• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結論を出す時期)

結論を出す時期

koarakunkunの回答

回答No.3

お見合いなら仲人さんに相談した方がよいと思います…結論を出すのにどのくらいの期間かけてよいものかと。 ただ、この相談文だけから私が感じたのは、そのお相手とはご縁がない気がします。 5回も会えばもう少し距離が縮まっててよいかと思います。というか、相性の合う方だと、おそらく初回からかなり意気投合し、2~3回会えばかなり親しくなりますよ。 回数を重ねてお互いをもっと知れば、好意が出てくるかというと必ずしもそうではないと思います。 5回会っててピンとこないどころか、全然距離が縮まっていかない人とこれからも会い続けるより、別の出会いを見つけた方がよろしいかと思います。

noname#146341
質問者

お礼

>5回も会えばもう少し距離が縮まっててよいかと思います。 そうですよね…心理的には「まだ5回」という距離感で、 事実を見て、「もう5回も会ってるんだ」という感じです。 会ったと言っても、お付き合いするとなってからは4回で、 初対面1回(仲人の都合が悪くなり2人だけでの初対面)、 映画1回、夕食1回、寺2回、なんですが… 彼や私の性格もあるとは思いますが、距離感や言葉使いが変わらないのは、 やはり縁は遠いかもしれませんよね。 >仲人さんに相談した方がよいと思います…結論を出すのにどのくらいの期間かけてよいものかと。 仲人さんには感謝はしているのですが、 かなり強引というかキツイ方で。 「もう3ヶ月経って、 相手の家も、次は家に呼んでお菓子を用意してくれてるのだから、 キチンと手土産なり対応して下さいよ」 「今YESと言えなくても、 結婚へ向けて前向きにお付き合いしていきますよね」 みたいな事を、実は言われたんです。 直球で「では、もうお断りはダメなんですね」と聞くと、 そうです、とは言いませんでしたが、色々とお説教というか、 「否、あのね。そりゃそうですよ。 3ヶ月お付き合いしてるんでしょ(…かくかくシカジカ…)。」 「年齢を考えなさい」、 「○年生まれの人など(今の彼に)紹介したい人が沢山いる」 と半分怒られました。 (家に呼んでお菓子云々、は寝耳に水でした。) でも、時期的にはマナーとしてはそうかもしれないと思い、 でも、本人同士の気持ちが大切だし、 彼もそう考えているのか、周りからの助言に従っているのか、 その辺も直接彼に話を聞きたかったので 仲人さんとの連絡の事や、 もう3ヶ月になるけど…みたいな事も彼に直接昨日聞いてしまいました。 実は、この仲人さんの紹介で1・2年前、 (今とは別の)彼とのお付き合いの仕方も怒られました。 (私がメールを待つばかりで自分から積極的にしなかったので) この時の彼とは、縁がなくお断りしたのですが、 それまでに色々言われました。 2・3回会った時点で、「彼が親と会って欲しいと言っている」と聞いて (彼は微塵もそんな事を言っていなかったし そういう雰囲気にもなっていなかったので)、 どこでどうなっているか聞いてみたのですが、 結局は、世話人同士の先走りみたいな感じでした。 以来、親も怒られています。 (親が私の縁談をつぶしていると思い込んでいるみたいです) こういう事があってから、 仲人さんには失礼かもしれないのですが、 お付き合いが始まってからは本人同士のやり取り、を基本にしています。 タイムラグや伝言ゲームみたいになるのが嫌なんです。 なので、今の仲人さんに"どの位時間かけても良いか"は、 聞けません、残念ですが。 本来なら、そういう相談もするべきで、 そういう関係でなければいけないと思いますが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結論がでません

    去年から付き合っていて(今2ヶ月です)お互い遠距離承知で付き合う事になったんですが車で三時間ほどかかるとゆう感じで私自身は週に一回あえるか会えないかでもそんなに苦痛ではなく毎日必ず電話をくれていたので安心しきっていました。たった2ヶ月の間に三回ほどケンカをしました。彼にはかなり結婚願望があり私自身もあったのですが、子供だとか根本的に合わない結婚としてみれないとそのたびにゆわれていたのですが遠距離とゆうのがあってなのか話し合いの為会う事になるたびにやっぱり近くにいると好きってゆう気持ち離れたくないとゆう気持ちになったらしく付き合いつづけてたのですが、四回目のケンカで会って話し合いをするとなったときに当日約束を破られましたこと 相手が体調が悪かったのは本当です次の週に会う約束をして会って話しをしたのですがやはり別れたいとの事。そして私自身妊娠していました。もしかしてと思いここ数日の間に検査薬をしたところ陽性でした。その事を話したのですがおろしてほしいお金はなんとかするとゆわれました。中絶することにひどく抵抗があるのですぐに答えをだすでなく考えてほしいとゆったのですが実は彼は二股をかけていました。私と付き合い始めた1ヶ月後にもう一人の女性とお付き合いしていると告白されました。しかもその相手は彼よりも年上なのでそちらの女性にいずれ結婚しようとゆってる。私との事は今日でキレイに終わるつもりだったとゆわれました。正直私もバカですがまだ好きとゆう気持ちと2人で育てたいとゆう気持ちがまだあります。相手の女性は30すぎの方なんですがここ最近にその女性とも行為があり妊娠しているかもしれないから、とりあえず1ヶ月まってほしいとゆわれました。私と会ってしまったことで一緒にいたいとゆう気持ちがまたでてきてしまった、気持ちが揺らぐでも相手も妊娠してたら…とゆわれました。都合よすぎるとは思うのですがもうどうしたらいいか分かりません。

  • ほぼ同じ時期に複数の見合い話がきました

    42歳独身男。 約1週間前に職場の上司から見合い話あり。(会う日にちは決めた)、と、そこへ、本日、我が家がいろいろとお世話になっている知人より見合い話あり。(会う日にちまでは決めていません) 見合いといっても古典的なお見合いではなくて、カジュアルな感じで、まずはお互い会ってみようという雰囲気の形でとのこと。そういうスタイルなので釣書や写真などは交換していません。 職場の上司のほうの見合いの結果が出てから次の見合いに向かうほうがよいでしょうか。(たとえば、双方とお見合いをしてしばらく2,3回程度双方とも会ってみてからどちらかに決めるということはさすがにひんしゅくでしょうか・・・) それともとりあえず最初の1回目は双方と見合いするのってありでしょうか。 二股みたいなことはしたくはないのですが・・・ お見合い初心者なのでよろしくアドバイスお願いいたします。

  • 結論は出ているのですが・・・

    皆様の意見をお聞かせ下さい。 私には結婚まで考えて付き合っている彼女がおります。 付き合っている期間は10年です。 ですが、他の女性を好きになってしまいました。 事の発端としては・・・ 最近逢っていても ・会話が弾まない ・楽しそうにしてくれない そういう時が多くなってきています。 彼女の言い分としては 私がお金にルーズで貯金も出来ていないのに、無駄遣いをしたりするので「本当に結婚をする気あるのか?」と思っているらしく。 逢っていても楽しくないみたいです。 彼女の意見は正しくて間違っていないと思うので 完全に私の方に非があると思います。 私の意見は やはり一緒に遊んでいるんだから、その場だけでも楽しく振舞って欲しいです。 少しではありますが貯金もしております。 付き合ってるのが長いので「マンネリ」・「情のみで付き合っている」部分もあると思います。 聞いてみると、やはり どちらも有るみたいです。 正直、私も どちらも有ります。 そんな中、仕事場の女性と知り合いました。 彼女とは話しも合うし、遊んでいても楽しんでくれるし、会話も弾みます。 好きになってしまうのは時間の問題でしたが、「その場の感情だけで好きになってしまっただけ!」と考えてもいましたが、どうやら真剣に「好き」になってしまった様です。 今の彼女に対して 別れても立ち直ってくれるだろうか・・・ この先もっと良い人がみつかって幸せに過ごし行くだろうか・・・ 別れるのならば 彼女対してに「10年間を無駄にさせてしまって申し訳ない・・・」という気持ちが一杯でなりません。 この部分が「情」なんだと思い ネックになって中々話しがきりだせません。 ほぼ結論は出てはいるのですが どちらとも少し距離を置いて冷静になって考えてみようと思い 一人で考えていると頭がパンクしそうになるので、どんな事でも良いですので皆様の意見をお聞かせ下さい。 どちらに転ぶとしても、自分の不甲斐無さを悔やんでも悔やみきれません・・・ 長文で読みにくい箇所も多いかもしれませんが宜しくお願いします。

