• 締切済み

Bluetooth Mateについての質問です。

pic16F627AとBluetoothMateを使ってPCと無線通信を行いたいのですが、やり方が良く分かりません。 PICからのシリアル通信で送られた信号をレベル変換などをしてBluetoothMateに送る必要があるのでしょうか。 またPCと接続がされたらBluetooth Mateの緑のLEDが光るらしいのですが、PCのBluetoothの設定を変えてハイパーターミナルで通信をしても光りません。 無線通信方法の詳しい手順などを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.1

BluetoothMateをググって情報を集めた結果、シリアル通信のTTL信号同士なのでレベル変換(IC RS232C)を使う必要はありません。 PC-A<=>Bluetooth<=>BluetoothMate<=>レベル変換<=>PC-B(COM1) と言うように、BluetoothMateをPCに接続する時はレベル変換が必要。 マザーボード上のICに直接半田付けする場合は、レベル変換必要なし。 COMポートとマザーの関係 BluetoothMate<=>レベル変換<=>PC-B(COM1)<=>レベル変換<=>マザーチップセット っと、レベル変換が2つ入って、TTL信号にもどしてしまいますので・・・ PICやAVRマイコンを使う私には、PCに普通のRS232Cポート(COM1)とTTLレベルポートが両方付いていても良い気がしますが・・・・ IC RS232Cを使う(必要とする)回路が入らなくなるのでシンプル化できます。 Tx/Rx信号のクロス接続と、CTS/RTSラインをGNDに落としているみたいです。 この方のブログが、ある程度参考になります。 http://sos-screaming.cocolog-nifty.com/blog/cat3676257/index.html 後は、BluetoothMate 未経験です。     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB通信について

    RS-232 を使ったシリアル通信の場合、WINDOWSにハイパーターミナルが装備してあるので、 たとえばPICからデータを送ったりする場合簡単にできます ところでUSBを使ってデータを送ったりする場合はどうやってやるんでしょうか。 ハイパーターミナルに相当するソフトとかあるんでしょうか、おしえてください。

  • エクセルとシリアル通信

    PICでシリアル通信利用して、ハイパーターミナルに温度を表示する装置を 作りました。これもしかして、直接エクセルに取り込めないんでしょうか。 そうすると、加工しやすくなるんですが。

  • pic-パソコン間のシリアル通信

    PCからあるいはPICから操作を行って何かやりたいと思い、USART機能を持ったPICを使ってPICとPC間でシリアル通信を行いたいと思っているのですが、回路設計で悩んでいます。 PCのRS232Cシリアルインターフェースとの接続をするために変換回路を作りたいのですが、PIC関連の書籍のほとんどが変換用の専用ICを用いているのですが、なるべく安価な部品(抵抗、ダイオード等)で実現できないか考えています。 PIC→PC への方向の通信 PC→PIC への方向の通信 PIC⇔PC への双方向の通信 以上の3パターンでICを用いないでできる定番の回路、もしくは実現可能だと思われる回路などがありましたら教えていただけないでしょうか。

  • Javaでハイパーターミナルみたいなものをを作りたい

    最近javaをはじめたものです。 picで温度を測って定期的に、シリアル通信でパソコンに数字を送り、それをハイパー ターミナルに表示する装置をつくりました。 今度はこれをJAVAで、AWTかSWINGなんかに表示するプログラムをつくりたいん ですが、どのへんを勉強すればいいんでしょうかおしえてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Bluetoothから電源供給はしますか。

    今、シリアル機器とパソコン間をBluetoothを使って無線化をしようと考えています。 シリアル機器の電源はPCから供給されるので、無線化すると電源が供給されません。 なお、Bluetoothの電源はACアダプタから供給されます。 その際に、ACアダプタ→Bluetooh→シリアル機器というように電源は供給されるのでしょうか。

  • シリアル通信について

    VB6にてシリアル通信プログラムを作成しましたが、データが受信できません。 ハイパーターミナルなら受信できて、一度ハイパーターミナルを使用すると、作成したプログラムでもデータが受信できるようになります。(再起動するとまたハイパーターミナルを使用するまで受信できません) 自作プログラムでなにか処理がたりないのでしょうか?

  • Bluetoothヘッドセットについて

    Bluetooth対応のヘッドセットで、できるだけ通信可能距離が長く、音質もそこそこの ものはどういったものがあるのでしょうか? たとえば二階にPCがあるとして、一回の風呂の中ででも安定して通信できるものがいいです。 防水じゃなくてもかまいません。 また、Bluetooth規格以外の無線ヘッドセットなどありましたら教えてください。 ちなみに今持っているBluetooth無線アダプタはBluetooth2.1対応です。 例として風呂からの通信をあげていますが、できたらいいな程度なので とにかく、長距離通信可能で、音質そこそこのものを探しています。

  • Bluetoothの使い方

    携帯電話とPCをUSBケーブルでつないでシリアル通信をしています。具体的には、携帯電話に着信があったら、PCにATコマンドで着信通知のログを送るという通信をしています。 この通信をBluetoothを用いてコードレス化しようと思い、BlueSoleilを買ってみましたがうまくいきません。 そもそも、これを使えば本当にコードレス化できるのかが疑問です。 よく、携帯をモデムとして使ってインターネットにつないだり、携帯の電話帳などを編集したりする際のマニュアルはよく見かけるので、できるのは間違いないと思いますが、私のような通信の場合はよく分かりません。 どなたかこの辺りに詳しい方、宜しくご教授をお願いします。 PC:FMV BIBLO 携帯:FOMA P905i Bluetooth:IVT BlueSoleil

  • Macでルータなどにシリアル接続は可能か?

    よく、ルータやスマートHUBなどに、シリアルケーブルを接続して、Windowsだとハイパーターミナルなどで接続しますが、あれを、Mac(マッキントッシュ、OSX)で接続することは可能でしょうか? どなたか、経験のある方がいらっしゃいましたら教えていただけますか? (そもそもできないのでしょうか?) 一応、Mac対応のUSBシリアル変換アダブターは、手元にあるのですが、そちらで接続後、Macのターミナルというソフトを立ち上げて、リターンキーを押したり、しばらく待ったりしても何も反応がありません。 Windowsのハイパーターミナルだと、IDを聞かれたりするのですが、、、。 Windowsのハイパーターミナルでもいくつか設定を行なっているので、同じようにMacのターミナルで何か設定が必要なのかな?とも思うのですが、それらしきものを見つけきれていません。

  • ハイパーターミナルの使いかた

    職場にあった古いデータロガーを使用したく、まずA/D変換ボードが生きているか確認しようとしています。RS232Cでの通信なので、ハイパーターミナルを使って、機器のマニュアルにある指定コマンドを打ち込めばよいと聞き、試してみました。しかし、いざハイパーターミナルを使ってみると、ハイパーターミナルの画面に文字を打ち込むことができず、困ってしまいました。ヘルプを見てみると、例えば "モデムの通信を確認する場合は「at (enter)」と打ち込む"と書いてあるので、きっとコマンドを打ち込めると思います。一体何がどうなっているのでしょうか?ハイパーターミナルの使い方、教えてください!