• 締切済み

無線LANについて

notnotの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

>1つは、同じssidを利用している他者からこちらの端末内のファイルなどが見られるのではないかということです。 同一LANということになるので、自分のPCの設定によっては見られます。 ・共有フォルダを設定して、ゲストユーザで見られるようにしている場合 ・セキュリティのアップデートを怠っている場合 など >もう1つは、例えば、0001softbankというssidが接続業者から指定されている場合、他人が同じ名前のssidを無線LANに設定し、誘導することはないのかということです。 ありえます。 実は偽のアクセスポイントで、そこに接続すると通信内容を盗み見られる可能性はあります。 https で通信すれば通信内容は盗み見はされませんが、URLは見られてしまいます。

adsaer
質問者

お礼

ありがとうございます 共有設定やアップデートなどが前提として、偽のssidを見破る方法はありますか?例えば、接続業者からのソフト、アプリなどでの自動認証をしないようにするとかを考えましたが、無線LANと接続した時点で侵入される危険性はあるわけで。接続せずにこのssidは偽などをわかればいいのですが。

関連するQ&A

  • 無線LAN、パスワード知ってる人には盗聴される?

    いわゆる公衆無線LANで、パスワードがかかってないのは危険と言われますが、 仮にWPA2でパスワードをかけている公衆無線LANがあったとして、 しかし公衆無線LANなのでそのパスワード自体は、利用者は皆んな知っているわけです。 その場合、利用者の中に盗聴者がいると、当然パスワードを知っているので、その盗聴者には盗聴されてしまうのではないでしょうか? それとも個別の端末ごとに暗号化され、パスワードを知っている人にも盗聴は難しいのでしょうか?

  • 公衆無線LAN接続について

    お世話になっております。サービス業のために公衆無線LANを設置しておりますが (ドコモ au softbank)ssidが各社2回線づづ表示されてます。ここで疑問なんですが2.4G帯と5G帯との概念というか、そもそも公衆無線とは周波数帯は関係ないのかが分かりません。auのルーターを確認すると2.4Gと5Gとが点灯してますがauのssidは2回線しか確認できません。各社も2回線しか確認できません。各社の2回線は片方はパスワードで接続、もう片方はフリー接続です。じゃ接続したら一体周波数帯はどちらに(2.4、5)接続してるのかが疑問です。家庭無線LANですと2.4と5がはっきり確認できますよね。(ssidで)無知識で申し訳ございません。

  • マクドナルド公衆無線LANについて

    マクドナルド公衆無線LANについて教えてください。 先日ネットブックを購入したためYBBの公衆無線LANを申し込みました。(いままでYBBのADSLのユーザーです。) マクドナルド店舗で電波をひらいSSIDが表示されました。 (申し込み時のSSID同一のものです。) 申し込み時WEPキーを同時にもらっていただのでそれを設定すると正常に接続までできました。 しかし、IEを起動してもページを表示することができません。 どうして使えないのでしょうか? PCのワイヤレスネットワーク状態を見る限り、正常に接続できていました。 質問1.上記設定方法で間違っていないと思いますが、どうしてWebのページが見れなかったのでしょうか? 質問2.逆に上記設定だけでみられるならば、セキュリティ?、ログインの制限が甘く思います。たとえば、私が他人にSSID、WEPパスワードをしらせたら誰でも公衆LANが使えるように思えますし。YBBの契約をやめてもメールアドレスなどなくなりますが、永遠にYBBの無線LANがつかえることになります。繰り返しますが、上記設定のみで本当に無線LANが使えるのでしょうか? すみませんが、ご回答をお願いいたします。

  • ヤフーの公衆無線LANですといくらかかりますか。

    ネットで検索しましたが、 総額でいくらかかるのかよく分かりませんでした。 「公衆無線LANはYahoo! BBのオプションサービスです。 ご利用にはYahoo! BBへお申し込みいただく必要がございます。」 とも明記があってますますよく分かりません。 ヤフー公衆無線LAN https://ybb.softbank.jp/odekake/wireless.html 結局のところ、ヤフー公衆無線LANを利用するには 総額でいくらかかるのでしようか。 宜しくお願いします。

  • docomo 公衆無線LAN

    docomo公衆無線LANに登録したのですが、その時に「docomo wifi」以外に、 ローミングエリアとして、BBモバイルポイント・Wireless SURF ZONE・Telia HomeというモノのSSIDやパスワードもあるのですが、docomo公衆無線LANに登録すればこれらのwifiも使えるってことですか? また、追加料金などは発生しませんか?

