• ベストアンサー

このギターを鑑定願います

nantennodoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

あくまで推測ですが、シリアルからは2003年の5月に制作されたギターで、 海外向けモデルのRGT3020QM SPBというものなのかな…? などと思いました。 画像が粗く、色合いも不明瞭で、きちんとした表示もされていないため断言は全くできません。 例えばボディの木目はどんな様子なのか、ヘッドの色はボディとマッチしているのか、 ネックを取り外した際に何か押印されていなかったか、などもう少しヒントがあれば近づけるかもしれません。 私が判断したのは、シリアル・指板のインレイが寄っている点、2ハム、ノブが2つ、という点でした。

aki44320195
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 (返信おそくなり申し訳ありませんでした・・・) オリジナルの画像は結構キレイに写っているのですが、画像upしたら強制タテヨコ変換させられてしまい、変な画像になってしまいました。 ちなみに、ヘッドの色は黒でボディとマッチしてません。 ボディの木目は、トラ柄とでも言うのでしょうか?弦と直角交差する方向の模様です。(ボディ中心から2枚分かれています) ネックは次の休みにでも外してみます。

関連するQ&A

  • ナビゲーターのギター

    ギターに詳しくないものでどなたか知ってる方がいらっしゃいましたらお答え下さい。 最近またギターに興味を持ち、押入れの中にしまってあったもう20年以上前に中古で買ったNavigator(ナビゲーター?)のセミアコを引っぱり出してきたのですが錆付きがひどく磨いてもきれいになりません。 おまけにアンプにつないでみたらポットのガリ音はするしで新しく購入を考えたのですがある日ネットをみると自分のギターが結構いいギター?なのではと思うようなことが書いてありました。 高校生の時に小遣いためて買ったギターですし出来れば復活させてみたくなり各パーツ交換を考えましたが中古で買ったため機種名も何も分かりません… わかるのはヘッド部にNavigatorと書いてありヘッド裏面に0100の刻印らしき数字が… あとPU裏には‘180831 S’と書いてあります。 これだけで機種名など詳しくわかる方いらっしゃいましたらお教えねがえませんでしょうか? ちなみに交換したいパーツは PUカバー(出来ればPUも)・ポット・ジャックスイッチ・ペグです。 そこら辺の情報などもお教え願えれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ギターの買い替えか、リペアか。

    ギターを始めて半年ほどの者です。 現在、FenderのストラトキャスターのEシリアルの物を使用しています。 貰い物なのですが20年ほど前に買ったものらしいです。 PU等、電気系統の調子が悪く ボリュームつまみはMAXじゃないと音がでません。 また、PUはリア以外まともにつかえなくなって、たまに音がでなくなります。 この楽器をリペアして電気系統を直そうとするとどのぐらいかかるのでしょうか? また、Eシリアルのストラトとはどの程度の楽器なのかも教えていただきたいです。 また、Ibanezのギターを買おうとしているのですが RGとRGプレステージではネックの厚みに1mmの差がありますが 1mm程度でそんなに変わるものなのでしょうか? ちなみに私は手が小さいほうです。 ご回答、よろしくお願いします。

  • ナビゲーターのセミアコ

    ギターに詳しくないものでどなたか知ってる方がいらっしゃいましたらお答え下さい。 最近またギターに興味を持ち、押入れの中にしまってあったもう20年以上前に中古で買ったNavigator(ナビゲーター?)のセミアコを引っぱり出してきたのですが錆付きがひどく磨いてもきれいになりません。 おまけにアンプにつないでみたらポットのガリ音はするしで新しく購入を考えたのですがある日ネットをみると自分のギターが結構いいギター?なのではと思うようなことが書いてありました。 高校生の時に小遣いためて買ったギターですし出来れば復活させてみたくなり各パーツ交換を考えましたが中古で買ったため機種名も何も分かりません… わかるのはヘッド部にNavigatorと書いてありヘッド裏面に0100の刻印らしき数字が… あとPU裏には‘180831 S’と書いてあります。 これだけで機種名など詳しくわかる方いらっしゃいましたらお教えねがえませんでしょうか? ちなみに交換したいパーツは PUカバー(出来ればPUも)・ポット・ジャックスイッチ・ペグです。 そこら辺の情報などもお教え願えれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 何年物のストラト・・・?

    Fenderのストラトを友達から全然使っていないと言われもらったんですが、何年物のかわからないんです。 ヒントになりそうなものは、、、 ・新品で購入 ・買ってから2年経過 ・ヘッドに書いてある事は、 「Fender Stratocaster」「with synchronized tremoro」 「Original Coutour Body」←ステッカーが剥がれかけていてやや不明です。 ・シングルピックアップ×3 ・1Volume、2Tone ・色はクリーム色のラッカー塗装 ・値段は20万くらい ・ネックジョイント部に「V134269」「CE」 ・ネックはメイプル このくらいでしょうか。。。 FenderのHP行っても同じものと思われる色はなかったです。。。 どなたかどうぞよろしくお願いいたします!

  • ギターのブリッジが浮いてきた

    主人が新品で2000年1月に購入し愛用しているスタフォード(SAD-1999)のギターについて質問があります。 3ヶ月程前よりブリッジがボディより剥がれ浮き、ボディもブリッジ付近が若干膨らんでしまっています。 弦を外した状態でも 目視出来る程浮いています。 保管状態は 普通に自宅でスタンドで置いていて普段静かに弾き語る程度です。 実は 購入先の楽器店の方に電話で問い合わせをしてみましたが、直せると思うが(見てみないと判断がつかないらしいですが)修理代1万4千~2万円は掛かりますとの回答でした。(高いです~(T_T) こんなものですか?) 購入方法が通信販売なので 修理に出すにはまず送って確認をしてからという事なのですが 販売店に送らず修理は近くの別のお店で持ち込んで見て貰った上での修理依頼も可能なのでしょうか? 後、こういったトラブルはよくあるものなのでしょうか?今後どういった注意や修理する場合の手順としてはどのようなモノなのでしょうか?修理したことがある人に教えて頂きたいのは 修理後本当に大丈夫ですか?と言う事です。 主婦的立場な質問ですが なにぶん修理代も配送代も高く付くのですね…正直ギターってこんな物なのでしょうか(ーー;)

  • Fenderのチューニングが安定しません!

    WEBを閲覧しておりますと、Fenderのシンクロナイズドトレモロを搭載したストラトのチューニングが安定しないと良く見かけます。 私のギターもそれに漏れず、特に1音半~2音位思いっきりチョーキングをした時に必ずチューニングが狂ってしまいます。(その弦だけ音程が低くなります)私は中古でFenderのストラトを手に入れたのですが、前オーナーがそれに泣かされていたと思われ、ブリッジにゴトー製の駒がローラータイプ、それにペグもゴトー製のロック式のペグに交換されているにも拘らず、チューニングが全く安定しません。 特に3弦と6弦の不安定さは酷いものです。 ただこれらの症状はアームダウンすると、「ピキッ」という音と共に、チューニングが元に戻ります。ナット(安物のプラ製)に原因があると思い、鉛筆の芯でなぞったり、潤滑スプレーを吹いてみましたが、効果は全くありません。それとヘッドのストリングガイド(3弦部分)にも潤滑スプレーを吹きましたが、効果ありません。長年Ibanezのロック式のギターに慣れ親しんだ者にはちょっと理解し難い難問にぶち当たってしまいました... ナットを滑りの良い物(グラフテックのトレムナット等)に変えるか、今付いているナットを目の細かいヤスリで削ってバリを無くした方がよいのか、どうして良いものか、分かりません。 何か良い解決方法はないでしょうか?皆さんのお知恵を貸して下さい。よろしくお願いいたします。

  • スタッドレス

    今月から2年位の予定で金沢に転勤になりました。今まで雪国に住んだ事が無いのでスタッドレスについてお聞きします。たぶん2シーズン使うかと思いますが、3年位前の8部山の中古タイヤと新品タイヤでは性能はどの位違う物なのでしょうか?移動範囲は市内片道10分程度の通勤に使う予定です、車はアルトのFF車です。皆さんよろしくお願いいたします。

  • 詳しい方、中古ギターの鑑定お願いします

    フェンダーができる前のとても古いギターらしいです。 それくらいしか分からず謎です。希少価値はあるのでしょうか? このギターのことが知りたいです。ご回答よろしくお願いします

  • 富士通FMV内臓HDDの買い替えに付いて DiamondMax 16 4R120L0

    ご存知の方教えて下さいm(__)m 現在、デスクトップパソコン 富士通FMV【CE21C/R】を使っています。 4年以上前のパソコンなのですが、最近になって具合が悪く、 メーカーに見てもらった結果HDDがへたっているとの事でした。 そこで、自分でHDDの交換をしようと思い、ばらしました。 HDDは120GBで【DiamondMax 16 4R120L0】でした。 新品をネットで購入しようとすると年代が古いせいか、 販売している物のを全く見つける事が出来ません。 むしろ、代替できる物があれば、4年前の古い型を購入するよりも、 新しい型のHDDで要領の大きい物を購入した方が良いか!! とも思っています。 ここで、私が分からない内容なのですが、 3.5インチのHDDであれば、何でも対応するのでしょうか? それとも、やはり同メーカーのHDDでないと動作が困難なのでしょうか? 代替品をご存知な方がおられましたら、教えて下さい。 現在120GBなので、それ以上で考えています。 宜しくお願い致します。

  • CMOSボタン電池が見つからない

    HDDを1年間の交換し、放置していた以下のPCを、久々に電源を入れてみたら、電源が入らない状態になりました。 BIOSも表示されません。 過去はボタン電池を交換したら、電源が入るようになるPCが多かったのですが、以下のPCはボタン電池がありません。 東芝ノートPC, 型番:PAB55PW-HHA dynabook AB55/PW MODEL NAME:Satellite L50-Bシリーズ 充電電池らしき物もありません。 メインバッテリーがネジ固定式なので、 メインバッテリからBIOSをバックアップしているのでしょうか? 過去、100台位ボタン電池を交換することで直っていましたが こんなノートパソコンは初めてです。 もしかしたら、マザーボードの裏面に張り付いたりしているのでしょうか? メインバッテリーを新品に交換するしかないモデルでしょうか? このモデルに遭遇された事がある方がいらっしゃったら、 教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。