北近畿を鉄道で巡る旅

このQ&Aのポイント
  • 北近畿を鉄道で巡る旅の計画です。都内から北近畿に3泊4日の旅行を予定しています。日程や移動手段を詳しく説明し、最もお得な切符の購入方法について質問しています。
  • 旅行日程は以下の通りです。1日目は東京から京都に新幹線で移動し、特急で天橋立へ、さらにKTRで宮津に向かいます。2日目は宮津から柴山への移動手段を決める際、JRに戻って特急に乗るのか、KTRで豊岡経由するのかを悩んでいます。最後に、最もお得な乗車券や特急券の買い方についてアドバイスを求めています。
  • この北近畿を鉄道で巡る旅の計画では、都内から北近畿に3泊4日の旅行を予定しています。日程における移動手段や行程について詳細に述べられており、特に2日目の宮津から柴山への移動手段をどうするかについて悩んでいます。最も適切な乗車券や特急券の買い方についてのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

北近畿を鉄道で巡る旅

今月ですが都内から北近畿に3泊4日の旅行をします(平日です)。 1日目 東京→京都(新幹線) 京都→天橋立(特急) 天野橋立→宮津(KTR) 2日目 宮津→柴山(KTR、JR) 3日目 柴山→城崎温泉(JR) 4日目 城崎温泉→京都(特急) 京都→東京(新幹線) という予定です。 2日目の宮津から柴山までの移動が決まっていません。 福知山に戻って特急に乗るのか、KTRで豊岡経由するのか。 観光のプランによって決めようと思っています。 ここで質問です。 この行程で最も良い乗車券・特急券の買い方を教えて下さい。 JRの往復割引を使えるようにした方がいいのか、それとも 往路復路その都度バラバラで買った方がいいのか、 何らかの企画切符を買った方がいいのか。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.1

「北近畿ゾーン」の周遊きっぷをお薦めします。 ・ゆき券(出発駅→ゾーン券入口駅) ・ゾーン券 ・かえり券(ゾーン券出口駅→帰着駅(出発駅)) 周遊きっぷは↑この3つがセットで発売されるものです。 「ゆき券」と「かえり券」は通常の普通乗車券とほぼ同じ効力を有しており、運賃は20%引き(ただし東海道新幹線を区間に含み且つ営業キロが600キロまでの場合は5%引き)となります。 またゾーン券のエリア内は、特急・急行・普通列車の普通車自由席が乗り放題となります。(指定席をご利用の場合は別に指定券(指定席特急券など)を購入すれば乗車可能です) ご質問の行程だと、出発駅(東京?/実際の乗車駅を指定して下さい)から「北近畿ゾーン」の入口/出口駅の園部までの「ゆき券」「かえり券」と、「北近畿ゾーン」の組み合わせで周遊きっぷを利用するのがお薦めです。 特に「北近畿ゾーン」には園部~浜坂の山陰本線に加え、北近畿タンゴ鉄道全線がまるまるエリアに含まれているほか、北近畿タンゴ鉄道線内でも自由席であれば特急列車も利用できるなどオトク感がデカイです。 ただ、周遊きっぷについてはJR各社ともインターネットで情報を公開しておらず、駅備え付けの時刻表(書店でも発売があります)の周遊きっぷの箇所を参考にするか、個人サイトを参考にする事になります。 http://yossee.main.jp/ticket/zone/index.html http://hp1.cyberstation.ne.jp/yone/syuyu.htm 断片的ですが、このあたりのサイトも「ある程度ですが」参考になるかと思います。 >>2日目の宮津から柴山までの移動が決まっていません。 >>福知山に戻って特急に乗るのか、KTRで豊岡経由するのか。 実際に乗換検索サイトなどで調べてみると良いのですが、この区間は列車の本数が少ないので、時間帯によってKTR経由と福知山経由とで最速ルートが異なってきます。(そういう意味でも「北近畿ゾーン」は便利です。) まあ、特に差がないようであれば、せっかくですしKTR経由もアリだと思いますけれども。

