• ベストアンサー

手話は文字情報より正確で見やすいのですか?

NHKの番組に「手話ニュース」というものがあります。 手話の映像と文字情報(音声もあり)です。 普通に考えて、文字を追うのと、手話映像を同時に見るのは困難(不可能)です。 ・・・とするなら、手話ニュースと言うだけに、手話を見るのを想定した番組と思います。 私など、手話を理解できない身としては、文字情報の方が見やすいし理解しやすいです。 でも、手話を理解できる方は、文字情報より手話のほうが利便なのでしょうか? 要するに、文字を読むより、手話を見たほうが早い、わかりやすいと言うことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

私は両方みています。 だいたい手話を見てから文字を見るという感じなんですが、 私は手話も相当出来るわけでもないので自信がないですから 手話見ながらすぐに文字を見ています。 手話をすらすら読みとれることができる方はやっぱり手話を見るのかなぁと 勝手に想像します。 文字を見る時もあるでしょうが、なんというか面白みがないというか。 よく最近のTV番組では芸能人が発した言葉を画面下に色付けで字幕でますよね。 文字で書いて耳でも聞いて絵で見てなんか楽しさ倍増というか、 それと同じような感じなのかなぁと個人的に思っています。 手話ニュースですから手話でニュースをしたいが、手話がわからないような 私のような未熟な人の為に字幕もあるよ・・・みたいな感じだと思っていました。

その他の回答 (2)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

耳の聞こえない人にとって手話は、耳の聞こえる人の言葉と同じです。 つまりニュアンスが含まれます。 単に文字で「小さい」と言うのと、言葉で「ちぃ~っちゃい」と言うのでは、感じ方が違いますよね。 手話では、動作の大きさ小ささ、動作のスピードなどのほかに、表情も大きな情報です。 ご参考までに。

  • Roman0
  • ベストアンサー率18% (118/628)
回答No.1

それは考えすぎではないでしょうか。 手話を読む訓練とか、そういう意味づけじゃないでしょうか。 想像ですけれど。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう