• ベストアンサー

推理過程がフェアなミステリー小説のおすすめ

以下の要件を満たす、推理過程がフェアなミステリー小説を教えてください。 (1)客観的にみて実現可能性の乏しいトリックを用いていない (2)仕掛けが大掛かりすぎて、自滅するような展開ではない (3)高度な専門知識がなければ理解できないトリックを用いていない (4)読者が自力で解答できる可能性がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redcat28
  • ベストアンサー率30% (57/188)
回答No.3

海外ならエラリー・クィーンがいいと思います。 国内なら有栖川有栖、綾辻行人、島田荘司辺りがいいと思います。 シリーズ物が多い作家なので1冊でも読める本を紹介します。 有栖川有栖なら「幽霊刑事」若干恋愛が入っていますが…。 綾辻行人なら「どんどん橋落ちた」短編集ですので、中には無理な設定もあるかもしれません。 犯人当てとしとはなかなか難しい本だと思いました。 東野圭吾の「容疑者Xの化身」もいいと思います。 ガリレオシリーズですが、物理的知識は必要ありません。 映像化されたので見たことあるかもしれませんが…。

amanatsumi
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (6)

noname#159418
noname#159418
回答No.7

我孫子武丸の「人形はこたつで推理する」シリーズや島田荘司の「占星術殺人事件」はいかがでしょうか。 古典ならアガサ・クリスティもおもしろいのがたくさんあります。

amanatsumi
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.6

古い作品ですが,アシモフ(ロボット三原則の)「黒後家蜘蛛の会」ですね。 部屋での会話だけで推理する短編集です。 最近再販されたので,手に入りやすいと思います。

amanatsumi
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#217196
noname#217196
回答No.5

坂口安吾著『不連続殺人事件』。

amanatsumi
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

古いですけどね、戸板康二さんの作品はどれも スマートな「何も起きない」風のミステリーでお勧め。 http://www.amazon.co.jp/dp/4488458025/ 特に表題の「グリーン車の子供」は、短編なのに ちゃんとした本格もので素晴らしい出来です。

amanatsumi
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#177763
noname#177763
回答No.2

『古畑任三郎』はいかがでしょう? これはドラマ『古畑任三郎』シリーズの中の1番最初の 『警部補古畑任三郎』の放送終了後に、三谷幸喜さんが 小説化したものです。 分かりやすいし、小説自体も厚くないので、読みやすいですよ。 2巻出ています。

amanatsumi
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#150967
noname#150967
回答No.1

こんばんは 海外ならエラリークイーンのYの悲劇 国内なら有栖川有栖の双頭の悪魔←読者への挑戦あり、綾辻行人の十角館の殺人とか ベタですがどうでしょうか

amanatsumi
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 私はミステリーが好きで小説を読んでるのですが

    私はミステリーが好きで小説を読んでるのですが 「本格」「社会派」と呼ばれる本を読んでも そのどれもがラストの曇天返しがメインで「推理」ではありませんでした。 探偵小説と呼ばれる八墓村も読んだのですが、推理ではないような気がしました。 読者も一緒に推理できる小説はございませんでしょうか? 出来れば短編集で、トリックがあるものがいいです。 おすすめがあれば是非教えてください。 それから、シャーロックホームズは有名ですが読んだことはありません。 文化や時代に関係なく推理できる小説でしょうか?

  • お勧めの推理小説を

    月並みですが、おもしろい推理小説ってありませんか? 一応、僕の「おもしろい」と感じる基準をあげておきますと、 (1)トリックありきの小説であること。 (2)クローズドサークルであること。 (3)叙述ミステリーではないこと。 (4)古典、海外ものではないこと。 要するに推理小説らしい推理小説を読みたいというただそれだけなのですが、なかなかなくて。 この条件にばっちし該当するのが綾辻行人のいくつかの作品だっていうのは承知の上での質問です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 綺麗に騙してくれる小説(ミステリー、推理物など)

    最近ミステリーや推理物の小説にはまっているんですが、ずっと読んできてやっと自分の中でこの物語の真実が見えてきた!と思ってたらそれが最後に一気に覆されるような気持ちよく読者を騙してくれる作品を探しています。 ちなみに最近読んだ中では「ハサミ男」が見事に気持ちよく騙してくれました、自分の中では傑作だと思います。

  • ミステリー・推理小説でおすすめの作品を教えて頂きたいです。

    ミステリー・推理小説でおすすめの作品を教えて頂きたいです。 ・2000年~現在までに発売されたもの ・予想外な展開や結末を迎えるもの ・読んでいて先が気になって仕方がない!というような感覚に浸れるもの ・読み終えた後の後味が悪く無く、すっきりと満足出来るもの 大まかな条件としては上記に当てはまるものだと嬉しいです。 一人何作でも構いませんので、宜しければ回答お願い致します。

