• 締切済み

田舎だからこそショッピングセンター

gohara_goharaの回答

回答No.7

役場に頼んでも、誘致はするかも知れませんが、それ以上は…… ショッピングセンターも商売ですから、採算が取れないところには出来ません。 また、無理やりに作ると、後々、かえって不便になることがあります。 ショッピングセンターが出来ると、それまであった個人商店などは、商売が続けられずに廃業。 しかし、ショッピングセンターも売り上げが少ないので儲けが出ずに撤退。 結果、店が全くない状態に…… ということがあるからです。

関連するQ&A

  • 田舎の郵便局の実態は?

    郵政民営化で、田舎の郵便局が無くなる?との発言があります。 なんか感情的な議論で実態が良くわかりません。 郵便局の数は判るのですが、一郵便局がカバーするエリアや人口のデータはお目にかかりません。極端な話、住民が50人しか居ないのに郵便局があるのか?といったことです。 人口当たりの郵便局の数のデータをご存知でしたら教えてください。

  • 田舎でのDVDレンタル

    こんばんは、いつもお世話になっております。 コンビニもツタヤなどもない、田舎です。 郵便局はあります。 携帯から、借りたい映画(DVDなど)を選択して、私の自宅へ配送してくれて 観賞し終わったら、郵便局へ返送。 そのようなレンタルサービスってありませんか? よろしくお願いします。

  • ヤフーショッピングでテーブルを注文。

    ヤフーショッピングでテーブルを注文したんですが、そこでゆうちょ銀行の郵便振替で支払えと言われました。しかし支払い方がよくわからいません。郵便局に行って機械で支払えばよろしいんでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします

  • ヤフーショッピングでテーブルを注文

    ヤフーショッピングでテーブルを注文したんですが、そこでゆうちょ銀行の郵便振替で支払えと言われました。しかし支払い方がよくわからいません。郵便局に行って機械で支払えばよろしいんでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ネットショッピングの決済手数料について

    ネットショッピングをよく利用するのですが、郵便振替、銀行振り込み、コンビニ決済の中で、どれを利用すれば一番安く手数料が済むのでしょうか?

  • 田舎に住んでてつらいことを教えてください

    田舎に住んでいてつらいことを教えてください ・車が無いと不便 東京では数分に一本電車があり値段も安いが田舎は2時間に1本で異常に高い 免許も車もなく、将来免許を取る予定もありません ・店が少ない、高い 引っ越した当時驚いたのは前住んでいた場所と比べて食料品の値段が高いこと スーパーなのにコンビニと値段があまり変わらない、品揃えも悪い イオンなどの郊外にありそうな店もないし、ほとんどの店が6~8時に閉まります 外食も今までは安いチェーン店ですましていたのですが田舎にはもちろんそんなものはなく 個人経営の高い店が多い(安い店も探せばあるかもしれませんが) 本屋やレンタル店も無い(この辺は利用したい人はネット通販を使えとのこと) ・ゴミ捨てが有料(袋) ・家賃が高い 23区に住んでた頃は駅コンビニ病院薬局スーパー郵便局銀行全てほぼ徒歩一分 1Rロフト風呂トイレ付きで4万5千円だったのに 今住んでる場所は周りに何もないのに同じ値段(駅が近かったとしても何もないんですけど) 周りの人の家も一人暮らしなのに広い部屋の人が多いようで 部屋を探した時も狭くて風呂トイレ無しで安い部屋という選択肢がありませんでした 家の中身はどうでもよく立地条件、家賃が一番の自分にはつらい ・娯楽が少ない、高い 遊びに出かけようとすると都会の1,5~2倍くらいします カラオケでは最新機種がなかったり、イベントやオフ会、コンサートにも楽に行けません 田舎なんかに住んでるのに遊ぼうとするほうが悪いのかもしれませんが ・時給が安い バイトの基本が700円~800円、田舎は収入が少ないのに支出が大きくなるようです ・臭い 工場などの関係でとにかく外が臭い ・人がほとんどいなくて寂しい、街灯が無い 今まで都会でも夜道は暗いと思ってましたが比較にならないほど暗く怖いです 外は昼でも駅前でも活気はほとんどありません 田舎に住んでる人はこの辺をどう感じて生活しているのか気になります 我慢しているのか、このつらさ以上にいい部分があるのか、逆にこれらが好きなのか このほかにもつらいことや、反論などあれば教えてください 田舎を悪く言うつもりはなくただ田舎に引っ越して単純に感じたことを書いてみました

  • ネットショッピング 支払い方法 手数料

    ネット通販で買物をする際に色々な支払い方法がありますが、ATMのペイジー?って奴の支払い方法だと手数料かからないんですか? クレジットカードは手数料かかる 代引きは手数料かかる 銀行振込は手数料かかる ではコンビニ払い、ATM払いでは手数料はかかりますか? 郵便局のATMを使う予定ですが 回答お願いします。

  • 郵便局からの銀行振込について

    あるショッピングサイトで買い物をしようと思うのですが、支払い方法が銀行振込だけで、「銀行振込 対応できる銀行 郵便局」とあったんですが、これは18歳未満でも現金で送金できるのでしょうか?詳しい方教えてください。お願いします。

  • ダイレクトメールはどうやって住所を調べるのですか?

    アメリカに在住して10年近く経ちます。引越しも何度かしました。その度に移民局や銀行に新しい住所を報告してきました。でも、スーパーや本屋さん、ネットショッピングしたお店には知らせていません。でも、どういうわけか新しい住所にダイレクトメールが届きます。どうやって調べるのでしょうか?新住所を知っているのは移民局、銀行、アパートの大家さん、あとは転送をお願いしている郵便局くらいです。郵便局から情報を得ているのでしょうか?実害はないのですが、ちょっと不思議です。

  • 田舎で快適なネット生活・・・できますか?

    現在、広島に在住で快適なAQDSLでのネット生活を送っているものですが、もしかしたら、今年の冬に、島根県の山奥に引っ越すことになるかもしれません。 どれだけ山奥か、というと、まず、コンビニはおろか、まともなスーパーまで買物に行こうと思ったら、車で5、6分走らないといけないし、とにかく、郵便局以外と農協くらいしか、まともなお店はありません。 レンタルビデオやカラオケなど夢のまた夢の世界です。 さて、実際に、かなりの田舎にお住まいで、ネットをされている方、こういう方は、絶対におられると思うのですが、ADSLも光ファイバーも通ってないないような田舎で、 どのようにネットを繋げていらっしゃるんでしょうか? それだけの田舎なら、もう、通常回線しかない、それで、後は、テレ放題や、タイムプラス活用するしかない、いや、それじゃ、たるいんで、もし、それ以外に、月々、何とか5000円までで、田舎でも快適にネットをつなげることができるというのであれば、是非、教えていただきたいと思います。