• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式参加のキャンセルについて)

結婚式参加のキャンセルについて

nemutaiazarasiの回答

回答No.5

人として、この対応は常識の範囲内なのでしょうか>> なにかの事情でお断りしなくてはならなくなった場合には よく使われる手段でもありますので そんなに非難されるような非常識な行為ではないです お祝いが届いた場合はお祝い返ししますが>> そうすればあなたが少し非常識ですよ むこうはどういう事情があったにせよ 「お祝い」として贈ってくれたのですから受け取りはしてください 突っ返す=縁切りと思われても良いならお返ししてもよいですけど。 どうしてもあなたが許しがたいと思うならお返しを同額にして返せばよいです 常識的にとおもうなら半分程度の金額でお返しをされてください 今後彼女さんとどうお付き合いされたいですか? そこを考えてください その場合すぐに答えを出さなくてもよいかと 今は少し頭に血が上っている状態でもあろうでしょうから 少し期間をおかれてから考えたほうがよいかもしれません 少しきついこと申しますが 付き合い期間が長い=なんでも自分たちのことを最優先という仲ではないです いろいろ彼女にも事情ができたのかもしれません まして結婚式ともなれば 舞い上がっているのは式をあげる当人だけです

関連するQ&A

  • 私だけ結婚式に呼ばれませんでした。。2次会参加なのですが・・・

    こんばんわ。 近く友人の結婚式があるのですが、どうやら私だけ呼ばれていません。。 結婚する本人との関係は大学時のクラスメイトでした。同じグループではないのですが、よくしゃべる子でした。そして別に2人仲良しな子がいてその2人と私は仲良し3人グループでした。その2人の関係と結婚する友人との関係は私と同じような感じだと認識しています。特に悪いことした覚えもないし、私は思い当たる節がないのですが、なんだか結婚式に招待されたいからではなく、なんか私だけはずされてるのがさみしいです。 2月ぐらいに本人からメールで「式にも出てほしいんだけど色々あって2次会から参加してほしい」とありました。 その時は友人2人が招待されていることを知らなくて、私と同じように2次会からの参加だと勝手に思い込んでいたのですが、今日、その友人の1人とメールをしてて、私だけ呼ばれていなことがわかりなんだかショックでした。。 あまり考えないようにしているのですが、こういう場合、友人2人は式でお祝いをするはずなので、私は2次会で個人的にお祝い(プレゼント的なもの)したほうが良いですよね?あまり荷物にならないものを考えているのですが何がうれしいのでしょうか? あー、、なんかさみしいなぁ。。

  • 結婚式に参加できなかった友人について

    今年、私の結婚式(夏)を挙げた時の話です。 友人に招待状を送る前にまず送って良いかを確認していました。 ある1人の友人は彼女のご主人がパリへ赴任になり、丁度私の結婚式の直前に行くことになってしまいました。 この時の彼女の返事は「無理」とか「ごめんね」というはっきりとした返事はありませんでした。 彼女と私には共通の友達はいません。 だけれども、彼女の結婚式のときには私は1人でも喜んで参加させていただきました。 ただ、「ご祝儀を渡したのにくれない・・・」という問題ではなく、お祝いの言葉やカードや電報が欲しかったです。せめてカードか電報はくれるかと思っていました。 式から数ヶ月が経ち、彼女に一応式の写真を添付して「●●ちゃんが参加できなくて本当に残念だったよ」というメールをしてみました。返事は「綺麗だね」だけでした。あとは、パリでの優雅な毎日の話のメールだけでした。 こういうことはあるものなんでしょうか。常識に欠けるのではと思っている私は小さい人間なのでしょうか。彼女は前からちょっと「あれ?」と思うような常識に欠けるところはありましたが、嫌な子ではないので付き合ってきました。 ただ、今回は「結婚」という大きなお祝い事なのでここでそういう結果だったというのが、あまりにもショックで、ずっと気にしていて、今後どう彼女と接していけばいいのか分からなくなってしまいました。 みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 結婚式のキャンセルについて

    今年の3月に結婚式をする予定なのですが彼女の父親が倒れてしまい容態がよくありません。彼女は式の準備を進めながら様子を見るつもりなのですが、今後の状態でキャンセルも考えなければなりません。もう日も無いので式場や招待する方達の事を考え早めに決断をしないといけないと思うのですがもう少し様子を見るか延期または中止とどうするか悩んでます。

  • 結婚式への参加・不参加

    友人から結婚式への招待を受けました。 その友人とは高校の時の友達でとても仲が良かったです。 しかし、大学時代は1年に数回飲み会で会うぐらいで、卒業後は全く付き合いもなく、連絡の取り合いもなかったです。 先月、高校の友人の結婚式に参加したときに、その友人も参加していて、その時に「結婚したから式に参加して」と言われ、「ごめん、ムリ」みたいな感じで断りましたが、冗談としてとらえられたと思います。 8月の初めに招待状が届きました。式は9月の中旬です。 付き合いもなくなり、遊びに誘われることもなく、結婚したことも知らされていないのに、急に結婚式に誘われても「都合がいいな~、調子がいいな~」と思ってしまいます。 このようなものなのですが? 私的には欠席したいと思っていますが、この考えはおかしいですか? 欠席する場合どのように返答すればよいでしょうか? また、お祝いの品は何か送った方がいいでしょうか? ちなみにまだ誘われていませんが、二次会に誘われても行きたくありません。 長々となりましたが、アドバイスお願いします。

  • 結婚式2次会のみ参加するときの祝儀について

    会社の方に、結婚式、披露宴ともに招待されましたが、都合により式と披露宴は参加できず、夜からの二次会のみに参加すると返事をしました。 この場合、祝儀はいつ渡すのがベストでしょうか? 式までに本人に直接渡すのが良いでしょうか。 それとも二次会で渡せば良いでしょうか? 二次会のみ参加の場合は、祝儀は要らないと書いてあるサイトもありましたが、折角式に誘っていただいたので、少しでもお渡しできたらと思っています。

  • 急な結婚式のお祝儀や対応について

    結婚式のお祝儀について質問です。 友人の結婚式に招待されました。できちゃった結婚ということで、急な式となり連絡がきたのは式の一か月前でした。 地元の友人が5,6人呼ばれており、私もその中の一人にいれてもらえてとてもうれしかったです。 しかし、私は来年からまた学校にいくので貯金をするためフリーターをしており、月のお小遣いも月2万弱です。正直生活するので精いっぱいです。準備のため、いったん働いていない期間があり、最近また働き出したので、余裕がありません。(短大を卒業し、現在フリーターです) 式に出席するかどうか迷いました。ですが、お祝い事なのでがんばって出席しようと決め、返事をしました。 しかし、、、招待状は節約のためなし、結婚の報告もメールで簡単に済まされ電話も私から掛けました。式の詳細もこちらから聞くまで送られてこず、急な結婚式にもかかわらず、気使いの一言もありません。むしろ来てもらって当たり前という印象です。 そして、結婚する相手の名前もちゃんと知りません。 二次会の案内もずっとなく、ついこの間(式2週間前です)詳細が送られてきました。その際も、ギリギリに送ってきたにもかかわらず、早く返事お願いします。と書かれているだけでした。 しかも、結婚式で黒字になればいいなーとまで出席する他の友人に漏らしていたそうです。 私だけでなく地元の友人みんな首をかしげています。 こちらとしては、昔からしっている地元の友達で精一杯お祝いをしたかったのですが、呼ばれてからの対応の悪さに一気に行く気をなくしてしまいました。 3万円包んで二次会を欠席しようか、2次会には出席するけど祝儀は2万円にしようかとなやんでいます。 祝儀を3万だして二次会も参加するつもりはありません。 みなさんならどうしますか?

  • 結婚式参加後の挨拶など。

    こんにちは、9日、友人の結婚式と二次会に招待して頂きました。 ・良い式だったねー!などの感想メールを直ぐに送った方が良かったのでしょうか?  それとも、旦那様ふたりの時間を邪魔しないよう、後日が良いのでしょうか。 ・一週間空けずに昨晩(13日)電話してしまいました…が  マナーとしては結構な時間経ってから電話するのが良いのでしょうか?  (内容は結婚式で彼女の家族に言われた不思議なことについての質問、と  彼女が昼間メールしてきた内容、メールで一度完結はしていますがそれについてです。) ・また、二次会の幹事は幼馴染なのですが、素敵な二次会だった!盛り上がったね!  は送ったほうが良いのでしょうか? 参加側なのでそれも変かもしれないな、とか… ひとつのご意見としてお聞きしたいです。

  • 友人の結婚式

    友人の結婚式に2ヶ月程前にメールで来れるかどうかの招待があり、自分は転職したばかりで休めるかどうかわからず 欠席の返事をしました。 2時会の幹事から日にちと招待ありましたが 祝日という事もあり仕事があったので欠席しました。 昨日結婚式があり 電報もお祝いも忘れてしまい、後日でもご祝儀とプレゼントとか持って行っても大丈夫でしょうか?

  • タイの結婚パーティに参加

    国が違えば、結婚に対する常識も違うはず。 式ではなくパーティ(タイ人同士の結婚)に招待されたのですが、 ・どのような服装 ・お祝いはどんなものが喜ばれるのか その他タブーや気をつけるべき事があれば教えて下さい。

  • 招かれていない結婚式への参加

    私の彼氏の友人が軽井沢のチャペルで結婚式を挙げるそうです。親族のみという事なので招待はされていないのですが、彼の親友ということもあり、サプライズで訪問することを考えているそうです。彼は友人のご両親とも顔見知りでかなり長い付き合いのようです。友人の奥様になる人にも会ったことはあります。彼としては、チャペルの後ろの方でこっそり式を見れたらいいなという感じらしいのですが、両家の話になりますし、新婦の両親もいる事なので、そういう行為はしても大丈夫なのでしょうか。ちなみに、それなりの格好をし、お祝い(おそらく御祝儀では無いと思います)はご両親に渡すつもりのようです。私も一緒に行くような流れになってますが、私も新郎新婦に2度ほど会ったことはあります。お祝い事なのでもし可能なら訪問したい気もしますが、許される事なのでしょうか。

専門家に質問してみよう