• ベストアンサー

デジカメ画像に、修正を加えたことが、悟られにくい方法

puranaria13の回答

回答No.1

jpegの圧縮率で変更できます。

nikibibouzu
質問者

補足

早々のお答え有り難うございます。 当方の説明不足お許し下さい。パソコンは万年初心者のためペイントショッププロ7での具体的な操作も教えていただけると助かります。

関連するQ&A

  • デジカメで撮った『黒板のチョークの文字』を修正したい。

    デジカメで撮った『黒板』(40×30cm)のチョークで書いた数字を修正したい!のですが、何か良い方法はありますか?『黒板』(40×30cm)にチョークで数字を誤って書いてしまったのですが、簡単に修正できますか?切り貼りして、同じ数字をコピーしたことはあります。しかし、手間がかかり、黒板を斜めにして撮っているので、数字事態、斜めの数字になります。100枚近くあり、現場での取り直しは、一人では、自動シャッターを使い、撮影位置を三脚でセットすることも大変です。再度、一人で自動シャッターで撮るしかないでしょうか?それとも、部屋で、黒板に同じような距離で角度も同じにして、写真を撮り、基の写真の黒板に『正しい数字』をコピーすれば、現場に行かなくて、PCのみで数字の修正ができると思いますが・・・何か良い知恵があったら、教えてください。 黒板の汚れなどがあり、文字を入れると貼り付けたのが、わかってしまいます。

  • inkscapeで画像の修正をしています。

    inkscapeで画像の修正をしています。 ご指導お願いします。 複数の名刺の画像がjpg形式で一枚の画像として送られてきた。 一枚、一枚を切り取り 名刺サイズに拡大修正 しかし、拡大しているので名刺の文字がぼやっとしていたり 背景にごみがついている。 私→文字のぼんやりを綺麗にしたい。 ご指導おねがいします。

  • 壊れている画像ファイルの修正…

    デジカメで撮った写真をPCに移動しようと思いデスクトップの新しいフォルダに「移動」をしました。 すると新しいフォルダの中には一見なにも問題がなかったかのように「DSC*****.jpg」など90枚以上の画像がありました。ですが、ダブルクリックしてwindows画像とFAXビューアを開くとプレビューを利用できません。と表示されるではありませんか。ショックでした・・・ ですが1枚はプレビューできました… また動画ファイルも2つの除いてすべて破損ファイルでした…何が原因なのか思いあたるものはまあ移動したソフトかなと思われるのですが・・・ そこで画像ファイルって修正不可能なのでしょうか?? 画像ファイルは92枚で70MBありました。一応一枚一枚にきちんとしたファイルサイズが表示されています。 修正できるソフトや方法があれば教えてくだされば幸いです。よろしくおねがいいたします。

  • 拡張子をまとめて変更したいが、方法は??

    vista を使ってます。 写真のファイルを整理しているのですが、 " .JPG " の拡張子になっているファイルが数百個あります。 " .jpg " という小文字の拡張子に修正したいのですが、 まとめて修正する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジカメ画像が見られません

    キャノンのIXYを使っているのですが、突然これまで撮った画像が見られなくなりました。メモリーカードには20枚ほどの画像があるはずなのですが、“画像がありません”という表示がされ見ることが出来ません。 メモリーカードをPCに挿して、エクスプローラで中身を見て見ますと、DCIMフォルダの下にいくつかのフォルダとファイルがあるのですが、すべて文字化けしてしまっています。 ファイルの方がおそらく画像ファイルだと思いますが、ひどい文字化けで拡張子も消え、ファイル形式も不明、更新日付もめちゃくちゃ、サイズもありえないGB単位で表示されてしまいます。 でもプロパティを表示させてみると、0バイトです。 もちろん、ブラウザ、画像ビューワ、フォトショップなどでは開けませんでした。 そこで考えられる対策を以下やってみました。 復元ソフトで復元を試みるが、そもそも削除してないファイルだし、また、過去、削除したファイルすらも見つからない。 極窓では表示、ドラッグすら受け付けてもらえず。 エクスプローラで表示されたファイルを“a.jpg”というふうにリネームを試みるが、受け付けてくれない。プロパティからのリネームも出来ず。 DOSコマンドでDIR表示させ、リネームしようと思ったが、なぜかフォルダしか表示されず、肝心のファイルが見られない。 メモリーカードが壊れたのかどうかも分かりません、カメラに戻してみると撮影は出来るみたいですが、上書きされるおそれがあるので撮影してません。 もうこれ以上なにをやっていいのかわからず、ここで質問させてもらうことにしました。どなたかいい解決法をご存知であれば教えていただけないでしょうか。

