VC++2010のデバッグ中の変数表示について

このQ&Aのポイント
  • VC++2010でデバッグ中の変数表示について疑問があります。自動変数やローカル変数が表示されない場合の理由を教えてください。
  • VC++2010でデバックのブレークポイントを使用して変数の中身を確認している際、時折自動変数やローカル変数が表示されません。表示されない理由を教えてください。
  • VC++2010で変数の中身をデバッグ中に確認する際、一部の自動変数やローカル変数が表示されないことがあります。なぜ表示されないのか、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

VC++2010のデバッグ中の変数表示について

私はいま、高校の課題研究でvc++2010でソフトの製作をしています。 原因のわからないエラーの理由を探るため、よく理解もしていないデバックのブレークポイントを駆使して変数の中身を見て回っているのですが、時折「自動変数」の欄にも「ローカル変数」の欄にも表示されない変数があります。 あれは、どういった理由で表示されないのでしょうか。 ソースすべては長いので載せませんが、問題の部分だけ載せておきます。 char *p; char *result; p = (char*)System::Runtime::InteropServices::Marshal:: StringToHGlobalAnsi(data[i]).ToPointer(); //Mecabインスタンスの作成 MeCab::Tagger *tagger = MeCab::createTagger (""); result = (char*)tagger->parse(p); //←形態素解析されたデータを格納しているのですが、エラーが起こるような処理ではないと思います。 delete tagger; System::Runtime::InteropServices::Marshal::FreeHGlobal(IntPtr(p)); String^ SResult = gcnew String(result); //←ここで「ハンドルされていない例外」が入り、デバックが中断されます MessageBox::Show(SResult); resultの中身を見たいのですが、表示されません。 ソースのコメント分のあたりにブレークポイントを入れたときには、*pに正常に値が入っていることが確認できました。 例外が発生したときのメッセージウィンドウの表記 「'System.AccessViolationException' のハンドルされていない例外が guiapp.exe で発生しました。 追加情報: 保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます。」 よくばりですが、例外が発生した原因についても気が付くことがありましたら指摘してください。 わかりづらい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1415)
回答No.2

result = (char*)tagger->parse(p); delete tagger; ★ taggerがdeleteされたので、そこから返された resultが指している空間も無効になったと 思います。それで、中身も見えないし、使えば エラーになるのでしょう。 MessageBoxの後までtaggerをdeleteしない ようにすれば解決するのでは?

fees84
質問者

お礼

ご指摘の通りでした。 表示されないのは、参照先が無かったからだったんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hidebun
  • ベストアンサー率50% (92/181)
回答No.3

Mecab::Tagger::Parseのリファレンスを見ると、 http://mecab.sourceforge.net/doxygen/classMeCab_1_1Tagger.html#a54673ae9b361065388564354b059b61f You should not delete the returned string. と書いてあるので、Taggerの内部でメモリを確保しているのでしょうね。 後は#2さんのおっしゃる通り、taggerをdeleteした時にメモリが解放され、 その後の参照により、落ちているのでしょう。

