ネットブック購入の検討について

このQ&Aのポイント
  • いわゆる「ネットブック」の購入を検討中です。来年度以降に購入を予定しており、導入コストや不便さについて疑問があります。
  • 私は医療職で病院勤務しており、研究会やセミナーの事務局担当もしています。職場のPCの接続制限があり、WiMAXやEMが使える端末の購入を考えています。
  • 私的に使える職場でも使えるPCが欲しいです。研究会の申し込みや連絡メールの送受信、文書作成や名簿管理などがあります。共有PCの制約があり効率的ではないため、自身で利用できるPCが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

いわゆる「ネットブック」の購入を検討中です

 標題の通り,いわゆる「ネットブック」の購入を検討中です。ただし来年度以降ですが。  長文・乱文ながらお付き合い頂ければ幸いです。  最近になってIntelが主導しているウルトラブックでは導入コストが高かったり,ネットブックに搭載されているAtom搭載端末の低コスト故の非力さやディスプレーの小ささによる不便などが言われており,「どこまで使えるものなのか」と言う疑問などがあります。  以下に諸事情・用途を綴らせて頂きますが。  私は医療職で病院勤務ですが,これまで研究会・セミナーの事務局担当もしていた主任が来年度いっぱいで定年退職になります。  その主任としては「退職後の事務局担当の後継」として私を候補と考えています。  職場には科内共有デスクトップPCがありますが,色々と接続制限があります。ですのでWiMAXやEMが使える端末の購入を考えています(所有しているスマホ(au)がテザリングできるモデルなら「+¥525」でWiMAXの利用ができるので端末の選択肢が広がりますが)。  普段は13インチのモバイルネットワークなしのCore i5 2450(2.6GHz 2C4T)のノートPC(BD搭載・NVIDIAグラフィック搭載(1GB VRAM)・1TB HDD・4GB RAMなどのてんこ盛り)をメインPCとして使用していますが,あくまでプライベートメインのPCであり性能重視で購入したものですので,色々と周辺機器などの脱着をして自宅と職場で使うのは面倒が多すぎるので,「職場でも使える私的PC」として扱える端末が欲しいのです。  また意外とNVIDIA CUDA非対応アプリが多く,HD300 GPCPU頼りなことが多く「踏ん張りすぎた?」とも思ったりしてます。  実際の作業としましては,研究会・セミナーの参加申込みの受付・返信のメール送受信,役員間の連絡メール送受信,共催・後援・賛助企業・団体への連絡メール送受信,案内書類(ほとんどテキスト構成のMS-Word文書及びそのファイルからのPDF生成)やMS-Exvelでの名簿管理,それほど画像・動画などを多く含まない関連団体等のオフィシャルサイトなどの閲覧などです。  こうした作業が職場で気軽にできれば後継者候補としては安心できるのですが。  共有PCでは「空いた時間に作業できない(他の職員が使用中の場合がある)」「接続先制限がある(Webメールが使えず,オフィシャルアドレスしか使えない)」「職員に対してオフィシャルメールアドレスが付与されるものの職場でしか利用できない(職場でしか連絡ができない,OP25Bによりプライベートメールアドレスが使えない)」と言った連絡・作業上の制約があります。  