• ベストアンサー

同じファイルが出来てしまいます。

最近、画像を保存すると、保存した画像と全く同じ画像のファイルが もうひとつ勝手に作成されてしまいます。 その勝手に作成されたファイルの方は半透明になっています。 デジカメから画像を取り込んでも、 同じだけファイルがもうひとつ出来てしまいます(半透明で)。 なので、その半透明のファイルをゴミ箱に捨て、 デジカメの画像をDVDにコピーしたのですが コピーしたDVDにもまた、同じファイルが半透明になって作成されてしまうのです。 どうして、こうなるのでしょうか? 同じファイルが作成されないようになる方法を教えて下さい。 windows vistaです。 分かる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fenglu
  • ベストアンサー率43% (317/735)
回答No.2

またVAIOか。

参考URL:
http://qa.support.sony.jp/solution/S0812151056224/
himeko001
質問者

お礼

ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

ファイル名(拡張子)はどうなっていますか?(コピーのミス)

himeko001
質問者

お礼

ありがとうございました。

himeko001
質問者

補足

ファイル名の後ろは.jpg.files となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1枚のDVD-RディスクにDVDスライドショーと画像ファイルを共存させたいです。 

    DVDプレーヤーで見れるデジカメ写真のスライドショーDVDを作成したいのですが、元のデジカメ写真も画像ファイルとして同じ1枚のDVDに保存することは可能でしょうか? 家庭のテレビではスライドショーを見れ、なおかつパソコンでは画像をプリントするなど編集できるDVDを作りたいんです。 VistaのWindowsムービーメーカーでスライドショーを作成しようと思っています。 説明が下手でわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • vistaでのファイル管理について

    最近OSをvistaに変えたのですが、画像などを保存すると"fils"などという拡張子のフォルダが勝手に作成されてしまいます。 非常に邪魔なのですが作らせないような設定にはできないのでしょうか? 中には画像ファイルの場合中にはアイコンかサムネのような元画像の縮小版が入っています。 いちいち消すのも面倒で困っています。 方法ご存知の方よろしくおねがいします。

  • tmpファイル

    FMVのLX50Sのパソコンを使っています。 昨日「@フォトレタッチ」というソフトを使って画像を作成しました。 デジカメで撮った写真に文字を書き込む作業をし、保存先をデスクトップにして保存しました。 保存するときに「メモリー不足」とでたので、おかしいなと思いながら何度か同じ保存作業を繰り返すと、保存できました。 確認しようと思い、デスクトップ画面にしたらtmpファイルが160個くらいできていたので、全部ゴミ箱に捨てました。 ソフトを終了していなかったので、再度保存するとちゃんと保存できていました。 パソコンの調子がおかしかったので(重い)再起動すると、捨てたはずのファイルがまたデスクトップ上にでていました。 再度全部捨てて、ちゃんと保存できた画像も捨てて、ゴミ箱を空にして再起動しましたがまたtmpファイルがでてきます。 ディスククリーンアップして再起動しても駄目です。 どうしたらこのtmpファイルを捨てられるのでしょうか?

  • ショートカット内の削除した画像を元に戻す方法

    デジカメの画像をPCに保存するため、メモリーカードから”送る▶デスクトップでショートカットファイルを作成”をしました。ファイル内の画像を誤って何枚か削除してしまったのですが、メモリーカード内の画像も消えてしまい、元に戻す方法が分からず困っています。ゴミ箱を探しましたが画像は見つかりませんでした。 復元方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。

  • vistaで作られる不用ファイルについて

    タイトルが分かりにくくて申し訳ありません。 vistaで画像などのファイルを保存するとそのファイル以外に、 .failsといった拡張子の隠しフォルダが勝手に作成されてしまいます。 中身は元画像の縮小版、音楽ファイルの場合はテキストか何かだったと思います。 これを作成しないようにできないでしょうか? 以前質問したところ既定のプログラムを変更することで非作成可能という回答をいただいたのですが解決しませんでした。 ちなみになぜか作成されるファイルとそうでないものがあり、 音楽ファイルに至っては.smfmf.tmpというファイルまで作成される場合があるようです。 いちいち削除するのは非常に面倒ですし・・・ なにかよい方法はないでしょうか?