fees84
質問者

お礼

resultは他のメモリを見に行ってるだけですもんね。 その対象がなくなればエラー吐くのも道理でした。 ありがとうございました。

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.1

resultが未初期化。 ってのが表示されない・例外双方の原因でしょう。

関連するQ&A

  • VC++メッセージの送受信について教えてください。

    VC++でソフトを作成しています。 初心者なのでわからないことだらけです。 どなたかご教授お願いします。 ■環境 Windows xp mode Visual Studio 2010 Professional VC++ フォームアプリケーション .net Framework4.0 ■相談内容 アプリ1のtextBoxに入力された文字列をアプリ2に送信して、アプリ2のtextBoxに表示させたいのですが、PostMessageを使用するとメッセージが送れません。 また、SendMessageを使用すると送れますが、共有メモリを使用すると文字列が途中で途切れてしまいます。 PostMessageと共有メモリの使用は指令なのではずせません。 理由は送信側のアプリがロックされるのを防ぐため、後に多数のアプリから送信した文字列を取得できるようにするためです。 下記にソースコードを記載しますので、どこが悪いのか、何が原因でそうなるのか、どうすれば正常に動作するようにできるのかを教えてください。 特に、ソースについてはどこをどのように直せば良いかを教えていただけるとありがたいです。 ~送信側ソース~ #pragma once #include<windows.h> #include<iostream> #include<fstream> #include<string> #include<msclr/marshal.h> #pragma comment(lib,"user32.lib") int s; using namespace std; using namespace System; using namespace System::ComponentModel; using namespace System::Collections; using namespace System::Windows::Forms; using namespace System::Data; using namespace System::Drawing; using namespace System::Runtime::InteropServices; using namespace msclr::interop; [DllImport("user32.dll") ] extern System::String^ FindWindow(String^ lpClassName, String^ lpWindowName); [DllImport("user32.dll")] extern System::String^ PostMessage(HWND hWnd, int Msg, int wParam, int lParam); public: System::Void button1_Click(System::Object^ sender, System::EventArgs^ e) { System::String^ moji_textBox4; moji_textBox4=textBox4->Text; s=textBox4->Text->Length+1; COPYDATASTRUCT cd; HWND hWnd; char buffer[500]; sprintf_s(&buffer[0],5,"%s",moji_textBox4); cd.dwData=0; cd.cbData=s;//strlen(buffer)+1; cd.lpData=buffer; hWnd=::FindWindow(nullptr,L"アプリ2"); ::PostMessage((HWND)hWnd,WM_COPYDATA,0,(LPARAM)&cd); ~受信側ソース~ #pragma once #pragma comment(lib,"user32.lib") #include<ctype.h> #include<windows.h> #include<msclr/marshal.h> using namespace System; using namespace System::ComponentModel; using namespace System::Collections; using namespace System::Windows::Forms; using namespace System::Data; using namespace System::Drawing; using namespace System::Runtime::InteropServices; using namespace msclr::interop; public: virtual void WndProc(System::Windows::Forms::Message% msg) override { if(msg.Msg== WM_COPYDATA) { COPYDATASTRUCT *cd; cd=(COPYDATASTRUCT *)msg.LParam.ToInt32(); System::String^ str; str=gcnew System::String((char *)cd->lpData); pin_ptr<const wchar_t>pstr=PtrToStringChars(str); System::String^ ShareMemoryName1=L"Information"; HANDLE hmap; char *pmap; marshal_context^ context= gcnew marshal_context; LPCTSTR ShareMemoryName2 = context->marshal_as<LPCTSTR>(ShareMemoryName1); hmap=::CreateFileMapping((HANDLE)0xFFFFFFFF,NULL,PAGE_READWRITE,0,2048, (LPCTSTR)ShareMemoryName2); pmap=(char *)::MapViewOfFile(hmap,FILE_MAP_ALL_ACCESS,0,0,1024); System::String^ pstr1= gcnew System::String(pstr); ZeroMemory(pmap,2048); memcpy_s(pmap,2048,pstr,sizeof(pstr)); System::String^ str1; str1= gcnew System::String((char *)pmap); textBox6->Text=str1; UnmapViewOfFile(pmap); CloseHandle(hmap); } Form::WndProc(msg); }

  • シートのコピーでプロセスが残ってしまう

    シートのコピーでプロセスが残ってしまう vb2008よりエクセルを起動し、シートを同一のブック内でコピーしようと思うのですが、 下記コードだとシートのコピーはできるのですがリソースが解放できず、プロセスが残ってしまいます。 wsh.Copy(wshh) の部分を wsh.Copy()にして違うブックにコピーすると問題無い。 Excel2003以降の複数のバージョンに対応させるため、CreateObjectを使用しています。 この場合、wsh.copy の部分はどのように記述すれば良いのでしょうか? わかりやすくするため例外等のコードは省いています。 Dim app As Object Dim wbs As Object Dim wb As Object Dim wshs As Object Dim wsh As Object Dim wshh As Object app = CreateObject("Excel.Application") wbs = app.Workbooks wb = wbs.Open("c:\hoge.xls") wshs = wb.Worksheets wsh = wshs.item(1) wshh = wshs.item(1) wsh.Copy(wshh) wb.Close() wbs.close() app.Quit() System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(wshh) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(wsh) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(wshs) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(wb) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(wbs) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(app) wshh = Nothing wsh = Nothing wshs = Nothing wb = Nothing wbs = Nothing app = Nothing