また「事務職を前提とした運用」での検閲ですので,「空き時間」と言うのが「一般的な休憩時間」という解釈となり,技能現場職である立場では必ずしも「業務的な空き時間」と一致しないために「業務時間中の私的利用」と見なされてしまうこと,「充分に送受信内容の理解が得られずに"私的メール"と言う扱いにされかねない(特に企業や個人との連絡)」ことなどの問題があります。  共有PCですので「今時…」と言う疑問を抱きながらも「MS-Office・支給コーポレート版セキュリティーソフト・プリンター等のドライバー以外のソフトウェア類を勝手にインストールできない,つまりPDF生成ソフトも使えない」と言う制限もあります。  これでは効率的な作業,タイムリーな連絡は不可能です。  私を後継者として検討している主任はWiMAX搭載の12インチLet's Noteを所有,別の研究会役員を務めている同僚もWiMAX搭載モバイルPCでこのような作業をしています。  もちろん「業務時間内」とは言え,決して「実務に差し支えるような無秩序な作業」はしていません。  役員全員が閲覧できるようにYahooメールの使用や,職場以外でも連絡ができるようにプライベートメールアドレスの使用ができませんと,「自宅のみで作業・連絡する」か「事務職基準の休憩時間に作業・連絡する」とか「日中に手が空いていながら飛び込みで残業をせざるを得ないことがあれば残業後に作業・連絡をする」と言うことになってしまいます。  最安モデル・店舗検索できる某サイトで見ますと,Atom N570(1.66GHz 2C4T)プロセッサ(Office系ではマルチコアよりもシングルコア性能が活きる,と聞きますが)にWiMAX搭載で¥25,000くらいからありますが,上記用途ではどうでしょうか?  またこの手のネットブックでは標準1GB RAMだったりするのも不安です(Win xpで1GBで購入して放り投げたいくらいの気分になって2GBにぞうせつしましたので)。  これまでの歴代PCは「小型ながら性能重視の万能型」の端末選びをしてきました(動画も含めたプレゼン作成もできて滅多にないプレゼンでも持ち運べるように)。  Word・Excel・PDF生成ソフト・メール送受信にそれほど重くないサイトの閲覧と言うシチュエーションで,「うはっ…もっさり過ぎる」と感じなければ充分です(プライベートPCとの性能差は覚悟してます)。WodrからのPDF生成もせいぜいテキスト主体の4ページほどのドキュメントです。  とは言え,今時のプロセッサで考えれば「安く上げるためにAtom系で充分?」か「多少期待できそうなCeleron系くらいは…」などの疑問があります。   「SSD搭載」と言う贅沢は考えていません(休止・スリープで良いので)。同僚は「SSDの速さを知ったらHDDに戻れない」などと贅沢な戯言を言っておりますが。  しかしなかなか「お試し」なんてできませんので,どのレベルで充分なのか分かりかねます(主任のPCはCore i3 2.5GHz,同僚はCore i7 UM系なので参考にならず,店頭展示品ではOfficeやPDF使用もできませんので)。  基本的には「Officeとメールが動けば良い,でもモバイルネットワーク加入するとランニングコストも掛かるので初期コストは抑えたい」と言うのが本音です。  購入予定が来春ですので,まだまだ進歩はしていくことでしょうが,現状での私的な見解で構いませんので,ご意見や使用感などをお寄せ下さい。

noname#158645
noname#158645

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>購入予定が来春ですので 来春の事は来春に聞いてください。今聞いても無駄です。普通、どの会社でも稟議書とおるのに半年以上かかる会社ありますか。ありますね、役所だと。だいたいかかっても3ヶ月。まあ、2週間ぐらいはかかるでしょう。検討に1ヶ月~2ヶ月として、来年の1月に検討すればいいわけですね。そう、今ぐらいの時期ですか。 病院関係だとわからないかもしれないが、世の中はクォーター(3ヶ月)ごとに動いています。特にアメリカは。ロードマップは10年くらい先まででていますが、実情がわかるのは、2年位前から、だいた1年位前に正確なスケジュールがでてきます。 http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97 など、動向をチェックする方法は、素人でもできること。CPUが新しくなれば、当然型落ちのパソコンは店頭で値下げ対象です。しかも、自動車のカテゴリーと同じで、価格帯があり、低価格には、 Pentium, Celeronが割り当てられています。これはディスクトップ向けですね。 モバイルにはAtomです。Atomは組み込み系と、自作、BTO向け(主に使われるのがディスクトップ)とに分かれます。 Core i シリーズでの低価格は 3i ですね。 >上記用途ではどうでしょうか? とありますが、現在のAtomは、ほとんどの作業に問題になる事はありません。これは「Pentium, Celeron」も同じです。 問題になる場合は、並列処理や、RDBMS、科学計算等、重たい処理を行う場合です。 どの程度重たい処理に耐えられるか、と言うことがテーマでしょう。No1さんがくしくも、「Officeの処理はもたつく」と言う感想ですが、これはあくまで主観で書いているので、参考になるかといえば、なるし、客観性がないので、どの処理で、どういったことをすると、そうなるのか記載がありません。 このような場合、対比すると在る程度予測がつく物です。 >PCはCore i3 2.5GHz,同僚はCore i7 UM系なので参考にならず なんて言うのは、逆に間違っています。例えば、エクセルやワードで何の処理が、何秒かかったとか、10MBあるワードを10個起動し、それぞれ同じマクロで行った処理が、何秒かかったとか、それをしている時に、エクセルを起動し作業したら、どのようになるとか・・・ このCPUで、この作業だと、どうなのかということがわかれば、あとはCPUのベンチマークを見て、予測が付くはずです。 http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=CPU%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E7%B5%90%E6%9E%9C なんて調べる方法と、価格COMやインテル、AMDなどメーカーが比較していますし、素人レベルの動作報告があります。それらを参考にすれば、単純に1.5倍だと思うなら、処理もその程度です。 総合して、見るのに、ビジネス仕様は、Core i5 の中程度クラスで十分間に合います。これ以上のスペックは、稟議書をだして、上層部に伺いを立てる。と言うのが普通の会社でしょう。それ以下のクラスなら、ほとんど悩むほどの価格でしょうか? そう、エントリー又はビジネスクラスとして、メーカー、ショップでは用意されている価格が、だいたい5~9万円くらいです。 個人で買うならともかく、会社で、この差が、個人の判断にまかされているのではないでしょうか。逆に言えば、そのクラスならやむほど違いが出ることはありません。機能や使い勝手、サービス、保守に目を向けるべきでしょう。 >WodrからのPDF生成もせいぜいテキスト主体の4ページほどのドキュメント そのような情報も大事ですが、どの程度並列処理させるかが問題です。バックグランドでどの程度CPUを諸費している時に、何のソフトが並列に使い、それぞれ何の仕事がさせているか? 確かに、それらのベンチマークはありません。価格COMに投稿しているような馬鹿な連中は、意味がない、なんていっていますが、この質問にあるような内容が解決されます。 話は違いますが、最近アメリカでホンだが誇大広告として訴えられ勝訴しました(訴えたほうが)。燃費が23Kmとあるのに13Kmだったそうです。この数字は、ミニバンなどハイブリット関係の値では、ほとんど方がこの数字になると思います。だいたい13~15Kmぐらいだそうです。上手に走ると、18~19Kmになり、燃費だけをねらった走りだと、20~21Kmをだすそうです。(実際、某テレビ局で毎週新型車のロードテストを報告しているのをみると、ほぼ同じ数字をだしている14Km前後) なぜそうなるか? これは、日常使う、例えば二人乗車、いわゆるサンデードライバーなど4人乗り+荷物(50Kg程度)で、渋滞、サービスエリア停車、停車中のエアコン使用、高速走行中の追い抜き、山道で計測していない数字が、運輸省認可のあたいだからです。パソコンで言えばベンチマークソフトでテストしただけの数字。 その数字に意味があるか? と言うのがアメリカでの敗訴の意味です。比較検討するには意味があるが、実情は、違うのでは?  と言う消費者の素朴な疑問に、アメリカの裁判所がお墨付きをあたえたのでしょう。 打開策として、同じ操作をした場合の標準的な値は今まで通り必要だが、別な指標も出す必要が在るので、 ロードドライビング実測参考値 なんてものを公表すればいいのではないでしょうか? パソコンも同じですね。  >WiMAX はマザーボードにどの程度、他の機能つんでいるかの問題です。CPUの機能とは別個に考える必要がある。

noname#158645
質問者

お礼

 お返事が遅くなりすみません。早速のご回答ありがとうございます。  もしかしたら誤解があるのかと思われますが「個人での購入」です。  職場支給ですとどんなスペックであろうと価格がいくらであろうと相当面倒な手続きが待っています。また用途も問われるので「本来業務とは限りなく別件」ですので…。  使用感の感想につきましては「個人の主観」と言うのは重々承知です。ご回答頂ける方の個々の作業内容やメインPCとのスペックの差に影響を受けるのも承知しております。  使用時の状態も影響するのは理解しております。  さて…その上でlupin-333333様としましては,「処理内容には寄るがOfficeくらいならAtomでもそれなりに,CeleronでもPentiumでも…」と言うことのようで…。  質問文にも書かせて頂きましたが,Word・Excel・いきなりPDF・OE・セキュリティーソフトくらいしか使わない予定です。  家では動画編集もしますし,音楽を聴きながら作業をしたりもしますので,それなりのスペック(Core i5 2.66GHz,4GB RAM,NVIDIA GT540M…)としています。  多くても4ページ程度の案内文書をWordで作成,必要に応じて「印刷」と言う感覚でPDF化,共催企業・役員・参加者とのメール送受信,参加者名簿の整理(せいぜい50~100人くらいなのでファイルは軽い?)と言う感じです。  リンク先からベンチマークを参照させて頂きました。併せて家に転がっている以前のPCでの動作検証もしてみました。  家に以前のメインマシンのC2D T7200(2GHz)があり「家で使うにはもう一歩,外で使うにはそこまで行かなくても…」と言うくらいですかね。ただ「家の中でのサブ」なので外には出せず…。  その以前のCeleronM 1.4GHzもあるのですが,Officeのバージョンが古くOSもxpですので参考にしにくい部分はあるものの,「このくらいの用途ならまだ行けそう」と言う感覚でした。ただ15インチなので持ち運びたくない…と言う…。  その辺から比較すると「現状のCeleron DCやPentiumu DCならいけそう」と言う予想が立ちました。

その他の回答 (5)

  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1138/2126)
回答No.6

こんにちは。 そうですね…参考程度で結構ですが、これはどうです? ソニー VAIO Sシリーズ VPCSB4AJ ※OWNER・MADEモデル。以下は構成の一例です。 OS:Windows Professional 64ビット版 Service Pack 1 CPU:intel Core i3-2350M(2.30GHz/2コア・4スレッド) ディスプレイ:13.3型ワイド VAIOディスプレイプラス(画面解像度:1,366×768ドット) グラフィックス:intel HD Graphics 3000+AMD Radeon HD 6470M(専用ビデオメモリ:512MB) メモリ:4GB(オンボード2GB+追加2GB) ストレージ:320GB HDD 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVD+R/-R 2層書き込み対応) ワイヤレスLAN:IEEE802.11b/g/n準拠 TPMセキュリティーチップ:搭載 バッテリー:内臓バッテリー ACバッテリー:標準 ソフト:Office Home and Business 2010 長期保証サービス:3年ベーシック 本体カラー:レッド、シルバー、ホワイト、ピンク、ブルー、ブラック(選択可) ※WiMAX標準搭載 価格:113,300円 http://www.sony.jp/vaio/products/SB4/ 業務に使われるということで、OSはセキュリティ機能やネットワーク関係を強化した「Windows 7 Professional」を選択し、さらに、データ流出のリスクを軽減するため、ストレージ内のデータを暗号化するとともに、データと暗号カギを別々に保管することで、万一ストレージが抜き取られてもデータを読み取りにくくする「TPMセキュリティーチップ」も搭載しています。 Officeを使われるということで、PowerPointを含めた5種類がパッケージングされているHome and Business 2010を入れ、用途に対応できるように、Core i3+4GBメモリ構成にしています(この程度なら十分に動作します)。また、グラフィックスにはCPU内臓グラフィックスと外付けグラフィックスが両方入っており、状況に応じてグラフィックスを切り替えられる「パフォーマンス・スイッチ」を搭載しています。 なお、このモデルでPDF作成ソフト「Adobe Acrobat X Standard」を入れることも可能ですが、作成程度なら、ソースネクストが発売している「いきなりPDF STANDARD Edition」のほうが圧倒的に安く済みます(「Adobe Acrobat X Standard」の7分の1以下の値段で買えます、定価で3,990円) http://www.sourcenext.com/titles/use/116440/

