• 締切済み

公務員試験の数的推理です。

jilo0810の回答

  • jilo0810
  • ベストアンサー率14% (7/48)
回答No.1

あくまで早く解くという感じでやってみますと 全体の魚の数をxとすると、 430:6=x:350 という風になります。 よって 6x=430*350 ここで430≒6*70と概算すると 6x=6*70*350 x=70*350 x=22500(ここも計算せず、70*300=21000より少し多いだろうという考えでもいい) なので、2で良いですね。

関連するQ&A

  • 母集団の求め方

    次の場合の母集団の求め方を教えて下さい。   (1)池からとらえた魚、985匹に印を付けて、池に放流する。   (2)数日後、同じ池で魚を832匹とらえた。    そのうち173匹に印が付いていた。 印を付けた魚の比率が母集団と標本でほぼ等しいと考えて、 池に生息する魚の数を推定すると何匹になりますか?

  • 標本調査

    ある湖にいる魚の数を推定するのに、次のような調査を行った。 1.まず、200匹の魚を捕獲し、それに印をつけて放す。 2.しばらくたってから150匹の魚を捕獲したところ、そのうちの23匹に印がついていた。 この湖にいる魚の数を、100匹単位で推定しなさい。 求め方を教えてください。比で求めるやり方があればそれでお願いします。

  • 数的推理の問題で

    数的推理の問題をやっているのですが、わからないところがありますので、お願いします。 「ある中学校で1日にテレビを見る平均時間を調査したところ次のことがわかった。このとき、テレビを見る平均時間が1時間以上2時間未満の生徒の人数は何人か。」 ア 30分未満の生徒は全体の1/7で130人以下である。 イ 1時間未満の生徒は全体の3/11である。 ウ 2時間未満の生徒は全体の3/5である。 エ 2時間以上の生徒は300人以上である。 1 234人 2 243人 3 252人 4 261人 5 270人 解説で、「2時間未満の生徒数は全体の3/5で、そのうち1時間未満の生徒数が全体の3/11であるので、求める生徒数の全体に対する割合は   3/5-3/11=18/55 となる。」と載っています。解説は丁寧なのですが、なぜこのような式になるのかがわかりません。1時間以上2時間未満の生徒数を求めるのに、なぜ1時間未満の生徒3/11を引くのでしょうか? 解説のほどをよろしくお願いします。

  • 公務員試験の数的推理が難しいです。

    公務員試験の数的推理を勉強しているのですが、解説を見て理解しても、自分ひとりでやると解法が思い浮かんできません。解き方が複雑なのもありますが、これは何度もやっていれば、出来るようになるものなのでしょうか?勉強してもなかなか記憶できないので、この科目はやる気がなくなってきます。

  • 公務員試験の数的推理について

    来年度、公務員試験(国家II種)を受験予定の者です。一般教養の数的推理に悪戦苦闘しています。 そこで、質問なんですが、一般の参考書などでは理解できない場合、何かほかに使える参考書など(小学生や中学受験用など)を知っている方がいましたら、教えていただけないでしょうか? 一応、中学受験は経験しているのですが、つるかめ算などまったく覚えていません。方程式などを利用した解き方ではない、小学生に教えるような参考書(主に中学受験用などで)は公務員にも応用できるのでしょうか?もし応用できるような本がありましたら教えていただきたいです!よろしくお願いします。

  • 池に魚が何匹いるかを測る方法、キャッチアンドリリース問題

    池に魚がいるのですが、水面からは見えません。 魚が何匹いるかを測りたいとき、全部を釣り上げるわけにもいきません。 統計的な方法もありますが、ここでは池は小さめで、魚が数十匹程度だと限定して、期待値的な方法で考えていきたいと思います。 魚を釣り、印をつけて、放します。 池に魚がよく混ざったところで、また魚を釣り、印をつけて、放します。 k回目で魚を釣りあげたところ、初めて、印をつけた魚を釣り上げました。 このとき、池にいる魚は何匹だと期待できるのでしょうか? これは、以前僕が、「誕生日問題、一人ずつに誕生日を聞いていくとき、ダブリが出るまでの人数の期待値は?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4444792.html で質問したものに対して、いわば逆問題ですが、両方とも、明快な式はできていません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 大きいな天然池の水漏れ対策教えてください

    約2万平方米の天然池が秋から冬にかけて(雨季の少ない季節)、水漏れしてい て、お魚の養殖が難しく、水漏れを止める方法はありますか?(池の底部分は砂 みたいです) 教えてください。お願いいたします

  • 公務員試験の数的推理の問題です

    公務員試験の数的推理の問題です 問題 ある部署では、一年間を通じて活動するプロジェクトチーム(以下、チーム)をいくつか構成することになっているが、これらのチームは次のア、イ、ウの要件に従って構成されている ア チームごとの多様性を発揮させるため、構成メンバーが全員同じチームは作らない イ チーム間の情報共有のため、どの2チームの構成メンバーを見ても必ず共通する人が少なくとも一人はいる ウ チームは一名で構成してもよい この部署に昨年8名所属していたが、今年は一名増えて9名となった。このとき今年構成できるチームの数は昨年よりいくつ増えたか? 解答 昨年の8名の中に、どのチームにも共通する人が少なくとも一名はいたので(この人は結局どのチームにも所属していることになる)他の7名について考えると、どの人もチーム構成メンバーに入る入らないかで2通りの選択肢があるので全部で、2^7=128 のチームができることになる  今年は9名なので同様に 2^8=256 となるので 256-128=128 となる とあったのですが、「他の7名について考えると、どの人もチーム構成メンバーに入る入らないかで2通りの選択肢があるので全部で、2^7=128 のチームができることになる」の部分で入る入らないでチームの数になる理由がわかりません 宜しくお願いします 

  • 湖の魚の数

    湖の10カ所にえさを入れた罠を仕掛けて魚を捕獲した。 捕獲した魚は全部で1890匹であった。 これに印を付けて放流した。 10日後に、同じようにして魚を捕獲した。 捕獲した魚の総数は1525匹であった。 2度目に捕獲した魚の中に印を付けた魚が215匹いた。 100匹単位で泉の魚の数を推定しなさい。 よく見る問題ですが、解き方が分かりません。 教えてください。

  • 公務員試験対策の数的推理について

    数的推理の勉強に、悩んでいます。  通信教育の公式を使いながら、やっていますがそれを、うまく使えたり使えなかったりしています! 数的推理は、捨てたくないのですが、テキストと教科書をどううまく使えばいいか教えてください。