  • VB.NETからEXCELの起動が、うまくいかない

    3回目の同じ質問になってしまうのですがよろしくお願いいたします。 下記のようなソースでEXCELファイルを作成し、その後ファイルを開くという処理をしています。 Dim xlApp As New Excel.Application Dim xlBooks As Excel.Workbooks = xlApp.Workbooks Dim xlBook As Excel.Workbook = xlBooks.Add Dim xlSheets As Excel.Sheets = xlBook.Worksheets Dim xlSheet As Excel.Worksheet = xlSheets.Item(1) Dim xlRange As Excel.Range Dim xlCells As Excel.Range = xlSheet.Cells xlRange = xlCells(1, 10) xlRange.Value = "--" xlRange = xlCells(1, 5) xlCells.EntireColumn.AutoFit() xlBook.SaveAs(sPath & "\" & sFileName, Excel.XlFileFormat.xlWorkbookNormal) System.Runtime.InteropServices.Marshal.FinalReleaseComObject(xlCells) System.Runtime.InteropServices.Marshal.FinalReleaseComObject(xlRange) System.Runtime.InteropServices.Marshal.FinalReleaseComObject(xlSheet) System.Runtime.InteropServices.Marshal.FinalReleaseComObject(xlSheets) xlCells = Nothing xlRange = Nothing xlSheet = Nothing xlSheets = Nothing xlBook.Close() System.Runtime.InteropServices.Marshal.FinalReleaseComObject(xlBook) System.Runtime.InteropServices.Marshal.FinalReleaseComObject(xlBooks) xlBook = Nothing xlBooks = Nothing xlApp.Quit() System.Runtime.InteropServices.Marshal.FinalReleaseComObject(xlApp) xlApp = Nothing GC.Collect() System.Diagnostics.Process.Start(sPath & "\" & sFileName) ある特定のPCでのみEXCELのメニューバーとステータスバーのみしか表示されない状態です。 起動部分(Process.Start)をコメントアウトして確認したところ GC.COLLECTでEXCELが終了することなく、アプリの終了時にEXCELが終了する 状態にあります。 これはオブジェクトの開放がうまくいっていないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VB2010 直線の回転

    このコードで線が引けました、しかし線を回転させたいのですが、座標ではなく、FORMにTEXTBOXがありそこに角度を入力すれば直線が斜めになるとゆうコードにしたいのです。 どうかよろしくお願いします。(CAD系のコードになります) Private Sub Button4_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button4.Click ' LineData用の変数です。 Dim cadLineData As New zwDrawCAD.LineData ' 線分の始点と終点を参照します。 Dim cadStartPoint As zwDrawCAD.DPoint = cadLineData.Start Dim cadEndPoint As zwDrawCAD.DPoint = cadLineData.End ' 線分の座標を設定します。 cadStartPoint.x = 100 cadStartPoint.y = 100 cadEndPoint.x = CDbl(TextBox1.Text) cadEndPoint.y = 100 '線分の角度を設定します。 Dim d As Double = 45 / (180 / Math.dI) ' 参照したオブ ジェクトを解放します。 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(cadStartPoint) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(cadEndPoint) ' アクティブなDocumentを参照します。 Dim cadDocument As zwDrawCAD.Document = cadApplication.ActiveDocument ' 現在の作図属性を参照します。 Dim cadCurrentDraw As zwDrawCAD.DrawData = cadDocument.CurrentDraw ' 現在のレイヤ、線種、線幅、線色を設定します。 cadLineData.LayerNo = cadCurrentDraw.LayerNo cadLineData.PenStyle = cadCurrentDraw.PenStyle cadLineData.PenWidth = cadCurrentDraw.PenWidth cadLineData.PenColor = cadCurrentDraw.PenColor ' 参照したオブジェクトを解放します。 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(cadCurrentDraw) ' データベースを参照します。 Dim cadDataBase As zwDrawCAD.CADDB = cadDocument.DataBase ' Undo情報を設定します。 cadDataBase.SetDelimitter("始点座標(0,0) 終点座標((textbox.text),0) の線分") ' 追加した要素の参照用変数です。 Dim cadAddPrimitive As zwDrawCAD.Primitive ' 要素を追加します。 cadAddPrimitive = cadDataBase.Add(cadLineData) ' 参照したオブジェクトを解放します。 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(cadAddPrimitive) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(cadLineData) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(cadDataBase) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(cadDocument) End Sub

