• 締切済み

「ハードウェアの安全な取り外し」ボタンについて

USBポートから周辺機器を取り外すとき、直ちに引っこ抜いてはならず、通知領域にある「ハードウェアの安全な取り外し」ボタンを押して停止するんですよね?そして、「〇〇はコンピュータから安全に取り外すことができます」というポップアップも出ました。 しかし、実際に抜いてみると、まるで準備なしにいきなり引っこ抜いたかようなエラー音がスピーカーから出て、しかも周辺機器(ウォークマン)を見るとまだ接続中だったようなのです(アプリはすべて終了させてます)。これでは取り外しの準備の意味がなく、いきなり引っこ抜くのと変わりないのではないかと不安になります。その証拠に、“〇〇の取り外し”という場所をクリックした瞬間にもう“〇〇は安全に取り外すことができます”というメッセージが出て、「いくらなんでも速すぎだろう!ちゃんと準備したのか?」って疑っちゃいます。 なぜこんなことを言うかというと、前に使っていたWindowsXPではちゃんとハードウェアが停止してくれたからです。停止するのに1秒くらいかかってくれたからです。ところが今回買った7パソコンでは、これまでと違ってるようなのです。みなさんのPCはどうなのでしょうか。

みんなの回答

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

Vistaですが、同様です。 エラー音って、「ペポンっ」ってヤツですよね。7だと違う音なんですかね? アプリケーションを閉じた状態では、USBメモリ(と同様の扱いになっているウォークマン)はほとんど使っていないので、7であれば瞬間的にOKメッセージ出ると思います。 Vistaでも1秒程度ですんで。 ウォークマンは、ウォークマンあるいはUSBメモリとしての接続と別に、パソコンからUSBで充電という機能もあるので、閉じた後でも「USB接続中」の表示が出ます。 「ペポンっ」は、接続が完全に外れた時に出る音で、USBを引っこ抜いた時か、接続先の機器の電源を切った時に鳴ります。 安全に取り外すことができる状態でも、抜き差しせずに再接続もできると思います。 「安全に取り外すことができる状態」は、まだ接続中なのです。 現実問題として、いきなり引っこ抜いても、まさにアクセス中だった場合を除いて問題は起きないです。アプリケーションを閉じていれば、十中八九大丈夫です。 どうしても心配なら、抜く前にパソコンのシャットダウンをしてください。 そうすれば100%安全に取り外しできます。

grandage
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のパソコンだけではないようなので、安心しました。周辺機器が7に対応してないのかと思ってましたが、問題ないみたいですね。今のところ、トラブルは起きてません。 >安全に取り外すことができる状態でも、抜き差しせずに再接続もできると思います。 今度ためしてみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう