• ベストアンサー

数学の問題の解き方について

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.6

#2 へのお礼で「この時の一組は、なんでもいいのでしょうか?」と書かれているのですが, なぜ自分で試そうとしないのでしょうか?

fuhaha
質問者

お礼

そうですね。 つい、思いついてすぐに質問してしまったのです。 おっしゃる通りです。反省です。

関連するQ&A

  • 高校の数学の問題ですが、解説お願いします。

    3桁の自然数の百の位、十の位、一の位の数字を、それぞれx,y,zとする。条件x<y<zを満たす3桁の自然数の個数を求めよ。 模範解答をもらったのですが、それが間違っているようで困っています。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 数学の問題について

    (1)(2x+3y)^2(2x-3y)^2 (2)(x+1)(x+2)(x-3)(x-4) 上の2つの式を組合せの順序を考えて因数分解せよ(展開せよではありません)、という問題があるのですが、これ以上簡素な因数分解ができなくて困っています。どなたか力を貸して下さい、お願いします。

  • 数学の問題教えてください!

    《1》 1.2.3.4.5.6の6個の数字から3桁の整数を作る。 3桁の整数のうち4の倍数の個数を求めよ。 《2》 y=2x^3-9x^2+12x+1とする。 (1) 最大値を求めよ。 (2) -1≦x≦2における最小値を求めよ。 (3) この3次関数のグラフと直線y=kとの共有点の個数が2個以上となる時 定数kのとり得る値の範囲を求めよ。 (4) (3)の時、共有点のx座標の最大値を求めよ。 《3》 a=log[2]3、b=log[2]10とおく。 (1)4^2a-bの値を求めよ。 (2)log[3]5をa、bを用いて表せ。 (3) log[2]48/125をa、bで表せ。 (4) x=log[2]27/50、y=log[2]5/81とする時、aをx、yを用いて表せ。 《4》 実数a、bが等式(1-2i)a+(2-3i)b+1=0を満たす時 bの値を求めよ。ただし、iは虚数解とする。 解答のみでいいので答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学(組合せ)の質問です。

    数学(組合せ)の質問です。 問:x+y+z=15の正の整数解は何通りあるか。 解:x-1=X、y-1=Y、z-1=Zとおくと、X≧0、Y≧0、Z≧0   また、x+y+z=15より、(X+1)+(Y+1)+(Z+1)=15   よって、X+Y+Z=12、X≧0、Y≧0、Z≧0 ……(1)   求める正の整数解の個数は、(1)を満たす整数解(X,Y,Z)の個数に等しい。   これはX,Y,Zから、重複を許して12個取る組合せの総数に等しいので、     3H12=3+12-1C12=14C12=14C2=91(通り) という問題があるのですが、いまいちよく理解できません。 そもそも何のためにx-1=Xとおくのかも分かりません。 あと、  > 求める正の整数解の個数は、(1)を満たす整数解(X,Y,Z)の個数に等しい。  > これはX,Y,Zから、重複を許して12個取る組合せの総数に等しいので、 というのもよく分かりません… 初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題が分からないので教えてください。

    ・2次関数y=x^2-2(a-1)x+2(a+3)のグラフとx軸との共有点の個数を求めてください。(途中式もお願いします。) ・放物線y=3x^2+1と直線y=2axが0<x<1の範囲で、異なる2点で交わるように、定数aの値の範囲を求めてください。(途中式もお願いします。)

  • 中学校の数学の問題で

    中学校の数学の問題で 一枚5円の和紙と一枚2円の用紙をそれぞれ一枚以上買う。 代金を10円硬貨n枚(nは自然数)で支払う時 和紙と用紙の枚数の組み合わせは何通りありますか。 nを使った式で表しなさい。 という問題で、解説には 5x × 2y = 10n     2y = 10n-5x     2y = 5(2n-x) よって5(2n-x)は偶数だから2n-xは偶数である。 2nは偶数だから、xは偶数である。 2n-x>0より x<2nだから xは2から2n-2までの(nー1)通り。 とあります。 前半部分は分かるのですが、最後の一行が理解できず・・ お分かりになる方がいらっしゃいましたら 丁寧な解説をお願いできないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • 数学の問題

    不等式 x^2+y^2+z^2≧tx(y-z)がすべての実数x,y,zに対して 成り立つような実数tの範囲を求めよ。 という問題なのですが、 解答では まずx,yを定数と考えてすべての実数zに対して不等式が成り立つ条件を求める。 →不等式をzについて整理し、それの判別式をDとするとD≦0 となっているのですが、正直 意味がわかりません・・・ 説明して頂けないでしょうか・・・

  • 数学の問題です。解説お願いします。

    y+z/x=z+x/y=x+y/z のとき、この式の値を求めよ。 解答 x+y+z≠0のとき2,x+y+z=0のとき-1 解答を見ても納得できません。どなたか解りやすく教えて下さい。

  • 数学のグラフを描く問題について

    数学のグラフを描く問題について y^2=x^2(x+1)のグラフを問題なんですが まずy>0のとき、y=x(x+1)^(1/2)から、x>-1、x>0よってx>0という条件を出したのですが 解答を見てみると、x>-1の条件だけで考えるようです (x+1)^(1/2)>0なので、x>0でなければy>0という条件が成り立たないと思ったのでこうしたのですがなぜ違うのでしょうか?

  • 数学ⅠAの問題を作って下さい。

    同じ系統の問題を作って下さい。 答えもお願いします。 1、(1)aを正の整数として、xの2次不等式 x^2-6x-a^2-2a+8≦0 を満たす整数xが33個あるとき、aの値を求めなさい。 (2)連立方程式 1/x-1/y=2 , 1/x^2+1/y^2=6 (3)√13の少数部分をpとおくとき、2/p-p/2の値を求めなさい。 (4)方程式 x=√2x+11 を解きなさい。 ※x=√2x+11は2重根号です。 (5) (4)で求めた解をaとするとき、a^3の値を求めなさい。 2、x,yを整数とするとき (1)|x-1|+|y+1|=0の解を求めなさい。 (2)|x-1|+|y+1|<3 を満たす(x,y)の組は何組あるか求めなさい。 3、2次関数y=ax^2+bx+cのグラフは点(0,55)を通り、かつ、x=3において、直線y=-44に接する。 (1)2次関数の係数a,b,cの値を求めなさい。 (2)この2次関数のグラフとx軸との交点のx座標を求めなさい。 4、2次関数f(x)=x^2-2(cosθ)x-sin^2θを考える。ただし、θは定数で 0°<θ<90°の範囲にあるとする。次の問に答えなさい。 (1) y=f(x)の頂点の座標を求めなさい。 (2)f(x)の -1≦x≦1 における最大値を求めなさい。 5、1,2,3,4,5,6,7の7個の数字から、異なる4個の数字を用いてできる4桁の整数を小さい順に並べるとき、次の問に答えなさい。 (1)4567は何番目の数か。 (2)234番目の数は何か。 6、(1)600の正の約数の個数は何個あるか求めなさい。 (2)600の正の約数のうち800の正の約数であるものの個数は何個あるか求めなさい。 どれか一問でもいいので作って下さい。