• ベストアンサー

あなたのトレードマークは

お宅様にはトレードマークが何かありますか?周囲が一見してお宅様と認識するアイテム、ファッションといったところでしょうか。 ひげ、へアースタイル、眼鏡、それに蝶ネクタイなんて方もおられるかもしれませんね。トレードマークというからには人とは違う特徴がおありだと思いますので、出来ればその特徴もお書き添えいただくと嬉しいです。 どうぞ宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.6

アニメーターの友人にデザインしてもらった私の似顔絵を元にしたマークです。(^^)v 実は好奇心から自分で特許庁に申請して商標とってます。 (商売する気は全くありませんが。(笑)) 誰かが勝手に使えば訴えて勝てますが、誰も使わないでしょうね。(爆)

kat-co-one
質問者

お礼

回答有難うございます。 ご自分のオリジナルマークを特許庁に申請されているとは驚きです。商売にはする気ないと仰るが、バイク屋など開業したら十分インパクトのある商標になるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.8

お~れ~はジャイアン~。 が~きだいしょう~。 ・・・。 ちょっと違いました。 「坊主にアゴひげ」です。 よくもわるくも印象に残りやすいです。 ・・・。 ちょっと違いました。 「大抵わるいほう」です。

kat-co-one
質問者

お礼

回答有難うございます。 坊主にあごひげですか。インパクト抜群ですね。 何のご職業の方か存じませんが、債権取立て、示談交渉、みかじめ料の徴収などにうってつけの風采です。もし今就職先お探しなら、その線でトライされてみては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151690
noname#151690
回答No.7

手先カット手袋(第一関節カット)。 大体、一年中外出時は手袋をします。 単に潔癖性なだけです。

kat-co-one
質問者

お礼

回答有難うございます。 手先カット手袋、よく見かける革製のあの手袋ですか。バイク乗りがよくしてますね。一年中されてるなら、十分あなたのトレードマークになっているんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147145
noname#147145
回答No.5

こんにちは!  白い帽子です! http://www.wappenya.com/goods/cap/cap2001/deluxe-golf-b.jpg  ↑  こういう感じ。 もちろん、正面には、ワッペンが貼ってあります。(まさに、トレードマーク)   ※IDを、一足違いで取られてしまったのが、悔しいです。   ↓↓↓↓↓

kat-co-one
質問者

お礼

回答有難うございます。 白い帽子、トレードマークにワッペンですか。こういう帽子にジャンパー姿はかっこいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147271
noname#147271
回答No.4

こんにちは! ここでのアバタ―(PFイラスト)です。 紫陽花が薔薇に、薔薇が鈴蘭になりました。 恥ずかしながらの再出発です。

kat-co-one
質問者

お礼

回答有難うございます。 紫陽花が薔薇に、薔薇がすずらんになったのですか。再出発、ご苦労様です。この際ですから代表的な草花を一巡されたら如何でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

車でしょうか。 ゴールドメタとかなり派手な色の、それも車種がそんなに多くないレガシィアウトバック。 ホイルもゴールドメタにしていますから一目で私とわかるようで・・・ 悪いことはできません。

kat-co-one
質問者

お礼

回答有難うございます。 「持ち物は持つ主を体現する」じゃないですが、車に負けじ劣らずゴージャスな人生を歩んでおられるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

ヒゲと眼鏡らしいですね。 で、ヒゲ剃ってもそれと気づかれず、話題にしようとして初めて「あ、剃ったの?」なんて言われたりします。 あと、いつも酔っ払っている人間だと思われています。 休日しか飲まないんですが、友人と会うのは休日で、たいてい朝から飲んでいるからそう思われてもいたしかたなし。 自覚的にトレードマーク化しているのは赤い衣装です。シャツかパンツか靴か、何かしら赤いものを身に付けています。 が、これはあまり気づかれないようで残念です。

kat-co-one
質問者

お礼

回答有難うございます。 自分なりにトレードマークと自負しているつもりなのが、周囲がそう思っていない事ってありますね。それが金がかかっている事なら尚更です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

無意味に分厚い胸板(昔、学生プロレスをやっていたもので・・・)と、異常にでかい「頭」ですね。 以前勤めていた会社の、社員旅行の際、記念写真を撮影する時に、「一人遠近法無視」と言われました。

kat-co-one
質問者

お礼

回答有難うございます。 「一人遠近法無視」ですか。秀逸な表現ですね。昔「鉄人ガンマ」という漫画がありましたが、その主人公を思い出しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「頑張りすぎファッション」について・・・

    こんばんわ。 オシャレなことは決して悪いことではないし、それ自体を否定はしないのですが、あまりにも頑張りすぎていてファッション雑誌そのまま、マニュアル通りの人ってちょっと引いてしまうことってないですか? 僕個人の考えですがファツションも腹八分目、どこかに隙というか外し、というか力が抜けているぐらいがちょうどよいと思うのですが・・・。 そこでみなさんが思う「オシャレなのはわかるけど、ちょっとそのファッション‘頑張りすぎ!‘」といのがあったら教えてください。男女問いません。 ちなみに僕はというと、最近の流行りなのでしょか、すごく短い丈のパンツに裸足でシューズ履いてものすごく大きな黒縁メガネにハット被って蝶ネクタイつけてる男の子に「ちょっと君、頑張りすぎ!」と心の中で突っ込んでしまいました。蝶ネクタイじゃなければまだよかったんだけど(^^‘‘‘

  • フォーマル全般に関していくつか質問させてください。

    昼はアスコットタイ、夜は蝶ネクタイと認識しています。 結婚式にブラックスーツで出席を検討していています。 1.ベスト&蝶ネクタイでも変ではないのでしょうか?  (蝶ネクタイ着用=カマーバンド着用みたいなものなのかと…) 2.ブラックスーツ3釦のベスト着用で行くため、カマーバンドは見えなくなります。   それとも、ベストかカマーバンドどちらかという扱いになると考えてよろしいでしょうか? 3.ベストは黒、グレーどちらの方がふさわしいのでしょうか?    4.蝶ネクタイやアスコットタイの色はどんなものがよろしいのでしょうか? 5.お昼過ぎから結婚式、披露宴、2次会に出席する際、蝶ネクタイで始めから出席しても良いのでしょうか? 6.アスコットタイや蝶ネクタイに関して、綺麗に結ぶ方法などありましたら教えてください。   またそのような類のサイトなどありましたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします!!

  • いつ頃、蝶ネクタイは廃れたか

    平成の世において職場で蝶ネクタイをつけている人はいませんが、 昭和30年代の銀行員の集合写真をみると、蝶ネクタイをつけている人がいました。 質問なのですが、 いつ頃から蝶ネクタイは廃れ、職場で身に着ける人がいなくなったのでしょうか。 昭和の風俗に詳しい方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • オリエンタルラジオ藤森の、新しいメガネはどこの?

    オリエンタルラジオ藤森の、新しいメガネはどこの? 以前は、白いふちのついたZOFFのメガネをしていましたよね。トレードマークのようになっていましたし、ヤフオクなどでも高値で取引されていたモデルです。色違いを持っています。 しかし、ここのところ、生番組や新番組では、以前のメガネをしていません。  新しい黒いメガネをしています。 数回チェックしましたが、同じメガネをしているようです。 変えたのでしょうか? 黒縁のメガネで、特に特徴はないのですが、どなたか御存知の方、どうか教えてください。 メーカーなど、分かれば嬉しいです。 宜しく御願いします。

  • 女性陣に質問!!

    女性陣に質問!! 私は男性(21歳)なのですか、黒髪でミディアムって子供っぽいですか? 私はヒゲ、メガネ、茶髪が嫌いです。 特にメガネや茶髪をしている男性は女性陣に人気があるみたいですが、ムリしてまでやりたくありません。自分のファッションで彼女が出きるようにしたいです。黒髪は短い髪型に合うって考えも嫌いです。どんなファッションが好きかっと言われると、お兄系、カジュアル系など、茶髪の人のファッションが好きです。でも、茶髪が嫌いなんで、黒髪とそういう系が合うのかな~と迷っています。 メガネも嫌いなんで、メガネとバッチリ合うファッションにも迷っています。 女性側から見れば、ファッションによって、色を変える、メガネなどの小物を使う男性の方。 それとも、流行だからって、ムリしてやらなくて、自分が好きなファッションで通している方。 どちらが好きですか?

  • 蝶ネクタイの人といえば?

    最近、蝶ネクタイをしている人が少なくなっていますが、皆さんは蝶ネクタイをしている人というと、どんな人を思い浮かべますか? こんな有名人を思い浮かべる、こんな職業の人を連想する、或いはお知り合いの方でこんな人がいるというご回答も歓迎です。 アンケートですから、もちろん重複のご回答もありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 女性に質問!!

    女性に質問!! 21歳の男です。 街中で歩いて気になっている事があります。 黒髪でモテる人はオシャレなヒゲを生やしたり、メガネを付けています。 カップル等見ていると必ず黒髪の場合はメガネかヒゲです。黒髪でヒゲ・メガネ無しだとダサく見えるんですか? 黒髪の人は必ずと言っていいほどメガネを付けているかヒゲを生やしています。私自身ヒゲ・メガネは嫌いです。 でも黒髪が好きです。 ヒゲ・メガネが嫌いなら茶髪にした方がいいんでしょうか?

  • 蝶ネクタイを使ったコーディネート

    シャツやジャケットといった堅めな服、襟付きが好きなので、蝶ネクタイまたはクロスタイをコーディネートに取り入れてクラシカルな装いも試してみたいのですが、服に疎く、合わせ方等、アドバイスを頂けないでしょうか?上品、真面目な印象を出しながらも、堅くなりすぎないようにしたいので、外し方知りたいです。以下のコーディネートで考えています。できるだけこのアイテム使いたい為、詳しい方よろしくお願いします。 1.黒のジャケット、白ウイングカラーシャツ、蝶ネクタイ、サスペンダー、グレーのスキニーパンツ、茶ブーツ 2.クリーム色ニットベスト、水色ワイシャツ、蝶ネクタイ、黒のスキニーパンツ、黒革靴 3.紺ニットベスト、クリーム色ワイシャツ、ネクタイ、グレーのスキニーパンツ、黒革靴 4.キャラメル色カーディガン、白ウイングカラーシャツ、クロスタイ、茶スキニーパンツ、黒革靴 5.水色ワイシャツ、蝶ネクタイ、サスペンダー、黒スラックス、茶ブーツ

  • 女子に受けるファッション。

    女子に受けるファッション。 女子にどんなファッションが受けますか? 私は特に好きなファッションはないです。 嫌いなファッションはヒゲ、メガネ、茶髪。 でもいちいち嫌っていられません。 もうすぐ22歳になるのに一度も女友達を作った事がない。 当然彼女なんて… 一度も女友達を作った事がないなんて、日本で俺だけです。そろそろ本格的に友達や彼女を作りたいと思いファッションを変えます。 アルバイトの都合上、茶髪に出来ません。 自分はイケメンじゃないので黒髪+ショート~ミディアムだとダサく見られます。ここは素直に短髪にするべきですか?黒髪+短髪にどんな服装が似合いますか?教えてください!! 尚、外見より中身だよとか言わないでください。 理由は自分も外見で選んでいる方だからです。 今風みたいなギャル系、お姉系みたいな人と付き合いたいので、そういう人と合わせられるファッションを教えてください。

  • 私の両親の前で金髪・ヒゲ面を貫こうとする彼

    私にはオシャレ好きでバンドマンの彼氏がいます。 一方、私の両親は古風な考えなため、派手な格好の男性に偏見を持っています。 彼は昔から金髪にヒゲ面がトレードマークだったのですが、私の説得により、いつ両親に会ってもいいように、髪だけ黒くしてくれました。 しかし、最近は両親に会う機会が減ったため、ヒゲは伸ばしています。 そんな中、先日、ひょんなことから、急遽、母親と彼氏が対面するハメになったので、焦った私は、 「悪いけど、うちの母さんに会う瞬間だけ、マスクをしてくれるかな? ヒゲ面は印象悪いから。」 と言い、彼にマスクをさせました。 一応、その場は上手く乗り切れたのですが、翌日電話で彼が 「ヒゲや金髪のどこが悪いの? どうして僕は“本当の自分”を隠さなきゃいけないの? やっぱり“本当の自分”は、〇〇ちゃんの両親に受け入れてもらえないってことなんだね。」 と言いました。 私も彼に服装を改めさせるのは「悪いなぁ」とは思うのですが、ファッションが原因で、両親が彼のことを悪く思うのは悲しいのです。 それに、やはり恋人の両親に会う際には、それにふさわしい服装というのがあると思うので、それくらいの常識は彼に持っていてほしいです。 でも、彼の人柄を十分認めてもらい、結婚できたら、あとは彼の好きなファッションにしてもらって、いいと思っています。 しかし、そのことを彼に伝えても、 「両親が僕のファッションを気に入らなくても、〇〇ちゃんが僕のファッションを好きなら、両親を説得すればいいじゃん!」 と言います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、彼のファッションを両親の前でだけ改めようとする私の行為は、やはり良くないでしょうか? それとも、“本当の自分を見てもらいたい”という思いから、派手な服装を貫こうとする彼のほうが、ズレているでしょうか? また、この問題を丸く収める方法があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。