- ベストアンサー
ソーラーLEDライトの選択
震災対策で電池交換の不要なハンディライトで良いものを探しています。 1、ソーラー・クランク・USB充電機能が装備されているもの。 2、充電池が搭載されているもの 3、ソーラーチャージャーの性能が良いもの。(例:満充電しても15分程度しか点灯できないものはNG。出来れば、満充電で5時間程度は連続点灯できる性能が欲しい。) 4、リーズナブルな価格(趣味の道具ではないので) 追加の質問ですが、ソーラーパネルはメーカーによって蓄電性能が大きく変わったりするのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
宮城県の仙台市で被災したものです。私の地域は津波などの被害地域ではなく停電は4日間でした。(早い地域は翌日、遅い地域は7日ほど停電でした)戸建てで4人家族 その時の経験からちょっと回答違いかもしれませんが書きますね。まずラジオが手元に無く、情報の入手は震災当日はほぼ無し、携帯も充電できないのでワンセグなどの珠に見る程度で、仕方なく早く寝た。運悪く車のガスも少なく、TVも充電もこの夜はあきらめました。 翌日ですが 車が複数と車用の携帯充電器も複数あったので、1台からバッテリーを外し屋内に持ち込み、充電器に直結して携帯は充電しながらワンセグの受信が可能に・・・・ここで被害の甚大さをはじめて知る。車をお持ちならこれはお勧めします。携帯ごときの充電では車のバッテリーならずいぶんと持つでしょう。 夜には、小さなバルブつないで照明にも使いました。携帯4台の充電と夜4時間程度のバルブの照明に使用し、3日使用しても車に戻したらエンジンはかかりましたよ。 このとき家にあったのは、割と大きな懐中電灯2本、子供の自転車のLEDライト1個、ろうそく数本、電池は各1パックぐらいづつ 懐中電灯の様なものは、御家族がおありなら人数分なければひどいです。やれトイレや移動の際に必要ですから。 その後は、LEDランタンの明るい30灯以上あるタイプを2つ(電池と手回し)とラジオ(電池)と乾電池は各種30個ぐらいづつ・・・は買いました。 私は余計な機能がついているより、シンプルで照明に使用できるもので十分で、震災などの用品は用途に合わせて数をそろえた方が便利だと思います。何年も使用しないことも想定され、1つだけだといざ稼動するか?もわかりませんよね? また、LEDではなく普通の懐中電灯も必須です。LEDじゃ暗くて外じゃ使えません。 実際、暗くなるとやることも無く、早く寝るしかないので9時ごろには布団に入ってしまいます。3月でしたから、照明で使用した時間はたぶん1日3~4時間程度だったでしょう。 また、反射型の石油ストーブは、照明効果としてもかなり役立ちました。 今でも小型の懐中電灯だけは、枕元に1つ置いてあります。4月の余震の際も、停電までの時間は1分もありません、配電所で自動でOFFになるので、あっという間に電気は消えます。 御参考まで
その他の回答 (1)
- akibonx
- ベストアンサー率18% (31/168)
amazonに色々あるので見てみてください。
補足
アマゾンはチェックしてますよ。使い勝手も含めた良品を知りたいから質問してるのです。
お礼
ていねいで身になるご回答ありがとうございました。 お返事が遅れて申し訳ありません。 実際に被災された方からの情報はダイレクトに役に立ちます。 車のバッテリーですか?それは盲点でした。 携帯の予備バッテリーだとか、直接の解決になりそうもない小道具しか選択肢が思いつきませんでしたからまさに目から鱗です。 懐中電灯は家族全員に持たせましたが、危機感の温度差によって、いざという時ちゃんと持ち出せるかは疑問が残るところです。 庭に大型のRVケースを設置してその中に電池や懐中電灯などを収納しておこうかと思案中です。