• 締切済み

レンズ

James-Bondの回答

回答No.1

青味が若干強いことですかね ただ、レンズに関しては、あまりポピュラーな言い回しではないような気がします どちらかと言えば、デジタルなら映像素子や画像処理装置、フィルムならメーカーの違いの方が大きいと思います

関連するQ&A

  • レンズ

    回答の中で 「シグマのレンズは寒色系」と書いているのを見かけます。 どこのメーカーのレンズでもよいですが 「○○は暖色系」 「○○は寒色系」 「○○はニュートラル」など、 みなさまが感じていることがあれば教えてください。 また、「感じない」などの答えでもけっこうです。

  • 暖色系と寒色系の色

    趣味で絵画の教室に通っています。 そこで色温度について教えていただいたのですが、講師がそこですべての色には暖色系と寒色系があると言っていました(例えば赤なら暖色系の赤もあるし寒色系の赤、青なら暖色系の青もあるし寒色系の青、もあるといったようなこと)。実際、インターネットで調べてみると、確かに寒色系の赤や暖色系の青といった記述がありました。しかし私は暖色なら赤や黄、寒色なら青としか思えず理解できません。 同じ色で暖色系と寒色系で具体的にどう違うのか、特に彩度や明度、色温度からの観点から教えてください。

  • なぜレンズによって色が変わるのでしょうか?

    良くレンズの評価で、暖色系とか、色乗りが良いとか こってりした色合いなどというコメントがありますが、 物理的な意味をお教えください。 また、センサーで受光したのちに、バランス調整するの だからレンズの影響が残るのが不思議です。 この理由もお教えください。

  • 暖色系 か寒色系か

    自分に、暖色系か寒色系 どちらが、似合うのか知る方法を 教えてください。 たとえば ピアスだとゴールド派とシルバー派 とか。 服でいうと ベージュか グレーか。 色でいうと、ピンクや赤 または 緑や青 など。 わたしはずっと暖色系がすきだったのですが 最近 寒色系のほうがわたしらしいんじゃないかと わからなくなっています(>_<) アドバイスいただけたら うれしいです!

  • デジカメとマクロレンズ

    ニコンD80にタムロン60ミリのマクロレンジを付けて撮影しています。 先日、室内(蛍光灯下)で撮影した際、ホワイトバランスがグラデーションのように右から左に変化しました(右が暖色なのに左が寒色といったふう)。何が原因なのでしょうか。

  • 色の分類 パステルカラービビットカラー

    色の分類をしなければならないのですが、たとえばはっきりした赤は暖色系のビビットカラー、スカイブルーは寒色系のパステルカラーなんて言うと思うのですが、こげ茶やベージュ、カーキ、蛍光緑などは、どのような色と説明したら良いでしょうか? 赤系の色を暖色と言うならこげ茶は暖色系のビビット(?)、 白を混ぜたような色をパステルというならベージュは暖色系(?)パステルカラー、 カーキや蛍光緑(ビビット?)は緑系なので中間色になるのでしょうか? 暖色か寒色か中間色か、パステルかビビットか、無彩色、この6項目で全ての色をおおざっぱに分けることは可能ですか?なんとなく自分の印象で分けているのですが、分ける基準がありましたら、教えていただきたいです。 暖色寒色中間色の違いはなんとなく分かるのですが、そのうえで有彩色はパステルかビビット、どちらかに必ず分かれますか?それとも、ナチュラルやブライトも入れて4つに分類するものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 色白には寒色系か暖色系か…

    色白な人、もしくは周りに色白な人がいる人に聞きたいのですが、 色白には寒色系と暖色系、どちらが似合うと思いますか? 私は寒色系かなぁと思ったのですが、 色の白いとただでさえ体温低そう…に見えたりするのに 寒色系を着ると更に冷え冷えと見えるから実はダメかな…? 何て思ったり。

  • 一眼レンズ購入で悩んでいます

    一眼レフのレンズ購入で迷っています カメラをはじめて1年経ち、新しいレンズの購入を考えています。 ボディはkissX2で今はcanonの単焦点EF50mm F1.8 II、レンズキットのEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISを使っていました。 写真は人物や風景を主に撮っています 色味にメリハリがあって、くっきりはっきり撮れるようなレンズはないものかと探しているのですが… canonボディのままでnikonの色味に近づけないものかな、と 純正レンズは高いので手が出なく、価格は出せて3万ちょっと。 これはおすすめというようなレンズがありましたらぜひ教えてください! よろしくお願いします

  • 進出色と後退色の仕組みについて

    色の見え方についての質問です。 暖色と寒色の見え方を比べた時、暖色は光の波長が長く、目の水晶体が厚くなる(=近くの物を見ているのと同じ状態になる)ので寒色よりも前に出て見えるのだと説明されていることが多いのですが、光の波長が長いとなぜ水晶体が厚くなるのか理解できません。 可能であれば素人にも分かりやすくご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ベージュって、暖色系ですか?寒色系ですか?

    ベージュって、暖色系ですか?寒色系ですか? 髪の毛が太く、硬く、量も多いんですが そういうタイプでも入りやすいカラーが 暖色系らしいんです。 色持ちのいいカラーも教えて下さい! オレンジは入りやすいらしいですが 何か色落ちが汚そうなイメージ… 勝手なイメージですけど笑