noname#158645
質問者

お礼

 お返事が遅くなりすみません。早速のご回答ありがとうございます。  実は…ご呈示頂いた仕様はメインPCを買い換える時に検討した機種です。これのCPUをアップグレードしてメインPCにしようかと考えていました。  ただ,家で使うには色々とワケあって32bit OSが必要だったので,別のものを購入しましたが…(今回は64bitでも可)。  ただ,用途が限られており,それほど重い作業もしないので,メインPCに性能も価格も近いとなると予算面で…。  ちなみにソフトウェア類はすでに持っていて,あともう1台にインストールできる環境にあるので,ソフトウェア類の新規購入はしなくて良い状態です。  「職場内データを使うわけではない」とは言え,ある程度の個人情報(参加者名簿など)は扱うことにはなるので,セキュリティーについてはもう少し考える必要がありますね。  持ち運ぶだけあって何が起きるか分かりませんからね。

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.5

>標題の通り,いわゆる「ネットブック」の購入を検討中です。ただし来年度以降ですが。   「来年の事を言うと鬼が笑う」のたとえの通り、技術進歩の早いPC界は予測不可能です。 基本姿勢として、メールと軽いWebサーフィンだけなら解像度WSVGA (1024x600)のネットブックPCでも構わない。 それ以上の用途ならば、解像度WXGA (1366x768)以上の標準ノートPCの選択が必須。 薄型指向がトレンドですが、ほとんどのモデルは光学ドライブ無しで、Officeインストールもダウンロード版でなければ外付けドライブが必要だろう。 SSD搭載もトレンドだが、その前にメモリを4GB~8GB積んでページング多発防止を計るのを優先すべき。   全ての用途を1台のPCでまかなうという考え方を捨てれば選択枝は拡がる。

noname#158645
質問者

お礼

 お返事が遅くなりすみません。早速のご回答ありがとうございます。  おっしゃる通り,来年度なのでどうなるか分かりませんよね。  また,上の方のお礼でも書かせて頂きましたが,確かに「ネットブック」と言うカテゴリ自体が,これらの作業には不向きでした。  「鞄に入れば重さは厭わない」と言う性分ですので,14インチ以下で考えます。  光学ドライブは家に薄型バスパワーのものがあります(AC給電も可)。それほどストレージの速度も考えてませんので割高になるSSDも考えていません。使用感覚からRAMの量の方が重要なのも分かります。  用途はそれなりに限定はしていますが,液晶のサイズは忘れていました。

  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.4

PCのスペックに関しては前の方の書かれているようなものでいいと思います。 あと職場に私物のPCを持ち込むのは正直まずい環境だと思います。 私は会社でPCの管理をおこなっていますが、PCにソフトが入れられないのは当たり前。 業務上必要なら申請すればいいだけです。PDFにするだけならフリーのものでもいくらでもありますし。 情報流出に関して今は敏感なので、会社のネットワークに1か月接続しないと使えなくなる仕様などもっと厳しいですよ。 当然HDDの暗号化をしなければ社外に持ち出しもできません。 なるべく社内でPCを準備、環境を整えられるようにするのが普通です。 私が私物のPCを職場に持ち込んだら首になるでしょう。

noname#158645
質問者

お礼

 お返事が遅くなりすみません。早速のご回答ありがとうございます。  職場内情報は全く利用することがなく,また職場内でも帰宅してからでも使えるようにしたいのです。  そう言う点では,むしろ共有PCだとか公用PCだとかで作業する方が都合が悪いのです。  また,逆に作業内容として「問題になる作業をしているわけではないが,本来業務ではない」と言う点でも共有PCでは扱いにくいのです。  「研究会の役員」と言うことで,たしかに後ろ盾に自分の職場の肩書きはあり,なんやかんやで「業務実績」としては職場のオフィシャルサイトで公表されながらも,作業としては「本来業務」とはしにくいという…。  また,今はまだありませんが,研究会のオフィシャルページの立ち上げも検討されており,そうなるとそこで使うメールアドレスでの連絡をすることになります。  しかしながら,職場から与えられたアドレス以外のメールを使うことはできず,Webメールも使うことができないため,別環境が必要になります。  質問文にも書かせて頂きましたが,事務部門のとらえる空き時間と,現場職の空き時間に相違があります。休憩時間も食事の時間も異なりますし,本来業務をしている時間も異なります。  「院内」と言うレベルではある程度理解は得られるものの,システムとかネットワークとか母体の管理側からは,違うものとしてみられることになり,仮に支給されたメールアドレスと共有PCのみで作業した場合には,作業している時間帯が「勤務時間内」だとか,「定時でいったん終わって休憩を挟んで夜スタートの業務,その合間の休憩時間中に作業」となると「残業中に」と言う見なされ方,またメールについても検閲する側は細かいことは推して図ることは難しいので,「内容が業務に直接関係ない」「送受信の相手が不適切」と言った扱いを受けかねません。  それで「業務実績」にもなるような作業を制限されても困る,と言う事情があります。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1986/6583)
回答No.3

