• ベストアンサー

Xiエリアの今後について

来年1月の頭にスマートフォンにする予定のものです。 ソフトバンクからドコモにMNPします。 ところで、Xiというものがあるそうなのですが、 自分の住んでいる多摩市は2年以内にXi対応しそうでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.1
hirutaro0316
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当ですか? この地図だと対応してませんが・・・。 東京都多摩市です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

ドコモはスマフォの予想以上の普及により3Gが逼迫しているしているので、Xiのエリア拡大を 当初より早めると、株主総会で発表しております。 また、他の通信形式に比べ、実測値はでます。また特徴としてレイテンシが短いというのがあります。 (よりレスポンスがよい) 通信速度は、実際にカタログスペックがでないので42Mだから高速と言うことはありません。 あくまでも理論値です。 実測では、現状はXiが最速です。 料金は他社よりちょっと高いですが、それだけの価値はありあす。 Xiエリア外でも、ドコモのFOMAハイスピードが利用できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

今更Xi非対応をわざわざ選ぶことはないでしょう 自宅に高速回線を引いているなら、自宅がエリアかどうかを心配する必要はないということです 出先ではやはり快適ですし、3G回線逼迫是正のためにエリア拡大も前倒しでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

家の中で使うのなら、自宅のインターネット回線をwifiで接続した方がXiより速いけど

hirutaro0316
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに自分は主に家の中で使いますし、 Xiは案外いらないかもしれません。 そうしたらXiは抜きで機種選びをしてみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sssilviaaa
  • ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.2

多摩市は、まだエリア外みたいですねぇ~。 #周りはXi化進んでますがwww ただ、当初計画より大分エリア化を早めていますので、そう遠くないのでは? #エリアマップで拡大予定エリアも公表されていますが、随時更新されているので、 #ここ最近はちょっと見ないだけでもエリアが拡大されていますから。

hirutaro0316
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。府中が対応してるのに 多摩市が非対応とはなんだか悲しいものですww 2年以内にエリア内になるかなあ・・・ ARROWS X LTEかREGZA PhoneかAQUOS Phoneで検討しているので 我が家が対応するか気になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • docomoのスマホで、Xiエリア近接の機種変更

    docomoのスマートフォンにしたいのですが、 高速通信のXi対応機種か、 そうでないものかで迷っています。 私の普段の環境の、自宅と職場は、Xiのサービスエリア外です。 しかしながら、自宅は、Xiのサービスエリアから1km以内にあり、近接しています。 高層の建物がないので、電波状況は、良いと思われます。 そこで、 (1) もしかして、つながるかもしれないという淡い期待や、 早々のサービスエリア内に含まれるという期待を胸に、 Xi対応機種にする。 (2) 堅実に、実売が安い、Xi対応機種にする。 どちらが、よろしいのでしょうか? 宜しくご回答願います。

  • プラスXi割について教えてください

    現在FOMAを利用しています。 XiスマホをプラスXi割で所有したいと検討しております。 Xiスマホは、SoftBankからのMNPの予定です 一括0円のXiスマホを買い、一旦下記のように契約してから ・タイプXi にねん ・SPモード ・Xiパケホーダイフラット 同日にXiデータプランフラットにねんに切り替える予定なのですが この際、音声通話プランの解約料(違約金)が発生してしまうのでしょうか。 そして、タイプXiにねんは日割り計算となりますか? また切り替える際に、月末に切り替えた方が良いとか 月をまたいで切り替えた方が良いというような 少しでもお得な切替日があるようでしたら教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • Xiか?FOMAか?ご意見下さい!!

    近々、スマートフォンを購入予定の26歳♀です。 今2つの機種で悩んでいて、決められません。。。 優柔不断な私に、皆さまのご意見を頂戴したいと思い、投稿しました。 候補に挙げているのは、下記の2機種です。 (1)ARROWS X LTE F-05D (2)Disney mobile F-08D (1)については、 Xiトーク24でドコモ同士が掛け放題なので、とても魅力に感じました。 ドコモ以外の人に電話をする事もありますが、そこまで長時間話す相手ではありません。 また将来的に、ドコモはXiが主力になるんではないか?と言う予想をネット上で見た事があり、 そうであれば、、、と思って候補に挙がりました。 (2)については、 私は無類のディズニー好きです。 ディズニー好きからすると、こんな魅力的な機種はありません。 それだけで候補にあがりました。 上記2機種を使われている方、 Xi対応のスマートフォンを持っている方、 どんな事でも結構です。色んな意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • ドコモスマートフォン、Xi対応のにするべき?

    ドコモの携帯を利用しています。 今度スマートフォンに乗り換えようと考えています。 そこで質問なのですが、Xi対応のものが良いでしょうか? 料金はどちらのほうがお得になるのでしょう?

  • docomoのXI対応スマートフォンについて。

    こんばんは。 今私はXI対応のF-05Dを購入しようか迷っています。 現在は、普通の携帯で、P-10Aを利用しています。 料金プランはパケホーダイと、ファミ割等をしています。 スマートフォンに変えると、料金プランも大きく変わってしまうそうです。 そこで質問なんですが、XI対応のスマートフォンは、絶対にXIパケホーダイフラット等に加入しないといけないのですか? パケホーダイフラットじゃ駄目なんですか? 宜しくお願いします。

  • 今後のドコモ発売機種について

    先日スマートフォンを購入しようと思いドコモショップに行きました。 今発売している機種の大半がXI機種でしたがプランが生活に合わないのでスマートフォンを購入しようと思いましたが気に入る機種がなく唯一気に入ったSO-03Dを買おうと思ったのですが今年の3月発売機種と知りもう少し待てば新しいのがでると思い店を出ました。 今回の秋の新機種を見てるとXI機種ばかりでびっくりしました。 今後XI非対応のスマートフォンは発売されるのでしょうか?

  • docomoスマホの二台持ち(特にXiに関して)

    スマートホンの二台持ちに関して ドコモショップや家電量販店などでは解決しきれなかったため質問させていただきます。 自分なりに色々とプランを考えてみたのですが、 間違ったり勘違いしているところもあるかと思います。 また、より良い案があれば伺いたいので 長文ですがご回答宜しくお願いいたします。 私はドコモのFOMAのガラケー(4年以上経過)を使用中、 彼はドコモのXiスマートホン(1年と2ヶ月程経過)を使用中です。 彼との通話用に使用していた他キャリアの携帯が私名義で2回線あるため、 MNPを利用して二台持ち用Xiスマホの購入を検討しております。(更新月は一年後です) 当初は私だけXiスマホを購入するつもりでしたが、 残った通話用携帯を一台だけ更新月まで持ち続けるorMNPせず違約金を払う と、もったいない気がしたため、彼のスマホの更新も考えております。 まず私(FOMA+Xi)の予定ですが 【一台目FOMA】 ・タイプSS(\980) ・iモード使用料(\315) ・iモード.net契約(\210) ・パケホーダイ・ダブル(\390) 【二台目Xi】 ・Xiデータプランフラットにねん(\3980) ・SPモード使用料(\315) 【合計】毎月\6190(±機種代・月々サポート等) メールはスマホ側で送受信する予定です。 悩んでいるのは下記のXi携帯の場合です。 一台目が分割購入とのことで月々サポートを残すために一台目をXi契約のままにすると 【一台目Xi】 ・Xiにねん(\780) ・Xiカケホーダイ(\700) ・パケホーダイ・ダブル(\2100) ・SP & iモード使用料(\315) ・iモード.net(\210)※iモードメールに変換できた場合 【二台目Xi】 ・Xiデータプランフラットにねん(\3980) ・SPモード使用料(\315) 【合計】毎月\8400(±機種代・月々サポート等) この場合、メールを一台目で送受信しなければならないためパケット代が不安ですが Xi端末でSP⇔iモードメール変換を行えたら二台目で送受信が可能になるのでは…と期待してます。 本当はクラウド化されたらSPモードのままでどうにかなるかと期待して待っていましたが、 時期未定で延期になってしまったので…。 一台目の分割代と月々サポート代がいくらなのかわからないのですが、 (発売当時の情報を調べた結果、端末代-月々サポートで+\1000くらいだと思います) 金額次第では一台目の月々サポートを諦めてXiからFOMAへのプラン変更(上記FOMA+Xiと同じ)を した方が良いのではないか等、他のプランも考えております。 長くなりましたが質問させていただきたい点は 1.FOMA+Xiの二台持ちのプランは上記内容で問題ないか 2.Xiでの二台持ちは上記内容で問題ないか 3.Xi二台持ちでもっと良い案はないか(一台目をFOMAに契約変更等) 4.Xi端末でのSPモードとiモードの変換は可能なのか 5.スマホではパケット通信のみをオフにする機能はあるのか(Xi一台目のパケット代節約のため) 6.全体的に見直すべき点など そもそも一台だけ大人しくMNPしておけばいいんじゃないか、 …などなどご意見を頂ければ幸いです。 長文で失礼いたしました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 中古携帯(スマホ)を購入、持ち込みでドコモ契約?

    中古の携帯(スマホ)を購入し、持ち込みでドコモキャリアで回線契約をする予定です。 手続きする際にかかる「事務手数料」と、最安の「月々使用料」、そして解約手数料とauへのMNP手数料を教えてください。 FOMA携帯の場合とXi(スマートフォン)の2通りを教えていただくと幸いです。 よろしくお願いします。 (中古携帯持込みMNP弾audocomosoftbankソフトバンク)

  • xi(クロッシー)について

    タブレットの購入を検討しています。 docomoのスマホ(xi非対応機種)を購入した際に、xiの2年契約をすれば機種代が無料になるとのことでxiは使っていませんが契約している状態です。 ドコモのサイトを見ると、7GBまたは3GB以上のデータ量を超えると料金は変わらないがいきなり速度が出なくなると書いていました。 想像がつかないのですが、7GBや3GBのデータ量ってどの程度の使用量ですか? スマホのアプリの自動更新のように裏で接続されている場合などもあると思うので、思いのほか多いのか少ないのかわからず悩んでおります。 タブレットの用途は、仕事の打ち合わせなどの際に提案用として使う予定です。

  • au→DoCoMoへMNP

    よろしくお願いします。 只今、auを使っているのですが、近々ドコモにMNPを利用して乗り換える予定です。 購入しようとしてる機種はSH-03Cです。 ですが、auの2年縛りが2011年2月まで残っています。 そこで質問なのですが、ドコモのサイトを見るとMNPのキャンペーンが 来年の1月末まであるそうなんですが、対象としてMNP後40日以内に 前社を解約となっていたのですが、これは、例えば1月の10日以降にドコモにMNP後 auをそのまま使用できる状態で所持し、2月に入ったらauを解約するという事が できるという事なのでしょうか? 分かりづらい内容になってしまいましたが、ご教授よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電源コンセントを抜くと、ブラザー製品(MFC-L8650CDW)の日付設定が毎回リセットされてしまう問題について相談です。
  • 電源コンセントを抜いた時に日付がリセットされる原因や、対処方法についての質問です。
  • ブラザー製品のMFC-L8650CDWで、電源コンセントを抜くたびに日付の設定がリセットされてしまいます。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る