  • お見合い話

    はじめまして。お世話になります。昨日、職場の同期がお見合い話を持ってきました。相手方は自分と同じく30代で、いい人が居れば・・・という感じだろうです。相手の年齢を考えると、仮に付き合うとしたら結婚前提でいかざるを得ない(でないと相手方に失礼にあたる)のですが、一応、会うだけ会ってみようかなと思います。お見合いというのが初めてなのでどうしたら良いのかわかりませんが、お見合い経験者(もしくは見合い結婚した人)の経験談をお聞かせいただけたらと思います。 どんなことでも構いません、よろしくお願いします。

  • 決め手は何?(長く読み辛いですがお願いします)

    お見合いをし2回お会いしましたが初回の時よりもう一度会いたいという気持ちが薄れました。話や食事、何をしていても楽しくありません。恋愛と結婚相手は違うと聴きますが二人でいて場を持たすのに疲れたり、話題を提供するのに一生懸命になったり、聞かないと自分の事を話してくれない、自然に入りにくい…。こんな関係どう思いますか? 2回しかお会いしていない事を差し引いても自然にスッと入れないのは子供がいないと2人では会話が少なくなりそうで、そういう関係は極言すれば家庭内別居、そこまでいかなくても味気ない家庭になりそうで気が進みません。選り好みしていると思いますか32歳なのに。何でもこちらのご機嫌伺いのような接し方をされるのは有難く思うべきかもしれませんが共に楽しんでいないようで…。もちろん敬語です。私は定職を離れてしまっていて彼は公務員ですが、生活の安定より2人でいて飽きない方が共に生きていけるかもという思い、年齢差が2つ自分はもうタイムリミットと揺れ動いてます。 勢いで決めるべきなのかとっても迷っています。相手はお付き合いしたいと言ってくれているようですがもう一度会いたいという気持ちがイマイチ起こりません。もしかしてこれは収入が今ないから?そうでもない感じです。結婚は楽しさより生活ですか。初回母親ともお会いしあまり話はしませんでしたがきつい姑さんにはならないような感じです。安定と姑さんの問題が最大でしょうか。ズルズル時間を過ごすより貴重な時間を次の可能性へ早く動き出した方が良いのか全く結論が出ません。一晩考える時間を頂いたのですが定職がない為むやみにお付き合いする金銭的余裕もなく、でもここで踏ん張るべきなのか。私が就活中であることは知っています。 どなたかお見合いで結婚された方、どんな感じで決断されたのか、どういう感じのお付き合いだったのか教えて頂けませんか。お願い致します。

  • お見合いをしろという母について

    お見合いをしろという母について 以前からお見合いを勧められており、断り続けてきました。 だんだんと話が具体化していきそうな雰囲気になってきたので、「お付合いをしている人がいる」のでお見合いをする意思はない事を伝えました。 しかし、「別に今付き合っている人に決めなきゃいけない理由はない」と母はお見合い勧めてきます。 「お見合いなんかしたら、今付き合っている彼に失礼だから」と言うと、「あんたは純粋すぎる!」と言われ お互い感情的になり口論になってしまします。 母の考えとしては、1年も付き合っているのに結婚の話が出ないのは普通じゃない。 だったら、他の相手も探しなさい。 という所だと思います。 私は彼の事が好きですし、1年付き合ったからと言って結婚の話になるのが普通だとは思いません。 当方35歳になりますが結婚願望が強い訳でもありません。 こんな母の考え方を変えさせる良い方法がありましたら アドバイスお願いします。