  • VB.netでのVC++呼び出し引数の順番

    VC++で作成されたDLLをVB.NetにてそのDLLを呼び出すアプリを作成して います。以下のパターン2では問題なく動作しますが、パターン1では DLL側で見たときにchar変数に正しく値が入りません(NULL)になる。 パターン1とパターン2の違いは引数の順番です。 開発環境:VisualStudio2008 OS:WindowsXP SP2 パターン1(この場合はNG)  VC++側の宣言   extern "C" __declspec(dllexport) void func1(int i,char*s)  VB.Net側の宣言   <System.Runtime.InteropServices.DllImport("func.dll")> _   Public Sub func1(ByVal i As Long, ByVal s As String)   End Sub パターン2(この場合はOK)  VC++側の宣言   extern "C" __declspec(dllexport) void func1(char*s,int i)  VB.Net側の宣言   <System.Runtime.InteropServices.DllImport("func.dll")> _   Public Sub func1(ByVal s As String ,ByVal i As Long)   End Sub VC++側がパターン1で作成さているため、VC++側を修正をしないで 正常に動かすことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • (VC++.Net) クラスにクラスを属性として追加できるでしょうか?

    初歩的な質問ですみませんが、教えてください。 #include <string> class A { int x; int y; std::string strX; //↑stringクラスを使いたい。 //(charだったり上手くいく。) }; とやると実行自体(コンパイラーエラーがたくさんでますが・・)は出来るのですが、アクションを掛けたら、"ハンドルしていない例外が発生しました"というエラーが出てしまいます。(←あたりまえか) stringクラスに限ったことではないのですが、自作のクラスを、ほかの自作のクラスへメンバ変数?的に使用したいのですが、上手くできません。一つ二つのクラスを、ほかのクラスで使用するならば、継承すればよいのですが、一つのクラスが、たくさんのクラスを使用するような場合、どのように記述すればよいのでしょうか? どこを勉強すればよいのでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いいたします。m( _ _ )m

  • ★変数の属性について(VB.net 2005以上)

    とあるプログラムの解析を行っています。 1997年に作られた古いもので 何回もバージョンアップや改造がされているプログラムの一部です。 Public structure Localkanri    <VBFixedstring(5),system.runtime.interopservices.marshalAs(system.runtime.interopservices.unmanagedtype.byvaltstr,Sizeconst:=5)> Public End_checkNo as string Public hh as string Public BB as integer End structure 上記の属性の指定されている内容の意味が知りたいのですが・・・・ VBFixedstring(5), は5バイトの固定長です。の宣言。後ろのカンマの意味は何でしょうか? カンマで区切られ MarshalASの指定にてCLRが管理しないunmanagedtype で指定されたbyvaltstr 型。 またカンマで区切られていて Sizeconst:=5 この意味はなんでしょうか? どなたかご教授ください。

