• ベストアンサー

歯科医院の売掛金が回収できません

kkikuの回答

  • kkiku
  • ベストアンサー率30% (57/190)
回答No.3

同じく技工所を経営するものです。何処にも支払いの悪い先生はいる物です。私はもう開業した20年になりますがyommy1さんほどの酷いことはなかったのですが大なり小なり抱えて居るものです。 又4ヶ月で180万と言うと多分メインの歯科医院になるのじゃないかと思いますが、そこと切れて良いのならyommy1さんの考えられて居られるような方法見よいかと思います。 私の意見としては切れて欲しくないのならその方法は考えた方がよいかとおもいます。そしてこの歯科業界ごく狭い世界ですのでその辺の所もよく考えてください。 まずその歯科医院の出入りしている他のラボや材料屋さんの話を聞いてください。そして他への支払いはどうなのか確かめてくださいそこへも支払いが悪いようでしたら少しずつ仕事を減らして撤退するようにしてください。 先生は患者さんに弱いので、電話で催促するのじゃなく患者さんの居られるところで「先生、8月分からの技工料いつお支払い願えますか」と大きい声でやってみることですね、今は仕事をしていない先生の所ですが10日ほど遅れるとやっていました。 開業して間もないことなので資金が回らず大変だと思いますが何とか頑張ってください。個人的な情報が教えられないので残念ですが、すぐにでも電話かメールでいろいろと教えてあげたいところです。 何かあれば補足してください。私は仕事が暇でパソコンの前の方が多いです。今日の仕事は局部義歯4床仕上げとブリッジ1ケースそれと配列が1ケースだけです。

yummy1
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 少しずつではありますが、他の仕事も増えて着てますので回収さえ出来ればその歯科医院との取引は無くなってもかまいません。。 とりあえずは入金がないと生活が出来ないのです。 以前、偶然にその歯科医院を知っているメーカーの方がいまして話を聞いたところ、、 お金のトラブルは結構あると噂があるそうです。 ただ、払わないということはないようでした。

関連するQ&A

  • 売掛金回収(簡易裁判について)

    法人企業ですが、取引先の入金遅延により140万以内の訴訟(簡易裁判)を起こそうと考えています。 回収金額総計は189万円で、 9月20日 63万、10月20日 63万、11月20日 63万です。 先月から入金遅延が始まり、今回2カ月連続での遅延が発生しました。 他の取引先、社員に対しても売掛金、給与の未払いが起きているようなので早急に訴訟という形で回収を行おうと考えています。 先方の言い分としては口座に金が無いので支払えない。(支払える見込みも付かないとのこと) また、会社に連絡しても無人で電話連絡さえ付かない、代表も捕まらないような危機的な状況です。 このような場合の有効な回収方法で工夫したら良いことや、もしくは先方に対するプレッシャーのようなものが出来無いかと悩んでおります。 すみませんが、どうぞお知恵をお貸し下さい。

  • 売掛金の回収

    設備業の経理を担当者する者ですが、今年の1月に工事を行ったお客さま(会社)から工事代金の入金がありません。 何度も催促しているのですが、いっこうに入金いただけない状況です。 特に「お得意様」といった関係でもありません。 このような相手から売掛金を回収する手段として、どのような方法がありますか?また、支払いいただけない場合、設置した設備を撤去しても違法にはならないものでしょうか? 相手も会社経営者です。 是非皆さんの知恵を御貸し下さい。

  • 取引先が売掛金を支払ってくれない。どう回収したら良い??

    こんにちは。食品会社に勤めている者ですが、顧客が売掛金を支払ってくれません。末締め60日振り込みなのですが、未だに7月以降の売掛金が残ったままです。催促し、2月末に振り込み約束してくれたのですが、何の連絡もなく、未だに入金ありません。話し合いの上、穏便に事がすめばイイのですが、最悪今後の取引がなくなってもイイので回収を優先したいと思います。 どのような方法があるのでしょうか?幾通りかお教えいただければ、現状に合わせてその中から選びたいと思います。どなたかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 売掛金の回収について

    売掛金の回収について ある会社の仕事をしたのですが売掛金の回収ができません。 平成24年3月に某社の代表取締役専務の依頼で某社工場で作業を行い約65万円の売掛が発生しました。依頼は電話で文書で契約したものではありません。 某社まで片道約250kmです(高速自動車道を使って約3時間かかります)。 その後、売掛金の回収で約51万円が未回収となっております。 当初、先方(専務)は必ず支払うと言っていたのですが、なかなか全額支払ってもらえませんでした(一部入金はありました)。 平成26年3月20日に、弁護士もたてず書留内容証明郵便で支払っていただく旨の文書を送付しました。 平成26年5月1日付普通郵便で、先方(某社)の弁護士という方より負債整理の委任を受けた旨の手紙が届きました。 平成27年10月5日に先方の弁護士より代理人を辞任したと普通郵便で通知書が届きました。 それから現在にいたるまで某社とは連絡がとれません。事務所の固定電話もつながりませんし、専務の携帯電話もつながりません。メールもつながりません。先方の弁護士だった方に電話しましたが弁護士も某社社長と連絡が取れないといっていました。 ここで質問です。 (1)弁護士が依頼主と連絡が取れないということはありえるのでしょうか?  弁護士いわく、依頼主との相談は電話やメールで行っていたらしいです。 (2)かなり時間が経ってしまったのですが、売掛金の回収はできるのでしょうか? もしできるのであれば、どのような手段をとればいいのかご教授ください。個人事業者にとって50万円はかなりの金額です。宜しくお願いします。

