• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:問題を起こしたギルメンへの対処に悩んでいます)

ギルメンのトラブル対処法

MRT1452の回答

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.3

個人的にはギルドを辞めるという意思があるならギルドから外れてもらえば良いかと。 貴方はそうは思っていないかもしれませんが、内容からAさんは本心的にはギルマスをして自分の好きなようにギルドを操りたいという意思があるものと思います。 でしたらギルドを辞めるというのであれば止めて貰っていいのでは? 恐らく他にサブマスになれそうな所をみつけたか、自らギルマスになるつもりでしょう。 データ上は貴方のギルドから外れる事になりますのでギルドとしての体面は保てるかと。 ギルドを離れたメンバーが別ギルドに参加して元メンバーと交流を続けるというのも別に珍しい話ではないし。 とりあえず、そういう対処をしてしまったのですから、様子見しかないでしょうね。

john369
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  復職の可否をギルド会議にかけて、メンバーの信を問うことにしました。  皆さんから頂いたご意見、参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • オンラインゲーム内でイベントを開催したいのですが・・

     初めまして。早速質問させていただきますね。  今、ミスティックストーンと言うネットゲームをプレイしています。  その中でとあるギルドに所属しているのですが、ギルドメンバー全員が楽しめるようなイベントをやりましょうという事で、何か無いかな~とここ数日考えているのですが、なかなか良い案が浮かびません。  私自身、ネットゲーム初心者と言う事もあると思いますが、所属しているギルドメンバーのレベルにもバラつきがあり、強い敵を倒しに行く等は難しいみたいです。ギルド構成は20人ほどで、lv10~30前後となっています。因みに私はギルドマスターではありません。  どなたか慣れてらっしゃる方で、良いアイデアをお持ちの方がいたら是非ご回答いただけると助かります。  ちょっとマニアックでかなり限定された質問になってしまいましたが、よろしくお願い致します。  

  • とあるゲームでギルマスをしてます。

    とあるゲームでギルマスをしてます。 自分勝手な質問を書くことを許してください。 ギルドメンバー募集で、マナー◎の方を募集しているのですが、 どうもマナーが出来ていない人を入れてしまいました。 ギルメンから抜かして欲しいと言われています。 この方を強退させたいのですが、どういう方法が一番望ましいでしょうか; ゲーム内には 内緒チャット 郵便機能 があります。 私的には強退させてから郵便で 「ギルドの雰囲気と合わなかったので申し訳ございませんが強退させて頂きました。申し訳ございません。」 という感じで送ろうかとおもっています。 意見を聞かせていただきたいです。

  • ギルドマスターとは

    こんにちは、少し困っている・戸惑ってしまっているので、 皆さんの意見を頂きたく投稿します。 とあるネットゲームで1週間ほど前にギルドを設立し、ギルドマスターをしているのですが、その前に私が入っていたギルドの方が入ってきてくれました。 それでその方はもうLvが高く、ゲームの知識もありギルドチャット内でもすぐ回答をしてくれて、Lvが低いメンバーにも「どこか行く?」と声がけをしてくれます。 それで困っているのは、何も答えられず仕切りも出来ない私って…という事なんです。 一度、その方とギルドマスター・またこのギルドはみんな平等と、少し話はしましたがどうしてもタイピング速度や分からない事だと私が詰まってしまいます。 形だけのギルドマスターではいたくありません。 やはり努力して、仕切りをなんとかやっていくことからが大事なのでしょうか。

  • 今オンラインゲームをやっています。

    今オンラインゲームをやっています。 ゲーム内で知り合った方にギルドに誘われ 断りきれず入会したのですが,やはりプレイスタイルの違等,先日不正行為によりギルドマスターさんはID停止・・・ 私は不正は嫌ですしギルドは向かない様なので辞めようと思いますゲームは辞めるつもりはありません 辞めてからの嫌がらせやストーカー等心配です 何と言って辞めたらいいか悩んでいます何かいい知恵がありましたら よろしくお願いします

