• ベストアンサー

大勢で一人を攻撃するのは、卑怯というか

漢字の苗字☆ 平仮名の名前☆(@minaotehon)の回答

回答No.3

おっしゃる通りですよね。 卑怯な人間たちを目の当たりにしましたため、ちょっとだけお返しを致しました。 一対多勢や力をしでかし、一個人を疲れさせ心人生変えてまで、イジメをなくそうやら、宣われても偽りにしか見えません。 卑怯且つ小賢しい人間たちは存在します 被害者側は惜しまず臆病にならずがよいかと思います。 一個人の立場を経験し回答参加させて頂きました。

noname#146062
質問者

お礼

先程は、大変失礼致しました。  深く、お詫び申し上げます。 他の質問者から、いきなり「イジメ」としか思えない挑発的なお礼を頂いたので、取り乱してしまいました。     ---------------- とはいえ、やはり、大勢で一人を攻撃する、っていうのは、昔から、卑怯者のやることですよね!  1対1が、大原則でしょうし、ここの最低限、守らなければならないルールかと思います。 >被害者側は惜しまず臆病にならずがよいかと思います。  権力者による、一方的なイジメは、どれだけ強靭な精神力の持ち主でも、参ってしまうものではないでしょうか。  昔からの、中小企業の実態です。  経験に基づくご回答、非常に、助かります。 本来であれば、ベストアンサー、なのですが、「馴れ合い」ということで攻撃される恐れが大きいですので、敢えてベストアンサーは、避けておきます。     回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人を大勢で攻撃するのは何故ですか?

    力のない個人を攻撃するのに、大勢で攻撃する意味は何ですか? 個人対個人でも十分勝てそうですし、大勢で攻撃しないと倒れないからでしょうか? 速攻で倒したいから総攻撃するのですか?

  • 一人でいる時間と大勢でいる時間どちらが大切だと思いますか?

     一人でいる時間と大勢でいる時間はどちらが大切かと思いますか?  もちろんどちらとも生活の中に入れれることができたらいいのですが強いて言うならどちらだと思いますか?  なぜそちらを選んだかもお答えください。  よろしくお願いします。

  • どうしても一人攻撃されてしまう

    ある介護の職場ではたらいております 職員はパートも含め、20人足らずといったところです 1年ほど前から、私だけをターゲットにしたいじめ?的なものにあっております。 以前にも相談の投稿をさせてもらったのですが、改善されません。私よりも後に入った職員はそうではないのですが、以前にもまして、その攻撃は続いていることを今日しりました。 みんな普通に接してくれているのです、あいかわらず(一対一のときは) でも、オムツ交換をしていない、風呂介助をしていないなどと上司に言っていることがわかりました。  もちろん私個人には何も言いません。それどころか、介護長の選んだユニットリーダーの悪口を散々まくしたてます。以前より、信頼してくれているのか、良い、関係を保とうとしているのか、って思っていたのですが、全然ちがいました。  もちろん、業務はきちんとこなしているつもりです。ただ、誰々さんの交換はしました とか、そういうあからさまな発言は控えてきたのですが、それがいけなかったのでしょうか。  風呂介助にいたってはシフトにより、当番が決まっておりますので、そのシフトに従って、介助に入ったまでの事。自分の当番日に代わってもらったことは一度もありません。人数も余分にいれておりました。 なにかあれば、言われるとわかっておりましたから・・・  どうしたらよいのかわかりません。当直が2人から1人にかわって、職員の削減をみんな願っているようなのですが、わたしがターゲットなのでしょうか。わたしが辞めれば、当直回数が増え、収入も元に戻るから。  でも、そんなことを考えて、一致団結しているとは思えないのです   が、どうしても思い当たるところがありません。もう、完全にまいってしまって どうしたらよいのかさえわかりません。  ただ一人、グチをいいあえる職員がいるのですが、「我慢しなさい」としか言ってくれません。   変になりそうです。こんな経験持った人はどのように乗り越えてきたのでしょうか。辞める=負ける 嫌なのです。

  • 有りもしない話をされ続けた一人の心労が重なり亡くなったとき…多勢はどん

    有りもしない話をされ続けた一人の心労が重なり亡くなったとき…多勢はどんな心で生きてく気なのでしょうか。

  • 大勢で災難に遭ったらトク、一人で遭ったらソン

    中学2年生に訊かれました。 ・大勢で災難に遭ったら、公的な援助がある(阪神大震災など)。 ・ところが一人で災難に遭ったら公的援助はない(隣家から延焼して自分の家が丸焼けになった)。 ・高校入試のとき、新型インフルエンザにかかっていて入試を受けられなかったら、追試がある。 ・ところが、単独の他の病気や事故で入試を受けられなかったら、追試はない。 このような、大勢で災難に遭ったらトクで、一人でひどい目に遭ったらソンという公的援助は不公平ではないか・・・というのが質問の趣旨です。 一人ひとり(個人)の困り方は、10万人の災害も、単独の災害も同じだ。今のやり方は不公平だ・・・このように言っとります。 わかり易いご回答をよろしくお願いします。