  • 推理の楽しめる推理小説を教えてください。

    推理の楽しめる推理小説を教えてください。 友達と推理小説を読んで、推理対決をやろうという話になりました。 しかし自分で内容を確認するわけにもいかず、お題の選定に困っています。 探しているのは ・ある程度読みやすい ・無茶なトリック等は出てこない ・あまり有名でない(TV化等されているものは内容を知っている可能性があるので ・文庫版で出ている 上の条件を満たすおすすめの推理小説がありましたら教えていただきたいです。 また、○○ページから、○○章からは解答編だよ~、という情報もありましたら、あわせて教えていただきたいです (自分で確認するとネタバレの可能性があるので… それではよろしくお願いします

  • 推理小説で「読者が犯人です」というトリック

    「読者が犯人です」 というトリックを使って、推理小説を作れ、 と言われたらどうしますか? 以前、読んだ本に、そんなのがあったような気がするんですが、同じ体験の人、いますか?

  • おすすめの学園モノの推理小説ありませんか?

    タイトル通り、おすすめの学園モノの推理かミステリー小説ありませんか? 人が死なない、シリアス展開があまりないものはないですか? 「古典部シリーズ」とかそんな感じが好きなんですが

  • 推理の過程が楽しめる議論系ミステリーを教えて下さい

     米澤穂信の「古典部シリーズ」にある短編「心あたりのある者は」が、すっごく面白かったです! これに類似した作品に、もっともっと触れてみたいと思っております。  正解へと着実に山を登るような推理小説といいますか、ゆっくりとパズルを解いていくような味わいのある作品をどうか紹介して下さい。  この短編は『思考のプロセス』が明らかにされつつも、それと同時に正解へ向かって登山をしているかのような展開が、普通とは少し違うところ。  普通のミステリーだと探偵が最後の最後で、完成された論理の構築物を提出し、真相が明らかになるという形式です。それはそれで魔法を見ているような驚きを味わえるので文句をつけるつもりは全くありません。  ですが私が求めているのはそうじゃなくて、作中の初っ端から、もしくは途中からでも構いませんが、謎解きの参加者が壁にぶつかっては改善を繰り返し、分析から新しい手掛かりを得て推理を一歩前に進めていく姿を見たいのです。  道化役のキャラがあまりに的外れな推理をかまして場を混乱させるのではなく、同じ場所で地団駄を踏み続けている訳でもなく、足を使った捜査でもなく。  頭を使った『ハイレベルな議論』の果てに山頂へ辿り着く達成感が描かれたミステリーが知りたいのです。……まあ、それはつまり『問題編と解決篇』の境目が、普通のミステリーよりもモヤッとしているのかもしれませんが(笑)。  宜しくお願いします。

  • ミステリー初心者にお勧めの本を教えてください。

    ミステリー初心者にお勧めの本を教えてください。 はじめまして。 本日、米澤穂信さんの「インシテミル」を読み終えました。 とても楽しめたのでミステリー方面の小説を色々読んでみたいなと思っているのですが、 自分で推理を楽しむというより、 話の展開についていきながら、実はあんな伏線があったんだ! といったような驚く仕掛けがあるような本はありますか? 難しい注文ですみません。。 クリスティの「そして誰もいなくなった」やミスマープルのものは幾つか読みました! また、横溝正史さんや東野圭吾さん、伊坂幸太郎さんのミステリー系のものもよく読みます。 江戸川乱歩なども気になっているのですが、難しそうでなかなか手が出せません。。 海外、日本問わず色々教えていただけると嬉しいです!

  • 著作権の消滅した推理小説のトリックを使いたい

    ここでは初めて質問させてもらいます。よろしくお願いします。 自分は、最近趣味で推理小説を書きたいと思っているのですが、大まかなストーリーはともかくとして、 トリックのネタが思いつかず(というより、どのようにして考えればよいか分からず)に、困っています。 そこで考えたのですが、著作権が消滅した推理小説を基にして練習というか、 作り方のコツをつかもうと思うのですが、これはいけないことなんでしょうか? 具体的には、登場人物などの設定を自分なりに作ったものに差し替えて、トリックを借りる…といった感じです。 あくまで参考までにして、自分でアレンジして膨らませていくのはアリかなと思うのですが、 トリックのネタをそのまま丸パクリするというのは少し気が引けるので… ちなみに、使わせて頂こうと考えているのは、ミステリーファンはともかくとして一般人は知らなさそうな(失礼ですが…)方の著作です。 「芸の道は模倣から」という言葉もありますし(でも、アレンジしたりするのは慣れてきたら挑戦したいと思っています)、 してもいいのか悪いのか、葛藤しています。大げさですが… みなさんのご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。