• ベストアンサー

LIVEDiozxです。

savagemaniacの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

クランクケースカバーのガイドピン

関連するQ&A

  • LIVEDiozx(AF35)です。

    LIVEDiozx(AF35)です。 キックの調子が悪くなり、クランクケース外して、キック部分をバラしましたが、今度組み立てるのが、程よくわかりません。 画像付きで解説してあるサイトありませんか? 一応画像の様に入れてみましたが、合ってるかどうかわかりません。 この状態でキック下ろしていない状態です。

  • ジョグZのクランクケースが外れません

    息子にジョグZを預けているのですが、 昨日、前輪のエアが抜けていたのと 雨降りと言う事で、カーブで左に転倒、 その後ガラガラ音がするというので エンジンを始動してみた所、セル、 キック共、始動直後にクランクケース からガラガラと音がして、キックは 戻りませんでした。 始動後は異音はしないのですが、キック が戻らないのを何とかしたいと思い、 クランクケースを外す事にしたのですが 外れません。ネジは全部外してあり、 過去にウェイトローラーのセッティング の為、何度か外しているので間違いない はずです。 ハンマーで叩いたりしてガタつくように はなりましたが、中で何かが引っかかって いるような感じです。 どうすればいいでしょうか? 余談ではありますが、クランクケースを ガタガタやっている途中にキックの所の ワッシャーとC型の部品が外れてしまい、 そのままクランクケースを組み付けて エンジンを始動したら、始動後もガチャ ガチャと音がし続けて、状況は悪化して います。 宜しくお願いします。

  • アドレスV100のクランクケースカバーが外れない

    クランクケースカバー http://img.wazamono.jp/futaba/src/1221291838150.jpg なかなかはずれません。 もしかして、キックの○で囲った部品も取るのですか? もし取るのなら、やり方を教えてください。 お願いします

  • キックでかかるのに、セルが回ってもかからない。

    アドレス110を所有しております。 エンジンのかかりは比較的悪いのですが、 朝でも数発のキックでエンジン始動出来ます。 エンジンが温まれば、キック一発でエンジンはかかります。 しかし、セルでエンジンがかからないのです。 バッテリーは新品に交換したばかりです。 極寒の時期に、セルを押してもキュロキュロキュロキュロ…と、 ドリブンプーリーを回す力がなく、全くバッテリーが機能していない ということで、バッテリーを交換したのですが、 症状は変わりませんでした。 新品バッテリーでもキュロキュロキュゥロ…と一切プーリーが回らないのです。 しかし少し走行して、エンジンが暖まると、セルは勢いよく、キョカカカカカカカカカッ!! と回ります。 しかし、セルは回れどエンジンはかからないのです… キックでは一発始動です。 ちなみに、本日、スターターピニオン?? あれを見たら、固着気味で、うまく飛び出したり戻ったりしていないような感じでした。 スターターピニオンがうまく作動していないと、セルが勢いよく回っても エンジンがかからないといった症状が出ることはありますか? 考えられそうな原因は何があるでしょうか? 回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 原付のエンジンをかけると変な音が・・・

    原付を運転していてたら転んでしまいキックの部分(クランクケース)を地面に擦ってしまいました。エンジンをかけるとクランクケース付近から「ガリ、ガリ」のような音がします。キックでエンジンをかけるとキックが戻るとき「ガリガリガリ」と音がしてきになります。何が原因かわかる人教えてください。 ちなみにバイクはZRエボリューションです。よろしくお願いします

  • 原付スクーターが壊れた

    ホンダディオのAF27に乗っているんですが、エンジンのどこかからカタカタというかガタガタというか何か振動音が聞こえるようになりました、アイドリング時だけ聞こえて、アクセルを開くと少し静かになりました、どこかのボルトが緩んで何か部品が揺れてカタカタ言っているのかと思い放っておきました、そしたら次の日エンジンが動かなくなりました、セルは押してもカチッとしかいわず、キックは固くて全く動きませんでした、焼き付いたのだと思い、シリンダーをバラしました、シリンダー内部にも、ピストンにも縦の線がたくさんついて、ピストンリングは触ったらポロッと折れました、焼き付きでした、シリンダーとピストン一式を交換して直せばいいと思ったんですが、気になることがあります、シリンダーをバラした状態でクランクの動きを確かめようと思い、フライホイール?(名前が分かりませんが手で回すとクランクが上下する円盤状の部品)を手で回したら、回るんですが、クランクが下がりきった処ですごく固くなり、力を入れないとクランクが上がってきません、その下がりきったところだけが何故か固いのです、それ以外は普通に回ります、これはクランクシャフトとかの異常なのでしょうか?キックを試したら手応えは普通でした、しかしセルがダメです、固くて回らない感じでした、スクーターのエンジンはバラしたことがなく知識もないので良く分かりません、もし腰下に異常があったら、シリンダーとピストン交換しても直らないのでどうしようか迷ってます、クランクケースをバラしてまで直せる自信はありません、廃車にしたほうがよいのでしょうか?スクーターのエンジンに詳しい方、教えてください、よろしくお願いします。

  • レッツ2 キックペダル

    レッツ2のキックペダルが重く、自分で直そうと思いクランクケースカバーを外し、誤ってスナップリングを外してしまったままクランクケースを外してしまい、中のバネが外れてしまいました… 元に戻そうと思ったのですが、スナップリングが入る溝がクランクケースの外に出てこなくなってしまいました… どうすれば直るか、どなたかご指導お願いいたしますm(_ _)m

  • ホンダ クレアスクーピーのセルが掛かりません。

    キャブは噴射式 セルはACGスターターです。 バッテリーは交換 キックでは掛かる様になりました。 ラジエター裏のACGを分解してみると コイルに付いている部品が焼けてました。 ネットで検索するも なかなか出てきません。 出てきた画像 かなり高い部品のようです。 焼けた部品の名前、役割を教えて下さい。m(_ _)m 焼けた部品を外すと バッテリーの充電は可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • DIO(AF27)を壊してしまいました

    DIO(AF27)のキックがペダルを下げても、戻らないのでグリスを注入したんですがペダルが下がりません。 おまけに、クランクケースを元に戻す際にホンダの刻印がされたケースの右下にあるボルトをナメてしまいました。 修理方法を教えて下さい。

  • セルモーターの交換について

    ホンダXLディグリーです。セルモーター(スターターモーター)が故障しまして、なんとか自分で交換したいと思い、分解しているところです。 場所がクランクケースとキャブレターの間にありまして、狭い上に汚れていて、どの部品をとらないとセルモーターがはずせないのか、わかりません。 こういうのはサービスマニュアルがないと、分解できないものなのでしょうか?ちなみに私はメンテナンスぐらいだったらできる、素人です。