  • 非常識でしょうか

    お見合いをして、お付き合いしたいと世話人に伝えた方がいます。 最初に会った (お見合いした) のは、GWの少し前です。 男性本人の希望で、 初回にもかかわらず、世話人抜きで本人同士だけで会いました。 そして、冒頭のように世話人に伝え、その後はまだ会っていません。 連絡はし合ってはいましたが、お互い電話に出られなかったりが重なり GW前に、4月29日に会うとは一応決まっていたのですが、 詳細が決まらず流れ、 GW中は全く連絡もし合いませんでした。 連休が明けて (初回に会って以降初めて) 電話で話をし 最終的には次の日曜日に会う事になりました。 実は、最初に会ってからの彼の対応等で、もう会いたくないんです。 もっと言えば、お断りする意思の方が強いのに、 時間と費用が今の私にはもったいないです。 連休後に電話をする前も、 次に会う日は決めずに、世話人にお断りの連絡をする事も 考えていました。 会う日を決めてしまうと、 会わずにお断りする事が出来ないと思ったからです。 が、彼から次空いている日を聞かれた事もあって ハッキリ日にちを決めずに押し通す事ができませんでした。 ただ「変更があったりダメになったら連絡し合う」という事は言いました。 こういう状態で、彼に 「日曜日はダメになったから、改めてまた連絡します」と連絡し、 その後世話人に、お断りしたい旨を伝えるのは、 非常識でしょうか。 お付き合いするとお互いが伝えてからの彼とのやり取りの中で、 彼の人間性というか、誠実さというか、相容れない印象を受け あまり好意的な気持ちはありません。未練もありません。 初対面なのに、世話人抜きで会いたいと言ってきたケースも初めてでした。 こういう状態で、日曜日に会わずに、 世話人にお断りしたい旨を伝えるのは、世話人に対して悪いでしょうか。 非常識でしょうか。

  • 結論が二つ?

    こんばんは。最近タイトルにあるようなことを悩み始めているので、回答などいただけたら幸いです。よろしくお願いします。 私は、現在付き合って5カ月弱の彼氏がいます。私は20代学生で向こうは30代の社会人です。 この間、彼氏に嫌なことがあったと相談をしました。 その話というのが 先日、私は学校の友人の恋愛相談に乗っていました。(男女合わせて6人で)テーマは「重い」について。私は「重い恋愛なんて厭」と言った所友人のSちゃんに「恋愛で“重い”なんて言っちゃう人は恋愛なんかすんなって言いたいよね」と言われました。(え、それ私のこと?)と思ったんですが、Sは言いたいことはハッキリ言うタイプなんです。そういうのを知っていたので「極端だねぇ(^_^;)」とそのくらいに抑えて、周りのフォローもありその場は特に何もありませんでした。 ただ、抑えただけでムカつかなかったわけではありません。 その話を彼に言う時にとても不愉快だったという旨を彼に話しました。彼は最後まで聞いてくれました。それで私は結論として「まぁ、ムカついたけど結局良いところもあるし、根本的には考えも似ているし(Sとの)付き合いは続けていこうかと思うんだ」 と言った一言で、彼は豹変しました。 「最初、Crutialは“ムカついた”って言ったよね?なのに、結論としては“仲良くする”?じゃあ俺に対して今まで言っていた愚痴って何?俺はサンドバックなの?なんで結論が違うの?“ムカついた”で終わらせればいいのに、今まで俺が聞いていたことが最後にひっくり返されることになるじゃん。」 と、“ムカついたけど関係を切るつもりはない。”という結論にとても納得がいかなかったようです。 また、彼は 彼:「っていうか友達なら何でそこで言い返さないの?そこで言い返さないのが女なんだよな…そんな事してたら関係性なんて深まらないのに。ケンカしてぶつかってお互いの仲を深めるものじゃないの?」 私:「いや、でもSはそういう物言いをする子だから…」 彼:「それなら尚更、付き合い続けるのやめたら?絶対またイライラさせられるよ?」 と言われました。 いや、そうだけれども。毎回そんな一言でキレて大喧嘩をしたりしていたら関係も深まらないのでは?と思うのですが。Sと二人で話していたら私も怒ったりできました。でも、そのほかにも人がいたので。そこで怒ることはその場の空気を乱すことになりかねないので。 つまり彼は「ムカついた」と「関係継続」の2つを異なる結論として考えているようなのです。 でも感情が先走ることってあると思いませんか?特に女性だったら。それに私的に上の2つは一つの結論になってるんです。それをいくら説明しても伝わらなくて。 彼の言ってることのほうが正しいのでしょうか? ちなみにそんな話はずっと続き、居酒屋で喧嘩状態になってしまいました。。。 非常に長々となってしまい申し訳ないです。たぶん不備な点があるかもしれませんが、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 婚約延期から1年半・・・結論を出したいです

