- 締切済み
- すぐに回答を!
大学受験 急いでいます。
高校三年生です。偏差値46の高校に通っています。 神奈川大学法学部に行きたいのですが、今日から勉強始めてももう絶対無理でしょうか? 今まで全く勉強していません。予備校にも通っていません。 3月まで頑張るつもりです。 他には大東文化大学も考えていますが、それだったら浪人した方がいいでしょうか? 浪人のことは家族とまだ話し合ってないのですが。 あと浪人って恥ずかしいことですか? 受験科目は日本史、国語、英語です。 アドバイスお願いします。

- 回答数3
- 閲覧数218
- ありがとう数3
みんなの回答
- 回答No.3
- waltz-of
- ベストアンサー率12% (19/154)
神奈川大学法学部の赤本を買ってきて五回は繰り返しは繰り返す もしくは何でもよいから大学に行きたいのであれば夜間(二部)で試験方式が国語 英語 日本史のみで試験方式がマークシートの大学を探すこと(今から日本にある大学の全学部を調べる)
関連するQ&A
- 回答No.2
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
神奈川大学法学部を調べましたか? 試験日は2/7ですよ。もう1ヶ月ちょっとしかないですけど。 センター試験を使うならすでにセンターの願書を出さないと。 そんな危機感が無いようだと、かなり難しいと思いますよ。だいたい、調査書依頼とかしました?願書が間に合いますか?普通の受験生なら12月初旬には願書を持っているし、現役生ならすでに調査書依頼とかを担任に出しているはずですよ。 あなたの学力(偏差値)がどのぐらいか分かりませんので、的確では無いです。今、あなたが模試を受けて偏差値が55~56ぐらいあるなら問題ないですけど・・・ 模試は受けたことがありますか?1ヶ月だと偏差値で2~3上がれば良い方だと思いますけどね。 まずは、日程的なこともあるので先生と相談した方が良いですよ。 まあ、浪人すれば受かる可能性は高くなりますが、お金が掛かることですから浪人覚悟だというなら両親とよく相談しないとダメです。 浪人は恥ずかしくないです。しかし、浪人してどこに入るかは問題ですけどね。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 センターは受けません。
- 回答No.1
- jasko
- ベストアンサー率24% (476/1965)
高校の偏差値は関係ありません。 あなたの偏差値がいくつかです。 神奈川大も大東文化大もまだ間に合うと思いますよ。 浪人は恥ずかしいことではありませんが、 今後の生活費は自分で何とかする必要がありますね。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 頑張ります!
関連するQ&A
- 大学受験が不安です。
高校3年のものです。 この間マーク模試を受けたんですが、結果が悲惨でした。 国語70/200 英語50/200 日本史40/100でした。 確かに今まで受験勉強というものをしていませんでしたがあま りにも悪くて、これから9ヵ月間位で大学が受かるくらいまでもっていけるか心配です。 もちろんこれから努力するし、春から予備校にも通いはじめました。 今からでも間に合うと思いますか? 浪人するきはありません。 ちなみに志望校は駒澤大学です。
- 締切済み
- 大学受験
- 大学受験についてです。
浪人生なのですが、特に大学に行きたいわけではありません。 しかし、親は大学に行かせる気が満々で「明治大学以上じゃなきゃだめだ。」みたいな感じです。 やる気も出ないので、予備校もサボりがちです。 なので、当然成績も上がらず、家でも親に罵られるばかりです。 大学に行きたくないなどと言ったら、親に家から追い出されそうです。 やる気の出る方法や、大学に行きたくなる方法を教えてください。 あと、英語が好きになる方法も教えてください。(国語と日本史は好きなので勉強も苦にならないのですが、英語が嫌で嫌で仕方ありません。) よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- 大学受験についてです。
浪人生なのですが、特に大学に行きたいわけではありません。 しかし、親は大学に行かせる気が満々で「明治大学以上じゃなきゃだめだ。」みたいな感じです。 やる気も出ないので、予備校もサボりがちです。 なので、当然成績も上がらず、家でも親に罵られるばかりです。 大学に行きたくないなどと言ったら、親に家から追い出されそうです。 やる気の出る方法や、大学に行きたくなる方法を教えてください。 あと、英語が好きになる方法も教えてください。(国語と日本史は好きなので勉強も苦にならないのですが、英語が嫌で嫌で仕方ありません。) よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- 大学受験について
大学受験について こんにちは私はいま大学受験まであと3ヶ月という崖っぷちの高3です。 私は評定が低く指定校推薦を取れなかったため一般受験に向けて勉強をしているんですけど、 今まで2科目受験のところを目指していたので世界史にそこまで力をそそいでいなかったのですか、神奈川大学も受けたくなり、世界史とそれに加えて古典という壁がでてきました。。 私は世界史と古典をこの短期間でできる自信が本当になくて焦ってます。神奈川大学にも二科目はあるのですが三より難易度が高いと先生に止められました。 こんな質問の暇があれば勉強しろと言われるのは分かってるんですが、勉強はしてます自信が欲しいです。。世界史は夏から課外などにでてますが結果はクソです。 ちなみに英語の偏差値は58くらいで国語はばらつきがあり、140点だったり90点だったりしてます。(偏差値50前後くらいです) 三科目は諦めるべきでしょうか? 今更こんな悩みするのおかしいし一般で神奈川もバカにされそうですけどどうかアドバイスください。
- 締切済み
- 大学受験
- 大学受験
受験に失敗し浪人目前です。 北九州予備校に通うつもりでいます。先日、お話を聞きに行きました。 私は今年のセンターで大失敗をしました。以下が私の自己採点の結果です。 国語88 英語85 リスニング32 数学(1)42 数学(2)10 生物33 日本史63 政治経済42 とても酷い結果で恥ずかしいばかりです。 自分は文系国立大コースで数学が特に苦手で 今まで捨てずに勉強してきたにもかかわらず、悲惨な点数を叩き出してしまいました。 そのため、浪人する今年から、国語・英語・地歴公民に科目を絞って勉強し、以上の科目で受験できる国公立大学を目指そうと考えています。 しかし、予備校の先生は このまま5教科勉強することを勧めてきます。 今まで、数学を勉強してきて悲惨な結果に終わったので、同じ過ちを繰り返したくないです。 文系教科もろくに取れていないので1年で極めたいと思っています。 私は、このまま予備校の先生がおっしゃる通り5教科勉強するべきでしょうか? それとも、文系科目である3教科を極めるべきでしょうか? アドバイスお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。