• ベストアンサー

検索済みファイル

chilldieの回答

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.2

検索設定で、対象ファイルが「すべて」になっていない、ということはありませんか?

gyuutan
質問者

お礼

再チェックしたりしまして勉強になりました。 インスト-ルしっ放しではいけないですよね。 お手数をおかけいたしました。

gyuutan
質問者

補足

対象ファイルは「すべて」にしております。 ちなみにchilldieさんに質問なのですが、 検索するとファイル数はどのくらいになりますか?

関連するQ&A

  • ウイルス検索済みファイルの数が大幅に違う。

    XPでウイルスバスター2005を使用しています。 よくウイルス検索をするのですが、出てきた結果はいつも「ウイルスは見つかりませんでした」なのですが、その結果の検索済みファイル数がウイルス検索する度にかなり違います。 しかも日によっては一日の差で7000くらい違いますし、同じ日でも200~300程度の差は当たり前です。 (最高約7万、最低約6万2千くらいです) 特に新しいものをダウンロードとかしていない日でもそのような現象が起きるのですが問題ないのでしょうか? トレンドのサポセンでも原因は良くわからないと言われました。 バスターをお使いの皆さんはいかがでしょう。 ご意見、お待ちしております。

  • ウイルス検索について

    ウイルス対策として、ウイルスバスター2006 スパイウェア対策として、WindowsDefender を使っています。 2日に1回は、ウイルス・スパイウェア検索をするのですが、 普段、 ウイルスバスターの検索は 検索済みファイル、4万代 検索にかかった時間、14分代 Windows Defenderの検索は スキャンしたオブジェクト、42万代 経過時間、27分代 なのですが(検索時間は1分程度変わるもののスキャンするファイル数はほとんど変わらないと思います。)、今日、いつものようにネットをした後、ウイルスバスター・Windows Defenderのスキャンをすると、 ウイルスバスターの検索は 検索済みファイル、3万後半 検索にかかった時間、13分代 Windows Defenderの検索は スキャンしたオブジェクト、39万代 経過時間、23分代 となりました。もちろん設定などは変えていません。ファイル等をダウンロードして、スキャンするファイルや時間が増えることはあるでしょうが、このように特に何もしていないのにスキャンするファイルが減ることってあるのでしょうか?

  • 「ノートン」と「バスター」とで検索ファイル数が2倍も違うのですが?

    「ノートンインターネットセキュリティ 2004」でウィルス検索をすると、検索ファイル数がいつも、20万台だったのですが、「ウィルスバスター 2004」に乗り変えてウィルス検索したところ、10万台しかありません。 2倍も違う理由には、何が考えられますか? もちろん両方とも、全検索を指定しています。 「WB2004」に検索を省略しているファイルがあるとは思えないのですが。

  • いかにも怪しいファイルを個別にウィルス検索したいのですが。

    いかにも怪しいファイルを個別にウィルス検索したいのですが。 諸事情で手に入れたファイルなのですが、いかにも怪しいファイル名なのでウィルスバスターを使って個別にウィルス検索してみたのですが、ウィルスではないという検索結果でした。 なので、製品として販売されている検索ソフトではなく、Web上で個別にウィルス検索ができるサイトはないでしょうか? このファイルを持っていると不安なのですが、本当にウィルスファイルなのかが知りたいのです。 欲をはりますが、なるべく多くのサイトを教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2008のカスタム検索について

    数か月前ほどから、ウイルスバスターのカスタム検索及び対象ファイル右クリックによるウイルス検索ができなくなってしまっています。 上記の方法で検索しようとすると全体を検索してしまいます。 バスター08は最新、設定も弄った記憶はないのですが・・・ 何かしら解決方法があればお教え下さいm(_ _)m

  • mp3ファイルなどのウイルス検索

    パソコンの初心者です。 質問させていただきます。 さて、世の中には、mp3のような音楽ファイル、 avi、mpg、wmvのような動画ファイルの中に、 悪意のあるプログラムを入れる方法があると聞きました (exeファイルの拡張子を変えただけのものでなく、 本物のmp3ファイル等に埋め込む方法です)。 ウイルス検索ソフトはウイルスバスターを使っているのですが、 100%ではないにしろ、そういったものも見つけられるのでしょうか? また、PC用のウイルスバスターで検索すれば、 例えばmp3をiPhoneに入れて聞く場合の危険も防げるのでしょうか? (パソコンで見つからなければ、iPhoneに移した時に安全でしょうか?) 言い換えますと、PCのウイルスバスターの検索は、 iPhone用(PC以外の端末)の悪意のあるプログラムの検索は してくれないのでしょうか? 質問ばかりで恐縮ですが、 ご教授ねがえましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 検索の中止

    ウィルスバスター2008です。一か月前DLアップしました。OSは、WindowsXPです。DVDを観賞していたら、ウィルスの定期的な自動検索が始まりました。ハードへのアクセス数が多くなり、OSが不安定となったため、DVDの鑑賞に支障がでました。検索を一旦、中断しようとしましたが、できません。中止・中断のメニューがありません。そのため、検索目的を圧縮ファイルに変更しました。しばらくして、検索が中断されました。その後、DVDの鑑賞を終了したので、検索アイテムを初期値に変更しましたが、12時間経ても検索が終了しません。「検索中です。システムを終了できません。」といったエラーメッセージが出ます。しかたなく、電源を切断して終了させました。 どうしたら。検索の中断や中止ができますか? ウィルスバスターを使用し始めて、12年です。2008には、まだ慣れていません。よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスターー2012 クイック検索について

    ウイルスバスター2012のクイック検索についてお聞きします。 クイック検索を行うと検索するファイルが最初の頃は500ほどでした。 その後1ヶ月して400になり今現在130程のファイルの検索しか行いません。 2011の時も徐々に検索するファイルが減っていってしまいました。インストールし直すと検索するファイルが増えましたが日が経つにつれ、やはりファイル数が減っていきました。 ウイルスバスターを使用している他の方はどのような状態か知りたくて質問しました。 このような仕様であればいいのですが少し不安になったのでよろしくお願いします。 使用しているOSはWIN7です。

  • ウイルスバスター2008 検索が遅い

    ウイルスバスター2008です。たまに手動でウイルス検索をします。 完全に終わるのに3時間30分。ファイル数は20万を少し切る位です。 最初の30分位はかなりいいペースであっという間に93%となるのですが、最後のほんの少しのファイルに3時間位かかります。 なぜ??? みなさんもそうですか? なにか設定が悪いのですか?

  • ウイルスバスター2009の検索件数が少ない

    ウイルスバスター2008から2009にバージョンアップをしたのですが、ウイルスの検索作業を行ったところ、2008のときは対象件数が20万件を超えていたのに、2009では5万件程度に減ってしまいました。これはどうした理由によるものでしょうか。 どなたか原因をお教えください。よろしくお願いいたします。