• 締切済み

50才、頭金500万円で住宅ローンはいくらまで?

佐藤 志緒(@g4330)の回答

回答No.6

  >経験者によるアドバイスを求めたまで なるほど.... では、自分の経験ではないですが身近な人の実績を一つ。 年齢 45歳 年収 600万円 頭金 400万円 ローン金額 2100万円 返済 30年 昨年この条件でローンを組みました  

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    初めまして。宜しくお願い致します。 私・夫・子供2人で市営の住宅に住んでおります。 結婚する前に義父が夫と親子ローンで住宅を購入しました。その住宅には現在義父と義母の2人で住んでおります。住宅のローンは義父がほとんどを払っており、私たちは月に2万円ほど負担しております。 最近、義父が体調を悪くして現在ほどのローン返済が出来なくなってきたとの相談を受け、(私たちにローンを負担してほしい)夫と話した結果、ローンを払っている住宅は狭くて、同居が難しくこの住宅を売却して、新たに中古住宅を購入しようかという話になりました。 売却してもローンの残債があるので、新たに購入しようとする住宅のローンとローンの残債を1本化してローンを組むということは出来るのでしょうか? 売却しようとしている住宅のローンの残債は1600万円程です。売却できたとしても500万~600万程にしかならないのではないかと思っています。(まだ査定もしてもらっていないのでなんとも言えませんが) そうなると600万円で売却できても1200万円の残債が残ることになりますよね。 新たに購入したい物件は1200万円~1500万円ほどの予算を考えています(まだ探している段階です) 夫の年収は420万 私(パート)年収100万 程です。 この選択は無謀でしょうか?

  • 住宅ローンについて

    現在、44才 年収850万のサラリーマンです。3LDKマンション(持ち家)に住んでいます。ローンの残債1700万円ですが、一戸建てへの買い替えを検討しています。現マンション売却を堅い線で計算すると、新しいローンは約3500万円(30年ローン)です。月々の支払いは現在より少なくなります(駐車場や諸経費含め)。ここで質問です。みなさん、どのくらいローンを組んでいらっしゃるのですか?44才で3500万のローンは無謀でしょうか?お願いします。

  • 住宅ローン返済方法について質問いたします。

    住宅ローン返済方法について質問いたします。 現在所有している自宅を4900万で売却に出していて、2900万円の住宅を購入予定です。  (住宅ローン残債は、3300万円ほどです。) 売却費用(仲介手数料引くと4700万円ほど)で残債分を一括返済し、 残った代金で購入予定の物件の頭金にする予定でしたが、 銀行の事前審査で購入予定分の住宅ローンのNGが出てしまいました。(地方銀行が2つとも) 理由は、現在カードローンの返済中で200万円ほどあるからだと思います。 ちなみに現在返済している住宅ローンの銀行とは別の銀行です。 (年収は700万円 勤続11年 大手企業です) それで、現在利用している住宅ローンはそのままで(でもその物件は売却する)、 新規に購入する住宅を売却した資金で一括購入する、ということはできませんでしょうか? 抵当権等の関係で難しいかと思ったのですが、他に良い方法が考えつかず困っています。 何か良い方法がありましたら、教えていただきますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    この度、新築一戸建てを購入を考え不動産会社に行きました。営業の人に年収などを聞かれた際に、この年収ではローンが厳しいと思われるので、年収をかさ上げしましょうと言われました。現在分譲マンションに住んでいますが、購入する時にはそんな話はなかったので大丈夫か心配です。年収は380万円・借り入れ金額は3000万円、今のマンションを売却して残りを頭金と考えています。頭金はローンを返済して600万円ほど作れる予定です。あと弟の車のローンの保証人になっているのですが、住宅ローンの審査には問題ないのですか?購入は考えた方がよいのでしょうか?

  • 住宅ローンの審査がとおるのか?について

    マイホームの購入を考えています。 ただ、主人が住宅ローンを組めるのかが心配です。 夫 37歳 年収450万 勤務年数4年 妻 34歳 年収240万 勤務年数12年 (今年中には退職予定) 現在 (1)地方銀行のフリーローンを組んでいます。 (残債100万、現在返済中 月々約22000円返済 返済完了まで5年) (2)地方信用金庫のマイカーローンを組んでいます。 (残債約46万 現在返済中 月々約38000円 返済完了まで1年) 頭金なしで2300万くらいの融資を希望しています。 フリーローンなどのローンの支払が有る場合はやはり審査は通らないものでしょうか? また通った場合でも夫婦合算となるのでしょうか? 出来れば主人名義だけで組みたいと考えております。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 頭金0での住宅ローン

    意見をきかせてください。 頭金0で全額ローンは危険という記事を多くみますが、 4千万ほどの住宅ローンの場合、数百万頭金入れても 大幅に返済金額は変わらないと思います。 賃料の高い賃貸に住み続けるよりは、頭金なしでローンを組んで 返済スタートしてしまう方が良いようにも思えるのですが、やはりやめた方がいいでしょうか。 いずれ住宅購入を考えています。 今の賃貸家賃が月15万円で、近々結婚するため、 挙式や旅行などでまとまったお金を使ってしまいます。 購入するなら中古住宅で考えており、色んな条件を考えると 4千万強の予算で物件を探そうと思います。 仲介手数料や諸経費で多めに見積もって200万円ほどと想定し、 これらの諸経費は現金で支払い、手元の貯金が0になるのも怖いため、 住宅ローンは頭金なしで全額ローンを組みたいと考えています。 35年で当初5年程度は変動金利で借り、なるべく繰り上返済で 残金を減らす努力をしていくつもりです。 共働きで30代前半、世帯年収は900万円ほど。収入比率はほぼ半々です。 今後子供も考えていますが、産休後は復帰してずっと働き続けるつもりです。 こういった場合でも、頭金0でのローンはかなり危険でしょうか。 貯められないわけではありませんが、住宅にお金を掛ける方なので、 賃料の高い物件を選んでいるため、購入するなら早い方が良いのではと考え始めています。 もっと安いところに引っ越してお金を貯めて。。。などするよりは、 買ってしまう方が良いように思えるのですが。。。 住宅購入経験者の方、アドバイスをお願いします。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて 住宅購入を考えています。 [詳細] 夫 25歳 年収540万(私立教員) 私(妻) 22歳 年収100万(パート) 子供はまだいません。 車などのローンはありませんが,夫は学生支援機構から600万ほど奨学金を借り,毎月返済しております。 現在63000円の家賃を払っております。 ちょうど35年ローンで定年と同時に完済できるので,(繰上げ返済もすることは考えていますが…)住宅購入を考え始めました。この状態で銀行からどれくらい借り入れできるものでしょうか? 私としては3500万くらいで家+土地,頭金は200~300万を考えていますが,この年齢,頭金から考えると無謀でしょうか?無知で申し訳ありませんが,皆様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンは無謀ですか

    定年まであと10年マンションのローン残債は900万円、このたびマンションを処分して一戸建てを購入しようかと思っています。私の年収は700万円妻は600万円中学生の娘が一人、4000万円の一戸建てを検討中。頭金は1000万円しか用意できません。これからの住宅ローンは無謀ですか?

  • 住宅ローンの組み方を教えてください

    現在32歳 年収500万 頭金200万で3000万円のマンションを購入しようと考えています。返済をどうしていったら良いのか悩んでいます。具体的に良い返済方法を教えて下さい。例えば、どこで借り、何年ローンにしたら良いか等。

  • 住宅ローンについて

    現在32歳、年収600万(子供一人)の会社員です。 住宅を購入するか迷っています。 購入候補の住宅はマンションで、3,800万。 頭金は500万(諸費用含む) まず、年収600万で3500万円の借入は厳しいですよね? 購入を考え始めた理由↓ 現在、賃貸マンションに住んでいますが、 家賃108,000円、駐車場代15,000円です。 今の賃貸マンションは年々家賃が3500円ずつ上がっていくという 特殊な形態のマンションで、 このまま住み続けると5年後には家賃が125,000円(駐車場を含むと14万円)を超えてしまうので 購入しようかと検討し始めました。 マンションを購入すると、駐車場代は約1万円安くなりますが、 管理費、修繕積立金、固定資産税 などかかってくるので 返済できるのか不安です。 妻も将来働きにでることは可能ですが、 子供がまだ小さいため、すぐには無理そうです。 住宅ローンを組むとすれば、35年になってしまうので、 今現在でも定年をオーバーしてしまうので繰り上げ返済は必至。 数年後に頭金を少し増やして購入でもいいのですが、 そうなると、ますますオーバーしてしまう年数が増えるのでそれも不安です。 ちなみに数年後に親の援助が借りられそうなので、 (定年退職、持ちビルの売却等)そこで1000万ほどの返済はできると思います。