• ベストアンサー

なぜofでなくてtoなのでしょうか?

何度もここで質問してすみません。 Do you foresee an end to this crisis? (あなたにはこの危機の終わりが見えるのですか?) という英文があるのですが、普通「~のおわり」というのは end of ~だと思うのですが、toでも良いのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • speglo
  • ベストアンサー率47% (167/353)
回答No.5

an end to the crisis と the end of the crisis とは全く別のものです。 ここをよく理解して下さい。間違った意見をうのみにしないように。 危機の終焉 an end to the crisis   an end 危機そのものが終結する (冠詞は an)     put an end to the crisis 危機を終結させる   foresee an end to the crisis 危機の終焉を予見する 危機の最終段階 the end of the crisis   the end 危機の最後部分 (特定のものなので 冠詞は the) expect the end of the crisis soon. (危機の終わりがもうすぐ来るよ)    鍵は冠詞です。 ほとんどの回答が冠詞を無視しているでしょう。

wooyan_52
質問者

お礼

有難うございました^-^ 冠詞については全く気付きませんでした。 なるほど、an end と the end では全然違ったのですね。 納得できました。

その他の回答 (4)

回答No.4

日本語「の終わり」から英語を導こうとして,end of~ 以外を受け付け難くなってしまったのではないでしょうか. 「終わり」“end”がどのように他の言葉と結びつくかに関心を向けてみてください.するとend ofとend toの漠然とした違いに気づけるかも知れません. http://eow.alc.co.jp/%2b+an+end/UTF-8/ 英語には英語の論理があります.バスケとサッカーがどちらも激しいスポーツで,しかもボールは1つ,ゴールがコートの両端にある競技ですが,バスケのルールでサッカーの競技をすべて説明することはできないように,似ているところから理解を始め,説明できないところはやってみるしかないということもあります.したがって,日本語の論理で説明しきれないこともあるかと思いますが,いかがでしょう. 誰かが知っていることを聞き出す楽しみだけでなく,自分で探し出す楽しみもあります. 現実は,「じゃあ,そうなんだ」と半信半疑な部分は多いかと思います.

wooyan_52
質問者

お礼

なるほど、有難うございました^-^ 納得できました。 weblioの例文検索でend toで調べてはみてたのですが、 ~の終わりという例文でend toを使っているものが見つからなくて、悩んでいました。 良いサイト教えてくれて有難うございます。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

end of crisis でも良さそうに思えます。その場合、お示しの例文に即すと 「あなたには この危機が終わった時の状態を 眼前に浮かぶように見えるのですか?」 という感じでもあろうかと思われます。 end to crisis の場合、put an end to ... という表現があるように、end と to には親和性があるように思えます。この場合の to は 「動作の対象」 あるいは 「及ぶ範囲」 を表すものだと思います。「あなたには この危機が終わる様が 眼前に浮かぶように見えのですか?」 となるかもしれません。 要はどちらも使われると思います。

wooyan_52
質問者

お礼

なるほど、有難うございました^-^ 納得できました。

noname#149502
noname#149502
回答No.2

No.1 の方の回答とほぼ同じですが、ご参考までに。。 これは一つの説明に過ぎないかもしれませんが、過去のことで終わったことが明確である場合や映画など終わりがあることが明らかなものには end of という言い方をして、現在進行中でいつ終わるともしれないものについては end to を使うようです。 例えば、こんな例もありました。 In a landslide vote, the U.S. House of Representatives voted 412–1 on Tuesday to call for an end to the persecution of Falun Gong practitioners in China.

wooyan_52
質問者

お礼

なるほど、有難うございました^-^ 納得できました。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

言葉ですから明確にこうでなければならないという規則はありません。 話者の言わんとしている本意を汲み取ることが大事です。 foreseeは予見するという意味です。 勿論end of crisisでも意図は通じるでしょうが、 遥か彼方を見据えた終息の先見に対して toがより相応しいと感じたのでしょう。 無論towardでより強意となりますが語呂がよくありません。 「こんな危機でもやがては終息するとあなたは察知しているのですか」 ぐらいのニュアンスを表現したかったのだと思います。

wooyan_52
質問者

お礼

なるほど、有難うございました^-^ 納得できました。

関連するQ&A

  • 最後のtoって何!

    what kind of music do you like to listen to? http://www.youtube.com/watch?v=a6maoIxiGOo what kind of music(どんな音楽が)←主語 do you like(好きですか) to listen(聞くこと) to(?????) so whats this about last of "to"...

  • forかofかtoか

    どなたかお願いします。下記の例文中の前置詞の使い方について教えてください。 (1)Could you possibly give us an approximate figure for this project?   (今回のプロジェクトの概算を何とか出して頂くことは可能でしょうか?) (2)You are expected to conduct a thorough investigation of the accident.   (あなたは事故の徹底的な調査を実施することになっています) (3)I would like yo to send someone to the scene to examine it.   (調査のため、現場に人を派遣してください) (1)・・・forは、ofではいけないのでしょうか(forが使われる場合が多いのでしょうか) (2)・・・ofは、forではいけないのでしょうか(ofが使われる場合が多いのでしょうか) (3)・・・もし「examine it」は、「examination」に置き換えることはできますか?その場合は、前置詞は forになるのでしょうか。 前置詞にどれを選ぶべきなのかは、学習を重ねれば自然とわかるようになるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Meaning of "be supposed to".

    Meaning of "be supposed to". Be supposed toの意味をきちんとわかりたいのですが、よろしくおねがいします。調べたところによると、supposed toは ある掲示板でこう説明されていました。 ↓ Question. Dear teachers, Please explain to me "be supposed to" "She was supposed to know how to behave properly." Thanks. Answer. "She was supposed to know how to behave properly." This sentence means that people said she knew how to behave properly. This sentence means that people said she knew how to behave properly (この文が意味するのは、人が彼女はどう振舞えばよいか知っているのを言ったということ) Question. What about " supposed to " which means " a duty" ? Thanks. Answer. Another challenging question! As you say, 'to be supposed to' can also mean to be expected or required, not only by duty, but also by law, morality, custom etc. (to do something). Now, to convey this meaning, I would just say: "She was supposed to behave properly" (it was her duty to act rightly). Still, it can also mean: "People said or took for granted that..."(期待されている、要求されていることも意味し、dutyだけではない) 上のように英語でbe supposed to doは説明されていました。 そこで疑問に思ったのが、 「茶室の窓はヨーロッパ的な意味の窓とは根本に異なっている。それは外を見るためのものではなく、外の気配を感じ取るためにある。」という文の英訳で The function of the window of a tea-cecremony room is fondamentally different from that of the European window. You are not supposed to look through [out of ] the window of a tea -ceremony room. It is there to give you some idea of what is outside.という英文でなぜ「それは外を見るためのものではなく」という日本語で、英語が、you are not supposed to look...と be supposed to doが使われていうのですか? 理解したつもりになっているsupposed to doの解釈が間違っているのでしょうか?

  • 英語のスピーチ 緊急です!

    学校の行事でスピーチをすることになったんですが、 自分で考えた文章だと、かなり怪しいので誤字とか指摘お願いします! テーマは「危機感」です。 英文のあとの日本語は「本当はこう書きたい」って思っている日本語訳です・・。 Have you ever experienced a sense of crisis? 「あなたは危機感を経験したことがありますか」 If your answer is "yes.",please listen carefully to my speech. 「もしあなたの答えがイエスなら、よりスピーチに耳を傾けてみてください」 So,the subject of my speech is a sense of crisis. 「私のスピーチのテーマは【危機感】です」 First of all,I need you to think about crisis of studying. 「考えてほしいのは、勉強面での危機感です」 Take an achievement test,for example. 「例えば定期テストがあります」 I think everybody starts to be in a hurry to study hard about two weeks before on the day of the achievement test. 「私は、みんなはテストのだいたい2週間前から焦って勉強すると思うんです」 However I have always started studying two days before on the day of the achievement test. 「しかし、私はテストの2日前から勉強を始めます」 I don't know why,I can't have a real sense of crisis two days before on the day of the achievement test. 「なぜかはわからないんですけど、それくらいにならないと心からの危機感が持てないんです」 This speech is the same as that,too. 「このスピーチも同じです」 I wrote this all the time everybody said "You can't finish!" 「みんなに『終わらないよ!』と言われる中、私はスピーチを書きました」 But.I thought. 「でも私は思ったんです」 "Why is there someone who do someone's homework exactly?" 「どうして課題をきちんとできる人がいるんだろう」 あと、次の文を英語に訳してください!↑の文の続きです! 「そういう人は何の為に課題をきちんとやるんだろう」 「そういう人は何を大切にしているんだろうか」 「成績?実力の為?それとも『やるのが当たり前』と思っているから?」 よろしくお願いします!

  • coolest of customers

    This erratic behavior might have nothing to do with you; painful dental problems can derail the coolest of customers. the coolest of customersのof にはどのような意味があるでしょうか?よろしくお願いします

  • in か of で、悩んでいます。

    AKB48の中で誰が一番好きですか?という英文を作りたいのです。 この「~の中で」という表現で、in か of のどちらを使うかがわかりません。 Who do you like the best in AKB48? Who do you like the better of AKB48? どちらが正しいでしょうか? 教えてください。

  • "of when"の使い方について。

    ofの後にwhen関係副詞が来る場合は、「時」に関係する文章が来るのでしょうか? The last moment of when I come to an end .←自分で考えましたが不自然でしょうか? 意味は「終わりを迎える最後の瞬間」のようなニュアンスで作ってみたのですが。 どなたか「of when」の意味や実際の使われ方について教えてください m(__)m

  • of について

    That's very nice of you to say so. この英文をThat very nice that you say so. にできますよね? nice of youのofは,何ですか?用法の解説を願いします。

  • Do you think if …

    Do you think if … 今月の終わりまでに(私が)その仕事を終えることができると思いますか?を英訳すると Do you think I can finish the work by the end of this month? ですが、 Do you think if I can finish … と if を入れても可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • to do the work of a horse

    You will never get a cup of tea to do the work of a horse. という文章の意味がわかりません。1馬力のことなのでしょうか? 宜しくお教えください。