• ベストアンサー

XP高速化ソフトについてですが、

LHS07の回答

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.7

XP高速化ソフトは不安定になることもあります。 修復が大変になるので使わない方がいいです。 簡単にできるのは、メモリーの増設です。 HDDの回転数を早いものに交換する。 同じの質問がネットのいたるところにあります。 教えて!gooにも数え切れないほどあります。

関連するQ&A

  • PC高速化ソフト

    PCの動きがだんだん遅くなってきましたので、PC高速化ソフトの導入を考えていますが、ソフトによっては余計に不調になることもあるとのことで、迷っています。 有料でも構いませんので、安全で効果のあるソフトがありましたらアドバイスをお願いします Windows 7, ウイルス対策ソフトは「ウイルスバスター」、Windows等のソフトは都度アップデートし最新の状態としております。

  • パソコン高速化ソフトについて

    正直な感想 市販のパソコン高速化ソフトは、 体感効果は、あるのだろうか? やはり、高速化ソフト使うより↓ ・SSDに変えてみる ・メモリー増設 ↑の方が無難なのでしょうか 教えて下さい。

  • 完全フォーマットを高速に出来るソフト

    HDDのデータを削除して修理や交換に出したいのですがデジカメの画像などを見られるとちょっと不安ですので完全フォーマットをしようと考えているのですが たくさんあるソフトの中で簡単なソフトを使った復元が出来ないレベルで一番高速なものはどれかご存じでしょうか? 有料無料は問いませんので高速かつ簡単に復元出来ないソフトを教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • IEの高速化ソフトは有効ですか?

    IEの高速化ソフトは有効ですか? 色々と販売されて居ますが、費用対効果は有りますか?

  • インターネットを高速化するソフトでお薦めはありますか?

    主に家ではインターネットしかしないのですが 高速化するいいソフトしりませんか? もちろん、有料でもいいです。 ブラウザはIEを使用しています。 よろしくお願いします。

  • XP(プロ)を少しでも高速にしたい。

    お世話になります。 まぁ、ある程度今のままで、満足していますが、 少しもたつくことがあり、質問しました。 そこで、XPproを、少しでも高速化できる、 設定を説明しているHPは、ありますか? (よく雑誌に特集されていることがありますね) それと、フリーソフトなんかで、簡単に高速化できるものありますか? ハードの方は、変更したくありませんので設定、ソフトで、御願いします。 よろしく御願いします。

  • 高速化するソフトというのは

    Fujitsuの BIBLO NB9/95L(Windows XP)を3年前から使っていますが、最近、ネットやメールをはじめ、Wardによる作文などオフラインの作業もなんとなく以前よりも遅く、重くなってしまいました。  これまでに追加インストールしたのはSOURCENEXT社のセキュリティソフト「Virus Security 2004」ぐらいのものです。  そこで、同社が勧める「すべてのネット回線を高速化し、また、ワードやエクセルなどよく使うソフトを瞬間起動し高速化する」というソフトをインストールしてみたいと思っていますが、どういった仕組みで早くなるのか、また効果があるものかが分からず、その点で不安にも思っています。どなたか分かりやすくご説明頂ければ嬉しいのですが。。。  

  • 高速化ソフトについて。。。

    ソースネクスト驚速2006や2007、Vectorから出ているフリーソフト、高速化PC+〔確かこんな名前だったような。。。〕は効果はどうなんですか? ちなみに僕のOSはWindows2000SP4です。 パソコンのスペックはcerelon766、メモリは128M、HDは10Gです。

  • 高速化ソフトについて

    NEC PC-LL3509Dです メモリは768MBまで増設してあります ノートンインターネットセキュリティ2007を使用しています 動作も遅く起動も遅いので 先日リカバリをしました でも遅く重たいのです そこでいろいろな面倒な作業をしないで ワンクリックで高速化できるようなソフトを探しています 驚速シリーズは試したのですが あまり効果がありませんでした 皆さんのおすすめのソフトなどをおしえてください よろしくお願いします

  • XPを弄って高速化すれば、2000並に軽くなります?

    Cel400MHz、192MB、Windows2000のノートパソコンを使っていますが、 セキュリティソフトを入れて、 ギリギリ、ネットサーフィンが出来、 WORDでの文書作成は楽々出来ています。 とくに常駐を外すなどの変更はしておらず、 OSをインストールしたままの状態です。 でもサポートはあと2年なので、XPに移行できるだろうか?、と 考えています。 聞いた所では、2000とXPの基本構造は同じで(NT5.0とNT5.1)、 視覚効果やその他諸々の機能を取り除けば2000のようになるとのことですが、 XP高速化のサイトなどを参考に設定を弄ったら 同じ程度に軽くなるでしょうか。 私の持っている機種(NECのLM40H)で、 XPを載せている方もいるようなので、可能ではないかと思っています。 薄型・軽量で状態も綺麗なので、何とか使い続けたいのですが、 あまりに特殊で面倒な操作が必要だったり、 そもそも不可能なら、止めておこうと考えています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4157685.html ANo.3 >システムのプロパティ>詳細設定>パフォーマンスで、 >「パフォーマンスを優先する」にすれば >2000とあまり変わらないくらいのパフォーマンスで使えますよ。 >ただXP使ってる感覚が薄れますがw