• ベストアンサー

出品者からのメール、翌日でも可?

落札後、まず、出品者から落札者にメールを出しますよね。 私の場合、初めての落札の際に、落札後、数分で出品者からのメールをいただいてすごく安心できました。 なので、自分が出品する際も、数分後とまではいかなくても、終了当日中にメールを出すようにしています(終了時刻は午後9時~10時ごろのことが多いので、終了後2時間以内くらいに。) ところが、今回、大量にオークションに出品しておきながら、終了日の夜に急用が入ってしまい、場合によっては、翌日にメールを出すはめになりそうです。 そこで、お聞きしたいのですが、落札当日でなく、翌日に出品者からのメールをもらうのは、あなたが落札者だったら、どう思いますか。 私の場合、初めての落札の際に、前記のようにすぐメールをいただいたので、それ以降、落札当日中に出品者からメールが来ないと、それだけで不安になり、「少し誠意がないな」と思うようになってしまったのですが。。。(心配症?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#50614
noname#50614
回答No.2

私の場合は、落札通知で簡単に簡単な文章を入れておいてます。どの落札者にも共通して伝えたいことを簡単に。 それで、翌日個別に「改めまして・・・」とメールを送ることにしています。 「マイオークション」などにならんでいる「オプション」→「落札通知の編集」で、落札通知を作成することできますよ! 「落札通知をご覧下さい」って出品時に書き込んでいる方もいますよね。 どうでしょうか。

daisuke351
質問者

お礼

なるほど。落札通知なら、落札者のみに伝えられますよね、メールが翌日になることも。。。 最近、出品がメインなので、落札者が落札通知によって落札を知る、ということすら忘れていました(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukutan
  • ベストアンサー率20% (231/1148)
回答No.1

出品欄に補足でコメントを足してもよいと思います。 オークション終了次の日にメールします。などなど 私なんて、終了がいつも深夜にしているものですから、そんなに待ってられない! いつも次の日の昼や夜です。 良心的ですね^^その気持ちはきっと伝わるので大丈夫ですよ。

daisuke351
質問者

お礼

なるほど。メールが翌日になる旨、何らかの形で予め伝えておけばよいんですよね。 >良心的ですね^^その気持ちはきっと伝わるので大丈夫ですよ。 そう言っていただけるとうれしいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 終了後の自動配信メールに出品者からのメッセージを書くには

    オークションの終了時の自動配信メール(落札通知メール)に 「出品者からメッセージが届いてます」と いうのがたまにあります。 私も出品の際に落札通知メールにメッセージを 載せたいのですがやり方がわかりません。 どうやればいいのかどうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 出品者と落札者は対等でしょうか?

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 本来ですと特設のアンケートジャンルへの投稿がいいかもしれませんがいつもお世話になっているこちらへ書き込みます。 私は出品も落札もする評価3桁の中級者です。 先日、私の出品物を落札いただいたのですが私が入金確認のメールを作成していたのですが誤って発信を忘れていたのです(発送は通常どおり)。それで後日指摘があり、調べましたらメール発信待ちになっておりまして一生懸命書いてお詫びのメールを出しました。 そうすると誠意がこもってないや、心から謝ってると思えないなど深夜1時頃に40行ほどのメールが来ました。私は仕事の関係で早く寝たかったのですが怒っていらっしゃるのでまたお詫びを30分ほどかけて送信し眠りました。 翌朝メールをチェックすると明け方5時頃に約50行のメールが来てまして「非常に悪い」評価を付ける、誤り方が足らない、こういうふうに謝罪するのが常識であるなどなどのメールが来ました。 それで私は私は私として一生懸命謝罪しているのだけどそれが誠意を感じないということであればこれ以上できることはないのですということと、出品者と落札者は同等の立場と思っています・・・ということを書きました。 その返信が出品者と落札者が同等と思っているからこんな謝罪しかできないのだ。客商売をなんと思っているのか?客が納得できないのなら納得できるまで謝罪するのが売り手として当然だ。だからあんたの謝り方に誠意がないのだと言われてしまいました。 やはりお金を払う方(落札者)が受け取る方(出品者)より高い立場なのでしょうか?また出品者は個人出品であっても客商売と考えないといけないのでしょうか? 私の考えや言動が間違ってるよという意見も歓迎ですのでどうかみなさんのいろいろな意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 出品者です。落札商品キャンセル後の再出品について