    長文失礼いたします。 去年の6月に結婚する予定でしたが、だんだんと元気のなくなる彼を見て結納の1週間前に真意を確かめた所、 「今は仕事が大事な時期で結婚どころじゃない。こんな気持ちで結納はできない、でも別れる事は考えていない」と言われ、色々ありましたが彼からは最終的に「今年の末か来年の初めに結婚しよう」と言われました。 直前の結納の延期、そして結婚式のキャンセルで、どちらの両親にも申し訳ない思いをさせてしまい、とても辛かったです。でもいずれは結婚できると思い、1日生きるのさえ辛い時間を超えて1年半過ごしましたが、依然彼からは結婚の話は出ず。 先日、初めて思い切って聞いてみました。すると、「去年末から結婚しなくちゃと考えていたけど、最近はその事自体考えていなかった。今年結婚は考えていない(忙しくて)」と言われました。 私の気持ちとしては、このまま結論もなくずるずる付き合うのも限界だったので、お互い結論を出しましょうと提案し、彼も同意しました。 私が考える結論は3つあって、 1.別れる 2.結婚する(プロポーズする) 3.このまま結婚を考えずに付き合う 今は結論を出そうと日々悩んでいますが、なかなか結論が出ません。 理由は色々ありますが、  私の年齢が35(彼は32)で、ダラダラ待つのもしんどいし、別れるのも怖い  彼は仕事一筋でいつも私をないがしろにするが、仕事の次に私を優先してくれるし(自分よりも)、とても優しい、家事も率先してやってくれる、性格もとても尊敬できる  でもこの1年半、彼からの愛は感じても常に寂しくて、1週間に1回は寂しくて一人で涙を流していました。結納を延期にされたという事にたぶんずっと傷ついて、寂しかったんだと思います。  また、この期間私から結婚についてふれる事は一度もありませんでした。家では1人で泣いていましたが、彼の前ではいつも明るくふるまっていました。それは彼の仕事が大変だから、プライベートではせめて笑って欲しいと思っていたからでした。でもそんな事にも疲れてきました。 このまま付き合うと言う選択をしても、いつ結婚できるかわからないゴールの見えないマラソンをひたすら走っている様で辛いし、別れるを選択しても、彼の事はやはり好きなので辛いし、一人になるのも寂しいし、でもプロポーズがうまくいって結婚する事になっても、私はずっと家で1人になったら泣き続けるのかなぁと思うとそれも不安で、私には縁のない人だったのかなーと思ったり。 この1年半の間に、変わらず彼からもらった愛情や楽しかったエピソードを思い出しては、(やっぱり好きだな)と思ったり、延期の間に彼のお姉さんが結婚し、その家具を選びに連れていかれたり、結婚式には呼ばれなかったり(呼ばれても微妙だったでしょうがその日は家でやっぱり泣いていました)、しんどかった事を思い出しては別れを決意したりと揺れています。 3つの結論で迷っていますが、どうかアドバイス頂けましたら幸いです。 あなたなら、どの結論を選びますか? 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 初めてお見合いをしましたが次の約束がありません。

    私は、26歳女性です。 今日、結婚相談所を通じて知り合った人とお見合いをしました。 相手は、31歳です。 会うまでは、お互いに写真を見て、メール交換と電話で1時間ぐらい話していました。 お見合いは2人だけで、お昼に待ち合わせました。 12時から14時半頃まで食事をしました。 一緒にいる間は楽しく話ができたと思います。 それから相手の方は、夕方用事があるという事で帰りました。 帰り際に次の約束はありませんでした。 私から「良かったらまた会って頂けませんか?」と言ったら「そうですね。」と言われました。 次の約束もしてもらえないって言うのは脈が無いって言うことですか?結婚相談所はフォローはしてくれないところです。 どう思われますでしょうか?アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう