• 締切済み

わが家だけで通じるローカル用語

自分の家や友人、恋人同士などでは使っているけど、おそらくこれはうちだけだろうなぁ・・・って表現や単語、ありますか? もしあればその由来など聞かせてもらえればと思います。 ちなみにうちではお風呂から上がるときに「お母さん(お父さん)、ニーよ!」と言います。 お風呂から上がることを「ニー(する)」と言うからなんですが、どこからニーという言葉が来たのかはわかりません。私が赤ん坊だった頃に幼児言葉として使っていたものがそのまま定着して、わが家で使われ続けています。 「ニーよ!」と言うことでお風呂が空きましたよ!と家族に伝えるわけですが、使用感としては「ただいま」や「いってきます」、「いただきます」等のあいさつをしている感覚です。 あと、ゴミを捨てることを「チリンチリン・バーイする」と言います。これも私が赤ん坊だった頃の幼児言葉が語源で、当時団地に住んでいたのですが、ゴミ回収車が♪チリンチリンという鐘の音で到着を知らせ、団地の皆が一斉にゴミ出しにきてゴミを「バーイ(≒ポイ)」していたからです。 それから転じて、わが家ではゴミ箱のことを「チリンチリン」と呼びます。 一般で「これをゴミ箱に捨ててきて」という言葉はわが家では「このゴミをチリンチリンにバーイしてきて」と表現します。 あと、ベビーパウダーのシッカロールは「お尻の粉」と呼びます。 これも私が赤ん坊だった頃、あせもがひどくてお尻にシッカロールをふっていたからなんですが、以来ずっと「お尻の粉」で通ってます(実は少し訛っているため正確には『おしんのこな』と発音する)。 シッカロールと言う名前は実はつい最近まで知りませんでした(笑) こんなかんじの話があればお願いします。

  • josyua
  • お礼率94% (559/593)

みんなの回答

回答No.5

「ウンチぶくろ」という言葉は使いますか? ワンコを飼っている家なら使うかもしれませんが、 散歩に行く時に持って歩くウンチ入れのバッグです。 もっとおしゃれな呼び方があると思いますが、うちでは 「ウンチぶくろ」と呼んでいます。

josyua
質問者

お礼

うちは犬猫がいないので「ウンチぶくろ」そのものを使わないんですが、もしいたら「ウンチぶくろ」と呼ぶ気がします。 つーか飛行機やバスの前に取り付けてある「ゲロぶくろ」同様、正式名称なんてんだ?ってたぐいのモノですよね。 逆に正式名称で言われても「はぁ?なにそれ?」ってなるので、「ああ、ウンチぶくろ(ゲロぶくろ)のことだよ」と言われたほうがかえって通りがいい、という。 ウンチだのゲロだの下品ですいません。

noname#149394
noname#149394
回答No.4

そういう言葉って大体は幼児期からのものではありませんか?(^_^;)それなら soregashi家にもありますね。 恥ずかしいですが‥ 祖母の事を『ノノちゃん』と言っています‥これは今でも。 何故そうなったかはきっと幼児期に祖母との会話で‥(確たる理由は思い出せない) 身内だけに通じる言葉です‥(^w^)

josyua
質問者

お礼

祖母の事を『ノノちゃん』ですか。 微笑ましくていいですね。 おばあちゃんを大事にされてる感じがしてきます。

noname#159516
noname#159516
回答No.3

リモコンを「ピピ」といいます。訪問客があった時にも、「そのピピ取って」といって「はあ?」という顔をされました。 カレンダーにDPと書いてある日は「ドッグ・パーク」です。誰がいつ犬の散歩をしたか記録しています。家族の平等を期すために。

josyua
質問者

お礼

リモコンを「ピピ」は分かる気もしますね。 つーか「ピピだよ!ほら、分かるだろフツーはよ!」って感じです。 「ドッグ・パーク」はさすがに分かれと言っても無理だったでしょうが。

  • osiete_01
  • ベストアンサー率18% (35/190)
回答No.2

家族で何でもingを付けます。 早くお風呂に入りなさい。→早くお風呂な入りんぐ! 何時帰宅?→何時帰りんぐ? 今日友達来るよ。→今日友達きんぐ。 誰?→だれんぐ? ふざけて言ってるウチに何にでも付ける様に なりました。

josyua
質問者

お礼

いんぐ、ですか。 今風ですね。 ナウなヤングにバカうけ!ってやつでしょうかね? センスを感じますね。

noname#159989
noname#159989
回答No.1

すっごく楽しいご家族という事が想像できます。 和やかで良いですね。 そこまで微笑ましいものではないですが、いくつか「家族語」がありますね。 家から徒歩数分のところに長年よく利用している和食屋さんがあります。 そこの店名看板がとても読みづらい字で何という店なのかしばらくわからなかったのです。 それで「近くのお店」と言っていたわけですが、店名が判明してからもそのまま定着。 そのうち略して「ちかおみ」と言うようになりました。 それと独自の言葉というわけではないですが、うちの家族はわりとシュールでして。 二匹の猫を飼っていてもちろんとても可愛がっているのですが、わざと悪口を言うクセがあります。 ボケ猫!とかバカ猫!とか。 「あ~かわいい!」が「あ~!バカだ!」になります。 「見て!このボケ具合」とかね。 その逆の意味で娘を「お譲ちゃん」「お譲さま」息子を「坊ちゃん」「坊ちゃま」と言ったりします。 「坊ちゃま、そろそろ起きないと遅刻しますよ」と。 そのくせ「まったくあのバカ息子が」と本気で陰口たたいてます。

josyua
質問者

お礼

お店の名前って、言いやすく変えることありますよね。 うちも前の団地に住んでた時には、団地入口前にあった個人商店を呼ぶのに「○○商店」という正式名称は使わず「青い屋根の店(または単に『青い屋根』)」と呼んでました。 おそらく私だけではなく、その団地みんなが「青い屋根(の店)」と呼んでたんではないでしょうか。 団地から引っ越し、店も潰れた今となっては「青い屋根(の店)」の本当の名前が何だったのか、知るすべもありません。 バカとかボケは、家族で使う分ならいいんですが、第三者が聞いた場合、誤解されかねないですね。 お互い、注意しないと。

関連するQ&A

  • ゴミ箱の臭い(TmT)

    ゴミ箱が非常に臭うため、何度も何度も洗っています。(今日も天日干ししました。) 過去の消臭方法を拝見させていただきましたが、分からないことがあったので教えてください。 まず、重曹を撒くと良いとあったのですが、ゴミ箱の底に直接粉を撒くのでしょうか? 我が家のゴミ箱は45リットル用ですが、どの程度ふりかければ良いのでしょうか?そしてどのくらいの周期でその重曹は交換したら良いのでしょうか? 可燃ゴミ・不燃ゴミ共に効果のある方法なのでしょうか?不燃ゴミには可燃ゴミにない、独特の香りがします。 プラスチックに付着した食品などは水でゆすいだりしてなるべく取っているつもりです。 しかし、臭うのです。 この臭いも重曹パワーで解消されるのであればいいのですが・・・。 それと、酢:水→1:4というのも紹介されていたのですが、これは穀物酢と米酢どちらの方が効果的などありましたらそれも教えて頂きたいです。

  • 「もー」する

    こんにちは。 僕は大阪にずっと住んでいます。 小さい時、親にお尻をふいてもらう時や、 ギョウチュウ検査でお尻にセロファンをぺたりとする時 (あまりきれいな話でなくてごめんなさい)などに、 「はい、『もー』して」って言われてました。 つまり、幼児言葉になるんでしょうけど、 お尻を突き出す姿勢を、僕は「もー」と呼んでいます。 みなさんはどのように表現されてますか? ちなみに母は兵庫県の北部の生まれです。

  • 団地の敷地内に子供達が捨てるお菓子のゴミ等で困っています。

    団地に住んでいます。子供達が捨てるお菓子のゴミ等に困っています。 どなたかよい方法を教えて下さい。 敷地内だけでなく、入口付近の歩道にまで…。近所の住民も迷惑してるんじゃないかと思います。週に1回当番制で掃除していますが、奇麗になるのは一瞬のことで、目に余ります。団地住民の一部の人が管理者に苦情を訴えたりしていますが直らないみたいです。私も一児の母ですが、ここに引っ越してきてゴミのポイ捨てにがっかりしてしまいました。一応我が家では、おやつは原則として家で食べる事としています。お友だち同士の付き合いもあるので、どうしてもという時は特別ですが、食べたら必ず家に持ち帰るようルールを決めて実行しています。また、お友だちがポイ捨てをしていたら持ち帰るよう言ってあげてとも言ってます。でも、我が家だけでは直りません。ある人は、自治会長さんにゴミ箱設置を訴えていましたが、私には良い方法とは思えません。こういうことは、各自のモラルの問題だし、親が子供に教えるべきマナーだと思います。当たり前のことだと思うのですが…それで、とりあえずココに聞いてみることにしました。掲示板に張り紙を考えましたが、うまい文章など思い浮かびません。良い文章もしくは、もっと良い方法があれば教えて頂きたいです。なんとか解決したいです。どうか教えて下さい。お願いします。<m(__)m>

  • 「もっかん」 という言葉について

    私が子供の頃、母が使っていた言葉「もっかん」について質問します。 小さい頃お尻を拭いてもらう時などに、母が「もっかんしなさい」と言っていました。 お尻を突き出した姿勢になりなさいという意味で、おそらく方言と幼児語が混ざった言葉だと思います。 大人になってから、周りの人で「もっかん」という言葉を使う人はあまりいないと気づきました。 一体どこの言葉なのでしょうか。 関西の方では、同じような意味で「もーしなさい」という言葉を使う地域があるようです。 ちなみに母は福岡県北九州市出身で、母方の祖父母は熊本出身です。 この言葉、ご存知な方いらっしゃいますか~?

  • 子どもの味覚の表現

    お子さんを持つ親御さんや、子どもを相手とするお仕事をしていらっしゃる方にお聞きしたいと思います。 私たちは、毎日の食事の中で色々なものを食べ、色々な味覚を感じていると思います。 その味覚を表現するとき、大人であれば「甘い」「辛い」「苦い」など、 単純な言葉で表現することができます。 しかし、子供(とくにまだあまり言葉を知らない幼児)は、 ときどきとても面白いことばで表現することがあります。 例えば、私は幼い頃に炭酸ジュースを飲んで、「ぷちぷちころころしてる」と言ったそうです。 他にも、形や色で表現するということも聞いたことがあります。 このような、子供がした面白い味覚の表現があれば、ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 猫が・・ (長文ですが)

    我が家の猫のことで相談があります。 今日家に帰ると猫が横たわって寝ていました。なんとなくウンチの臭いがしました。猫の砂を見たのですが、ウンチをした形跡はありません。そしたらお尻に大きなウンチがまるごと毛で絡まっていました。最悪!と思いながら取ろうとしたのですが、完全に絡まっており無理でした、しかも我が家の猫はお尻辺りの毛を触るとかなり怒ります。仕方ない!と思いお風呂場に強引に運びお湯でウンチを揉みながら溶かす感じで流しました。なんとか洗ったのですが、まだ微妙に残っているかも・・といった感じです。肛門あたりの毛が渇き始めたのですが、ウンチの混じったお湯で濡れたせいか(汚い表現でごめんなさい!)、ぱりぱりした感じです。くしでほぐそうと思ったのですが、強引にお風呂に入れたことや、あまりにお尻を触ることで完全に機嫌が悪く、無理でした。やはり無理して触る必要はないでしょうか? 自らの毛づくろいで綺麗になりますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 団地でのお付き合いについて、、、

