• 締切済み

違う歯医者へ行くべきかどうか。

sasa3939pandaの回答

回答No.3

こんにちは >受付の人に「○日(年明け)に口腔外科の先生が来られますので何時がいいですか?」と。 >「は??と状況が理解出来ないまま時間を決められ、 ・親知らず周辺には神経が通っているため、親知らずの抜歯には、危険が伴うため、抜歯の専門家の口腔外科の先生に依頼されるクリニックも多いと思います。 >どうゆう風な処置になるとか、詳しい説明は一切ありません。 ・麻酔して抜歯する以上に、素人の患者さんに説明のしようがないのではと思います。 >何回「少々お待ちください」を聞いたことか。 ・電話された時間中、他の患者さんの治療をしているわけですから、歯医者さんが、直接対応できなかったのかと思います。 >「29日の午前までに来れそうな日あります?しみ止めのお薬を塗らせて頂きます」っと。 >といわれても、もう年内に休みは無いので無理。 ・行けないのは、あなたの理由で、歯医者さん側は、予約の患者さんの間に、あなたの治療をしようと、できる限りの誠意をみせられていると思います。 >年明けたら他院へ行こうと思っているのですが保険の関係上大丈夫でしょうか? ・初診料を再度取られるだけで、健康保険上の問題はありません。 >それとも、その詰めた歯だけでも同じところで診てもらうほうがいいでしょうか? ・小さな虫歯をけずって、レジン充填されただけでしょうから、他の歯医者で診てもらっても問題無いと思います。 そのクリニックへの信頼をなくされているようですので、転院するのも、ひとつの考えかと思います。 ご参考までに

関連するQ&A

  • 歯医者を変えるべきかどうか…

    現在見てもらっている歯医者とは別に、違う歯医者に見てもらうべきかどうか悩んでいます。 左側の奥歯が痛むので診療を受けると、「一番奥の歯が虫歯です」と言われ、治療し、銀歯にしました。 しかし、その後も痛みがしばらく続いた為、その旨を言うと「奥から2番目の銀歯の下で虫歯になっているかもしれませんから、とりあえず削って、様子を見てみましょう」と削り、仮の詰め物をして一週間ほど様子を見ることになりました。 そして本日診療を受け、一週間して若干痛みは引いたものの、やはりまだ痛いと言う旨を伝えると、「今の詰め物をもう一度削り、もう一度違う種類の詰め物をして、あと10日ほど様子を見て痛くなかったら銀歯、痛かったら歯の神経を抜きましょう」ということになり、現在再び詰め物をしている状態です。 このように「削る・詰め物をする」が繰り返されたため、現在通っている歯医者に不安を覚え、他の歯医者に相談するべきか迷っています。 「削る・詰め物する」を繰り返すことはよくあるのでしょうか? また「痛いのに虫歯が見つからない」ということもあることなのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!