lktrvl
質問者

お礼

ありがとうございました。びゅープラザに行ってこようと思います。

関連するQ&A

  • 北近畿タンゴ鉄道について教えてください。

    YouTubeで 『初音ミクと亞北ネルが北近畿タンゴ鉄道の駅名を歌う』っていう動画を前に見たことがあるんです。 その駅の順が 時刻表で調べてもこの曲の通りにどうしてもつながらないんです。 ↓コレ(曲に出てきた順です) 西舞鶴→四所→東雲→丹後神崎→丹後由良→くんだ→宮津→天橋立→岩滝口→野田川→丹後大宮→峰山→網野→木津温泉→丹後神野→甲山→久美浜 ここまでが宮津線 但馬三江→豊岡→宮津→宮村→喜多→辛皮→大江山口内宮→二俣→大江高校前→大江→公庄→下天津→牧→荒河かしの木台→厚中問屋→福知山 ここまでか宮福線 ここまではホームページで調べたので何とかわかったのですけど 宮津線と宮福線がこの曲の通りにつながるのがどうしても見つかりません 久美浜と但馬三江だとつながらないみたいなんです。 時刻表では 福知山からつながっているみたいなのですけど 私は埼玉に住んでいてよくわからないので この曲の通りにつながる線があるのかどうか教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • タンゴ鉄道とJRの料金について 長文

    あまり鉄道に詳しくないので、長々と失礼致します。 大阪→天橋立(途中下車観光)→城崎温泉、という旅行計画を立て 旅行社へ頼んだところ、 ・大 阪~天橋立 という特急券1枚と、 ・大 阪~福知山 北近畿指定券 (福知山乗換) ・福知山~天橋立 はしだて指定券 という2枚の座席指定券、 ・天橋立~城崎温泉 タンゴディスカバリー特急指定券 というチケット1枚、 ・大阪~城崎温泉 (福知山・山陰経由) 乗車券 ¥3.260- の1枚を発行されました。 特急券は無事に使えたのですが、上記乗車券についてです。 「福知山・山陰経由」ではタンゴ鉄道に乗れないので、 タンゴ鉄道線経由になってないのは間違いだから 追加料金を払いなさい。と車内清算になりお金が要りました。 タンゴ鉄道経由にしなかったのは、明らかに旅行社側のミスなのですが、 なにしろ切符の枚数がたくさんで、旅行中ということもあり よく把握しないまま言うなりに追加を支払ったもので、 金額的に大変疑問をもってます。 1、タンゴ鉄道を経由しなかった時の追加料金について 車掌さんは、はじめ口頭で「ひとり990円」と言ったのに、 実際にレシートのような券が発券されて内容を見たら、 一人「830円」の追加でした。 額面通り、830円分ずつ支払いましたが、 金額がコロコロ変わるのに不信感があります。 ちなみに「変更区間・福知山→城崎温泉」(タンゴ鉄道・豊岡・山陰線経由) という乗車券になってました。 実際はいくらの清算が正しいのでしょうか? 2、大阪~城崎温泉までの乗車料金について タンゴ鉄道経由がない状態で¥3.260です。 途中車内清算で+¥830で、合計¥4.090支払ってます。 最初から旅行社が間違えずにタンゴ鉄道経由での発券をしていた場合、 ¥4.090より安いんじゃないかと疑っています。 一発でとった場合の正しい乗車料金をお教えください。 複数人での旅行だったので、精算金も馬鹿になりません… 車内で険悪なムードになって困りました。

  • JR西日本株主優待鉄道割引券について

    JR西日本株主優待鉄道割引券を4枚持っています。 正月に二人で名古屋から城崎温泉へ旅行へ行きます。交通手段としては、 名古屋から京都まで新幹線、 京都から城崎温泉までは特急きのさき号で行く予定です。 この場合、JR西日本株主優待鉄道割引券は 新幹線、特急きのさき号のどちらも5割割引は効くのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 今日(7/4)16時過ぎのことですが・・

    えらくローカルな話しで申し訳ないのですが、今日の16時過ぎにKTR(北近畿タンゴ鉄道)宮津線を、普段見たこともないJRの2両編成の列車(窓の所に黄色のラインがありました。2両とも先頭車のような形)が宮津方面から豊岡方面へ走っていきました。  あの列車が何かご存じの方、または考えられることを教えてください。  ここ数年、KTR宮津線で特急以外のJRの列車をみたことがないので気になっています。

  • 乗車券を2枚に分割することについて

    城崎温泉駅から名古屋駅に移動します。 城崎温泉から京都駅までは特急列車を京都駅から名古屋駅までは新幹線に乗車します。 京都から名古屋までは新幹線の回数券を利用する場合の乗車券ですが、回数券は京都市内 から乗れるので、城崎温泉→保津峡を用意すればいいのでしょうか? もしくは特急の停車する二条駅まで必要なのか、特急を下車しない以上は、京都駅まで必要なのか 教えてください。

  • 特急の乗り継ぎと乗継割引について

    京都から城崎温泉に行くときに福知山で特急を乗り継いでも料金は通しでいいとありますが、 これと新幹線との乗継割引は重複できるのでしょうか? ↓こんな場合です↓ 東京(のぞみ29号)京都(はしだて5号)福知山(北近畿13号)城崎温泉 京都~城崎温泉の特急料金が半額?