  • 公衆無線LANの基本

    公衆無線LANについていろいろ調べているのですが、イマイチ良く分 かりません。 自分なりの解釈も踏まえてお聞きしたいことがありますのでよろしく お願いします。 (1)公衆無線LANスポットからの接続は、無料公衆LANサービスのスポッ トから接続すればプロバイダを介さずにインターネットに接続でき て、無料でインターネットができるということでしょうか? (2)公衆無線LANスポットが無料公衆LANサービスに対応していない場 合は、まずは有料無線LANサービスを利用して、自分の契約プロバイ ダに一度接続すれば、インターネットができるということでしょう か?(ちなみにプロバイダはNiftyを想定しています)ただし、その 場合は、無線LANサービス利用料、プロバイダの接続料がそれぞれ 別途必要ということでしょうか? (3)無線LANスポット利用時には、同じスポットを利用している他者が 自分のPC内に侵入しないようにOS側にてファイアウォールを設定す れば、いいのでしょうか? (4)無線LANスポットからの無線通信のセキュリティ(すぐ近くで電波 を読まれて解読される)については、有料サービスを利用していれ ば、解読は防げるのでしょうか? (5)利用するとしたら「FREESPOT」を想定しています。アドバイスが あったらよろしくお願いします。 (6)ネットブック用の安いインターネットセキュリティソフトがあっ たら教えてください。 以上、たくさんありますが、よろしくお願いします。

  • 公衆無線LANと野良APの違い

    ホテルや飲食店で公衆無線ランサービスをしているところがあります。 パスワードなしでネットにつながるところがありますが、 これは野良APと同じくらいの危険性ということでしょか? それとも個人とは違う公衆無線LANとしての 何かセキュリティ対策をしているのでしょうか?

  • 公衆無線LANって?

    こんばんは 最近「公衆無線LAN」という言葉を良く聞きます。その「公衆無線LAN」とはなんですか? それを利用するには何が必要ですか? 何かわからないことがあったら補足してください。

  • 無線LANのセキュリティ

    無線LAN親機を購入し、接続をしました。 内蔵モデムのあるノートパソコンで検出されたネットワークのうち、ルーターのSSIDと同じ名前のものがあったのでそれを利用しています。 インターネットには問題なくアクセスできるのですが、パスワードを設定するとか暗号化をするとかいったことを一切していません。 このままだと相当危険だと思うのでどうにかしたいのですが、やり方が分かりません・・ 色々調べたところ、ブラウザのURL欄にIPアドレスを入力してアクセスすると、パスワード等を設定できるページにつながる、ということでしたが、何度やってもそこにアクセスできないんです。 アクセスできない理由、または他の手段等ありましたら教えてください。 ちなみにパソコンはMacBook、OSはMac osx 10.4 ネット回線はケーブルテレビ、無線LAN親機はBaffalo WHR-AMG54です。 どうかよろしくお願いします。

  • 無線LAN(WiFi)で危険なのはどれでしょうか?

    無線LANで危険なのはどれでしょうか? 危険、というのは、内容を第三者に読み取られてしまう、という意味とします。 基本条件: ・ネットに繋がった無線LANルータを複数人で使う状況だとします ・SSIDは皆が知っている状態 ・第三者が通信を受信できる環境にいる(電波が届く場所にいる) ・下記の"パスワード"とは最新の解読されないとされる種類の暗号化キー(暗号レベル) ・下記の"VPN通信"のパスワードは第三者は知らないとします この条件で、第三者が無線LANの通信内容を読み取りたいとします。 条件: 1.無線LANにパスワードをかけていない通信 2.パスワードをかけており、第三者はパスワードを知らない通信 3.パスワードをかけているが、第三者はパスワードを知っている(同じ会社の人など) 4.パスワードをかけていないが、通信はVPNで行っている 5.パスワードをかけているが、第三者はパスワードを知っている(同じ会社の人など)、ただしVPN通信 1は論外かと思いますが、2は安全ですよね? 3は1と同じになってしまうのでしょうか? 4と5は傍受されたとしても内容を解読(復号)するのは難しいですよね? よろしくお願いいたします。