- 締切済み
センター試験について
センター試験対策として過去問の赤本をやろうと思うのですが、昨年度から大きく出題形式が変わった英語や、時事問題の色が強い現代社会などは、赤本を買って一番最初からとくようなことはする必要はないですか?? 英語なら昨年度だけやって、あとは予想問題に手をつけたり、現代社会だったら2,3年程度の過去問を解いておくだけで十分でしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tonboronbo
- ベストアンサー率37% (33/87)
他の回答者さんとは違う回答になりますが^^; とりあえずまだ5月です。そのことを念頭に置いて下さい。 まず英語ですが、去年傾向ががらりと変わりました。来年のセンターの対策をするのだったら去年以前の過去問は正直意味がありません。 ただセンター試験の過去問は解いてみると結構良いトレーニングになります。受験生として1日英語の長文を1題以上解くのは当たり前ですから昔の過去問を解くのも良いと思います。 現社について。何かと現社というと時事問題と騒がれますが、実際それ以上に基本問題が出ます。また、基本事項を知っていれば解ける時事問題もたくさんあります。さらに言えば社会科目のセンターの過去問は基本レベルの問題の宝庫です。あなたが理系で社会科目はセンターだけといってもセンターの社会の過去問は全部解く事をオススメします。そしてそれは一番昔から解き始めて下さい。年数が近年になるほど慣れてきて点数が上がった方が気分的にも楽ですし後に昔のを残したら絶対やりませんからね。 社会科目は何と言ってもセンターで基礎固めです。 ちなみにセンターの過去問を解き始めるのは早くても9月以降ですよ。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんにちは 過去問をとくときは、新しいほうから解いてください 傾向が変わるまでは試験慣れのつもりで、変わった後は問題集と思って(つまり重要度を下げて)解いてください 指導要領の影響の大きい理数科目、年によって状況が変わる現社・政経についてはおっしゃるとおりでいいでしょう。 理数系については、もしまわりに信頼できる指導者がいれば、それ以前の問題で現指導要領の範囲に入る問題をセレクトしてもらうといいと思います(そういう問題集もあるけど)
- mon_bali
- ベストアンサー率28% (48/167)
センターの過去問を解く目的のひとつは、時間内に解く練習をすることです。おっしゃる通り、英語は出題形式が変わりましたが、難易度に大きな変化はありませんでした。過去問をたくさんこなすことで、問題を解く速さに慣れておくことが重要です。時間を計らないで過去問をしても大した意味はありません。 問題そのものは難しくないのですから、落ち着いてマークすることや、自己採点用の控えの取り方に慣れておきましょう。自己採点を失敗すると取り返しのつかないことになります。 国語に関しては過去問が命だと思ってください。沢山こなすことで出題者の引っ掛け方(?)のパターンが読めます。時間的にはぎりぎりですから、やはり時間配分の練習が必要です。 現代社会はそんなものでいいでしょう。 過去問をする時期ですが、今からする必要はないと思います。国立を受けられるなら秋までは二次の勉強をするのが定石です。冬から少しずつセンター対策に移行し、過去問もしていきますが、昨年の問題をするのはセンターの前日にとっておきましょう。