• ベストアンサー

最近大きいスピーカーをよくみかけるように・・・

Hiyukiの回答

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

最近の傾向としてはDVDの普及があると思います。5.1chのデジタルサウンドを体感するためのシステムが以前に 比べて手頃な値段(とは言っても結構な値段がしますが)で手にはいるようになりましたから。 ですから、どちらかというとオーディオと言うよりはホームシアターを構築するためのシステムといった方が よいのかもしれません。 オーディオの普及だと、スーパーオーディオCDやDVDオーディオの普及が鍵となると思います。

sabasiba
質問者

お礼

なるほど。ホームシアター向けのシステムが多くなったのですね。 DVDオーディオってCDよりも音がいいんですかね。 貴重な意見どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンとスピーカーの接続について

    友人から譲り受けたパイオニアのコンポがあったのですが、先日その再生する部分(CDやカセットプレーヤーがついている部分)が電源が入らなくなり、壊れてしまいました。 コンポについているLine IN端子を使ってパソコンの音楽を聴いていたのですが、電源が入らないのでLine端子も働きません。 しかし、スピーカーはまだまだ使えるので非常に勿体ないのです。 スピーカーはスピーカーケーブルで接続する、ミニコンポではごく一般的なものです。何とかして、再びパソコンの音楽をこのスピーカーでならすことは出来ないでしょうか。 必要な機器等を教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • いいスピーカーの見分け方

    家電量販店などでステレオシステムやミニコンポ、ホームシアターなどオーディオ機器がたくさんあり、それらに付属するスピーカーも大きさ、形、デザインなど様々な種類がありますが、いいスピーカー(いい音が出る)の見分け方を教えていただけないでしょうか? 実際に試聴してみて自分が気に入った物を選べば一番いい話ですが、見た目で判断するとすればどのような点に注意すればいいでしょうか? 値段の高いものはやはり音がいいという事でしょうか? ちょっと漠然とした質問ですが。。。どなたかアドバイスをお願いします。

  • スピーカーの見分け方

    家電量販店などでステレオシステムやミニコンポ、ホームシアターなどオーディオ機器がたくさんあり、それらに付属するスピーカーも大きさ、形、デザインなど様々な種類がありますが、いいスピーカー(いい音が出る)の見分け方を教えていただけないでしょうか? 実際に試聴してみて自分が気に入った物を選べば一番いい話ですが、見た目で判断するとすればどのような点に注意すればいいでしょうか? 値段の高いものはやはり音がいいという事でしょうか? ちょっと漠然とした質問ですが。。。どなたかアドバイスをお願いします。

  • スピーカーについて。 初心者です

    スピーカーについて質問です^_^; 今自分はミニコンポとパソコンで音楽を聴いているのですが、最近になってもう少しいいスピーカーを買って、いい音が聞きたいと思うようになっています。 曲のジャンルは問わず、洋楽、邦楽、バラードからロックまで聴きます。あえて言うなら、中~低音が強い方が好きです。 しかし予算の問題上、価格を「一万円」以下に抑えたいのです(>_<)(...学生に金はないのですッッ笑) オークションを利用して良い製品の安いものを買いたいです。。。 そこでずばり、安い値段で音を劇的に変えるにはどのようなメーカーのスピーカーを買えば良いのでしょう? パソコンに繋ぐもののか、ミニコンポに繋ぐものか・・・どちらがいい音がでるのでしょうか。 今はミニコンポにもパソコンにも特売で3000円程の2.1chと書いてあるスピーカーを使っているのですが、少しでも良いのに変えるとやっぱり音はかなり違うのでしょうか?初心者の満足できるレベルの音でいいので、回答お願いします_(._.)_

  • 大昔のスピーカーってだめですか?

    大昔のスピーカーってだめですか? 私はまだオーディオ歴10年程度で浅いですが、周りに結構オーディオ好きが多いです。 そこで質問なんですが現在私はALTECの806のドライバーと416のウハーで鳴らしております。 このスピーカーに行き着くまで色々使ってきましたJBLとかタンノイとかetc まぁ~音はほんとに好みだと思いますが私の周りの知人たちは古臭いよ~この音と笑われました(笑) 私はこのスピーカー初めて聞いたとき、背筋が寒いくらい驚きました。 声の出方が生音そのものって感じだったので・・・。 やっぱり周りの人はタンノイとかEU系がが多いですね。 考えてみますと最近ってホーンとの組み合わせのスピーカーって少ないですね。 新しいスピーカー聴いて見たけど魅力が感じなくいつも古臭いスピーカーにいってしまいます。 長年オーディオやっている方々どの様なスピーカー使っておられるのでしょうか? 長年オーディオを趣味としている方々の意見が聞きたくて変な質問しました。 やぱりいい音って一般的に解像度が高い音がいいんですかね? 私にはうるさくて聞き疲れてしまいます。 私の耳おかしいのかな・・・。(笑)

  • スピーカーのインピーダンスについて

    スピーカーのインピーダンスですが、オーディオ全盛期の頃って、8オームが主流だったようですが、今主流は6オームが多いような気がします。 ミニコンポだと4オームだったりするようです。 抵抗が低いとアンプに負担がかかりにくいからとか、何か理由があって8オームから6オームなどに移行していったのでしょうか? 最近、やっと念願の8オームのスピーカーを手に入れる事が出来て、2セット(スピーカーA Bといった)を接続したりしています。

  • 5.1chスピーカに

    こんばんは初めて質問させていただきます。 最近、音楽CDを聴くためにベアーマックスのHTR-601GというDVDミニコンポを購入したのですが付属のスピーカの音がすごく悪いです。(重みがないというかカサカサした感じです) それでHTR-601Gが5.1chスピーカー対応してるとのことでEVERGREENのEG-SD5.1HT1000を購入検討中ですが5.1chスピーカーにすると音は良くなるのでしょうか? 変てこな質問内容ですみません>< ご回答よろしくお願いします。

  • アンプとスピーカーの関係について

    皆様、はじめまして。 最近オーディオに興味がある 新人です、よろしくお願いしますっ 先日ローランドの『MA-20D』という スピーカーを買ってきて そこに、ONKYOのSE80-PCIの サウンドカードを使い 光デジタル端子で、音楽を聴いていました。 今まで聴いていたケンウッド(96年頃12万)の ミニコンポよりも、低音が出ていて それぞれの音の位置というのが、見えるような 感覚も味わえることができ それほど大出費したわけではありませんが とても感動して、心が震えました。 それから、私はオーディオに生きようと 決心し、現在に至ります(*^-^*) そこで、先輩方にご質問があるのですが 単品のアンプというのを、まず買ってみたいと思い デノンの『PMA-390IV』という 入門のプリメインアンプというのが よいですよ という情報を得たので これを買ってみようと思っています。 そこで、機器の繋ぎ方をイメージしたときに スピーカーはMA-20Dをつかいたいと思うのですが このスピーカーは、モニタースピーカー というものらしく、アンプ(?)というのが 右スピーカーにあるようなのですが PMA-390IVとMA-20DをRCAケーブルで 繋いだ場合、音が濁ったりするのでしょうか? きちんとしたスピーカーだと、アンプはないので そのまま繋ぐげばいいと思うのですが この場合音はどうなるのか気になります。 それから、PMA-390IV(RCA)→SE80-PCI(光)→MA-20D という組み合わせも出来ると思うのですが この場合も、どのような音になるのか 興味津々です。(・・。) 何かしらのアドバイスを頂けると 大変うれしいです(o^-^o) --------私のデータ------ ミニコンポ歴:5年 お部屋   :8畳の木造、山の中のような地域 大好きな音楽:ロック、パンク、メタル 好きな音楽 :J-POP、クラシック、洋楽 お金    :お金は少ししかありません・・・(涙)

  • スピーカーの分配について

    オーディオ機器の配線は初心者のためつまらない質問だとは思いますが、お許しください。 一般的なDVD/CD/MDコンポのスピーカーの出力はLとRが1つずつだと思いますが、これをそれぞれ分配してLを2本、Rを2本のスピーカーから出力したいと思っています。 サラウンドとかではなく、単純にLどうし、Rどうしは同じ出力で構いません。 素人的な発想で考えると、スピーカー出力から出た一方のスピーカー線の導線に、もう一方を絡ませればという単純な考えが思いつきますが(これでも音はでると思いますが)これ方法だとなにか問題はありますでしょうか? なにか良い方法、必要な機器等教えていただければと思います。

  • コンパクトなスピーカーについて

    初心者です。よろしくおねがいします。 最近ミニコンポに飽きたのでピュアオーディオに興味を持ち始めました。 そこで、アンプ-PMA1500AE、CDプレイヤー-DENON DCD1500AEと決まったのですが、スピーカーがなかなか決まらなくて迷ってます。部屋が約6畳と狭いため小さめなスピーカーを探しています。 ところで小さなスピーカーは大きなスピーカーに比べて迫力に欠けるのでしょうか?私の住んでいる近くに試聴できるようなお店がないので困っています。 価格帯は15万未満で探しています。気になっているものはDALIのMenuet IIやB&WのCM1です。試聴された方や実際聞かれた方の意見を聞かせてください。おおすすめがありましたらお聞かせください。 また、自分の部屋は狭い部屋で、そして隣の部屋の住人の声が結構よく聞こえるぐらいの部屋です。気持ちよく聞けるテクニックなどがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう