• ベストアンサー

お酒とダイエット

お酒を摂取するのはダイエットに良くないとよく聞きますが、その理由は何なのでしょうか? ほとんど糖質で栄養がないのにカロリーは有るからって理由をここのサイトで見ましたが、 私は以前雑誌か何かで「お酒を摂取すると、それから24時間以内は脂肪の燃焼が行われない」と聞きました。 これは本当なのでしょうか? また、お酒を摂取してしまった次の日(ようするに飲酒後24時間の間)はどういったかたちでダイエット生活を続ければ良いのでしょうか? ↑たとえば、脂肪の燃焼がされてないならいつもより食事の量を減らした方がいいとか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

>本当なのでしょうか? 24時間という時間については知りません。 体内にアルコールやアルコール代謝物が残っている限り.アルコール代謝用短絡路の代謝がおこり.その間.糖質代謝が押さえられ.脂肪酸に変化します。 また.アルコール代謝により体内の中間代謝物量が変な分量に偏っていますので.この回復に時間がかかります。このときに.たんぱく質やビタミン等が大量に使われます。 したがって.「食事の量を減らす」とたんぱく質やビタミンが不足して回復に時間がかかり.いつまでたっても.正常な代謝状態になりません。つまり.糖質の代謝が行われず.脂肪に代わるだけです。 だから.やせたいのであれば.アルコールを減らすことを考えるべきです。というのは.脂肪を分解しないとやせません。脂肪は脂肪細胞内に蓄積しているので.体内の細胞を分解する必要があります。つまり.体内の代謝状態が飢餓状態のような状態になって.脂肪が分解されるのです。ここに.アルコールによる代謝バランスの狂いが加われば.体を壊すだけです。

Drop400
質問者

お礼

やはりアルコールを減らさないといけないんですね・・・。 でも飲んでしまったら栄養バランスの取れたヘルシーなものを食べると良さそうですね。それかサプリメントとか。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

>栄養バランスの取れたヘルシーなものを食べると良さそうですね。 無意味です。日本で販売されている酒類は.大雑把に考えると 砂糖10% アルコール5-7% の水溶液です。次に.つまみ類は. 脂肪20% 炭水化物10% たんぱく質5% 程度です。 飲酒運転の2-3倍量として. 日本酒0.2リットルより.砂糖20g.アルコール30g。計炭水化物50g つまみ半食分として.250gだから. 脂肪50g.炭水化物25g.たんぱく質25g 熱量として.100*6+50*9=1050Cal 一日の必須カロリーの半分を取っていることになります。 どなたかが.献立から熱量を計算してくれるサイトを回答していたはずですので自体てき値は.ご自身で計算してみてください。

Drop400
質問者

お礼

かなりのカロリー摂取していることになるんですね。 びっくりです。やはりアルコールは要注意ですね。 いっぱい飲むと体にも悪いし・・・。 ありがとうございました。

  • tomokuma
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.2

単純に考えて、ダイエットとは、有酸素運動で脂肪を燃焼させつつ、「摂取カロリー<消費カロリー」を継続することです。 アルコール自体が直接ダイエットによくないというわけではありません。アルコール飲料の種類にもありますが、常識の範囲内の量であれば、他の食物と比べて高カロリーというわけではありません。この観点からいえば、ケーキ類とかスナック菓子の方がよほど高カロリーです。 アルコールでダイエットに失敗する場合が多いという事に関しては、幾つか理由があります。 最もよくないことは、アルコールと一緒に摂取するおつまみ的な食物に高カロリーなものが多いのですが、つい食べてしまうということです。脂っこいものもそうですし、飲酒後のラーメンとかが余計なわけです。 これらの食物は満腹感が得られないために油断してつい食べてしまう場合が多いのです。 次によくないことは、就寝3時間前にはできるだけカロリーを摂取しないことが重要なのですが、往々にして、飲酒やそれに伴う食事が遅い時間になってしまうことです。この場合、寝ている間にカロリーが消費されず脂肪として蓄積されます。ちなみに、これはアルコールに限らず、仕事が忙しく、深夜に食事をしてすぐに就寝するという生活パターンの人にも当てはまります。私はこの点を改善しただけで、摂取カロリーをそれほど減らさずに数kg痩せました。 以上の点を踏まえて、アルコール摂取を強い意志でコントロールできれば良いのですが、実際問題として多くの人は誘惑に負けてしまい、ダイエット失敗の原因になるのです。 私の場合は誘惑に負けることが分かりきっていましたので3ヶ月禁酒して、その間、有酸素運動を行い、食事時間を繰り上げることで、8kg痩せました。 蛇足ですが、脂肪を燃焼させるには、結局のところ有酸素運動を継続することが早道です。細かい理論に一々照らし合わせると不正確な面もあるのでしょうが、結局、色々なサプリメントや健康食品は有酸素運動の効果を高めるためのもの程度にとらえていた方が結局正解のようです。確実にダイエットするには「有酸素運動」が前提だと思います。 また、単に減食しても、脂肪よりも先に筋肉が落ちます。筋肉はカロリーを消費するために必要(運動ができなくなる等の意味ではなく、基礎代謝の観点から、筋肉はあるだけでカロリーを消費してくれるのです)なので、最終的には脂肪を減らす障害になってしまいます。これがいわゆる隠れ肥満というもので、不健康で成人病の原因になります。

