- 締切済み
進路が決まりません。
現在、高校2年生の就職クラスに在籍しています。 学校では、進路希望調査などをおこなって、もう来年のことを考える時期になっています。 しかし、私は何をやりたいのかもはっきりわからないし、自分に何が向いているのかもわかりません。まわりの友達の中にも何人かそういう人がいます。 就職はしたいのですが、今後どのように進路を決めていったらいいのか、同じような悩みを持っている人や、悩みを解決した大人の方々でアドバイスがありましたらお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- las8ty
- ベストアンサー率34% (35/102)
どうもです。 高校3年生のとき、1社だけ就職試験をして不合格になり、その後、たりたいこともなく就職も進学もアルバイトもしないで親のすねをかじりながら夢に向かってがんばっているものです。 ○何をやりたいか? やりたいたいことはあると思います。でも、それを仕事にして大丈夫なのか、自分にはできるのか、自分より相応しい人がいるのではないかとなかなか決められないものだと思います。 やりたいことが決まっても、がんばっている内には数多く悩むと思います。それは大きな夢であればあるほど叶えば大きな栄光ですがすが、叶えことができなければ少なからず時間の無駄になってしまうからだと思います。 昨今のテレビでは就職難やホームレス、リストラなどの現状についてよく放送されています。 就職に対しては自分のやりたいこと職業をするという意見がある反面、生涯に渡りしっかりとした生活を送りたいという願望があると思います。 そういった割合を自分で決めることが大切だと思います。僕は自衛隊になりたいので今年、試験を受けます。身長も低く、学力も足りなく、かつイラク問題で不安になりますが、僕は 自分の生きがい:生涯に渡る安定性 は 9 : 1 の割合です。 ○本当にやりたいことが無い 本当にやりたいことが無い時は、ゆっくり考える時間が無いからだと思います。僕の場合、高校卒業後、5ヶ月間はボケーとしていました。外にも出ず(いわゆる引きこもり)、ただテレビをみたりネットでいろいろなサイトを見たりとしていました。 そうすることによって周りの価値観に振り回されることがなくやりたい職業が見つかってきました。もしかしたらそういう時間が必要なのかもしれません。 人間は何のために生きているか考えたことがありますか?人間は動物でもあり人であると思っています。 生きるためになんとかして糧を得なければいけない(生命が生きるための義務)ですが、それ以上にやりがいや充実感、幸福といった心(精神)の喜びを求めると思います。 本当にやりたいことが無いならそれでも良いと思います。ないのであれば今を精一杯生きてみてはどうでしょうか? とりあえず働いてみることはどうですか。仕事=人生のいきがいにする必要はまったくないと思います。 そういっても就職難の時代ですかなかなか職につけないと思いますが100社受ける気でいけばたぶん就職できると思います。特化した職業の力(整備士が整備したりや医者が治療したりなどように目的を達成するための力)が無い人はたくさん会社を受けないといけないと思います。 ○自分に向いているかどうか 主観的なもので満足するのであれば「井戸の中の蛙」というものです。「周りの人から大丈夫、向いているよ」と言われることで向いているのか解るのではないのでしょうか。それでも知識や経験、技術がない人の意見は心細い物があります。 僕自身の意見としては「やりたいことをするために自分が向いているようになる」です。自分の性格もありますがしっかりとできるようなるために努力し、自分の欠点・足りないもの見つけ、改善し、良いところのばしていけるようにがんばれる人が向いている人だと思っています。もちろん、身体能力とかで向いていないのはどうしようもないですが。 大切なのは自分が幸せ・充実になるために進路を選択することだと思います。幸せ・充実の対象は人それぞれだと思います。常識などの固定概念にとらわれることなくkawa30025さん自身の幸せ・充実の対象を見つけることから初めて、それを元に進路を決めていってはいかがでしょうか。 人生、不安と安心、悲しみと喜びはつきまとうものです。良い人生を送れるようにがんばってください。 長文になり申し訳ございません。簡潔に物事を伝えられるようにがんばっていきたいと思う今日この頃です。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