  • 最近のいじめへの攻撃方法

    ここ教えてgooでしか情報を得てないのですが 最近のいじめは噂を使う集団で一人の人間を孤独にさせるなどあるのがわかりました 私も学校で同性のクラスメートとメールでやりとりし彼にズルい裏があるのが許せなくで攻撃し彼と色々あり関係ない人も取り込まれ周りから孤独にされました(彼はそれほど悪い人ではない) 別に平気でしたが この類いの卑劣な行為は許せないで 対抗手段を集めたいです 私は色々、心への攻撃の技を開発しそれを使う事が出来ます 例:ほめごろし いじめの集団に痛いめを合わせる方法(自殺じゃなくて)をここに集結させたいです 尚、一応いじめの相手を気遣ってあげてください 殴ったら殴り返すじゃくて 殴った事がトラウマになるような心理攻撃です 罪の意識を感じさせる苦痛を感じさせる事の出来る方法 よろしくお願いしますm(__)m

  • 大勢の中へ入っていけない

    4月から働きだしました。 私は人と話をするとき、聞き役のことが多く、もともと自分のことはあまり話しません。 そこで困っていることですが、 2人や3人だと会話に入っていけるのですが、 大勢の人で(飲み会など)話をするとき苦手です。何を話していいか分からない&話が進みません。 特に男の人がいると余計に何を話していいかわからなくなります。恋愛の話になるとまったく入っていけません。 どうしたら、うまく大勢の話しにいっていけるのでしょうか?また話ができるのでしょうか?

  • 二人目攻撃をうまくかわしたい

    専業ママ子供1人です。まわりの友だちは、ほとんど二人目ができました。 わたしもあせって去年がんばりましたが、ヤッターと思ったら、悲しいことが2回もあり(はっきり書きたくないです。察してください。)もう、身も心もボロボロです。 カラ元気でライブ見に行ったり、ディズニーランドに遊びに行ったりしましたが、そのときは楽しくても、普段、涙がだーっと流れてるときがあります。 公園行っても「二人目は?」って聞かれるし、買物行っても、通りすがりの老夫婦に「一人?淋しいねぇ…」と二人目攻撃されます。曖昧な微笑みで返していますが、つらいです。 まさか本音で「おめえに関係ねーだろ!!クソババア!!」って他人に言う訳にもいかないし。 今年1年は二人目のことは、忘れて暮らそうと思ってるのに…。これから子供が幼稚園に入るため、他人とどうしてもこの話題になると思うので、また二人目攻撃されたときの対処法を教えてください。

  • 3-4-3って攻撃的なんですか?

    サッカー素人の為教えてください。 日本代表が4-5-1から3-4-3にシステムを変えて、これが攻撃的という話を聞きます。 素人からすると、4-5-1と言っても結局サイドの選手(いつものメンバーで言うと香川、岡崎)はいつもFW登録されてますし、4-3-3とでも言えるのかなと。 そうなると4-3-3と3-4-3、つまり3バックと4バックはどちらが攻撃的なのかな?と疑問に思います。 3バックは長友、内田が前にポジションを取れるからサイド攻撃がしやすくなって攻撃的? でもセンターバック増やす分、中盤が一人欠けるわけですよね。 そう考えると、4バックの方が中盤の人数が多くなってサイド攻撃の時にはサイドバックがオーバーラップすればこっちの方が攻撃的ではないかなと思いました。 システムがどうのこうの言うのはナンセンスだなんて話もあると思いますが、 考え方としてどういうものなのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 「大勢の人と同じ行動をするのは楽しい」という心理

    ピア効果というのは、主に教育関連で使われるようです。 ・1人で勉強するよりも勉強熱心な集団に交じって勉強するほうが効果的 ・1人で走るよりも集団で走る方が速く、長い時間走れる 教育ではなくて、娯楽の分野でも使われる心理学用語を教えてください。 ・スポーツを1人で応援するよりも大勢の人に交じって応援するほうが楽しい ・1人でダンスをするよりも大勢でダンスをする方が楽しい ・落語を一人でテレビで見ている時よりも、寄席で大勢の人と見ている方が楽しい 同調効果(同調行動)だと2人でも成り立ってしまうし、バンドワゴン効果も違うような気がするし、「大勢で一緒の行動が楽しい」を表す心理学用語を教えて下さい。