    ヤフオク出品者です。 落札された商品のキャンセル申し出がありました。 「落札代金の5%は払うし、悪い評価をつけてくれてもいい。」と 早急に連絡があったので 誠意を感じて、キャンセル・5%代金は受付け 評価はお互い無しにしましょうとオファーしました。 そこで、この商品の再出品です。 次点繰上げはしないで、 再度出品をしてみようと思うのですが そうしたら当方に「次点者繰上げをしなかった」と あの赤く目立つ「悪い」の評価がつくのでしょうか? あれって、ひどいですよね。 こういう場合の、出品のやり方をお教えください。 それと、もう1点 出品終了分の写真を消したいのですが これはどこをどう操作すれば消せるのでしょうか?? すぐに消されている方もあるので 私もそうしたいんですが。 よくわからないことだらけで・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 出品者から同じメールがきます

    初めてのオークションで楽天フリマであるものを落札しました。落札当日(19日)、出品者から「まずは、住所名前等を教えてください」との連絡がきたので、とりあえず記入して返信しました。その後口座や配送方法の連絡待っているのですが、毎日その同じメールばかりくるのです。不具合でこちらのメールが届いていないのかと思い、一度こちらから連絡しました。するとやはり、最初と同じメールはくるのですが、こちらからの連絡に関しての返信はありません。 楽天は落札するとお互いの住所名前等表示されますが、出品者からのメールのヘッダー(というのでしょうか?)の名前と違っていました。 これはどのような状況が考えられますか?

  • 次点ですが、出品者を名乗る人から落札をお願いするメールが届きました。

    ノートパソコンを96,000円で入札しましたが、高値更新されてオークションは終了しました。翌日オークションサイトから落札者が削除されたので次点落札を受けますか?と案内が来ました。調べると落札者に(落札者都合で削除)非常に悪いの評価がつけられてました。その直後、1通のメールが届きました。「はじめまして。ヤフーオークションで○○○(ノートパソコン) を出品しておりました△△と申します。実は・・・第一落札者様の都合でのキャンセルなのですが、私自身メールと電話で話させていただいた中で その方自体は悪気があったとは考えられませんでした。きちんと誠意ある態度での対応をしていただいてますし、ましてや差額分などのご負担もいただけるとのことですので 評価をつけずに他の入札者の方と連絡を取りお取引を進めさせて頂く方法はないものかと思い、悩んだ末にこちらのヤフーメールのアドレスにメールを送ることを考えつき、 連絡をとらせて頂きました。ですので、もしメールをご覧になられ、 購入していただけますようでしたらご連絡いただけませんでしょうか。他の入札者のかたにも連絡させていただいておりますので今回は連絡が先にとれた方にお譲りしたいと思っております。商品の金額は先ほども書かせていただいておりますように差額分は第一落札者様がご負担いただけるとのことですし入札金額より送料込み86,000 円でお譲りしたいと思っております。私としましてもスムーズなお取引をさせていただけたらと思います。突然のメールで困惑されたかもしれませんがご検討のほどいただきましてお返事いただけたらと思います。それでは宜しくお願いいたします。」 これが出品者からのメールかどうか確かめる方法はありますか?

  • ヤオフクからの出品確認メールはいつまで保存?

     お世話になります。たびたび質問します。 出品した際に、ヤオフク事務局?から…  ●出品確認    ○○様   Yahoo!オークションにご出品いただき、ありがとうございました。   このメールは今後必要になる場合がありますので、印刷または   保存しておいてください。  ●出品終了      ○○様   ~が落札されました。おめでとうございます!   ※このメールは今後必要になる場合がありますので、必ず印刷    または保存しておいてください。  とのメールが届きますよね?  いつまで保存したほうがよいのでしょうか?  1.取引終了後まで保存。  2.時効の40日。  3.それ以上?    ちょっと整理に困っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • ヤフオク出品について

    ヤフオクに出品を検討中です。これまで何度か入札・落札は経験しています。そこで疑問に思っていることですが・・・各商品の終了日時は開始日時のちょうど1週間後ですよね?でも終了時刻についてはちょうど1週間後でないものを見かけたことがあります。開始時刻に関係なく終了時刻を自分で決めることってできるのでしょうか?又、夜遅くに終了時間が集中し夜に弱い私はいつも苦戦していて眠いが為に途中で落札を諦めることもあります。深夜に終了時刻が集中するのは深夜の方が入札が重なり高値で落札されるものなのでしょうか?真昼間だと入札が少ないのでしょうか?ちなみに私が出品を考えているのは出産・育児関連ですが・・・商品によっても時間帯が落札額を左右するのでしょうか?経験者の方アドバイスお願いします。

  • 通知メールと出品者からのメールを別々に

    どうも、早速質問させてもらいますね オークションで入札、落札する時通知するメールアドレスを設定しますよね、落札した場合に出品者が知るアドレスもそのアドレスだと思うんですが、通知するメールだけをそのアドレスに、出品者に知らせるアドレスと別々に分けたいのですがそのようなことは可能なのでしょうか?

  • 再出品について

    ヤフーオークションに最低落札価格を設定して、出品していました。 しかし、最低落札価格にはほど遠い入札が行われていたので、残り時間3分前で早期終了としました。 オークション終了後に再出品しようとしたら、「あなたが再出品をしようとしている商品には現在入札者、または落札者がいます。重複出品にはご注意ください。」と以下のカテゴリに出品しますのところに赤文字で表示されています。 最低落札価格まで達していないので、早期終了したのに、入札者・落札者がいますというのはどういうことなのでしょうか。

  • Yahoo!オークションに出品する際、どのような出品パターンが高く売れ

    Yahoo!オークションに出品する際、どのような出品パターンが高く売れそうでしょうか。 ■商品 ・新品のPC関連周辺機器で日本未発売の商品を海外から数点輸入しました。 ・同一商品は、現在は出品されていません。 ・1点、先行出品してみたところ、午前と午後を誤って出品してしまいましたが、3日間と少しで「アクセス数:450、ウォッチリスト:20、入札:7」という数字でした。 ■出品の仕方 1.1点で、日曜夜終了で出品 2.2点で、ほぼ同時刻の日曜夜終了で出品 3.土曜夜と日曜夜に終了で2点同時出品 何回か出品した事がありますが、平日よりも土日の方が入札件数が多いように思いましたので、土日の夜終了にしています。 ■考察 ・「1」の場合、他に出品が無いので落札し逃すのを恐れて、値段が上がるかなぁという気がします。 ・「2」の場合、両方の価格を見て、少しでも安い方に入札しようという動機が生まれ、結果的に両方上がるかも、という期待があります。 ・「3」の場合、日曜分は「1」の論理で値上がりしそうなので、なるべく土曜分を落札しようという動機で土曜分が値上がりし、残った日曜分も「1」の論理で値上がりするかなぁ、という目論見です。 その時々の状況による違いがとても大きいと思うので、何回もやってみないと平均的な事は分からないと思いますが、何かしらのご意見がありましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新しい無線回線に変えましたが、新しいパスワードを入力しても接続できません。
  • EPSON社製品を使用している際に、新しい無線回線に変更した際に接続できない問題が発生しました。
  • 無線LANの設定を変更し、新しいパスワードを入力しましたが、なぜか接続ができません。EPSON社製品に関する問題です。
回答を見る