  • 売掛金回収について、

    売掛金回収について、 最初請負契約をする際に、支払い条件を取引先が先方から代金を貰ったら支払う事にして契約をしました。勿論、弊社は代金を貰わないつもりは全くありませんでした。ただ、支払日がちょっと遅れる可能性があると考えてました。それで、請求して半年過ぎても支払いがないので、催促をしましたら最初から貰ったら払いするとの契約をしたんだからと全く支払う気がないように見えました。その後、メールでも催促をしましたら、今先方に訴訟掛けているので1年以内には結果が出るとの返事が来ましたが1年6ヶ月が過ぎても何の動きはありません。この場合売掛金回収は出来るのでしょうか。

  • 売掛金の回収

    当支店の得意先A社の売掛金が6千万円あります。入金がかなり遅れています。先方は分割で支払うと言い、数百万という単位で入金は最低月に1度はあります。現在、商品はストップさせて回収できる分は回収しました。売掛金を減らす為に、A社にサイトの長い手形、先付の小切手を発行させようと思いましたが、当座を持っていない為無理でした。A社は有限会社ですが、当座開設は難しいのでしょうか?株式会社はすぐに開設出来ると記憶していますが・・・。A社には親会社(株式会社)があり、親会社に手形を発行させてその手形の裏書をA社にさせるという方法も可能なのでしょうか?または、これ以外の良い方法はありませんか?法的手段を取ればいいのはわかっているんですが、この未回収の売掛金を、本社には知られたくないという事情があります。本当に困っています。良きアドバイスをお待ちしてます。

  • 売掛金の残金が回収できずに困っています。

    1年半以上も前に完成した工事代金が中々回収できず、電話で何度も催促を繰り返し、毎月少しずつ返済してもらい、昨年末には残金も少なくなってきたので、全てを支払う約束をしてもらったのですが、入金されませんでした。 12月は電話での口約束だったので、今度は3月末までに残金を払うようを督促状送ったのですが、3月末時点で5万円が未回収になっています。4月始めに4月中旬までに支払うという約束を取り付けたのですがその日になっても支払われず、電話をすると4月末まで待って欲しいと言われました。結局、昨日も入金されず、取り合えず休み明けに当社に来ることになりました。残金も少ないので会社としては費用を掛けずに回収したいようなのです。 私は会社に入って半年になるのですが、経理の経験もなく、どうしたらいいのかわからず、こちらで質問させていただきました。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 売掛金の回収について

    売掛金について 売掛金の回収について質問します。 末締めの末払いと言う契約で物を売りました。 取り引きは2ヶ月にまたがっており、3月末締めの売上が4月末に入るはずでしたが、未入金でした。 3月締めの債権に付いては遅滞ということでわかるのですが、こうなった以上は早急に回収したいので、 完全に信頼関係が崩れたので、期日未到来である4月締めの売掛金も一斉に請求することはできるのでしょうか? 方法としては督促か小額訴訟を考えております。 その際に期日未到来の売掛金に対して、 期限の利益の喪失を主張できるのでしょうか? 契約書などは無いため期限の利益の喪失の特約などは決め事としてありません・・・。 宜しくお願いします。

  • 売掛金の回収について

    こんにちは。売掛金の回収についてお教え下さい。 3月頃から新規で取引が始まった会社なのですが、5月頃に私の方の仕入業者からその会社の経営状態があまり良くない情報が入り、すぐにその会社に次回からの取引は現金にしてくれと通知したのですが、掛売りでないと駄目だと言うので、では取引出来ないと言い取引自体は終了したのですが、売掛金が約100万円程ありまして、その会社は「払わないとは言っていません。」と言うので入金待ちだったのですが、入金自体は先月・今月とも3,000円ずつとあったのですが、これは支払しているといえるのでしょうか。嫌がらせでもあり、業務にも支障をきたしています。これでは回収に時間も掛かり時効を向かえる可能性もあります。 この様な場合、残金を効率的に回収出来る方法はあるのでしょうか。 どうぞ良いアドバイスお願い致します。

  • 売掛金の未回収金 支払督促での回収率上げるには

    家族が会社を経営していますが、 売掛金の未回収分があり、経営が難しくなっています。 何度催促の電話をしても、 1年以上支払いをしてしてくれないところに対して、 支払督促をしようと思っています。 回収率を上げるために、支払督促後、電話もかけたほうがいいのでしょうか? 今後、どのようにしていけば、確実に回収ができるのか、 なにか良い方法をご存じでしたら、アドバイス頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。