• 締切済み

レポート(論文)について。

ゼミに入っていないので、卒論ではないですが、レポートで評価する必修論文があります。年に数回です。レポートを読んでみたら、誤字を見つけてしまいました。一通り見直すのですが、見落としたようです。もう提出したので、どうしようもありません。 *一カ所目は「ネットの意見は不可実なものや嘘も多い。」 不可実→不確実 *二カ所目は「必要以上に・・(省略)・・、投稿しないようにすることもが必要である」 することもが必要である。→することも必要である。 ヤバイですか?誤字や脱字があると減点になりますか?

みんなの回答

  • testes21
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.2

どういう科目の何のためのレポートかによっては、減点はあるかもしれません。 例えば、あるテーマについて調べて考察することが目的のレポートであれば、内容に関わる重大な誤字・脱字でなければ、減点するとしても、数点(100点満点で1~9点くらい)でしょう。しかし、その誤字・脱字によって、論旨が大幅に変わってしまったり、文章として理解できないものになってしまるようなものであれば、大きく減点される可能性もあります。 また、もし、そのレポートが、基本的な作文技術の向上を目的としているのであれば、誤字・脱字も、作文に必要な推敲を怠ったためであるとして、大きく減点される可能性はあります。 結局、誤字・脱字でレポートがどれくらい減点されるかどうかは、採点する教員にしかわかりません。ここで「誤字・脱字では、ほとんど減点されませんよ」という回答がたくさん得られたとしても、採点する教員が同じように考えるとは言えません。結果として、大幅に減点されたとしても、回答者は誰も責任は持てません。厳しいことを言うようですが、そんなに気になるのであれば、その科目の担当教員に直接お尋ねになることです。

回答No.1

はじめまして。 「見直した後に誤字・脱字発見!?」って、よくあることだと思いますよ。 私は仕事をしながら資格を取るために、4月から通信制の大学で学んでいます。 9月末締め切りのレポートがあり、やはり何度も見直したのですが提出した後に誤字がありました。 どこの学校もそうですが、一度提出したレポートの加筆・訂正は認めていませんものね。 12月に入ってそのレポートが返ってきたのですが、ちゃんと合格していましたよ。 質問者さんの誤字を見た限り、レポートの大勢に影響を及ぼすほどのものではないのでは? 出された課題に対する質問者さんのレポート内容がしっかりしていれば、誤字程度で落とすことはしません。 あとこれは、教員サイドの話ですが…(私の父親も大学教員です) 教員の方だって、不合格者を作って翌年度再度履修させたり、ましてや卒業がかかっているならば、その程度で卒業取り消しなんてことになれば、教授会等の議題にかかって面倒なことになりますから。 結論!!減点の可能性がゼロとは必ずしもいえませんが、そのことでヤバイ→単位を落とすということはないと思うのでご安心を。

関連するQ&A

  • 学生の論文を公開している研究室

    様々な分野の研究室のホームページを見ていると、たまに学生の卒論や修論を公開している研究室があります。 うちの研究室の学生はこんなすごい論文を書いてるんだ!というのをアピールしたいのでしょうか?誤字脱字がある論文を見ると、恥さらしをしていると思うのは僕だけでしょうか。。。メリットも教えてください。

  • 卒業論文

    卒業論文を期間内に提出したけど、誤字が5箇所くらいあって合格できない事ってありますか?提出直前に指導教官に添削してもらいokをもらったので提出したのですが、家に帰って読み直すと、誤字が5箇所くらいありました。指導教官にOKをもらったので、その言葉を信じ、提出前にもう一度読み直さなかった事が原因です。私が最後にもう一度見直さなかったのが本当に悪いのですが、このまま誤字が原因で卒業できなければ悔いが一生残りそうです・・・このような場合でも卒業論文が合格しなくて卒業できないってことありますか?審査はゼミの教員の主査と学科内の教員の副査二名によって行われます。

  • 卒業論文のテーマについて

    Message body 卒業論文のテーマについて悩んでいます。 総合政策のような学部に所属し、ゼミは金融のゼミに所属しています。 就職先とも関連つけろと言われています。 そこで電子マネーをテーマに盛り込みたいと考えているのですが、どうしてもレポートのようなテーマになってしまって所属しているゼミの先生に毎回テーマの段階でダメだと言われてしまいます。 電子マネーの本をすでに5冊ほど読んでいるので、できたら電子マネー絡みの卒論にできるようなアドバイスもらえたらと思います。 まとまりのない文書ですみません。 回答お願いします。

  • 卒論とゼミ。

     こんにちは。大学三回となり、ゼミを選ぶことになったのですが、まったく専攻と違うゼミになってしまいました…(私は語学系でゼミは環境科学系)ゼミ自体には興味があるんですが、私はやはり選考である語学系で卒論が書きたいのです。  うちの大学はゼミは必修ではなく選択制で、論文も選択制です。けれど私はどうしても大学で何かを残したいのです。  専攻と違うゼミとなってしまった場合、論文はどのように進めていけばいいのでしょうか?経験者の方やご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

  • 現在4回生、卒論が・・・卒業出来るか・・

    現在大学4回生の学生です。 私は、高校時代(工業高校)、そんなに勉強はできないのですが、歴史に興味を持ち、また、もう少し世界観を広げたく、就職せずに 指定校推薦で私立の大学に入学しました。 正直、私は文章を書くのが苦手で、入学してレポートをあまり書かなくてよい授業(必修以外)ばかり選んできました。 そして、現在4回生で卒論以外の単位はすべてとったのはいいにですが・・・・・・ それで、少し怠けてしまい(学校、図書館への片道が乗換3回で1時間以上というのもあり)、また、文章、読むのも書くのも苦手で 卒論がなかなか書けなく、先生に手伝ってもらい 去年の終わりごろに、どうにか卒業論文を提出しました。 しかし、家に帰って、提出した卒論を読み返すと 誤字脱字が多く・・・・ 尚且つ、今、1月末にある口頭試問に向けて、卒論の内容を改めて 理解しようとしているのですが、わからないことが多すぎて・・・・ なかなか全体を把握出来ないでいる状態です。。 今は1月7日にゼミで発表する卒論の要約も、9ページ書かなくてはいけないところ、2ページしか。。。 その2ページの内容も理解してないぶん・・・・ 毎日、なんであの時ちゃんと・・・と反省するばかりで涙がでます。。。。。 でも、泣いててもやらなくては解決しないので。。。。 毎日、毎日、卒業できるかという不安とあせりで 読むのも理解するのも遅い自分が嫌になり てんぱってしまいます。 何をいいたいのかよくわからなくなりましたが(汗) みなさんからのアドバイスなど、お願いします。

  • 修士論文の誤字脱字、参考文献で落ちる?

    修士論文の誤字脱字、載せ忘れについて。 先日、文系大学院で修論を提出し、査読形式での修論試験を受けた修士2年です。 査読試験の時には一切指摘されませんでしたが、後になって引用しているのに参考文献リストに載っていない書籍が3冊、洋書の日本語版書き忘れが1冊、1次資料(著作権はとうの昔に切れています)の載せ忘れ1冊の載せ忘れが見つかりました。いずれも、引用した時の注には適切に出典は載せています。また、参考文献のうち注やリスト部分で著者名の漢字を間違えているものを2冊見つけてしまいました。さらに、文献リストの中には同一著者のものが時代順になってないところも3箇所ありました。 この他にも論文の意味合いを変えるほどではない程度とはいえ、本文中にも誤字脱字が10箇所見つかりました…。 11万5000字を慌てて書き、提出した私が悪いのですが、修了できるのでしょうか…?正誤表は9ページにわたるものを作成し、提出しましたが、長すぎて正直恥ずかしいです。教授に相談しようとしましたが、事務所から修論提出後の相談は認めないと言われてしまいました。今のところ、剽窃認定はされていない、剽窃だとしたらもうすでに連絡しているはずだと事務所から聞いていますが、就職が決まっているため、参考文献リストに載せ忘れや誤字脱字で不合格になったら…と思うと心配でたまりません。 厳しいお言葉を覚悟しておりますが、皆様のご意見を聞かせていただけたらと存じます。

  • 論文・レポートの引用法について質問です。

    論文・レポートの引用法について質問です。 現在、大学生なのですが 論文形式の文章というものを初めて書きます。 (1)本やWEBページから引用をするつもりなのですが この場合、著者の言葉遣いをそのまま引用すべきですか? たとえば、著者が文面で「です・ます調」を使っていても 引用するときに「だ・である調」に変えるというような処置です。 (2)筆者が述べていることを自分なりの言葉でまとめる場合、 その引用箇所は「」が必要ですか? (3)参考文献で、WEBページに掲載されていた NPOのジャーナルの対談を使用したいのですが これは参考文献としては不適切でしょうか? また掲載形式がPDFなので引用表示の仕方がわかりません; 提出期限が迫っています; 初歩的な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 卒業論文のテーマについてです。(財政学ゼミ)

    大学4年生です。 卒業論文のテーマがなかなか決まらず焦っています。 財政学ゼミに所属しているのですが、財政にかかわるもので興味を持って取り組めるようなテーマが見つかりません。卒論に向けてのレポートを書かなければならないのですが、テーマの段階で悩んでいる自分が情けないです。 以前、テーマとして社会保障関係のものを考えていたときに教授に2つ提案してもらった題材があるのですが、それを参考にするべきか、まったく他のテーマを見つけるかで迷っています。 やはりゼミの分野(財政学)や研究室の教授の意見を優先したほうがいいでしょうか。 未熟な私に何かご意見をいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。 拙文失礼いたしました。

  • 小論文で困っています

    小論文のテキストでこんな問題がありました。 「日本企業の英語公用化についてあなたはどう考えるか」というテーマで、300字以内で述べてもらう問題を出題する。 ~採点基準~ 1. 300字より1割以上少ない場合、0点 2. 誤字、脱字について 一か所につき -1点 3. 「~です・ます」調と「~である」調が混在している場合は減点する。 4. テーマから外れている場合は状況により減点されることもある。 5. 同じような内容が繰り返されている場合も状況により減点されることもある。 教科担当の先生に確認をとってみたところ、友達と全く同じの小論文であっても、インターネットから拾ってきた文章でも構わないらしく、 書ければ問題はないとのことです。 皆さんのお力を貸して頂けると 非常に嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 卒論ってなんですか??(><)

    こんにちは。 今大学4年で、就職活動なども終えて落ち着いたので 卒論にとりかかろうと思っています。 うちの学部では卒論は必修なのですが ゼミの教授が外人で日本語を話せないため、 卒論について全く情報が入ってきません。 書き方すら教えてもらってないのでどうしたらいいかわからないのですが、 今更他の教授に聞くのは恥ずかしいので ここで質問させてください。。 そもそも卒論とは何ですか?? 何かのテーマについて調べまくるレポートのことですか? それとも感想文ですか?? それともそれ以外のものなのでしょうか? 提出期限が12月半ばなので焦ってます。 教えてください!!!!お願いします!!!!