  • オンラインゲームで陰口や誤解をしてしまいました

    初めまして、この度はこの場をお借りしまして相談させて頂きます。 私はとあるオンラインゲームのギルドに所属しており、オンラインだけあって学生から社会人まで年齢層は様々ですが、ギルド団員の中でギルド長とギルド長のリアルフレンドさんのAさんがいます。 そのオンラインゲームはプレイヤーのランク、いわゆるレベルシステムがあり、一定以上上げると特典があるのですが、あえて上げずに任意でレベルを止める事もできます。 そのAさんもずっとレベルを止めていた1人ですが、どうやらギルド長から制限を押し付けられていたらしく、Aさん本人の意志でレベルを止めていたわけではないようでした。 そして先日、Aさんがようやくレベルを上げ始めたのをキッカケに私はAさんに話しました、「リアルでどういう関係かは存じませんが、ゲームではAさんはAさんであってリアルはリアル、ギルド長の自己満足のためだけに束縛される必要は無い、もっと自由に楽しんで欲しい」・・・と。 この時は私自身もAさんがギルド長に制限されていたと思い込んでおり、純粋にゲームを楽しんで欲しい一心でAさんに話し、一先ず解決したかのように見えました。 しかし、先日知ったことなのですが、どうやらレベルを止めていたのはAさん本人の意志だったらしく、ギルド長からの制限も含めた全てが私の勝手な思い込みによる誤解だったのです・・・。 また、Aさんと話した際に実はギルド長への陰口も漏らしてしまい、勝手な誤解の件も含めてギルド長への信頼を裏切ってしまいギルド長は脱退、結果としてAさんとギルド長の仲も引き裂く事になってしまいました。 ギルド長への謝罪はもちろんAさんにも謝罪し、最悪私とは絶交になっても構わないのでAさんとギルド長は今まで通りの関係を保って欲しいと思ってますが、罪悪感と恐怖心もあってログインすら怖くなっている現状です。 今後はギルド長やAさんにどう接していくのか、どう考えていくべきか・・・皆さんからのアドバイスを頂けたら幸いです。

  • パスワードを知ってる人しか入れないような設定

    自分はオンラインゲームのギルドのマスターをやっていてそこからギルドの専用サイトを作ろうみたいな話になったんですね。 そこでなんですけど一般の人にも見ることが出来て、ある特定の場所からはギルドのメンバー(パスワードを教えた人)だけにしか公開することが出来ないようにってやりたいんですけど どなたか設定、もしくはサイトとかってわからないでしょうか? 説明下手ですいませんがもし分かる方居たら教えてください。

  • ネットゲーム内でのトラブル。

    初めまして。 オンラインゲーム上でのトラブルについて質問です。 私はとあるギルド(サークルのようなものです)に加入していました。 役70名ほど在籍していた大きなギルドでした。 当時リアルで悩みを抱えていた私は、そのギルドのマスター(メンバーをまとめるリーダー的役割の人)にひょんなことで相談をしてしまいました。 その時に、「スカイプで一度話してみる?」と言われマスターとスカイプのIDを交換する事になりました。 最初こそ良かったものの、「毎日顔が見たい」「リアルで会いたい」「ビデオチャットしたい」など言われるようになりました。 最初はマスターだからと我慢して軽く聞き流していましたが、私も限界に達してしまい ギルドチャットで「マスターが私の悩みを聞いてくれて励ましてくれたことは感謝してます。でも、毎日ビデオチャットしたいとか、私の顔がの写真携帯に送って欲しいとか、ゲーム内で他の人と遊んじゃいけないだとか、私には出来ないです。ごめんなさい。」と発言してしまいました。 結局私はそのギルドを抜けることになり、マスターとは縁を切ろうと思ったのですが 「あなたが今したことは、私のプライベートな事を晒したのと変わらないんだよ? きっと他のギルドメンバーだってあなたの事怖がってると思う。今のままこのギルドを去るなら、 あなたの周りに居るといつか晒されるって他の人たちに認識されることになるよ。 本当は間違ったことしてるって分ってるんだよね?私はあなたのこと見捨てないよ。 だから晒しとは無縁になれるように更正していこう。」と言われました。 初めは、セクハラ的な事を言ったのはそっちなのに どうして私が言われなきゃいけないのだろうと?思っていましたが 「私の唯一の居場所がなくなった」「リアルでは病気を患っていて、もう先が長くないのに、だからゲームしか居場所がないのにどうしてくれるの?」と言われ とても申し訳ない気持ちになってしまい、結局ゲーム内ではお友達で居ることになりました。 その間も事あるごとに 「私はあなたに裏切られたのにこうやって側にいるでしょ?」 「私は被害者なんだよ。なのにどうしてそういう事が言えるのか信じられない」などイチャモンをつけられる日々が続きました。 そしてつい先日、そのギルドが解散するとマスターから連絡がありました。 理由を聞いてみたところ「表面上は適当な理由をつけて解散するって事にしてあるけど、私はあなたが好きで一緒に居たいからギルドを解散したんだよ。 それが証拠にあなたがギルドチャットで私を晒したから解散しますなんて事は書いてないでしょ?」と言われました。 ですが疑問点に思うこともあり ・元居たギルドメンバーはみんな同じギルドに移籍していった ・一人ぼっちになった、居場所がなくなったと言う割りに、元メンバーとはまだゲーム内フレンドでいる ・私と二人で遊ぶのはOK、でも人目につく所では他人の振り。(晒した人と晒された人間が一緒に行動しているとおかしく思われるから、だそうです) 最近では、私が今回の事を相談した仲のいいフレンドに対して 「リアル会社の情報を突き詰めて復讐したい」などと言い出しており、下手に縁が切れない状況です。 そこで皆さんに質問なのですが 1、どのようなタイミングで縁を切ればいいのでしょうか? 2、なぜ、彼は「私は被害者、あなたが裏切った」と言うのに 「でも好きだから一緒に居たい」「リアルでよくなって欲しい」と私といっしょに居るのでしょう? 3、相談したフレンドと縁を切ったほうがいいのでしょうか。 以上です。 オンラインゲームとはいえ、かなり悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • MHF(Xbox)でのエラー

    MHFをXboxでプレイしています。 自分はメゼポルタ広場に行けるのですが、その中に入ると 普通ならギルドマスターが居る場所にギルドマスターがいない… アイテムボックスのある場所に「Aボタンで開く」みたいなのが出なかったり… 武具工房に入ると出れなくなりと、いろいろな場面で配置?エラーなものがあって 今は全く出来ずつまりません… 「こうしたらどう?」や「こうしたらよくなった」みたいなものあったら教えてください!!

  • マナーの悪いプレーヤー

    私はオンラインゲームが好きで、よく遊んでますが、そんな中で マナーの悪い人も目立ちます。フレンドに話したところ、 気にしすぎといわれたのですがどうでしょうか? ・横殴り謝罪なし ・狩場独占 ・ギルドメンバーの入ってる(IN)人によって、ギルドチャットで挨拶する人間。(新人など入ってても挨拶しない) ・やたら育成手伝いを強要してくるフレンド ・人の職業を批判したり叩いたりする人間 たかがゲームでと思うかもしれませんが、これらは最低限のマナーを 守れてないPCだと思うのですが、どうでしょうか? 私は上記のようなことは一切しませんし、他PCもゲームでストレス発散など色々な事情でプレイしている人も居ると思いますので、不快にさすことや、必要以上になにかを強要もしていません

  • オンラインゲームのギルドに関して

    リアルの知人に紹介されたソシャゲをやりはじめました。 初心者なのでよく質問していたのですがめんどくさいのか自分の入っているギルドに入って勉強しろと言われ昨日入ったのですが私以外みんな高ランクで同じクエストなどができないうえ、 話している内容も高ランクの内容でよくわからないし、どのくらいの期間から仲がいいかわかりませんがメンバー同士の仲の良さからチャットにも参加もしていません。 よくありがちな初日の最初だけ「よろしく~」みたいなのでチャットからは外れています。 軽く疎外感も感じます。(近いランクの人がいればいっしょにイベントもできるのですが) 自分で探したゲームなら当然自分と実力が近い人がいるか聞いて入るのが本来の私なのですが。 知人も高ランクの人とクエストをやっているので知人にすら他人行儀になってしまいます。 黙ってないで関わらないといけないのはわかるんですけど・・・。 たかがオンラインゲームなんだから気楽にすればいいと思うかもしれませんが私の真面目な性格上、クエストを助けてもらうこともできるかもしれませんがたぶん一緒に組んでも高火力で殲滅させるのは目に見えているのでこっちはこっちで立ち回りの練習にもならないし、相手も退屈だろうと思ってギルドに入っていても意味はないと感じています。 本音を言えばランクが低い自分はギルドに関われないので抜けたいのですが知人がギルドマスターにリア友を入れたいと伝えているので、合わないからやっぱ抜けると言えず、実際会う関係上、抜けたら気まずくなりそうで抜けられません。 リア友とはまだギルドに入ってから話していませんがギルドがちらついてゲームの話も自分からできなくなりそうです。ほかに話すネタはあるんで全く話さなくなるわけではないですが。 ここで質問です ギルドのメンバーが自分以外高ランクのメンバーだった場合どうメンバーと関わりましたか? 高ランクのメンバーは低ランクのメンバーと手伝いをするのは本当に楽しいんですか? 辛いなら正直に知人にギルドを抜けたいというべきだと思いますか? もし皆さんが知人の立場で自分みたいに抜けたいと言われたらいやな気分になりますか? たかが娯楽のゲームなのですが悩んでいますのでよろしくお願いします。