  • 画像修正の効率的な方法を教えてください

    スキャンした古い本を画像修正してPDFにするという作業をしているのですが、数が膨大なので、なんとか効率化したいと思っています。 お知恵を貸してください。 やっている主な作業は以下のようなものです。 ・角度を水平に合わせる。 ・裏面が薄く写り込んでいるので、それを消しゴムで消す。 ・スキャンしたときに写りこんだゴミを消しゴムで消す。 ・本自体が黄色く変色しているため、(グレースケールにしてから)背景に白を流し込むが、文字の中の部分が取り残されるので個別に白を流し込む。 ・写真が混じっている場合、写真に白が流れ込んでしまうので写真部分を選択→選択反転で写真以外を選択し、それから白を流し込む。 ・修正後の画像のサイズを変更し、縦スペースと横スペースを統一。 以上の事を一枚ずつ地道に修正しています。 効率化できる部分があればぜひご教授ください。 (Photoshopはあまり慣れておらず説明不足かもしれません。そのときはご指摘ください 使用しているバージョンは5.5と6.0です)

  • デジカメ撮影日付をパソコン画像の右下などに表示

    Windows 7 を 使用しています。孫の写真をパソコンに取り込みました。取り込んだデータをクリックすると 大きさ・撮影日・カメラの種類・ファイルの種類(JPG)・サイズが1枚ずつに表示されるのですが、そのデータの中、撮影日だけを絵柄の右下とかに表示する方法(ソフト)はあるのでしょうか・・・? (写真の整理するとき、日付をプロパティ-などで確認するのが非効率なためです)

  • スマートオブジェクトについて教えて下さい。

    PhotoshopCS6を使ってます。 先日、知り合いから写真修正を頼まれpsd形式で330MBのファイル1つが届きました。 そのファイルの内容はA3サイズ/350dpiの中に6つの写真が貼り付けてある状態で 各レイヤーはスマートオブジェクトになっていました。 今回はその6つの写真(レイヤー)の細部を修正するという作業でした。 早速6つの写真の修正のために各レイヤーから「コンテンツを書き出し」をして 各々オリジナルのサイズのJpeg形式として書き出しました。 各写真(レイヤー)は、元々何枚も合成されたパノラマ写真なのでかなり大きく 1枚のサイズが24800pix×3040pixもあり容量は50MBありました。 その各々写真を一旦psd形式に変換して修正をして完成品した写真を 再度Jpegの「最高12/ベースライン最適化」で書き出しました。 その際のファイルサイズは49.3Mで編集前のJpeg写真とほぼ同サイズになりました。 完成したJpeg形式の写真を6つを、今度はスマートオブジェクトに変換して 最初に送られてきたA3サイズの元データーの各写真の場所へリサイズして置き換えました。 この要領で私の中では、最終的に最初に送られてきた330MBのpsdファイルと、 修正後の成果品のpsdファイルは理屈ではほぼ同等ぐらいだと思っていたところ、 仕上がったファイルサイズは1.2GBもありました。 手順のおさらいですが、 元のpsdファイル(A3サイズで6つのレイヤー/330MB)の中から各々写真を書き出す → 各写真Jpeg(50MB/1枚) → 各写真psd変換(430MB/1枚) → 再Jpeg(49.3MB/1枚) → 各スマートオブジェクト化 → 各々リサイズ → A3元データー(psd形式)に貼り付け(置き換え) このような感じで、最初にもらったデーターと、成果品のデーターサイズも殆ど変わらない と思っておりましたが3~4倍大きく違いがありました。 何故?こんなに違いが出てしまったのでしょうか?

  • 楽天のHPでの画像の貼り付け方

    楽天でHPを作成してる方への質問です。 日記を書いているのですが、そこに画像を貼りたいと考えています。 最初に画像の登録をしなければなりませんが、50Kバイトまでとあります。 デジカメで撮影した写真を読み込むと、 「残念ながら、画像のファイルサイズが大きすぎて保存できません。 画像修正ツールなどを利用して、画像のサイズをもっと小さく変換してアップロードしてください。」との表示。 そこで、小さくして再度読み込むと、 「gif/jpg/pngの画像の拡張子のみをサポートしています」との表示。 サイズを小さく加工すると、保存先のファイルの種類が「画像(*gif,*jpg)」ではなく、「すべてのファイル*.*」になってしまい、うまく登録できません。 50K以下ということで、携帯の写メールの画像は受け付けられ、HPに貼り付けできるのですが。。。 何かいい方法をご存じの方ご回答よろしくお願いします。

  • 画像を送りたいのですが

    ある掲示板に画像を送りたいのですが、(Photo Loader内にある写真) 「事前に長径を400ピクセル程度に縮小してください」 とありました。 1、これは何をどうすればいいのでしょうか? まったく何のことか分からないのです・・・ また、 「送信できる写真ファイルはJPG形式(ファイルの拡張子が***.jpg)とGIF形式(***.gif)だけで、JPG形式の場合は拡張子を.jpgの3文字でお願いします。 写真ファイル名は、半角アルファベットと数字で8文字以内。以上の点に注意して、送信前に適切なファイル名に変更しておいてください。」 とありました。 2、私のファイル名は、大文字アルファベットでさらに8文字以上だったので適当に名前を変えてみたんですが、 写真は同じで、ファイル名を変えることによって、何がどう変わるんでしょうか? 上記1,2についてどなたか教えていただけますでしょうか。 本当に、これらに関してはまったく知識がなく、何のことかも分からない状態ですので、分かりやすい優しい言葉で説明していただけると助かります。 またこれらの理由ゆえ、説明文が意味不明なものでしたらお許しください。