「使った人なら翌日悟る」 というわけで、ネットブックは職場の机で使うようなものではないですね。 外出先で無いよりはまし、という程度のエマージェンシー用。 EXCELは全体を見れないし、キーボードは小さすぎて仕事が遅れるし、目は疲れるし、 で、いいことなんて「軽い」以外何もありません。本当に何もないんです。 「ただ軽ければいい」という目的以外の人は必ず後悔しています。 CPUではなくて画面のサイズのせいでインストールできないソフトも多いんですよ。 プラス0.5kg我慢して12インチ以上で検討しましょう。 ACアダプタを職場に常備しておくとかすれば、たいした違いではないと思います。

noname#158645
質問者

お礼

 お返事が遅くなりすみません。早速のご回答ありがとうございます。  そうですね,No.1のお礼にも書かせて頂きましたが,画面サイズのことは忘れていました。  「CPUとかそう言う以前に"ネットブック"と言うカテゴリーがエマージェンシー用途」と言うことで…。  性能は多少気にはするものの,私としては「鞄に入れば重さは気にしない」というところです。その昔は3kgのPowerBookを持ち歩いてましたし,今でも「2.4Kgでも重い,とは思わない」と言う感じですので。  そう言う点では14インチ以下であれば鞄には入るので,あとは重さはあまり気にしてないのです。  と言うことで…カテゴリーから考え直しですね。

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

AtomだとOfficeがモッサリするのは避けられないです。仕事で使うならCore i3くらいからがお勧め。 メモリも2~3GBはあった方がいいでしょう。 OSがWindow7 Starterだと制限がひどくて使いにくいので、避けるべきです。 画面解像度が低いとOfficeはものすごく使いにくいことに注意が必要です。 特に縦が600ピクセルとかだと作業領域が狭すぎて使い物になりません。 かと言って10インチでXGAだと字が小さくて読みにくい‥‥。13インチくらいからがお勧め。 付け加えるなら、職場で私物?のパソコンを使用することが労働規約に反しないか調べておくことですかね。 質問者さんの周りでは使ってるようですが、普通の企業なら許しませんよ、そんなこと。

noname#158645
質問者

お礼

 お返事が遅くなりすみません。早速のご回答ありがとうございます。  「現状のAtomではもっさり…」ですか…。  メモリーについては確かに普通にOSだけでも結構食っているのは分かりますし,安価に済まそうとすればグラフィックメモリーに吸い取られるので2~3GBは確かに欲しいと思います。  画面解像度のことはすっかり忘れていました。確かに12~13インチは欲しいですね。  私物PCの持ち込みですか…明確な規定は実は目にしたことはないですね。  ただUSBメモリーの取扱いについては色々言われています。  しかし,職場のPCとデータをやりとりすることはまずありません。  USBメモリーがとやかく言われているのは「職場内データーの漏洩」と「持ち込んだ際の職場内PCのセキュリティー」が問題視されてはいます。  もしかしたら厳密には「あらゆるセキュリティー上の問題」として規定はあるのかも知れませんが,システム部門の人でも「私用用途かつ共有PCとの接点なし」で持ち込んでいるのですが…。  逆に,職場のPCでこのような作業をする場合,「共有PCで作業をして持ち帰る」と言うことになるので,余計に問題が起きかねないと思います。  職場内データの利用もなく,共有PCにデータを移すこともなく,作業的にはまったく「職場内業務」とは切り離れたものなので,共有PCを使って作業する方が,連絡上の検閲やセキュリティー上の問題がありそうです。