Drop400
質問者

お礼

寝る前に食べるのって絶対太りますよね。 私もそれは経験しました。 禁酒・運動・食べる時間の繰上げでそんなに痩せたんですか~(>_<) でも私にとって禁酒はちょっと無理かもしれませんが、できるだけお酒は取らないようにします。

関連するQ&A

  • ダイエットについて

    ダイエットといいますがダイエットとは何なんでしょうか 消費カロリーとか、摂取カロリーより消費カロリーが上回っているその数値が脂肪燃焼になるんですか?

  • カロリーってなんですか?【ダイエット】

    質問お願いします。 ローカロリーダイエットがなんなのかわかりません。 糖質制限はなんとなくわかります。脂肪の原因である炭水化物をカットするダイエットだと思ってます。正確には違うと思いますが。 最近言われなくなった気がしますが、カロリーとはなんでしょうか?エネルギー、熱量ということは理解しています。ガソリンみたいなものですよね。 実体のある栄養素ではないのですか? それと、消費カロリーが摂取カロリーを上回れば体重は減り、1キロの脂肪をなくすには7200カロリー消費しなければならないというのもよくわかりません。 わからないので、脂質炭水化物たんぱく質がカロリーになって、使われなかったカロリーが脂肪になるということで結論づけてます。 納得はしてないです。 どなたかご説明お願いします!

  • 安価・低脂肪・低糖質・高カロリーな食材はありますか

    現在金欠病のため、食費の削減を考えています。 また、ダイエットを行っています。 しかし、食べる量(摂取カロリー)を極端に減らしすぎると、健康を害してしまいます。 そこで以下の条件を満たす食材を探しているのですが、何かいいものをご存じないでしょうか。 ・安価 ・低脂肪 ・低糖質 ・高カロリー 脂肪も糖質も低い時点で高カロリーを得るのは難しいとは思うのですが、 お知恵を拝借できれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 置き換えダイエット

    マイクロダイエットなどに代表される、置き換えダイエットについて、どうなのか、と。 食事の変わりに摂るくらいなら、いっそ食事を抜いてしまえば?と思うのです。でも、そうすると、必要な栄養素がとれないよ、とおっしゃるでしょう。 必要な栄養素がバランスよく摂れる、ということに間違いはないでしょう。 が、置き換えダイエットに、必要な栄養バランス摂取という以外のメリットはあるのでしょうか。 例えば、マイクロを食べた方が、食べないよりダイエット効果が高い、つまり脂肪燃焼、体重の変化が期待できるか、ということです。 脂肪燃焼には、たんぱく質などアミノ酸が必要と聞いたこともあります。それならば、アミノバイタルなどを摂取するとか、普通食のとき、たんぱく質や野菜をたっぷり摂り、そのほかの食事は抜く、という方法を取るなど、、、 どうでしょうか。マイクロなどもかなり高価ですね。サンプルを試しましたが、それほどおいしいものと思いませんでした。ダイエット食品を利用する価値というのは、あまりないような、つまりお手軽に痩せられるという幻想を抱かせて買わせるダイエット産業に過ぎないと思うのですが、、、

  • 三大栄養素 炭水化物.タンパク質.脂肪 について 

    昔から、三大栄養素として、炭水化物・タンパク質・脂肪 と長く言われてきました。 その後、肥満の問題から「炭水化物から脂肪は作れる」ので、脂肪抜きの食事が勧められた時代がありました。最近は「糖質ダイエット」が主力なようですが、「炭水化物」は車のガソリンのように直ちに燃焼するものなので、取り過ぎは別としても「一定量は常に必要」と言われてきました。脂肪から糖質に変化可能であることは承知していますが「低血糖」等の危険性はあると聞きます。 質問は、「糖質ダイエットが優れている理由」を知りたいと思います。

  • ダイエットについての疑問。

    こんにちは。今ダイエットに励んでるfigarinです。 ダイエットを始めてから10キロ減量に成功しました。食生活に気を使い、少しずつ体を動かしたりしながら痩せたので、決して無理なダイエットをして痩せたのではないです。 昨日テレビで、女子高生がお菓子ダイエットをしていました。お菓子が大好きだそうで、1日のカロリ-を 1200キロカロリ-(?)とかに設定して、その設定内のカロリ-を全てお菓子から摂取しているようでした。私は、お菓子ダイエットだと脂質や糖質だけが取りすぎになってるんだろうな~って思いました。だから、結局はダイエットしてるつもりが痩せないのでは?と思いましたが、その子はスリムになっていくみたいで、満足してるみたいでした。ここで疑問なんですが、脂質・糖質オ-バ-みたいに栄養源がメチャクチャなダイエット法でも、カロリ-が押さえられてるなら痩せていくのでしょうか?もちろん、キレイに痩せるとは思えませんが、体重は落ちていくものでしょうか? ※仮にお菓子ダイエットが痩せるとしても、お菓子ダイエットにするつもりは全くありません。 次の質問ですが、私は時々間食に寒天などのロ-カロリ-食品を食べます。寒天って、カロリ-は無いに等しいですが、糖質がたくさん含まれてます。これは、たくさん食べてしまっても、カロリ-自体が低いから安心して良いのですか?それとも、カロリ-は低いけど糖質が入ってるから、危険でしょうか?これは長い間の疑問でした。どなたか教えて頂けたら嬉しいです。

  • 咀嚼ダイエット!

    毎日カーヴィダンス1時間、週3ジョギング カロリーは野菜中心1200kcal以内、週1少しだけ間食 で1ヶ月 156/53.0 → 156/49.8 -3.2kg あとは8月までにゆるく46kgまで落としたいんですが、咀嚼ダイエットに移ろうかなと思ってます。 一口40回噛むだけなんですが、数日間咀嚼ダイエットやってみて、 少量で満腹、食事量も減り、間食もなくなりました。 精神的も落ち着いていて、慢性的なイライラがなくなり、勉強の集中力もダイエット前と同じくらい上がっています。 しかもよく噛むことで、唾液の働きにより摂取カロリーが低くなったり、快便になるそうで… 咀嚼ダイエットに移行するなら、 運動は食べ過ぎた日だけにして、(駅やバイトまでは毎日歩きます) カロリーは1200kcal以内なら何食べても良いことにして 咀嚼ダイエットやってみようかなあ。 と思ってます。 カーヴィで肩甲骨鍛えたから、脂肪燃焼効果は前より高くなったかなと思うし、 生活内での運動レベルも中レベルで、 好都合なダイエットだなと思いました! しかし、 カーヴィダンスやジョギングで結構ひきしまってた見た目は悪くなっていきますかね? 筋肉が脂肪になったりとか。 好きなもの1200kcal以内まで食べても咀嚼をきちんとしたら体重落ちるのか不安! 8月までにあと3kg落としたい場合、 1200kcal以内、運動は週1程度、の 咀嚼ダイエットだけでは無理でしょうか?

  • 酒のカロリーは全く太らない?

     お世話になります。  当方ダイエット中の人間です。  私の友人が、次のようなことを申します。真実でしょうか?  個人的には、変だと思うのですが・・・  「酒については、肝臓で水とアセトアルデヒドへ分解されて、熱へ変わるだけ。したがって、アルコールのカロリーは、脂肪として蓄積されるわけではない。よって、摂取カロリーを酒に頼るのは、ダイエットにつながる。また、酒だけを飲んでいれば、飢え死にする。」

  • お酒を飲んだ翌日・・・。

    ダイエットにはお酒を控える方がいいって言いますよね? でも、お酒を飲んで結構酔っ払った時は次の朝、体重も体脂肪も減ってるんです。 何で減ってるのでしょう?カロリーは摂取してる筈なのに。 アホらしい質問ですが、答えてくれる方がいらっしゃったら嬉しいです♪

  • ダイエットについて

    よくダイエットで 摂取カロリー-消費カロリー-基礎代謝 の式が使われていますよね? ですが食品の標記されているカロリーを100%吸収するわけではないですよね? 汚い話ですが大便時に油の混じったものが出てきたと言う話を聞きました。 少なからず大便となって排出されているのではないでしょうか?それともその排出分が基礎代謝に含まれている? そして余った熱量が体脂肪になるという表現もわからず、これは熱量をもつ栄養素が体脂肪になるということでししょうか? また、ささみのような高たんぱく低脂質の食品がダイエットに良いとききましたが、たんぱく質も脂質も熱量をもつ栄養素なので、カロリーが同じならば同じことではないですか? それとも脂質よりたんぱく質の方が1グラムあたりのカロリーが低いので、満腹感が得られるという意味で言ってるのでしょうか? あと、熱量をもつ栄養素にたんぱく質、脂質、炭水化物の3つがあげられるそうですが、それらを含まない食品であればいくら食べても体脂肪にならないということですか?