• ベストアンサー

センター試験について 高1

今現在高1です。 今年度のセンター試験の国語数学英語を解いてみました。 間違えた問題を今後間違えないようにするために、 間違えた問題と解答をノートに書こうと思いましたが、 英語と国語の書き方が分かりません。 国語はケースバイケースですし、英語は知識的な部分が多いと思うので。 また塾の先生にセンター試験の対策を今ぐらいから考えるように と言われました。 センター試験の対策を載せているサイトや知っている対策なども同時に聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • G-apple
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.3

No.2の者です。 もちろん過去問は解くべきです。 傾向やマーク式回答ならではのクセをつかむこともできますし、何より大事なのは時間配分を見ることができます。人によって時間がかかる場所が少しずつ違いますので、大問何に何分かけるかをはかりましょう。 ただし、それが今からでなくてもよい、ということです。 月に1回のペースで解いていても12年分消費することになり、高3の後期になって解く過去問がなくなってしまうかもしれません。センター形式のテストをしたいということであれば、予備校が教科ごとにマーク模試の過去問を出していますので、それを解くことをおすすめします。またセンターは、変遷はあるものの基本的に何番がどんな問題かというのが決まっていますので、どうも苦手な種類の問題があればそればかり特集している問題集もあります。加えて、各予備校がセンターパック(センター試験一回分をパックしたもの)を直前期には販売するはずですから、興味があれば高2の冬にそれを解いてみてもいいかもしれません。 そういった疑似的なテキストを使うことで、過去問はとっておいた方がいいでしょう。 もっとも、基本的に昔のものになればなるほどは難易度や問題形式が違ったりしてあまり参考にならなくなってくるので、過去問はむしろ昔の物から解いていくことをおすすめします。 また過去問を解く上での注意点なのですが、数学は昔の物になると範囲がかわってきます。過去問の出題範囲を見たら書いてあると思うのですが、数学1Aの範囲の物が数2Bと入れ替わっていたりするので、解く前にあらかじめ同じ年度の1A・2B同士で問題の入れ替えておくと1年分になってくれます。 国語については、現代文が筆者の意向により省略されている年度があります。あらかじめ確認し、小説がない年度と評論がない年度を組み合わせたり、その年度は時間をはからずに解くといった利用をしましょう。 センターの過去問の扱いについて長々と書きましたが、東京大学を志望されるような方であればあまり神経質にセンターを気にすることはありません。足切りに利用されるくらいでしょうし、2次試験対策をしていれば十分です。2次で必要ない教科については高3に入った時点でぼちぼちセンター対策をはじめて、2次用の勉強をしている教科については夏期講習でセンター対策用のがあれば受けておいて、9月から2次の勉強もしつつセンターの対策もしていこう、くらいの心構えでよいと思います。 何より2次対策が大事です。 模試は受けていらっしゃいますでしょうか。 高1は記述模試しかないことが多いと思いますが、高2からは大手予備校でマーク模試も実施されるようになります。センター本番よりは少し難しめに作ってあるのですが、2次の勉強をしているのに点数がふるわないようでしたらまた考えなければならないかもしれません。

nakagawataisa
質問者

お礼

そうですね 今から対策しなくてもいいかもしれませんね。 二次対策… まだ何もやってませんが やはり二次の得点の割合が多いためこちらを優先すべきですね。 あと不審に思われるかもしれませんが、今日は中学入試の関係で休みです。

その他の回答 (2)

  • G-apple
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.2

センター試験をもう解くということは、中高一貫校かあるいは学習の進度が早めの高校でしょうか。 英語は知らなかったり忘れていた熟語や単語をリストアップし、 抜けていた文法の知識をもう一度まとめなおしたりすることをおすすめします。 長文読解の内容一致などで間違えた場合は本文をノートに張り付けてマーカーで回答となる位置を示すのもありではないでしょうか。あるいは時間があるようなら、全訳を作るとよいでしょう。 現代文は知らない語句があれば調べて書いておいて、これはしっかり復習しなければ!というようなよく分からなかった文章があればノートに張り付けて論理や物語の流れを追った図を下にかいてみてはいかがでしょうか。 センター対策としてはやりすぎ感もありますが…。 古文でわからない単語があれば単語帳でしらべておきましょう。 今年度のセンターという貴重な過去問を使ったくらいですから、品詞分解をしておいてもいいと思います。 No.1の方の言うようにセンター対策をはじめるのは少し早い気がします。 今年の分くらいならば自分の位置を知るためにも有意義ではありますが、何しろ過去問には限りがありますし、あまり昔の物はあてになりません。 志望校がどのあたりなのかわかりませんが、センターが非常に鍵を握るところを第一志望とするのでなければ、センター用というよりはまだ受験全般の対策でよいと思います。 と言うより、センター対策をしていれば2次の対策もできるような大学を受けるのならばかまわないのですが、今の時点からセンター対策をしていては難易度が不足してしまう大学もあります。このあたりはあなたの志望次第ですが… ひょっとしたら、センターを意識したマーク模試が頻繁にあり、点数や偏差値を気にするのには丁度いいので、塾の先生はセンター試験の存在を今のうちからを意識しなさいという意味で言ったのかもしれません。 ただ、私はセンターをクセのある試験だと思っています。 変な分野に偏って出題されるということはありませんが、国語は読解を選択問題でさせるという荒業ですし、数学はある程度解き方を指定してくるものになっていますので、対策はしっかりするべきです。

nakagawataisa
質問者

お礼

今年度という貴重な過去問を使った という意識を持つべきですね。 もうすぐ高二ですがまだまだ時間はありますので、詳しく復習することにします。 また、センター試験の対策についてしたほうが良いと述べていますけれども 過去問などを解くべきでしょうか? 因みに志望校は東京大学です。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

センター試験の問題は難問奇問が全くありません。高校の授業内容をしっかり復習していれば必ず解答できるものばかりですから、センター試験対策などということは全く考える必要はなく、各科目の予習復習をしっかりやることですよ。高三までの授業内容を自分のものにしてください。

nakagawataisa
質問者

お礼

そうなのですか! 最近自主勉強と塾の勉強で忙しく 学校の授業の復習ができていません。 学校の勉強も頑張ろうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう