• 締切済み

感動する本が読みたいです!

号泣できてしまうような本を探しています。オススメがあったら教えてください。ちなみに私は中学生です。

みんなの回答

  • allia
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.15

buttercreamさん、こんにちは! 私が最近読んで号泣した本は 「冷静と情熱のあいだ」です☆ 赤い本(ROSSO)と青い本(BLU)があって、ひとつの物語を 赤いほうは女性の視点からみたおはなし、 青いほうは男性の視点からみたおはなしになっています。 すっごくすっごく感動して、涙が止まりませんでした!! ぜひぜひ読んでみてください♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19037
noname#19037
回答No.14

葉っぱのフレディもいいよ。

参考URL:
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=433
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cocoka
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.13

「いじめ14歳のmessage」という本は泣けました。 いじめにあった14歳の女の子が書いた本です。 結構薄くて読みやすいです。 あとは、「Itとよばれた子」は知っていますよね? これもカナリ泣けます。 ぜひ読んでみてください。

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4093872791.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ton-kiti
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

NHK教育の「てれび絵本」でも取り上げられた作品ですが、きむらゆういち作の「あらしのよるに」シリーズはいかがでしょう。結構、話題になった作品ですから既にご存知かもしれませんが、全6冊からなる絵本で、第6作「ふぶきのあした」のエンディングはかなり泣けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • binigasa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

森絵都さんの「カラフル」がオススメです☆ 主人公は中学生だし、ちょうどいいと思いますよー 何より読みやすいのがいいです☆ 他にも、森絵都さんの本は良い本ばかりですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimiko-34
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.10

もう十分出きっているかもしれませんが。『フライダディフライ』(金城一紀著)をおすすめします。号泣とは少し違うのかもしれないけど、ほろりとさせられます。主役はぱっとしないおじさん(でもそれがだんだん変わっていくんです!)なんですが、質問者さんと同世代の高校生(ちょっとだけ上ですね(^_^))が大活躍するので、お話にも入っていきやすいと思います。とてもテンポよく話が進んでいくので、ぐいぐい引き込まれてあっという間に読めてしまうと思いますが、読んだ後に最高の爽快感がありますよ。質問者さんのご希望の「号泣」というところにちょっとひっかかるので自信はなしにしておきますが、おもしろさ的には自信アリです。参考にしてもらえたらうれしいです(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.9

中学生という事ですが、読書が好きなら「竜馬がゆく」/司馬遼太郎も読めるかもしれません。 たぶん今までで1番泣いた作品です。 喜怒哀楽が激しいので本を読んでいても笑ったり泣く事がよくあるのですが、号泣に近く泣きましたね。「竜馬・・・」は。 あとは小野不由美の「十二国記」は少女小説として発売されたので中学生でも読みやすい(?)と思います。 漫画なら日渡早紀の「ぼくの地球を守って」がお奨めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.8

中学生ということですが、あえて童話を薦めます。 浜田 廣介著『泣いた赤鬼』 本当は「偕成社」版がオススメなんですが、今は手に入らないようなので、図書館でどうぞ。 娘が中学の時に読ませました。 えぐっ、えぐっ、と、しゃくりあげるほど泣いていました。 今でも表紙を見るだけで涙ぐむほどです。 似たような話なんですが、 ナカムラミツル著『やさしいあくま』 http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30666529 イラストライターの326の本です。 こちらは比較的、手に入れやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuwamanma
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.7

おばあちゃん子なら浅田次郎の『天国までの100マイル』がいいと思います!! +αで短編集『鉄道員(ぽっぽや)』の中の『うらぼんえ』という作品も本当に良いです。ちなみに、じいちゃん、ばあちゃん子の僕は『うらぼんえ』を本屋で立ち読みしながら涙を流してしまいました。僕の育ってきた環境から、感情移入が深くなってしまっただけかもしれませんが…。 あと短編集ですが重松清の『日曜日の夕刊』とかもなかなか良いです。重松清の他の作品も… 今のところ浅田次郎と重松清は僕の中ではハズレなしです。僕にとって伝わりやすい心情描写であり、読みやすく、期待に応えてくれる作品が多い作家やと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tauhon
  • ベストアンサー率24% (104/421)
回答No.6

「いつでも会える」菊田まりこ 絵本ですが泣けます! 簡単な話の中にすごいドラマと哲学があります。 自信があります。 「四日間の奇蹟」 浅倉卓弥 「このミステリーがすごい」大賞になった作品です。 ある有名な作品とよく似ていますが、私は泣きましたね。感情移入しまくりでした。中学生には早いかな。 「塩狩峠」三浦綾子 実話が元になっています。キリスト教的世界観が気にならなければ感動間違いいありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 感動できる本

    僕の学校では朝に読書をする時間があって、そのときに感動できる本が読みたいなと思いました。 この本を読んだら号泣しちゃった、なんて本はありますか?お願いします ※ケータイ小説以外でお願いします。

  • こんな本教えて下さい

    私の学校で、朝読書というのがあります。 それで、丁度本が読み終わってしまい、久しぶりに新しい本を買おうかなと思っています。 それで、みなさんにオススメを聞きたいなと思い投稿しました。 一応条件なのですが、 1号泣できるもの。 2あまり高くないもの(1000円以内) 3中学3年が読める物。 4本屋で売っているもの。 こんな感じです。 たくさんのれすお待ちしています。

  • 感動して泣ける本

    泣ける本を探しています! みなさんのオススメ教えてください。 ・悲しい涙ではなく、感動の涙 ・ミステリーやホラーはNG(>_<) ・読んでいてドキドキワクワクするもの ・切なめでもOK ・読み終わったあと、心がふわっと温かくなるようなもの できればこの項目にあてはまるものでお願いします。 わがままですいません(;^_^A ちなみに私は18歳です! よろしくお願いします(*_ _)   

  • 読みやすくて感動できる本。

    こんにちは。中三の男子です。 私は今まであまり本を読まなかったのですが、ふと「本を沢山読まなきゃ」と思い(基本的に本を読んだ後の感動は好き)、この前早速1冊買って読みました。読みきったので今日また買いに行ったのですが、自分が「読みにくい…」と思う本を買いたくないという思いから超有名なホラーというか何というか分からない本を買ってしまいました。電車の中で読んでるとスラスラとは読めるのですが、完全に「何かを伝えたいから書いた」という線から外れているので何でこの本を買ったんだろう自問しております。(※注意:決して作品を汚なしているのではありません。) そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 ・一般的な中三でも読みやすく入り込みやすい ・読み終えた後に感動したり、ほのぼのとなったりと心に残る といったオススメの文庫本はないでしょうか??心に残り、「この本に出逢えて良かった」と思う本を紹介してください。 ちなみに(大事な要素ですが)私は作品の雰囲気的にはジブリ映画のようなものでも好きですし、結構泥臭くてもいいかも。上にある通り、「出逢えて良かった」と思いたいです。 なお、紹介するにあたって聞きたいことがありましたら何でも聞いてください。お願いします!!

  • 本に感動できないのですが。。。

    今まであまり本を読むと言う事がなかったので、ここに来て読書でも始めてみようかと思い、 よさそうな小説を色々あたってみました。 そしてまず最初にとっつきやすそうだなと思った 「今、会いにゆきます」を号泣を期待して読んでみました。しかし最後の数ページにちょこっと感動しただけで、そこまでずーと読んできて最後のこれだけ?とがっかりしてしまいました。 たまたま自分に合わない本だったんだなと思い、今度はいい本としては必ず出てくると言っていい「塩狩峠」を読んでみました。 しかしこれまた、最後の数ページだけの感動でした。 そんなはずはないだろうと思い、こんどは本屋で人気No.1になっていた「西の魔女が死んだ」を読みましたがこれまた最後の数ページだけでした。 確かに起承転結はわかりますが、これらの本すべて最後の数ページ以外はぜんぜん興味を引かれませんでした。小説の構成ってこんなものなのでしょうか? それともたまたま読んだ本がそうなのでしょうか? それともこれらの本で感動できない私は、読書をする資格がないのでしょうか?

  • 感動、泣ける本

    心が温かくなる泣ける本を探しています。 恋愛系希望です。 私が好きな本は「きみに読む物語」なので そういう感じの純愛ものでオススメがあったら教えてください。

  • 感動できて泣ける本

    中学生か高校生が主人公で感動できて泣ける本はありますか?感動できるのだったらラノベでも単行本でも何でもいいので教えてください。感動できるのをお願いします。ちなみにケータイ小説は一通り読んで、ラノベは「半分の月がのぼる空」等有名どころも一通り読んだのでそれ以外のをお願いします。

  • 中学生が読んで感動する本 

    中学生が読んで感動する本を探しています。タイムスリップするような本がいいです。 ちなみに今持っている本は「虹いろほたる」「からくり夢時計」「青木学院物語」です。

  • 感動する本

    中学生が主人公で感動する本を教えて下さい

  • 感動、面白い本

    感動できて、面白い本、ファンタジーな本を教えてください。どれか一つにに当てはまる本で良いです。 条件としては 1.300ページ以内 2.サイズは15~20cm 3.日本人が書いた本 4.1990以降の本 5.中学生向けの本 これぐらいです。 もっと詳しく書くと・・・、森絵都さんの「カラフル」や、山田悠介さんの「リアル鬼ごっこ」のような本がいです。 お願いします。

MFC-J730からMFC-J739機種変
このQ&Aのポイント
  • MFC-J730からMFC-J739に機種変更した際に、筆ぐるめでプリンターが認識されずエラーメッセージが表示されます。
  • 質問者の環境はWindows11で、プリンターは無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは筆ぐるめで、電話回線はIP電話です。
回答を見る