• ベストアンサー

V35について

非常に漠然とした質問になってしまいますが、よろしくお願いいたします。 現在、V35というネットワークの種別(?)について知識が欲しいです。 今の私の予想としては、ルータに挿さるスロット?の種類ではないかと思っています。 ・ATMやLAN等のくくりで言えば、どのようになるのか? ・また、ポートの規格ではどのようなものがあるか? ・スロットに挿さるポートの伝送速度はどのようなものがあるか? その他、何か調査するにあたり、ヒントになるようなものがありましたら、教えて頂きたいと思います。 非常に漠然とした質問かつ意味の解り辛い質問ですが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.6

No6の追加です。 シリアルインターフェースは基本的にTAが必要だと説明しました。(X.21、V.35等のことです) 実はシリアルインターフェースのルータというのは、ルータ自身には大した機能はありません。どのような回線と接続できるのかといえば、上部に接続するTAに依存します。(TAの機能次第ってことです) TAがISDN用だった場合は64/128k専用線かISDN回線しか接続できません。 1.5Mデジタル専用線用のTAもあります。↓ http://www.hitachi-com.com/products/ta/cu-1501hv.html またATM回線用のTAもありますので、これを利用すればシリアルでATM回線も取り扱えます。↓ http://necmagnus.jp/shousai/net/atm/vc390.html なおISDNはNTTの独自規格ではなく、ITU-Tで標準化された世界共通規格です。世界的には「Iインターフェース」と呼ばれています。 ISDN回線や、デジタルアクセス、デジタルリーチ、HSDなどの専用線はIインターフェースを採用しています。

参考URL:
http://necmagnus.jp/shousai/net/atm/vc390.html

その他の回答 (6)

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.7

すみません。 「No6の追加」ではなく「No5の追加」でした(^^;

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.5

V.35はインターフェース名(規格)です。 俗に言う「シリアルインターフェース」の一種です。 WAN接続用ルータ等に用意される比較的高速なインターフェースです。 ※「アナログ専用線などに比べて高速」という意味です。 もともとは104.8KHzの帯域を使った48kbpsの全二重通信を行うモデムに関するITU-T勧告だそうです。 なお通常V.35を使うにはTAを利用します。 (専用線)----[TA]---[V.35対応ルータ] TAは専用線の終端装置(DSU/ONU)のインターフェースと電気信号をV.35に変換します。 TAと言っても個人向けのISDN用の物ではないですよ。 例えばこんなヤツです↓(10万円以上しますよ) http://www.hitachi-com.com/products/ta/nb-64md2.html 昔の企業向けルータなどはV.35やX.21といったシリアルインターフェースを使いましたが、最近ではあまり見かけなくなりました。シリアルインターフェースの速度についてはルータの機種によります。 128k以下、1.5M以下、6M以下の物などがあります。 ルータのインターフェースに使われる名称(規格)は他にも色々あります。 ・BRI  ⇒64/128Kデジタル専用線用 ・PRI  ⇒256K~1.5Mデジタル専用線用 ・シリアル(X.21、V.35)  ⇒TAの性能によって色々な専用線が接続可能 ・ATM-25  ⇒25M以下のATM専用線用 ・etc・・・

michikusa
質問者

補足

neumannさん 回答ありがとうございます。 >※「アナログ専用線などに比べて高速」という意味です。 ということは、V.35は高速デジタル回線(HSD)に使用できるI/Fということですね。 ちなみに、V3.5FTという規格はご存知でしょうか?

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.4

>つまり、ISDNもマルチプレクサということになりますか? そうですね。一種のマルチプレクサになりますね。 >V.35?(V35?)インタフェースを使用するとISDN回線が引けるということになるのでしょうか? 引けません。つまりマルチプレクサというのは機能名の事ですから、通信プロトコルとは別の意味です。 ISDNの通信プロトコルを持ってたとしても、ISDNはNTTの規格ですから、自分の所モデム以外は使わせてくれないでしょう。

michikusa
質問者

お礼

PAPA0427さん 何度も回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 おかげさまで、謎が解けてきました。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.3

残念ながらマルチプレクサは、対向の電話交換機みたいなもので、インターネットには接続できません。 専用回線や、自前でラインを引きその両端にマルチプレクサを繋ぎます。 マルチプレクサの機能は、通信する時に1本の線で通信するわけですが、帯域(周波数みたいなもの)を分割して、同時に複数の通信ができるもののことを言います。 つまりデータ通信に半分、電話通信に半分といった使い方ができるわけです。内線電話に応用すれば、1本の線があたかも数十本に増えるイメージなります。 帯域別にエラーチェックは入りますので、エラーが起きた回線とは別の回線でと言うわけではありません。もっともそのように設定する事も可能です。

michikusa
質問者

お礼

PAPA0427さん 回答ありがとうございます。 つまり、ISDNもマルチプレクサということになりますか? となると、V.35?(V35?)インタフェースを使用するとISDN回線が引けるということになるのでしょうか?

michikusa
質問者

補足

早い回答助かります。 今私も調べているのですが、V.35は128kbpsまでの高速デジタル回線をサポートしているインタフェースのようです。 で、V.35インタフェースを使用したからといって、Ether、ATM、HSD等(このくくりも間違えている?)のどれかのネットワークが組めるというわけではないのですね? ネットワークの種類とは、ネットワーク構築は何か適当に構築(たぶん、ちゃんとネットワークの設計があるとはおもうのですが…)し、それがEtherだったりするというイメージでしょうか? #実は「教えて・・・」自体も最近登録したばかりなので、いまいち使い方が解っていなかったのですが、どうやら「補足」の方で質問したほうがよいようですね…

noname#74310
noname#74310
回答No.2

V.35で検索すればいろいろ出てきます。 大学の図書館にITU-T Vシリーズの本あるかもしれません。

michikusa
質問者

お礼

ahooさん 回答ありがとうございます。 「V.35」「ネットワーク」「インタフェース」「ITU-T」等のキーワードで検索をかけているのですが、難しいHPが多いですね^^;;; ん~、やはり直に理解するのはやはり難しいですね。 私には時間を見て、ちょっと調べなくちゃいけないかも知れませんね。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

これの事でしょうか? 寡聞にしてV35と聞くと、スカイラインかNECのCPUを思い浮かべてしまいました。 ネット検索したら、こういうのがありました。マルチプレクサですね。

参考URL:
http://www.ntinc.co.jp/imx_64.html
michikusa
質問者

お礼

PAPA0427さん 驚速での回答ありがとうございます。 V3.5I/Fではこのマルチプレクサに対応しているということの様ですね。 マルチプレクサについては、今調べてみたのですが、今のところ意味がわかっていません^^;;;; 「複数の信号から1つの信号を選ぶ」ということなのですが、回線を通して複数のデータ(パケットになるのでしょうか?)が送信され、そのうち必要のないデータ(エラーパケット?)を弾き、必要なデータのみ受信する。 ということですか? #こんな質問しておきながら申し訳ないのですが、 #私はネットワークに関して全くの素人です。 また、V3.5インタフェースを使用すると、どのようなネットワークが構築できるのでしょうか? 例えば、100BASE_Tのインタフェースを使用すれば、Ethernetのネットワーク構築が出来る(←この解釈って既に間違えている???)。

関連するQ&A

  • v6プラス

    最近回線速度を改善するためにv6プラスを使用するようにしました。 回線速度は改善したのですが、PCを使用しているとたまにネットワークから切断されるようになりました。30秒ほどで復帰するのですが改善策はありますか? 使用ルーターはWN-AX1167GRです。

  • ATMスイッチの機能

    ATMスイッチの機能 よく、ATMスイッチにはルーターの機能を持つものもあると書かれているのを見かけますが、言い換えればルーターの機能を持たないものもあると解釈できます。ルーターはネットワーク層の処理をしますから、IPアドレスが分かっており事前にバーチャルサーキットを設定することにより、スイッチのどのポートに対してデータを送り出すかは分かります。しかしルーターの機能を持たない場合は、データリンク層までの処理しかできませんから、データを送り出すポートの決定ができないような気がします。ルーターの機能をもたないATMスイッチ(に限らず一般的なスイッチ)ではどうやってデータの送り出しポートを決定しているのでしょうか?

  • Pioneer製 BD-V301Jについて

    テレビチューナー Pioneer製 BD-V301Jについて質問です。 一軒家にて1階にWi-Fi機能付きのモデムを使用。 3階にテレビチューナー Pioneer製 BD-V301Jが設置されています。 3階にて有線でPS4を接続したいのですが、PLCでは速度が遅く3階から1階まで有線LANケーブルを引っ張ってくるのも現実的ではありません。 そこで疑問に思ったのですが、BD-V301JにはLANポートがあり、取扱説明書を見るとネットワーク接続設定の項目があります。 1階の無線機能付きモデムはそのままで、3階の同軸線→ BD-V301J→ルーター→PS4と接続することで通信することは可能でしょうか?(IPアドレスなどの設定は別として) 個人的な見解としては出来ない可能性が高いと思うのですが、BD-V301Jのネットワーク接続設定に詳しい方からご教授頂ければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • NTTひかり電話対応機器V110Mと他社ルーターとの接続方法

    Bフレッツマンションタイプで ひかり電話対応機器V110Mを使っています。 VDSL装置であるVH-100EからV110MのWAN、TELポートに接続し、 V110MのLANのポート一つから バッファローのBBR-4HGのWANポートに接続し、 LANポートには2台のPCを 接続しています。 簡単にいうとV110Mは初期化して PPPoEの設定はせず、ひかり電話専用の機器として利用し、 BBR-4HGの方をルーターにしているのですが、 こうした接続をした場合、 23Mから12Mまで速度は落ちてしまいました。 ダイナミックDNSを使いたいので、 BBR-4HGのルーターは外したくない のですが、速度を落とさない良い方法 がありましたら教えてください。

  • Web Caster V110とBUFFALOルーターについて

    ネットワークの勉強をしたく、まずは我が家のPC環境を調べてみました。 自分で設定などはしたつもりですがよく判っていません。 我が家のPC環境は次のようになっています。 --------------------------------------------------------------------------------------------- 回線:Bフレッツ、プロバイダ:ASAHI-NET →光終端装置→WebCaster V110→BUFFALO無線ルータ(WHR-HP-G54)→PC4台(無線1台)、LANプリンタ ADSLからBフレッツにしたときBUFFALO無線ルータの設定しか行なわなかったような記憶があります。 --------------------------------------------------------------------------------------------- 【質問1】ルータが2段接続されていますが、この場合はV110がブリッジとして動作しているのでしょうか? (BUFFALO無線ルータの[動作モード切替スイッチ]はルータ側になっていますが、WebCasterはこのような切替スイッチはありません) 【質問2】WebCaster V110にはポートが残り3つあるのですが、ここにパソコンを接続しても動作可能でしょうか? 【質問3】WebCaster V110に無線アダプタを取り付けて配線や設定等をしてやれば、BUFFALO無線ルータは不要でしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • Web Caster V110のポート解放について

    ルータにWeb Caster V110を使っています。最近、カラスが光回線を切断し、リセットしましたが、それ以降種々の問題が発生しております。NAPTでWAN→22ポートと80ポート→192.168.1.2(IP固定のLinuxサーバー)を解放したのですが、外部から上手く入れません。内部からはsshもでき、webも見れます。一昨日までは外部からWebが見れましたが、昨日からはWebも見れなくなりました。感じとしてはLAN内部から多くのWebが繋がらなくなった(一部は見れる)ように思います。何となく要領の得ない質問で申し訳ありませんが、ご存知の方、ヒントをお願いします。

  • 無線LANルーター 有線LAN スイッチングHUB

    http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/spec.html#spec01 無線LANルーターの仕様表にある有線LANのスイッチングHUB部とは無線LANルーターのどこの規格をいうのでしょうか、想像ですがLANポートの規格でしょうか? 有線LANのWAN部は無線LANルーターのWANポート(インターネット部)の規格のことですが、

  • Web Caster V110・・・・ポート開放

    別スレをまとめて質問しています。 題名のとおり今現在Web Caster V110という ルータを使っているのですがこのルータの ポート開放の方法がいまいちわかりません。 前のように簡単にはいかず困惑しています。 分かる方ご教授願います。

  • サーバたてたいのですがルータはどういう種類が良い?

    当方、Windowsしか触ったことのないユーザなのですが、今回初めてlinux(自宅サーバ)に挑戦しようと思っています。 現在、指南書を読んで恐る恐る構築中です。 linux云々の前にネットワークの知識が皆無なのでどなたか、ご教授いただきたいのですが、サーバ環境を構築するに際し、ルータはどのようなものが良いかと困惑中です。 現在YahooBB!のADSLモデム(50MB)のみの環境なのでルータを追加しなければいけないのですよね? ルータにも無線、有線と種類があるようですし、伝送速度の違いもよくわかりません。 希望としては無線にしたいところですが、速度が遅いイメージがあります…(そうでもないのかな?) また、yahooでも『無線LANパック』なるものもあるようですし、現在のADSLモデム環境からそのまま伝送速度を落とさないで利用できるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

  • Web Caster V110 ポートの解放

    Web Caster V110 ポートの解放 教えて下さい。 Web Caster V110のポート解放ができません。(仮想ドライブ上で) ネットで調べてみたところ 「ネットワークの設定ところが"NAT"になっているところを"ブリッジ"にすることで解決しました」 と書かれているの発見しました。 さっそくv110の設定画面にいき、"NAT"を"ブリッジ"してみようと思ったのですが "NAT"も"ブリッジ"も単語すら見当たりません。 一体どこにあるのでしょうか? 質問が変かもしれませんが"NAT"を"ブリッジ"にする方法を是非教えて下さい!