  • DBファイルについて

    デジカメで撮影した画像を削除してしまい、ゴミ箱も空にしてしまいました。無駄を承知で復元をし、削除したファイルを検索したらDBファイルとなっていました。このファイルは開けないのでしょうか?教えてください。 画像を取り組んだソフトは、デジカメDE同時プリントです。復元したあとこのソフトの写真の検索で、完全に削除した画像が表示されました。しかしファイルの移動 コピーが出来ません。どうして画像があるのにファイルがないのですか? DBファイルと関係があるのですか教えてください。

  • TIFファイルと同じBMPファイルが作成していないのに勝手に出てくる

    TIFファイルと同じBMPファイルが作成していないのに作成される スキャナで撮った書類をTIF形式にして保存していますが、 作ってもいないのに、TIFファイルと内容はほぼ同じで、形式がBMPのファイルが、 そのファイルと同じフォルダに勝手に作成されてしまいます。 BMPファイルは消しても、消してもしつこくまた現れます。 それも、Cドライブに入っているTIFファイルすべてに対してBMPコピーが作成されてしまうのです。 違った保存形式ですが中身は同じファイルが2つあるということになるので、 容量も増えてしまうしフォルダの中身も見づらいので、 BMPファイルが作成されないようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか? 【状態】 TIFファイルに対して、BMPファイルが作成され、JPEGなどには反応しない 最初からBMPで保存されていたファイルは反応無(TIFがつくられるということはない) 勝手に出てきたBMPファイルをゴミ箱ではなくパソコン自体から削除してもまた出てくる 出てくるタイミングは、パソコンを使用していて、 立ち上げてもいないのにPhotoShopElemensが立ち上がることがあるがその直後に作成されるようである。 勝手に作成されるBMPファイルは1つのTIFファイルに対して一つである。

  • 消えてしまったファイル

    デジカメで取り込んで編集・保存した画像が多数はいったフォルダを誤って削除してしまいました。TIFFからJPEGに一枚ずつ別名保存したあとTIFFのほうだけ削除したつもりが全部なくなってしまったんです。PhotoShopでMOのなかの作業をしていました。ファイルの種類をTIFFにして、フォルダを右クリック-削除にしたんです。ごみ箱には入っていません。その後試してみたところ、マイドキュメントにある状態から削除したものはごみ箱にいっていますが、MOから削除したものはごみ箱に入らないようです。そうなのでしょうか。検索しても、そのフォルダは変更または削除されていて使えませんとかなんとかなってしまいます。どこにいってしまったんでしょうか。かなり苦労して集めた画像だったので、すごくショックです。

  • onedriveのファイルが消えました

    onedriveにファイルを保存しています。 windows7のデスクトップに作成したonedriveアプリのアイコンをクリックすると、保存してあったファイルがonedriveのゴミ箱に移動してしまいます。 どうしてでしょうか? デスクトップのアプリを削除したいのですが、その方法をご指導願います。 パソコン初心者ですので、よろしくお願いいたします。

  • Adobe Reader ファイルについてご教示頂きたいのですが。

    Adobe Reader ファイルについてご教示頂きたいのですが。 最近、画像などを「EPSON Scan」スキャンした時 、ファイルの種類が Adobe Acrobat Document(Pdf)img で保存されてしまいます。 以前は、ピクチャ内 JPEGファイルとして保存され、他のソフトにコピー・貼り付け等も出来ました。 ここ最近になって、この保存形式が変わったような気がします。 私は、このAdobe Reader は、よく分からないので使用することはありません。何かのときに、このソフトが立ち上がることがあります「バージョンアップなど」。 これは、設定方法によって Adobe Acrobat Document(Pdf)img に保存されるのでしようか。もし設定方法に問題があるとしたらどのような操作をしたらよいのでしようか。 どなたか、おわかりいただける方がおられましたら教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。 なおパソコンは Windows Vista を使用しています。

このQ&Aのポイント
  • プリントアウトした紙全体が印刷した文字の上から虹色に印刷されてしまい,トナーを入れ直すように指示され,何度か出し入れしてうまく印刷できるときもあれば再び虹色に印刷されてしまう現象が起きています.そして,いまトナーを入れ直してフロントカバーを閉じたら,「トナーがセットされていません」と表示され,4色のトナーとも認識されなくなりました.何度セットし直しても,認識されないままです
  • Windowsで使用しているMFC-L8650CDWのプリンターで、プリントアウトした紙が虹色に印刷される現象が発生しました。トナーを入れ直すと一時的に解消される場合もありますが、再度虹色に印刷されてしまうこともあります。さらに、トナーを入れ直した後に「トナーがセットされていません」というエラーメッセージが表示され、4色のトナーが全て認識されません。何度セットし直しても解決しない状況です。
  • ご使用中のMFC-L8650CDWで、印刷した紙が虹色で印刷されてしまい、トナーの認識もできなくなってしまいました。一度トナーを入れ直すと一時的に問題が解消されることもありますが、再度同じ現象が起きてしまいます。最終的にはトナーが全く認識されず、「トナーがセットされていません」というメッセージが表示されます。セットし直してもトナーが認識されない状態が続いています。
回答を見る