• 締切済み

事務所の書庫のガラス戸の目隠し

yu-taroの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

 こんにちは。  これは、カーテンを張るようにすれば目隠しとなります。  確実に行いたいのでしたら、カーテンレールも取り付けます。仮のものでしたらカーテンレールはなくてもできると思います。  カーテンはレースのカーテンが良いでしょう。

ricoh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事務所なので、カーテンはちょっと難しいかな?

関連するQ&A

  • ガラス戸をベランダに保管しても大丈夫でしょうか?

    1DKに住んでいるのですが、キッチンと部屋が、ガラスの引き戸二枚で仕切られています。 木枠にガラスがはまっている、昔風のガラス戸です。 それをはずしてワンルームとして使っています。 ガラス戸の置き場に困っているのですが、ビニールシートにくるんで、 ベランダに置きたいと思うのです。 大丈夫でしょうか? 湿気でゆがんだりするのでしょうか? ベランダに置く場合の何かアドバイスなどありますでしょうか? もし、年間一万円ぐらいでガラス戸を預かってくれるところがあったらいいのですが、なかなかそういう所も見つけられません。 もしご存じでしたら、教えてくださいませ。 こちらは北海道札幌です。

  • ガラスの扉 目隠し

     こんにちは。  1階事務所の玄関扉についてご相談します。  クリアなガラス製のため、外から中が丸見えです。事務所関係のポスターを貼って、一部見えないようにしています。  この方法以外に何かアドバイスがありましたらお願いします。  ポスターはセロハンテープで貼っています。張り替えた時に、前のテープが残っています。この残ったテープをきれいに(ガラスをいためずに)はがす方法もご存知であれば教えてください。

  • 熱割れの心配が無いガラスフィルムのようなものってありますか

    キッチンの横にガラス戸の扉が付いているのですが、普通のクリアなガラスなので外から丸見えの状態です。 最初すりガラスになるようなガラスフィルムを張ろうと考えていたのですが、調べてみたら有色のフィルムを張るとガラスが熱割れしてしまう場合があるということを知りました。 そのガラス戸は午前中よく日があたるので普通のガラスフィルムでは危険そうです。ちなみに熱線は入っていません。 不燃のカーテンをしようかとも思いましたが、不燃と言えどガスコンロの横にそういうものを設置するのは気が引けます。 熱割れの心配の無いガラスフィルム、若しくは他に窓を隠すいい方法は無いものでしょうか。 完全に塞ぐのではなく、うっすら外の様子がわかるような方法を考えています。

  • ガラス面の目隠しシートをはがす方法を。

    約10年前ある業者さんに、店舗のガラス窓に目隠しシートを貼ってもらいましたが、老朽化して写真のとおり硬くひび割れガラス面にこびり付いてしまってます。 水をかけてみたりベンジン液をしみ込ませてみたり、マイナスドライバーで強くガリガリとなんとか削れますが、シートの面積は広くこのやり方だといつ終わるのかって感じです。 この頑固な硬化したシートを楽に取る方法があれば教えていただきたいです。 これを貼った業者さんに頼めばいいのでしょうが、できるのであればこれくらい自分でやりたいんです。ふと、業者さんならどういう方法でこれをはがすのかな・・・と考えたりもします。よろしくお願いします。

  • ガラスがあるドアにペットドアを取り付けたい。

    画像のようなドアにペットドアをつけたいと思っています。 業者さんに頼むのが一番かとは思いますが費用を抑えるために なんとか自分でやってみたいと思っています。 ガラスがあるから強度がなんとか~でこのドアにはつけられないよ、 と主人は言うのですがやはり素人にはガラス戸にペットドアは難しいでしょうか。 それかガラスの脇の部分の普通の所にペットドアをつけたらドアのガラスの強度が 弱ったりするのでしょうか? 知りたいのは、 1、 ガラス戸(緑の部分)にペットドアをつける方法・必要な道具。 2、ガラス戸の脇の部分(オレンジの部分)にペットドアをつけたら問題はないか? ドアのガラス?の強度不足になるのか? もしも他に何かいい方法があったら教えて下さい。

  • 窓ガラス用の防音フィルム

    窓ガラス用の防音フィルム(シート)を貼ってくれる施工業者さんはいらっしゃるでしょうか?

  • 【費用等】取り壊し予定の古い木造家屋の玄関取替え・ガラス戸交換か板にする・外壁トタン張替え・門扉作成

    色々な事がまったく判らず困っています。 古い木造住宅があるのですが、訳あってあと数年(5年ぐらい)は取り壊せません。 雨漏りもしていますが、何より侵入者への対策が出来ていない古いタイプの家のため、外出さえ緊張してます。 安心して外出が出来るよう以下の事を行いたいと思っています。 ・家屋の玄関取替え(扉二つ分の大きさ)現在木製のすべり戸 ・外側ガラス戸をガラスで無いものに交換するか板を打ち付ける(戸10枚) ・外壁トタン張替え(トタン30枚) ・門扉の作成(自転車横一台ぐらいの道幅) 住み続ける予定が有るのなら、お金をきちんとかけてリフォームを行おうと思うのですが、数年後には取り壊し予定のため多くのお金を掛けられません。 業者の方に見積を行うにも、リフォームだとしっかりした改築依頼のようになってしまい高額になりそうで怖くて依頼できません。 また戸や門扉は安く仕上げるため、新品でなく中古にしたいと思っています。 今回の質問としては ・いくらぐらいになるのか? ・依頼の種類(改築・リフォーム)と  箇所(外に面しているガラス戸やトタンはなんて言えば良いのか?) ・家屋持主の相続が出来ていないので届出を出せない。  届出が必要な改築・リフォームなのか? ・依頼業者にお金を掛けられない為、一部中古にしてもらえるか聞いてよいか? ・そもそも中古の玄関戸や門扉があるのか? です。 ここで情報が得られて見積を出せる勇気を持てたら正式に見積を依頼しようと思っています。 会社名は出せないと思いますので、業者の方は匿名でこのぐらいとお伝え頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 甲種防火戸と乙種防火戸の建築法と消防法の違い

    皆様こんにちは。教えていただきたく今回ご質問します。 現在大規模な工場内にたくさんの甲種防火戸(スチールドア)がついています。毎日たくさんの人たちが出入りする中で、扉をあけたときに向こう側に人がいた場合、開けた扉に当ってしまい怪我や、故障の原因になる為、扉に穴をあけ、ガラスを入れて向こう側が見えるようにしようという案が出ています。 その際問題となるのが、現在の甲種防火戸に穴を開け6.8mm網入りガラスを入れると乙種防火戸になり、甲種として認められている現在の消防法がOKでなくなってしまうのではないかということになりました。 その他の案は、現在耐熱ガラス入りの特定防火設備(旧甲種防火戸)に交換してしまうという話も出ていますが、費用の面でかなりの大工事となる為何とかいい方法はないものかと依頼を受けました。 現在甲種防火戸で設置されているものを、ガラスをいれ乙種防火戸にしたとしたら、消防法、建築法で問題があるでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 曇りガラスフィルム

    現在、クリアガラスで ホームセンターで曇りガラスにするフィルムが売っていたので、 買ったのですが、 自分で張るのは大変そうなため、 ガラス業者さんに依頼しようとしたら、 何年かすると剥がれてきたり、劣化するといわれました。 実際の所はいかがなのでしょうか? また、ガラスいっぱいいっぱいまで 自分で張って施工するのはむずかしいものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 引戸 戸先錠について

    引戸 戸先錠について 引き違い玄関扉の片側の扉を内側から何らかの方法で固定します。 反対側を常時出入り口として使用するに当たり、戸先錠を探しています。 URLの戸先錠はネットででも見かけるのですが、この場合DIYで扉の加工が出来るものかどうかお伺いいたします。 http://www.miwa-lock.co.jp/product/09_Sliding.htm 元々、扉に加工がされて設置するようになっていればDIYで何とか脱着は可能かと思いますが、 新規に穴をあけて加工するとなると、 専門工具が必要になってくると思われますし、mm単位の加工になろうかと思われます。 後付けで施工された経験のある方のご指導をお願いいたします。 また、他の方法で在宅、外出中が他人が見て判別できないカギなどの簡単な設置方法があれば、ご教授いただければ幸いです。 扉はアルミサッシ(磨りガラス入り)です

専門家に質問してみよう