人生の選択には困らなかったタイプです。 ご参考まで。 職業の選択は、一生の選択などと深く考えない ほうがいいと思います。 仕事も人生の一部ですから、やっていて できるだけ楽しいほうがいい。 >しかし、私は何をやりたいのかもはっきりわからないし 今、金と時間やるから好きなことして いいよ!って言われたら何しますか? そこが職業選択の原点です。 お金なんかもらわなくてもやりたくなることを やって、お金もらったらすごく幸せじゃありませんか。 人間、選べ!といわれると難しいですが、 好きなことしていいよと言われたら、なんか したいことがあるはずです。 私の場合、グーたらしたいと言うのと、 本を沢山読みたいという願望があるんで、 それを実現するために日々いろいろ 考えています。 >自分に何が向いているのかもわかりません。 それはやってみないと誰にも分からない ことです。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
自分も高校生時代、正直何もやりたいことが無く、とうとう卒業までやりたい事が見つからず、父の会社に入るハメになりました。 私のように、ケツに火がつくまで見つからない(?!)という状況下にはならないで下さいね。見つけ方としては、やはり保留にするのが無難だと思います。今のこのご時世ですから、高卒の就職が凄く厳しい世の中です。『手に職』がないと、なかなか職にありつけない世の中です。看護師、介護福祉士、理・美容師、パソコン系といった資格が手に入る各種専門学校に行くか、短大・大学に進むのがやはり無難だと思います。 進学すれば、現在の高校と違って、進むべき道が狭くなるので、その枠の中で進路決定するようになりますから。たとえば看護専門学校なら看護師になる、パソコン系の専門学校に行けば、SE(システムエンジニアリング)などのパソコン系の職種に制限されます。 まずは選ぶべき道を制限することをしましょう。選び方も安易でいいと思いますよ「友人が行くから」とか、「親に勧められたから」とか、「彼氏(彼女)が行くから」といった理由で充分ですよ。 中学生や高校生が自力で自分のやりたいことを見つけにくい時代ですから、恥じるべき事でないですよ。これだけ物があふれた時代ですから、やりたいことを見つけられないのは無理もないですよ。むしろティーンエイジャーでやりたいことを見出せる方が少数ですから。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
kawa30025さん、こんにちは。 現在高校2年生ということで、来年の夏までに 進路を決めなければならない、ということですね。 >しかし、私は何をやりたいのかもはっきりわからないし、 自分に何が向いているのかもわかりません。 そうですね。私の高校2年のときも思い返せば 漠然と○○になりたいな、というのはありましたが あと1年で自分の将来が決まる、と思うと緊張してしまいますよね。 漠然とでもいいので、こういうことがしたいなあ、というのはありますか? まだ全然実感わかないですか? では、将来どんな仕事をしている自分がいるか、イメージしてみてください。 お客さんと話している仕事をしていると思いますか? 事務所でもくもくと書類に囲まれている仕事をしていると思いますか? 外に出て色々なものを売る仕事、 会社の内部で、会社のシステムなどに携わる仕事、いろいろあります。 どんなことをやってみたいな、と思いますか? お客さんと話している自分を想像したとすると、接客業が向いているのかも知れません。 事務所で書類に囲まれているのを想像したとすると 一般事務などの内勤が好きなのかも知れません。 あとは、業種を絞っていけばいいと思います。 あと、最も身近な社会人として、お父さん、お母さんの話も参考にしてみてください。 「どういう道に進めばいいかなあ」って話してみてください。 親身になって相談に乗ってくださるはずです。 頑張って、自分に合った道を選んでくださいね!!
何がしたいかわからないなら、それを考えに次の学校に進学してみてはいかがでしょうか? おそらく、行きたい分野がわからないと思うと思いますが、自分のより不得意でない教科で受験できる分野を探せば、学校に入ってから次につながると思います。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 進学についてはまったく考えていないのです。 進学できれば、もう少し考える時間ができると思うのですが、来年の夏までには決めなくてはならないのであせっています。
お礼
丁寧なご返事ありがとうございます。 じっくりと考えていきたいと思います。