• 締切済み

バトルフィールド3がフリーズして困っています

baithasarの回答

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.4

+12Vで多系統だと 例えばグラフィックボード用の出力が余っているが他が足りなくなることがある なんて場合に 単一+12Vだとムダがないって理屈でしょ? そんなものは +12Vのコンバインモードさえつけてない安モン電源の話じゃないのか? >グラボの消費が増えるに従って、中容量複数系統よりも、大容量単一系統のほうが安定するようになったんです。 もちろん、1000W超級とかで複数もありますけど、レギュレータの性能向上で、安定するようになったんです なんか電源メーカーの人の言い訳みたいに聞こえるがね あんたどこかの電源メーカーの中の人か? 妙な言い回しの宣伝はやめて欲しい どう考えても[コストダウンした言い訳の上に ウソを並べている]としか思えない レギュレーターの向上って屁理屈でしょう 想像でモノを言ってないか? だいたい国産コンデンサっても 電源自体の質が悪いと国産コンデンサの意味もないし うそも多いしね メーカーは どう考えても単一+12Vに絞る理由は「コストダウン」しかありません だいたいST85F-Pの電源の価格帯って\12000円台でしょ 850W電源で12000円のコストしかかけてないわけです おっしゃる理屈は いわゆるVGAカードの高負荷が問題になってきたので 今のユーザーは そんなにHDDは搭載しない「だろう」 冷却ファンもケース付属のファンくらいしか使わない「だろう」 使わない多系統ケーブルもコストがかかるのだから コストダウンでこれでいいだろう というメーカーの思惑ですって ま 確かにイマドキの初心者のほとんどは ショップ任せのマシンに HDDが1台 SSDに1台 あとはSLIとか VGAに重点を置いて他にコストをかけないってユーザーが多いのでしょう だから オイラみたいに+12V多系統までこだわる人も少ないだろう しかしね 850Wで12000円というのは安すぎる 安いってことは「どこかが削られている」 この削られている部分は 特に電源ってのは目に見えにくいからユーザーを「騙しやすい」 じゃオイラみたくHDD7台積んで 2600Kを4.8Gまで常時OCさせて VGAに480GTX持ってて サウンドカードさして 内蔵ファン7基積んで ってな使い方ではたとえ1000Wあっても+12Vが単一系統では「持つ」わけがない だいたいコストダウンされてる電源ってのは +12Vが単一系統なんです どう考えても +12Vに単一同系統ってのは 分岐させたケーブルの末端までいくと いったいどのくらい電力が劣化するんだろうと考えないのだろうか そんな850W電源が12000円でマトモなのがある と思うほうがおかしい ちなみにオイラは 江成の1050W ギャラクシーEVOです http://kakaku.com/item/K0000024738/

関連するQ&A

  • グラボを新しくしたら、フリーズして困ってます

    グラフィックカードを新しくしたら、フリーズするようになりました オンラインゲーム中パソコン画面がフリーズしてこまってます 環境は OS WIN7 HP 32ビット CPU Intel Core i7 860 2.80GHz メモリ 4G マザー P55-SD50 グラボ GALAXY GF PGTX570/1280D5 FUJIN2.1 電源 SST-ST85F-P(850w) 症状はグラボを交換してからなんですが、電源不足を考え、容量も増やしても変化なしでした 以前使っていたGTS450ではフリーズしません、新しい方のグラボも検査してもらいましたが、異常なしでした 一応ドライバも入れ直したり、OSも入れなおしましたが効果なしです マザーボードとの相性でしょうか オンラインゲームはバトルフィールド3です どなたか教えてください、お願いします。

  • バトルフィールドバットカンパニー2について

    バトルフィールドバットカンパニー2について 最近バトルフィールドバットカンパニー2がやりたくて コアi7 860 アスロック P55DE3 メモリ4G ギャラクシイ GTX 285 電源 550w ガレリアXF を購入しました、ゲームを始めるとゲームはフリーズしないのですが、伽羅の頭のうえの名前や部隊表示を残して画面が真っ暗になる現象に悩まされています。 友達も似たような構成なのですがそんなの起きないよ?って言われます 友達は北海道 自分は東京なのでピングとかではなさそうなのですがこれってやはりグラボが調子わるいのでしょうか? それともGTX285の処理限界なのでしょうか? ゲームの処理の重さを低くしても起きたりするので大変困っております汗 Xブレードなとオフラインのゲームはこのような症状がでないので不思議です。

  • GTS 450かGTX460・・・・

    GTS 450かGTX460・・・・ 今度新しいグラボを買うつもりなんですが、GTS450かGTX460のどちらにしようか悩んでいます それぞれの長点や欠点などをできるだけ分かりやすく教えていただけたらうれしいです ちなみに私のPCの電源はグラボの分で500Wにたどりつくことができず、 やむなくGTS250を購入しました。だからGTX460以上は不可能ということでお願いします (また電源を新しく買う~とかであまりお金を使いたくないので・・・)

  • バトルフィールド2142で画面がおかしくなる

    バトルフィールド2142をプレイ中、画面がバグります。オブジョクトが黄色になったり画面全体が黄色になったりします。どうしてでしょう分かる方おしえてください。 OS :Windows XP Media Center Edition SP2 (build2600) CPU:Intel Core 2 Duo E6600 M/B:GIGABYTE GA-965P-DS4 Rev3.3 MEM:CFD ELIXIR D2U800CQ-S512LZJ 512MB VGA:ASUSTeK EN8800GTS/HTDP/640M(GeForce8800GTS) HDD:Seagate Barracuda 7200.10 320GB SND:Realtek ALC888 POW:465W

  • pcの電源を入れると、勝手に再起動してしまいます

    初めてパソコンの自作に挑戦してみたのですが、電源を入れると ファンが回りだす→ファンが止まる→しばし沈黙→ファンが回りだす→ピッ(VGA検出)→起動する といった症状が必ず起きます。 起動後は特に問題はありません。 電源ユニットを交換してみたのですが、改善されませんでした。 どの様な原因が考えられるのでしょうか? 構成 os: Windows 7 Professional CPU: core i7-2600k m/b: ASUS P8P67 REV 3.0 メモリ: CFD W3U1333Q-4G*2 グラボ: 玄人志向 GF-GTX460-E1GHD HDD: HITACHI HDS721010CLA332 電源: SilverStone SST-ST75F-P グラフィックボードは以前使っていたパソコンのものを流用しています。 回答よろしくお願いします!

  • 自作PCが電源長押したかのようにぷつっと落ちる

    自作PCが電源長押したかのようにぷつっと落ちる グラボを9600GTから変えてから不調で、ゲーム中、アイドル中関係なしで、終了しますとも表示せずにぷつっと電源が落ちます。 2週間前に購入したのですが、560TIを買ってきたばかりは全然問題なくゲームもできていました。最近は頻繁に落ちます。 応急処置として、マザボにモニターをさしていると落ちません。ゲームは試していませんが。可能性は何がありますでしょうか? 9600GTは今友人に渡しているため今は手元にありません。 よろしくお願い致します。 スペックです。 CPU corei5 2500K GPU GF-GTX560TI-E1GHW メモリ4GB グラボ P8H67-V 電源 SST-ST75F-P

  • フリーズ

    パソコンがたびたびフリーズします。 ただ、数十秒すると、復帰しまた元のように使えますが、かなりの頻度でフリーズします。 ネットサーフィンだけでも固まるのですが、どのように対処したらいいでしょうか? 【PC環境】 OS:WinXP CPU:Intel Core2Duo E8400 メモリ:2GB マザー:P5K-E グラボ:GeForece NX8600GTS

  • Geforce GTX 570 が不調

    最近NvidiaのGeforce GTS 250からZotec Geforce 570 GTXへ乗り換えたので、3Dmark06でベンチマークしてみたところ18000台と他の方のスコアと比べて2000ほど低い結果となりました。ゲームをしていてもGTS250とあまり変わらない重さで、明らかに実力を発揮できていないようでした。 PC構成は M/B:P55-SD50 MS-7586(≒P55-CD53) CPU:Core i5 660 @ 3.33GHz (4 CPUs) Memory:12GB(2GBx2 + 4GBx2) 電源:SILVERSTONE SST-ST85F-P OS:Windows 7 Home Premium 64-bit Service Pack 1 こんな感じです。 グラボに不具合はないことは確認済みで、全バージョンのドライバを試したり、M/BのBiosの更新、メモリーチェック、OS再インストール、OSをXP32bitに変更など試してみましたが、変化はありませんでした。 この構成だとこのスコアは妥当なのでしょうか?

  • フリーズします

    最近、PCがフリーズします。 よくデスクトップ画面になったあとすぐにフリーズしてしまいます。電源を入れてからしばらくフリーズしなければある程度は安定するのですが・・・ ほかにはまれに勝手に再起動、再起動を選んだのに電源が一度完全に落ちる、電源つけたあとのメーカーロゴでフリーズすることもあります。 特にシャットダウンして、寝た後のときなど長時間電源をつけてないあとにフリーズしやすいように思います。 グラボなどのドライバを最新版にしたり、HDやメモリチェック、最後にOSの再インストールもしましたが変わらず・・・ 電源に異常があるのかと思い、電圧を見てみたところ12vの電圧がかなり低いです。 ただOCCTでは負荷をかけても12vの値は12.88V~12.94Vでした。 思いつくのは電源かマザーボードの故障なのですが、やはり電源があやしいでしょうか? 電源はサイズの超力2の750wで、ほぼ毎日使用して、1年と4ヶ月ほど使っています。 マザーボードはASRock P55Deluxe3です。 ちなみに画像は負荷をかけてるときの電圧です。

  • パソコン起動 すぐフリーズ

    タイトル通りパソコンが起動してデスクトップが開き作業を始めようとしたらフリーズしています。 しかし毎回フリーズするわけではなく起動の5回に1回位です。 使っている途中にフリーズすることも多いですが大体は起動してからのほうが多いです。 それと一回フリーズすると1時間は電源を消して置いておかないとBIOS画面でフリーズしたりOSのようこそ画面でフリーズします。 スペックはマザボがp5e cpuがq5550 グラボがgts250 メモリ4gb Windows7です。 マザボかHDDが壊れてるのかなと思っていますが何分初心者なものでご回答宜しくお願い致します。