  • 切符の買い方と運賃計算について教えてください

    4月に以下の日程で旅行を予定しています 1日目 仙台→東京(やまびこ)     東京→新大阪(のぞみ)     新大阪→新神戸(ひかり)     新神戸→鳴門公園口(バス・阿波エクスプレス神戸号)     鳴門→高松(うずしお) 2日目 高松→琴電琴平(琴電)     JR琴平→阿波池田(南風)     阿波池田→JR琴平(土讃線・普通)     JR琴平→岡山(南風)     岡山→鳥取(スーパーいなば・智頭鉄道経由) 3日目 鳥取→岩美(バス)     岩美→豊岡(山陰本線・普通) 4日目 豊岡→天橋立(北近畿タンゴ鉄道宮津線・普通)     天橋立→京都(はしだて・北近畿タンゴ鉄道経由)     京都→東京(のぞみ)     東京→仙台(はやて) *仙台⇔(京都)新神戸間の新幹線では、途中下車はしません。 そこで質問なのですが、 (1) 1日目往路と4日目復路の仙台⇔京都間は同一区間なので、乗車券の往復割引は使えるのでしようか。この場合往路は仙台→新神戸の特急券と往復乗車券に、京都→新神戸間の乗車券を追加すればよいのでしょうか。 (2) 2日目の阿波池田から、4日目の京都までの区間を片道切符として購入したいのですが、可能でしょうか。一部に私鉄路線も含まれますし、琴平、鳥取、豊岡、天橋立で途中下車します。また、鳥取→岩美間は乗車しませんが、乗らない区間があってもよいのでしょうか。 (3) もし(2)の片道切符が可能であれば(1)(2)の方法以外に、往路、仙台→新神戸間と復路、阿波池田→仙台間のそれぞれ片道乗車券を購入した方が安くなるでしょうか。 以上、質問が多いのですが、よろしくお願いします。

  • 乗車券について 博多~姫路経由~城崎~大阪~京都

    乗車券について教えて下さい。 博多~姫路経由~城崎~大阪~京都と 数日かけて移動します。 博多~姫路は新幹線、 姫路~城崎、城崎~大阪は特急、 大阪~京都は在来線に乗る予定です。 博多~姫路乗り換えで播但線で和田山、 和田山から福知山線で大阪、大阪~京都は 東海道本線になると思うのですが、 これをまとめて一枚の乗車券で 購入できますか? ルートから外れる和田山~城崎の往復分は 別途乗車券を買い足すつもりです。 買えなければ、博多~姫路経由~城崎、 城崎~福知山線東海道本線経由~京都と 2枚にわけて購入するしかないですか? 距離が長いほど乗車券は安くなると思うのですが。 説明がわかりにくくて、おまけに長くて 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 北近畿とはまかぜ

    城崎温泉から大阪に行く場合 はまかぜでも北近畿と同じ運賃、特急料金でいいという特例がありますよね 自由席特急券の場合は問題ないのですが 1.北近畿の指定席に乗り遅れたときに後続のはまかぜ自由席 2.はまかぜの指定席に乗り遅れたときに後続の北近畿自由席 3.周遊きっぷの京阪神ゾーン+(城崎→宝塚)ではまかぜ自由席 4.周遊きっぷの京阪神ゾーン+(城崎→明石)で北近畿自由席 といったことは可能なのでしょうか 1と3で北近畿、2と4ではまかぜはさすがにいいですよね

  • 新幹線とこうのとりの乗り継ぎについて

    大阪から、城崎温泉までこうのとりを利用しようと考えています。 そこで、思い出したのですが、この列車にも新幹線からの乗り継ぎ割引は効くのでしょうか? 利用できるなら、特急券を新神戸→新大阪→城崎温泉で購入し、乗車券は、新大阪→城崎温泉で購入するつもりです。 結局新幹線の特急券は使わないことになるのですが、これでも良いのでしょうか?