  • EXCELファイルからの値取得に関して

    環境:Visual Basic 2008 教えて下さい。 画面上から2つのEXCELファイルを指定し、1回の処理でその2つの EXCELからそれぞれ値を取得したいと考えています。 その為、以下のような記述をしましたが、2回目の値取得のところで "オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。" というエラーメッセージとなってしまいます。 1つのファイルから取得する事は経験ありましたが、同時に2回は初めてで ある為、記述方法が正しいのか、、、 どのように記述したら良いかを教えて下さい。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 《記述内容》 'EXCELファイルを開く Dim xlFilePath As String = ofd1.FileName '起動時の処理 Dim xlApp As Object xlApp = CreateObject("Excel.Application") Dim xlBooks As Object = xlApp.Workbooks Dim xlBook As Object = xlBooks.Open(xlFilePath) '現シート数 Dim S_COUNT As Integer = xlBook.Worksheets.Count Dim xlSheets As Object = xlBook.Worksheets Dim xlSheet As Object = CType(xlSheets.Item(1), Object) '現シート数 S_COUNT = xlBook.Worksheets.Count Dim R_名称 As String R_名称 = "" R_名称 = xlSheet.Cells(1, 1).Value 'COM オブジェクトの解放 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlSheet) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlSheets) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlBook) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlBooks) 'Excel のプロセス終了 xlApp.DisplayAlerts = False xlApp.Quit() System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlApp) GC.Collect() 'のEXCELファイルを開く Dim xlFilePath2 As String = ofd2.FileName '起動時の処理 Dim xlApp2 As Object xlApp2 = CreateObject("Excel.Application") Dim xlBooks2 As Object = xlApp2.Workbooks Dim xlBook2 As Object = xlBooks2.Open(xlFilePath2) '現シート数 Dim S_COUNT2 As Integer = xlBook2.Worksheets.Count Dim xlSheets2 As Object = xlBook2.Worksheets Dim xlSheet2 As Object = CType(xlSheets2.Item(1), Object) '現シート数 S_COUNT = xlBook2.Worksheets.Count Dim R_番号 As String R_番号 = "" R_番号 = xlSheet2.Cells(I_COUNT2, 1).Value 'COM オブジェクトの解放 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlSheet) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlSheets) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlBook) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlBooks) 'Excel のプロセス終了 xlApp.DisplayAlerts = False xlApp.Quit() System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlApp) GC.Collect()

  • EXCELのプロセスに関して

    教えて下さい。 VB2008でEXCELを操作しようと考えていますが、以下のような記述をした場合、 EXCELのプロセスが残ってしまいます。 いろいろ調査し、いらない部分を削除した結果、以下のところまで絞込みを行い、 ****のところを削除した場合、問題なくプロセスは終了した為、****印の中の記述が 原因というところまで絞れました。 単純にブックの中のシートをコピーで追加しているだけですが、何がどのようにすれば プロセスは残らずに消えてくれるでしょうか。。。 よろしくお願いします。 《記述内容》 '既存のEXCELファイルを開く Dim xlFilePath As String = "C:\test.xls" '起動時の処理 Dim xlApp As New Excel.Application Dim xlBooks As Excel.Workbooks = xlApp.Workbooks Dim xlBook As Excel.Workbook = xlBooks.Open(xlFilePath) xlApp.Visible = True ' 確認のためExcelのウィンドウを表示する Dim xlSheets As Excel.Sheets = xlBook.Worksheets Dim xlSheet As Excel.Worksheet = CType(xlSheets.Item(1), Excel.Worksheet) ************************* xlSheet = xlSheets.Item(1) 'シートの選択 xlSheet.Copy(After:=xlBook.Worksheets(1)) 'シートのコピー xlSheet = xlSheets.Item(2) '再度シートを選択 xlSheet.Name = "zz" 'シートに名前を付ける ************************* xlBooks.Close() xlApp.DisplayAlerts = False xlApp.Quit() ' COM オブジェクトの解放 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlBooks) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlBook) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlSheets) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlSheet) ' Excel のプロセス終了 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlApp)

  • VC2005でのエラー

    デバッグすると以下のようなエラーが出るんですが,意味がわかりません. どういうことなのでしょうか? 'System.AccessViolationException' の初回例外が 0003.exe で発生しました。 'System.AccessViolationException' のハンドルされていない例外が 0003.exe で発生しました。 追加情報: 保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます。

専門家に質問してみよう