  • どちらの歯医者に行くべきか

    歯医者のことなんですが、先日A歯医者に行ってきました。 その歯医者さんは「上の親知らずを抜いた方がいい」と言いました。でも私は抜きたくありません。 そして「下の一番奥の虫歯ひどいから抜いた方がいい」と言われ、その虫歯はたいしてひどくないのに なぜ抜かなければならないのか疑問に感じていました。 そして別の歯の治療を受けたのですが、「しばらくこれ噛んでいて下さい」と噛む麻酔薬を口に入れられました。しばらくして「この歯だいぶ放っておいたものだから、麻酔の効きが悪いかもしれない」 と言われ、治療を開始すると激痛が・・・。そのあと神経に直接打つ麻酔を打たれたのですが これまた激痛。結局効き目が悪くて二回、三回と打たれ、そのたび激痛に耐えなんとか治療できるようになりました。 そして後日行った時、「やっぱり下の一番奥の虫歯は抜きたくないので治療の方向でお願いします」 と言ったら「じゃあ、ほっといたらいいんじゃない」と言われ、なんか突き放されたような感じがして悔しくなってしまいました。「痛くなったら抜けばいいんじゃない」と言ってました。 その他にこのA歯医者に文句はないのですが、なぜたいしてひどくもない虫歯を抜かなければならないのか疑問を感じ、B歯医者に行きました。そうしたら「下の一番奥には親知らずがあってそれが虫歯 になっている。きっとその先生はそれで抜いた方がいいと言ったんだと思うよ」と言われました。 私は下の一番奥に親知らずがあることを知らず、抜くのがその手前の虫歯のことだと思っていました。 そのB歯医者さんは「自分では見えないからわからなかったんだよ。そのA先生とは話しの行き違いが あったんだよ。確かにこの親知らずは抜いた方がいいね」と言われました。A先生は親知らずだとは 言ってなかったので説明不足だと感じました。そしてB先生は「早めに抜いた方がいいよ。痛くなってからだと歯茎に埋もれてる親知らずだから治療できないから」と言われ、うちでは抜けないから、大きな病院の口腔外科を紹介すると言われ紹介状も頂きました。でも正直抜きたくはないですが・・・下の奥歯の歯茎に埋もれた親知らずを抜くのはリスクと痛みが伴うので。でもB先生は「上の親知らずは抜かなくてもいいと思う」と言ってくれ、とても話し方も親切で丁寧で気に入りました。「うちでも麻酔の効き目が悪い時は、神経に直接麻酔を打ちます」とは言ってましたが、三回も打つのは多いだろうとも感じます。 その後A先生への信頼感が悪くなり、B歯医者の方に通い始めました。ただ予約が入れにくいことに 気づきました。A歯医者では週五回、つまり診察日には毎回通える可能性があります。 B歯医者だと半分ぐらいになってしまうかもしれません。歯の治療を早く終わらせたい気持ちから A歯医者の方が便利だったなと今さらながら思い始めました。早く終わらせるためにA歯医者にまた行くか、このまま治療期間は延びるけどB歯医者に通い続けるか、みなさんならどちらを選びますか? 虫歯は小さいですが他にも何本かあります。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • あの歯医者は悪質なの?

    奥歯の詰め物が取れたので(たぶん虫歯で取れたのだと思います。) その他とこどころ小さい虫歯はあります。それは埋めればすむらしいです。それで近所の歯医者行ったのですか、レントゲンとって根元まで死んでるのでこれは抜くしかないといわれ・・しかたくなく抜きました。 そのあとぬいたところは歯ないのでブリッジかインプラントしかないと 言われ(保険が効くのはブリッジ、保険の効かないインプラント30万) そのあとレントゲン見ながら親知らずが横に向いてるからその隙間から 食べかすがつまり虫歯になっているので親知らず上と下で4本とらないと治療がやりにくいと言われました。初日はそれでおわりひとまず消毒しに翌日行ったのですがやっぱ親知らずはぬいていい歯とはいえ、あんまぬきたくないのでやめようと思ってブリッジ件もやめようとおもって医者に言いました。私『やっぱり親知らず抜かないで、ブリッジも辞めて可能な限りの細かい虫歯とか治療して欲しい。』 医者『だめだ俺は完璧な治療しかない。半端な治療はしない。どのみち親知らずはいずれとるんだよ。今抜かないと虫歯になって悪化する。 ぬいた歯もブリッジかインプラントとしないと若いから歯がずれて一番よくないよ。』とにかく何が何でも抜いてブリッジしないと俺は治療しないという態度とられました。それが嫌なら他いけと私は感じました。

  • 歯医者に通う回数

    お世話になります。 6年ぶりに、昨年暇つぶしのつもりで歯医者に行きました。 自分でも気づいていましたが、上下左右虫歯があるとの事。 またついでにと親知らずの治療もお願いしました。 現在7回通院しています 1回目 歯石取り 2回目 歯石取り 3回目 歯石取り 4回目 歯石取り 5回目 虫歯治療(掘って掘って掘りまくり、消毒後詰め物) 6回目 虫歯治療(以前の詰め物を取り、再度消毒し、詰め物) 7回目 虫歯治療(以前の詰め物を取り、再度消毒し、詰め物) いつになったら終わるのでしょうか? これって適切な処置? 親知らずとって全部の虫歯を治療するのに1年かかるんじゃないかと今からげっそりしています。

