• ベストアンサー

オーバードライブとは?

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.5

さぞや燃費が悪いんでしょうね。 一番燃費が良くなるであろう4速 O/Dを使っていないんですから。 自動でニュートラルから1・2・3・4速でギア操作をしてくれるのが、オートマチックトランスミッション 通称ATです。 中途半端な上りの坂道などで、3速と4速を行ったり来たりするときにはO/Dを解除して3速にした方が運転が楽になります。 また、中途半端な下りの坂道で、ブレーキを踏みたくないけれど速度が乗ってしまうような場合は、O/Dを解除することでエンジンブレーキを有効に利用出来、安全で経済的な走行が出来ます。 それ以外の道路では、O/DをONにすることで、低速回転で動かせますから、燃費が向上します。 O/DをONにした場合は、1・2・3・4速が自動でフルに使えます。 OFFの場合は、1・2・3速までを使います。 >SとかLにするというのはどういうことなのですか? 当該メーカーは乗っていないので詳細は分かりませんが、通常、Lの場合は、1速固定を意味することが多いです。 強い上り坂で登るけれど、2速に上がってしまい動かしにくい場合 又は、強い下り坂で強いエンジンブレーキが必要な場合にLにします。 幾らアクセルを踏んでも、1速に固定です。 Sはセカンド(ホンダ車の場合)となりますので、上限が2速固定となります。 発進時は1速、次いで2速にシフトアップしますが、3速には行きません。 通常は下り坂で使います。 下り坂などのエンジンブレーキの必要度に応じて、 O/D ON  (4速) O/D OFF (3速) S        (2速) L        (1速) の順でエンジンブレーキが強力になります。 教習所でもエンジンブレーキについては習っているはずですよ。 試験でも1問ぐらいは出ているはずです。

関連するQ&A

  • オーバードライブの機能について

    最近マニュアル車からAT車になりました。そこで今まで使った事のないものが現れました『オーバードライブ オン/オフ』。冬道で2速に落とすより弱めにエンジンブレーキを効かせる事ができるんでしたっけ?他にどのような効果・使用法があるのでしょうか?教えてください。 友人に聞いた所、エンジンの回転数を高く保てると言っておりましたが、なんの事だかわかりませんでした。

  • オーバードライブスイッチOFF

    ATでオーバードライブスイッチOFFにしたままの走行は速いですか?教えてください。回転数は上がりますか?4速オートマで3速までしかあがらないのですか?教えてください。

  • オーバードライブって?

    こんばんは。初歩的な質問でごめんなさい・・・ 私、車には乗るのですが今までMT車しか運転したことがありませんので・・・ 先日友人の車で高速道路走行中ATのシフトレバーにオーバードライブのボタンがあり「押さないの」と聞いたら押すとエンジンブレーキがかかってしまうから押さないと言っていました。試しに押してもらったら確かにエンジンブレーキがかかり回転数も上がっていました。 私の記憶ではオーバードライブをオンにするとギアが最高速ギアに固定され燃費がよくなると習ったような気がするんですがいかがなものでしょう?

  • 発進から約5秒でオーバードライブまで入ってしまうんです。

    お伺いいたします。平成7年式のトヨタセプター(AT)に乗っています。先日10万キロを超えました。 ある日、追越しをしようとしたところ、オートマのミッションが4速(オーバードライブ)からアクセルを踏み込んでも2速に落ちずに4速のままなんです。 一度アクセルを放し再び踏み込んだら2速、もしくは1速になり通常走行が出来たりしたんですが、最近では2速または1速になってもすぐオーバードライブまで入ってしまいます。 信号待ちで停車した際にも、発進時はローかセコで発進するんですがベタ踏みでも5秒とかからずオーバードライブまで入ってしまうんです。(4速時で時速40キロぐらいです) 「ATミッションが2速から3速や4速にスムーズに入らない」とかいうご質問は過去のログで拝見しましたが、こんな場合もATミッションの寿命でしょうか?  手動でLレンジ、2レンジは固定で問題はないです。したがって最近は2レンジ(坂道ではLレンジ)で発進して、回転に応じてDレンジまで引き上げています。  しかし、朝一の発進時だけは30分ぐらいですが何の問題もありません。多分、ATFが高温になっていない為ではないかと思われます。(粘度がある??) こういう症状になられた方はいらっしゃいますでしょうか?また、ATミッションを交換することなく克服された方は?   最悪はミッション乗せ換えになるんでしょうが、年式が年式なもので悩んでおります。ちなみに、68,000キロでATF交換しています。異常が出てからこの7月に(102,000キロ)ATF交換しましたが症状は変わりませんでした。 よろしくお願いします。

  • オーバードライブ

    AT車のオーバードライブについてですが、上り坂や下り坂ではオフにしたほうが良いのでしょうか?平坦な道で少し混んでるときもオフのほうが良いのですか?また、頻繁にオンオフを変えることで生じる問題(壊れやすいとか)はありますか?お願いします。

  • オーバードライブをオフにする意味

    いつもお世話になります。 きのう車の説明書と過去ログ検索して、理解に努めたんですがわからなかったので、よかったらどなたか教えて下さい。 シフトレバーにオーバードライブのスイッチがあって、ON/OFFが出来るようなのですが、恥ずかしながら今まで使ったことがありません。 少し前に、シフトレバーが動かなくなった、という質問をした時に、このスイッチを押せばいいというアドバイスをいただいたことがありますが、その後使う機会がなく今日に至っています。 説明書も過去ログも、ある程度予備知識があることを前提として書かれているので、私には解らないのですが、オフにするとどういうことがおこりますか? オーバードライブはスムーズな高速走行を続けるためのものだと理解していますが、それで正しいでしょうか。 オンにしていると、高速で走っていると自動的にオーバードライブに入るんでしょうか。ここでオフにしていると、3速までしか入らないってことですか? オーバードライブで走ると音が静かでなめらかな走りになるらしいと理解していますが、入らなくしていることに、なにかメリットはあるんでしょうか。 ふだん、ON/OFFどっちにしておくのがいいんですか? ギア比とか言われても解らないので(すみません!)、うんとやさしい説明をお願いします。

  • AT車のオーバードライブについて

    免許を取ったばかりの新米ドライバーです。 AT車には「オーバードライブ」というスイッチがありますが、アレは一体何なのでしょうか? 父に聴いたところ「高速道路を走るときにはオフにするんだよ」と教わりましたが、オーバードライブという名前を考えると高速を走るときにオフにすると言うのには違和感を感じます。(高速でオンにするというのならば分かりますが) どなたかご存じでしたら教えて下さい。

  • オーバードライブ

    オーバードライブはスイッチを押すとOFFに電気がつきますがこのままの状態で町のりは燃費がよくなるのでしょうか? それとも逆に燃費がわるくなるのでしょうか?

  • オーバードライブモードについて

    スズキのWagonRにのっています。 坂道をのぼるときなかなか加速できない場合、 オーバードライブモードを切ってしまうのと、 シフトをDから2に変更するのとどちらがよいのでしょうか?(燃費やエンジンへの影響) また、高速で坂道を登るときにもオーバードライブモードを 切って加速しており、そのときエンジンの回転数が 結構高くなっているのですが、エンジンをいためたりしない のでしょうか? 車について全然詳しくないのでわかりやすい説明よろしくお願いします。

  • オーバードライブとRAT

    オーバードライブとRAT 当方エフェクターのことが無知です。 オーバードライブとRATをつなげて音を出すとどんな感じの音になりますか?汚くて使えないですかね? また、個々に使うならどちらのほうが歪んだ音が出ますか?