    団地でのお付き合いについて、、、 こんにちわ。 1歳半と4歳の子供を持つママです。 新しい団地に一戸建てを新築しました。住み始めて半年が経ちました。 14軒の団地で、私達が一番最初に立てて住み始めました。 その一ヵ月後にもう一軒引っ越してきて、子供同士の年齢が近いこともあり 家族で仲良くしています。 その後、団地がなかなか売れないこともあり、ずっと2軒だけでした。 ようやく2軒売れ、建設も終わり、2週間前に2家族引っ越してこられました。 2家族とも子供の年齢が近く、親もとても話しやすい人で、仲良くできそうです♪ 遊ぶ約束はしていなくても、誰かが外で遊んでいたら混ざりに行くという感じです。 団地ならではの気軽さだなぁ、、、と嬉しく思っていました。 ただ、ひとつ困ったことがあって。 我が家は夕方からお風呂に入りご飯を食べるのですが、 だいたいその時間が平日で5時半くらいには風呂に入り、6時ころには夕飯です。 (主人は7時くらいになるので、子供と私だけ食べています。) ずっとそんな感じでやっているので、これが当たり前になっています。 ですが、他の団地の人たちはその時間はお外で遊ぶ時間みたいで、、、 今日も夕方一緒に遊んでいたのですが、5時半頃私達は家に入りました。 その後いつもどおり、夕飯、、、とやっていたのですが、窓からチラリと外を見たら 他の家族3軒で遊んでいました。 (1軒は旦那さんが早く帰るので、旦那さんが子供を見ていて、他の2軒は旦那さんの帰りが遅いので余裕があるみたいです。 私は主人が帰るまでにはある程度のことはやっておきたいので (やっておかなければ、、、という気持ちもあります)、直前まで遊ぶというのはやりたくありません、、、) でも、日中暑い今の時期、夕方からが絶好の遊ぶ時間帯なのかな?とかも思えます。。。 とはいえ、我が家は結構「主人中心」のため、このスタイルを崩せそうにありません。 一応、ちゃんと朝と夕方にはお外遊びはしているし、子供をしっかり遊ばせています。 でも、うち以外の家が仲良く遊んでいるのを見ると、少し切なくなる気持ちは否めません。 団地付き合いというのは、大切にしたほうがよいとは思いますが、自分達のスタイルを変えてまで付き合ったほうがよいのでしょうか? まだ団地らしくなって2週間。 初めての経験ですので、少し戸惑っています。 考えすぎですか?

  • ゴミの分別の表記

    ゴミ箱にゴミの分別の表記を、アメリカ人が分かるようにラベルを貼りたいのですが、 以下の表現を教えてください。 できるだけアメリカで普段から使われている言葉がいいです。 ・燃やすごみ ・燃やさないごみ ・プラスチックゴミ ・資源ごみ(再生できる紙・新聞) 空き缶、ペットボトルはそのままcan、PET bottleで大丈夫でしょうか?

  • 赤ちゃんへの語りかけ

    1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます。 宇宙語は堪能ですが、まだ意味のある言葉を一切喋りません。 なるべく話しかけたり、絵本を読んだりはしているつもりなのですが…。また無理やりは良くないと思い、「言ってごらん」などと強制はしていません。 赤ちゃんは音を聞いて言葉を覚えるのでしょうか、それとも口の動きからでしょうか、息子は話しかけてもずっとはこちらを見ないし、「車だね、ブッブー」と言っても車しか見ていません。絵本の時もそうです。 また、あまり幼児言葉を使っていません。「まんま」でなく「ごはん」ですし「パパママ」でなく「お父さんお母さん」です。 が、言いやすそうな「たった」「クック」「バイバイ」「はーい」ですら息子は一言も言いません。 それから、「犬だよ、わんわん」など言うのも、単に「わんわんだよ」と幼児語の「わんわん」だけの方がいいのでしょうか?「上手に歩いたね」「歩くの上手」じゃなくて「上手にあんよできたね、あんよ上手」とか、「お風呂いこう」も「バチャバチャいこう」とか…? 長くなりましたが、幼児語に慣れてないのでこちらがつまったり混乱しそうなのですが、後で覚えなおしになっても、幼児語にした方がいいですか? 同じ意味をなす言葉でも複数の語彙や表現でなく単一のものに絞った方がいいのでしょうか? 何だかどうしていいのかわかりません。 アドバイスやご経験お願いいたします。

  • 真似っこ

    幼児の頃 真似をする気持ちが育たないと言葉は出ないと言いますよね? うちの息子は踊りを真似したりすることはないのですが、私や夫のすることはよく見ているようで、 コーヒーの瓶を傾けてコップに粉を入れる仕種をしたりヒゲソリを自分の顎につけてたり、鍵を持ってドアにガチャガチャやっていたりします。 これは真似をする気持ちが育っているってことですかね?