関連するQ&A

  • ネットブックのメモリー容量

    WinXP搭載の安価なネットブックでも大抵は1GB以上のメモリーを搭載していますね。昔は、XPでは512Mあれば充分と言われていたものですが、メールやインターネットのくらいの用途をターゲットとしているのに1GBも必要なものなのでしょうか。ネットブックの場合、特にメモリーが必要なハード構造でもとっているのでしょうか。

  • ネットブックの性能(速度)について

    いつもお世話になっております。 ネットブックの性能(速度)について教えて下さい。 現在、使用中の acer ASPIRE ONE D250(bk18) 構成はwindows7starter  CPU ATOM N280  MEN DDR2 1GBになります。 上記のPCは、メール・ネット観覧といった軽い作業の為に 購入したんですが重すぎます。 windows update・windowsのプログラムの更新等の作業中は、 時間もかかるし作業中はネット観覧やその他の作業も重いといった状態です。 あまりにも重いので、リカバリーしたのですがかわりませんでした。 メインのPCが、core i7 870  MEN 16GBなので、よけいに重く感じます。 重いといった症状は、ネットブックの性能では、あたりまえなのでしょうか。 お分かりになられる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • ネットブック用の通信会社 おすすめは?

    今ネットブックを購入予定です。 通信会社で悩んでいるのですが、オススメはありますでしょうか? 状況としては、 ・2年契約のところが多いが、2年も使うか分からない。 ・電車内などの移動中にも使用したい。(できれば) ・通信速度が速いものが良い。 です。 家には普通のPCがありますので、完全に外での使用です。(カフェ、電車内等) WiMAXのデータ端末が付いているネットブックを検討中のため、WiMAXが今のところ第一候補なのですが、電波状況等いかがでしょうか? 分かる方、ご回答お願いします。

  • XP搭載のネットブックを購入して大丈夫?

    現在使用しているPCとは別に、もう一台の購入を考えています。 近所の中古店に、XP搭載、メモリ1GBのネットブックがありました(CPUは未確認・・・)。 比較的見た目の状態は良く、大手チェーンの店なのでチェックもされていると思いますが、 そもそもこのスペックのPCは、現在まともに使用できるのでしょうか。 使い道はネットのみです。

  • ネットブックで

    この頃、ネットブックなどが各社から色々な種類で発売されていますが、どれを選べば良いか?全く解りません 駆動時間は長め 操作快適性は欲しいです。 用途は、主にプレゼンテーションやメールなど 移動しながらの作業がメインです 以前は、LetsNoteを考えていましたが 高いので、諦めました。 どのモデルが良いのか? 教えてください

  • スマフォかタブレットPCかネットブックか

    現在、ソフトバンクとauのガラケーを使用している息子から相談を受けまして、こちらに参りました。 就活の為に、外出先でもリアルタイムでGメールを受信できたり、企業のホームページを閲覧したりする為に、スマフォを検討しているとの事。 自宅と学校ではUQ-WiMaxでネット接続しており、学校ではネットブックを使用しております。 ただ、メール受信したのが携帯のようにポケットに入れておればバイブなどで即座に分かりますが、ネットブックでは受信しても即座には分からないし、起動に時間もかかるし、との事で、スマフォを検討したようです。 そこで、ご相談ですが、 1.auをスマフォに機種変更する。(現在学割で基本料金と機種代はF001で0円です。) 2.タブレットPCを購入してUQ-WiMaxでネット接続する。(ただ、常時電源をONにしておかなければならないためバッテリー消費が心配。) 3.現在持っているネットブックでUQ-WiMaxでネット接続。(リアルタイムにGメール受信がわかる方法がないか。)←親としては、これが一番費用が掛からなくて望むところですが。。。 4.新たに、ドコモのスマフォを学割で加入。(基本料金が掛からない事と、FOMAの定額データプラン2500円が1955円割引になることで、端末代の24回分割と合わせても月々ほぼ3000円程度で済む。) の中で検討しております。どなた様か、良いお知恵を拝借したいと思います。この四択以外にもあれば、宜しくお願い致します。

  • ネットブックを探しています。

    大学院の自分の机に置くために、あたらしくパソコンをもう一台購入しようと思っているのですが、どのようなものを購入すればよいのかわかりません。予算は5万円前後。それほど持ち運びは考えていませんが、机の上に資料を一面に広げるので小さいものがよいと考えています。用途はレポートや答案の作成、連絡のためのメールの送信程度です。できれば、ユーチューブで音楽が聴ければよいですが、音楽は気分転換にしかききません。動画や画像を編集したり、保存したりはしません。 ネットで調べたところ、EeePC1000H-XかTOSHIBAネットブックPCHDD搭載モデルが機能的には優れているのではないかと素人的に考えているのですが、上記の用途で使用する程度であれば、もっと安価なものでもよいのではないかとも思えたので、質問することにしました。最近ねっとブックを購入された方、パソコンに詳しい方がいらっしゃいましたら回答いただければと思います。

  • ネットブックとは?

    手持ちのデスクトップパソコンが故障したため、10年ぶりに新調します。ノートPCを希望しており機種選択中です。雑誌を読むとネットPC(UMPC)が売れているそうですが、従来のノートPCとの違いは何でしょうか?雑誌に特徴は記載されてますが、低価格、XP採用、Atom搭載と、従来のノートPCとの差が今ひとつ判りません。低価格なりのいわゆる「その代わり○○が悪い」などはあるのでしょうか? 購入希望としては ・ネット使用が80% ・ビデオカメラ動画のDVDへの記録10% ・ゲーム9% ・エクセル1% ・携帯性はそれほど重視せず(可能であればよい) ネットブックにしてもいいでしょうか? DVD記録は従来パソコンでも可能ですが、記録時間が数時間かかるため、技術の進歩で短縮化されているなら欲しい機能です。大差無いなら不要です。

  • ネットブック購入に関して、伝授おねがいします!

    この度ネットブックを購入予定ですが、んんん色々出てるみたいで迷ってます。 最初は3万台のasusu、acer辺りで手ごろにゲットしようかと思ってましたが、実はREAPERという音楽ソフト(DAW)を使用予定です。 そんなに重いソフトじゃないので、今のデスクトップの環境 (AMD athlon64×2 dualcore 4200+ 2.2ghz メモリ2G×2) の環境ではサクサク動いてます。 で、本日量販店に言った際店員さんと話してたら実際出回ってるAtom搭載のメモリ1Gスペックのネットブックはituneさえ鈍いとの事。 ほんまかいなと思いながらもCeleron 723 1.2GHzや Celeron Dual-Core SU2300 1.2GHzのメモリ2Gなどがあり、ますます迷ってます。 勿論スペックは高いに越した事はないですが、当初の金額を大幅に上回るので、もし店員さんが大げさに言ってて実は3万台のPCでも問題ないのか? やはり経験上難ありで、AtomクラスはやめるならCPUはどれが好ましいのか? DAWソフトお使いの方で、やっぱこのマシンでしょ! みたいなおすすめがある方、色々意見いただきたいので宜しくお願いします!! 私的には、スペックは上記を満たせるもので、バッテリーはある程度(実働5時間位)パネルは13インチまで、持ち運びたいので・・・ デザインなどはこだわりません。 こんな条件のネットブックありますでしょうか? ご指導お願いします!!

  • ミニノートPC(ネットブック)

    私は近いうち、ミニノートPC(ネットブック)を購入します。この購入同時 このミニノートPC(ネットブック)に接続するモバイル通信用端末(USBスティックタイプ)の携帯電話キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au、イー・モバイル、ウィルコム)に契約しょうと考えます。 私は外出してるからインターネットやメールのやり取りによくやっています。この料金プランの安い携帯電話キャリアはどこがいいですか?このモバイル通信用端末は家の光ファイバーやADSLと比べるとあまり不便ですか?また、料金も高いとよく聞いていますが本当ですか? モバイル通信用端末に関する事が詳しくわかる方がいましたら是非に教えて頂けませんか?よろしくお願いします。