  • ヤブ歯医者さんだったのでしょうか・・・

    数年前に、健康な親知らずを2本抜きました。 その時の歯医者さん曰く、 「後ろの歯が磨きにくくなるし、歯茎も被っているので、抜いたほうが良い」 とのことだったのですが。。。 歯茎は、被ってるうちに入らない(歯茎の破片?が、歯の側面に寄り添う?飛び出ている?)程度でしたし、 最近ネットで調べてみたところ、特に問題無い場合は抜く必要は無いんだそうで。 さらに、もう一本の親知らずは、虫歯でもなんでもないのに削られました。 (傾いて、頬に刺さっていたのも事実なのですが) 親知らずに関しては、将来虫歯で抜けてしまった歯の代わりに移植ができると聞いて、何となくショックでした。 (奥歯が、虫歯治療で削った歯なので・・・) また、詰め物が取れてもいないのに、ほじくり返して新しい詰め物を詰められました。 (5年の年月が経っていたということもあったのですが) なんだか、少しだけ詰め物の割合が多くなったような気がします。 これまた、ショックでした・・・ また、痛くもないのに、黒くなったところを削られました。 これも調べたところ、黒いからといって必ずしも虫歯ではないんだそうで・・・ 私は医者ではありませんので、それが虫歯だったのかはどうかは分かりませんが。 これらの処置は、正しかったのでしょうか。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 歯医者大嫌いなんです…

    聞き分けのない子供のような質問です。どうぞご容赦ください。 先日、実に7,8年ぶりくらいに歯医者に言ってきました。とにかく歯医者が大嫌いで大嫌いで怖くて仕方がなくて行くのを避けていましたが、さすがに色々問題も出てきて、予約してがんばって行ってきました。 ところが、受付の女性がものすごーーーく対応が悪く(男性に対しては1オクターブ高い、かわいい声で対応していました(TT)、歯医者に行くというだけでただでさえダメージ高↑なのに、そんな感じの悪い受付がいると思うと次回行くのがものすごくブルーです… 親知らずがすごい虫歯になっていて抜かなきゃいけないらしく、レントゲンもとりました。 他の虫歯の治療、削ったり詰めたり、全部で3ヶ月くらいかかると紙に書いてあったのですが、もうあの歯医者に行きたくないです(ほんと子供みたいなこと言ってごめんなさい)。 そこで質問です。 (1)治療のプランも出来ていて、レントゲンまでとったのに、病院を変えたりしないほうがいいのでしょうか? がんばって行ったほうがいいのでしょうか? (2)7,8年前に別の歯医者で親知らずを抜きました。その際の先生がものすごく上手だったが、担当医の名前を忘れてしまいました。7,8年まえのカルテはまだ残っているものでしょうか。 長くて子供じみていて読みにくい文章だと思いますが、どうかアドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • この歯医者はまともですか?

    右下の奥歯付近3本が痛くなったので歯医者へ行くことにしました。 その歯は中学生の時に治療し銀歯を上からつめています。 素人ながらに歯の中が痛かったので銀歯の裏側や歯と歯の接地面が虫歯になったのだと思っていました レントゲンを撮って治療を始めると、右上の親知らずを抜きますと言われました。 私は右下奥歯三本が痛いのに右上親知らずを抜くという治療に混乱しましたが、関連性があるからと言う言葉でその日は治療しました 治療後も右奥歯三本は痛み続け、翌朝まで寝れずに予約時間を待たずして歯医者へ駆け込み状態を説明しました。 すると2~3日すれば治まりますと言われましたが、寝れないほどの痛みと痛み止めを飲んでも全く効かない状態を再度説明し当初虫歯じゃないと判断された右奥歯三本を診察してもらいました すると説明もなしに銀歯は外され中に注射を打たれ削られ始めました 僕は虫歯になった部分を削って治療しているんだと思いました するとその削った歯に詰め物をしてきました。 僕は激痛のあまり声を上げ体をのけぞりました するとその医師は『まだ痛い?』と聴き、私が『はい』とうなずくと詰め物を取り、再度削り始めました。 その後、付き添いの看護師さんから神経を取りましたと言われました。 疑問 (1)説明もせず治療へ移るものなんですか?   (2)右上の親知らずが原因で右下の歯が痛くなりますか? (3)神経を取って24時間近く経ちますが舌が触れたり上の歯が下の歯に当たっただけで激痛が走りますが神経を取った数日はこの様な感じでしょうか? (4)神経を取った歯の前後もかなり痛みますがこれも正常なのでしょうか?

  • 歯医者さんで、虫歯の治療中に

    歯医者さんで、虫歯の治療中に 虫歯を治療する、先のとがった器具(名前がわかりません)が 舌に触れてしまい、傷を負いました。 浅い傷で、出血もすぐ止まりました。 塗り薬をもらいましたが、家に帰ってから、 少し痛くて食事が取りにくかったです。 今は、痛みはないです。 次の予約は、来週末ですが、その前に口腔外科に行って 診てもらわなくても、大丈夫でしょうか。 それと、こういうミスは、たまにあるんでしょうか? 他に、こういう経験した方いらっしゃいますか? 私は、初めてです(そんなに、何度も歯医者さんにかかってないですけど) 先生は丁寧に誤ってくださり、痛かったら予約日の前でも来てくださいと 言われましたが、舌なので、痛みが取れなかったら 口腔外科に、診てもらおうかと思っていますが、 今、通っている歯医者さんで大丈夫でしょうか。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 良い歯医者?悪い歯医者?

    昨晩、歯が欠けた(詰め物が取れた?)部分を発見したので、かかりつけの歯医者に行ってきました。 結局、プラスチックで塞いでた所が取れ、中が虫歯になってるということだったのですが、ここの歯医者にはつい先日(2週間前位)に検診に訪れ虫歯は無いと言われていたので「新しくできた虫歯ですか?」と尋ねた所、詰め物の中の虫歯は取れてみないとわからないと言われました。 検診って虫歯が有るか無いか診てくれるんだと思うんですが、こういった症状の場合ってしょうがないことなのでしょうか? 今日は歯茎も腫れてるため薬を入れて終わりでした。 次回、麻酔をして治療、削る程度によって詰めるかかぶせるか決めるそうなのですが…なんとなく不信感を抱いてしまい、余計に削られてしまうんじゃないかと心配です。 下の左前歯を1として、5番目なので銀歯だろうし… でも、こういう途中で歯医者を変えるのも良くないのかなぁとも思います(ちなみに近所で評判の良い歯医者さんは、予約が簡単にはとれないみたいです)。 なんか、質問が煩雑になってしまって申し訳ありませんが、お答えいただける方お待ちしております。

  • 歯医者を変えたいけど迷っています

    何日か前から歯がしみて気になり始めて、半年ほど前に初診で行った歯医者さんに行きました。 予約の電話をしたら、1か月先でないと空いてないと言われ、 「歯が気になるので、なるべく早く診てもらえませんか」とお願いしたところ、 患者さんの予約の間が少し空いてるのでその時間なら入れます、とのことでした。 当日歯医者に行ってみたら、気になっていた歯ではなく、違うところの歯がむし歯になっていました。 しかもかなり深いらしいと先生に言われました。 それで、その日は、患者さんの予約の間に入っていた為、時間が無かったようで、 「治療は今度」と言われました。 次回の予約を取ろうとしたら、「一番早くて1カ月後です」と言われてしまいました。 かなりむし歯が深いと言われて心配になったのに、1か月待たないと治療してもらえないのは その間にむし歯が進行しないか不安です・・・。 それで知り合いの先生がやっている歯医者さんに行ってみようかと考えています。 実際、私は知り合いの歯医者さんで治療は受けたことは無かったのですが、 先生は良い先生なので、行きたい気持ちがあります。 同じ町の歯医者さんですが、歯医者さんを変えても大丈夫でしょうか。 歯医者さんの1か月先の予約は普通のことなのでしょうか・・・。