• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SEOについて)

自作サイトの検索結果がトップページよりも下位に表示される理由についての教授をお願いします

adb1990の回答

  • ベストアンサー
  • adb1990
  • ベストアンサー率63% (263/412)
回答No.1

トップページに「自習室.com」というワードが少ないからではないでしょうか。本文もほとんどないですし。 自己紹介ページをなくして内容をそっくりトップページにもってくればトップが上位になりそうですが。 それととりあえずサイトのロゴ(<h1>のとこ)のaltには素直に「自習室.com」と入れておいた方が良いと思います。 meta keywordsタグも、効果については議論が分かれますが一応書いておいても良いかと思います。 あと 空白を作るためかむやみにpタグを入れまくっているのも宜しくないのではと。 それと 純粋な表以外のところで見栄えのためだけに<table>を使うのも、賛否ありますが個人的にはfloatで並べた方が良いと思いますが…。 他にもいろいろありそうですが、 とにかくSEOはまず正しい文法でHTMLを書くことが大前提なので、 http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html こういったサイト等で文法のチェックをすることをお勧めします。

creap45th
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 たくさんのご指摘をしていただき、本当にありがとうございます。まだまだ未熟なため、初歩的なSEO対策ができていないということですね。ご指摘していただき、本当に感謝しています。さっそくご指摘していただいた個所は修正します。

関連するQ&A

  • phpによる携帯振り分けとSEOの関係は?

    すでにあるPCサイトに新たに携帯サイトを追加したく、すでに携帯サイトを作りました。 PCのトップページはhttp://hogehoge.com/index.htmlです。 各種検索サイトにはhttp://hogehoge.comとして登録済みです。 ■質問1 このPCトップページは変更したくなく、index.htmlと同じディレクトリにindex.phpにて携帯とPCに振り分けようと思うのですが、携帯サイトをYahooやGoogleなどの検索サイトに登録するにはhttp://hogehoge.com/index.phpでいいのでしょうか? ■質問2 各携帯サイトは下記のとおりでindex.phpによって振り分けられます。 http://hogehoge.com/i/index.html (iモード) http://hogehoge.com/ez/index.html (ezWeb) http://hogehoge.com/s/index.html (Softbank) これでGoogleなどのクロールで問題なく探してくれるのでしょうか? またYahooでもSEO的に問題ないでしょうか? ■質問3 あと、もし携帯でhttp://hogehoge.comをURL指定したときに携帯サイトに振り分けるようにするには、.htaccessに、 DirectoryIndex index.php index.html index.htm を書き込んでindex.htmlと同じディレクトリに入れるといいと思うのですが、こうした場合にPCサイトのこれまでのSEO対策に問題ないか不安です。現状でPCサイトはYahooでは上位に表示されるため先にindex.phpを読み込んだ場合、SEO的にはどうなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • SEOについて

    すみません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 検索エンジンから検索して、上位表示されているサイトの中に、 何もSEO対策していないようなサイトなのに、なぜか上位表示できている サイトがたまにあります。 クッキー、履歴、一時ファイルを削除した状態にしてからですが、 ある特定のキーワードにおいて、 Yahoo!検索エンジン 2位 Google 検索エンジン 1ページ目、2ページ目表示されず順位不明 という結果のサイトがありましたので、SEOツールズを使ってチェックしてみたところ、 ・Google検索 4位 ・Yahoo検索 4位 ・Googleページランク PR2 ・Googleでのインデックス数 1件 ・Yaooでのインデックス数 1件 ・Google、Yahooでの被リンク数 0件 ・カテゴリ登録 一切なし ・キーワード率 362語 ・強調タグ  titleの中に1回  metaの中に2回 ・ドメイン取得日 2009年9月 といった内容でした。 インデックス数や被リンク、カテゴリ登録のあたりからして、 そんなに対策しているように思えないのですが・・・ 当然、競合サイトはディレクトリ登録を5ヶ所とかしているところばかりですし、 キーワードも広範囲なものとなります。 その中で2位というのがよくわかりません。PHPを使っているような 動的なサイトでもありません。 また、デザインはきれいな作りになっていましたので、制作会社が入っていることは 間違いないと思いますが、ソースコードも比較的普通(W3Cに準拠したような きれいなソースではありましたが・・・)であった気はします。 たまたまなのでしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたら、 ご教授いただけませんでしょうか。。。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • SEO対策無双みう氏のSEO対策は正しいのか?

    SEO対策無双みう氏が執筆したレポート 『いまどきのSEO対策から発展。ウィキペディアを超えたSEO対策』 を読んだのですが、 そこに書いてあることは要約すると ・下位ページを作るとマイナス ・内部リンクを受けるとプラス ・内部リンクのリンク元に外部リンクを付けるとプラス ・上位ページに付けたリンクの効果は下位ページに波及している。 ・下位ページに上位表示したいページを作ると良い。 ・本物のトップページはサイトマップにして、人に見せるトップページを下位ページに置け ・階層が深いページほど上位表示に有利 と書いてありました。 参考までにこちらがSEO対策無双みう氏のサイトになります。 http://seo.seo-miu.com/ 一般的なサイト構成とずいぶん異なりますが、SEO対策無双みう氏が言っていることは正しいのでしょうか?

    • 締切済み
    • SEO
  • Googleの検索に全然引っ掛かりません

    Googleの検索に全然引っ掛かりません。 http://www.○○.comとurlをいれても検索引っ掛からないのはインデックスが登録されていないのでしょうか? またHPタイトルやページ内のある一行をコピーして検索をかけても0件と出ます。 gooでもかかりません。 既に立ち上げてから数カ月たちます。 以前ある(仮にA.com)というWEBをずっと運営していて「○○」というキーワードで上位に挙がっていました。 わけあってドメインを変更(b.com)。内容はほぼ同じです。A.comはジャンプページに設定。 「○○」いうキーワードでは今、aもbも挙がりません。 google「サイトの登録」済みです。 Yahooのページ検索では「○○」というキーワードで上位です。 Yahooディレクトリサーチにも登録済み。 不思議です。困っています。

  • トップページを修正したら検索の順位は下がる?

    現在サイトを持っていますが、トップページのレイアウトがイマイチなので変更したいと思います(フレームはつかいません)。 基本的には内容の文字列やメタデータは変更しないつもり(文字列とキーワードの追加はあります)なのですが、このような変更作業を行うと検索サイトの上位表示が下がる可能性はありますか? もしあるとしたらサイト修正の注意点などあるでしょうか? 今のところYahoo検索では上位20位以内で、Googleではかなり下位です。Yahooさえ上位であれば問題ありません。 よろしくお願いします。

  • Googleにトップページではないページがインデックスされる。

    Googleで重要でないページがインデックスされてしまいトップページがインデックスされないのですが、どうすればトップページがインデックスされるように出来るのでしょうか?サイトの構造等は何度も見直しましたが、問題が発見できません。トップページはドメイン名の直下にindex.htmlとして配置されている(例:http://www.domain.com/index.html)ので問題ないはずなのですが。たのbing(yahoo)などの検索エンジンには、トップページがインデックスされています。 現在インデックスされている重要でないページに.htaccessなどでGoogleのスパイダーをアクセスさせないようにするくらいしか方法は無いのでしょうか?もしそうなら、その方法が詳しく書かれているサイト等を教えてください。詳しい記述の仕方等が分からない状態です。 よろしくお願いします。

  • SEO ホームページ最適化したい

    お世話になります。 ホームページの最適化に関する質問です。 ────────────────── Google検索でホームページ名、もしくはドメイン名で検索した際に、 ホームページのトップページが一番上に、そしてその下にカテゴリなどのページが4つほどある状態にしたいです。 最適化がうまくできているサイトはそういった形式で検索結果に表示される場合がほとんどだと思います。 現在ワードプレスで運営していますが、最初のテーマによる影響もかなりあると思いました。 (被リンクやサイトの構成もあると思いますが) 何故なら、以前友人のホームページを作成した際、 作成して数日にも関わらずGoogle検索結果が上記の様なトップページが一番上にくる形で検索されました。 その時はサイト内のコンテンツもほとんど無く、アクセスも1日に10件程度でした。 私自身のホームページはアクセスもコンテンツも上記サイトよりあるにも関わらず検索しても記事のパーマリンクページの方が上位表示になり、トップページが出てきません。また、ホームページよりもtwitterなどのページの方が上に出てきます。 何に気をつければ改善できるでしょうか? また、All in One SEOの細かい設定の仕方や、オススメのプラグインがあれば教えて下さい。 ============= ▼現在行っている対策は以下です。 ・Google Webマスターツールに登録 ・All in One SEO Packにて細部調整(メタ設定、タグなどをNo Index) ・Google XML Sitemapにてサイトマップ送信 ▼今後追加予定 ・各ページにトップへのバックリンク追加 ============== また、サイトのデザイン構成上トップページは極めてシンプルでほとんどテキストがありません。 ほぼ画像リンクで各ページに飛んでいくような構成になっています。 これが結構な原因なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • SEO
  • SEOとりダイレクトの関係について

    SEOに真剣に取り組んでいます。 私のサイトはASPのため、トップページをはじめすべてのページが、aspxまたはascxという拡張子で終わります。またURL自体も長いので、別に最後が.comで終わる覚えやすいURLを取得し、それからリダイレクトでサイトのトップページに飛ぶように設定しています。 そこで、Googleをはじめとする検索エンジンに登録をする際に疑問に思ったのですが、xxx.comの方を登録して問題ないのでしょうか? 友人が、それは無駄で実際のxxx.aspxを登録すべきだと言うのですが、一般的にはxxx.comの方をPRしたいと考えています。どうなのでしょうか? このあたりのことが解らないので、どうすべきかなどのアドバイスを宜しくお願いします。

  • モバイルのSEO対策について教えて頂けないでしょうか。

    初めて投稿させて頂きます。 この春からHP制作に関わっているのですが、新しくモバイルサイトを立ち上げることになりました。 それに伴いモバイルサイトのSEO対策をしようとしておりますが、 現在持っている『フラッシュのTOPページ』と『テキストのTOPページ』、どちらをディレクトリ登録すれば良いのか悩んでおります。 ●フラッシュのページはHTMLに貼り付けた形ではなく、フラッシュファイルそのものがTOPページになっております。 テキストページはHTMLで書かれております。 ●現在、googleではいくつかのキーワードでフラッシュTOPページがインデックスされていて、yahooではテキストページ(TOPではない)がインデックスされている状態です。 新人女性一人HP制作に放り込まれ任された仕事で、調べても判断が出来ず大変困っております。 アドバイス、ご意見頂ければ幸いでございます。 是非宜しくお願い致します。

  • 検索エンジンでサブページが上位表示される

    はじめまして 私は最近、ホームページを作って公開をしました。 ヤフーやグーグルなどに、サイトを登録し、 最近やっと検索で表示されるようになって来ました。 しかし検索して上位に表示されるのは なぜかホームページのインデックス(TOPページ) ではなく、お問い合わせフォームなどのサブページ なのです。 本当は上位の検索結果には インデックスのページを表示させたいのですが これはなぜでしょうか? 解決策などを教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。