• ベストアンサー

自分自身に気付いた瞬間

noname#168543の回答

noname#168543
noname#168543
回答No.3

ちわーッス f^_^; ちょっと 無理ありな挨拶でした(笑) 何か 漠然と 自分の中ではわかりません。 仲良し異性から 「お前 嘘つくと 鼻の穴が膨らむ」って言われてましたが(笑) 子供には 興奮して話す時 そぅなる らしいです… その度 鼻をつまみ 隠します(;´・`) 自分で自分を…となると 怖がり(幽霊とか)泣き虫で弱っちいです 今まで 気付いてなかった訳ではないですが いつも人に先に頼られたり、いつも気が強いってレッテル貼られてて 弱い自分を 出す機会がなくって… 結婚して数年ですが 打たれ強かった自分も 一人で何でもこなしてきた自分も 見せかけだったなぁと 感じてます。 ポンキチさんは 時々お見かけしてますが とても 素直 正直なかたと思います。そこがいいとこなんですよ… 色んな人と話してると(こんな場所)自分との違いもハッキリ分かる時もありますよね。 でも 自分が間違ってない自分の感性は 見失わないように 大事にしたいです。

noname#146981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 500円仲間ですよ!(^_^.) しっかりチェック入ってます。 > 「お前 嘘つくと 鼻の穴が膨らむ」 これ・・・・・同級生にもいらっしゃいました。興奮するんでしょうね。 自分は、嘘つくとやたらと瞬きが増えるって子供の頃母に言われ、そのおかげで直ぐにばれました。 怖がりという点も似てます。 ただ、自分はそれにプラスして(幽霊とか)高所恐怖症・暗所恐怖症・閉所恐怖症・先端恐怖症・・・凄いでしょ?!(^^)! だから病院のMRIなんか最悪です。地獄の苦しみですね。 定期検診で年1回は必ずやりますが憂鬱です。ちなみに2月・・・・・そろそろ心の準備を、です。 質問者様も自身のことしっかりと把握された方だと思いました。自分も見習います。 自分の意見は自分の心の中でだけ言えばいいんだ!って気付かせて頂いたんです。 なにもこういった、楽しい場で、さも自分の意見が絶対・・・・。なんて必要はなかったんです。 ここでは、自分は自分らしく楽しく皆さんと、本当の気持ちは自分の中(心の中)だけで、にします。 昨日のままだったら、そのうち愛想つかされてたかもしれません。 また今夜から『ぽんきち』に戻ります。 ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 自分自身が嫌。

    人との会話で相手をきずけないように言葉を選び 行動する時も周りの人や人達に迷惑不快感を与えないようなに気をつけて生きる、この性格が嫌でたまりません 悪女悪人不良アウトローに生きて敵を作りながらでも自分勝手好き勝手に生きてみたいと思う自分がいます。やはり私は世間的につまらない人生を送っている女と思いますか?

  • 自分自身に悩み

    初めまして。 とても長くなりますが読んで頂けると嬉しいです。 私は良く周りから面白い、優しい、素直だねって 言われます。 でも私は自分自身に悩んでいます。 それは22歳の大人なのに子供じみた行動や言動を してしまうからです。 高校生の時とある事情で霊能者の方に お世話になった時、私の精神年齢は よちよち歩きから立ったと言われました。 (多分2~3歳くらいでしょう) 精神年齢を気にする所ではないとわかっているのですが そんなに精神年齢が低いんだ…っていうショックで 自分の行動自身を低い精神年齢に繋げてしまってる 部分があります。 思い通りにならないと怒る・不貞腐れる 傷つけることを言ってしまう(その後後悔する) 自分がされて嫌なことを人にする 行動が子供 行動が子供っていうのは例えば待ち合わせしてる時に、 わざとどっかに隠れてその人を困らせる。 話し合いの時に相手に言われたことを ノートに書こうとするんだけど、 いざノートに書いた時その人の話を 聞かない結果になり逆に怒られる。 これは実話ですが中学生の時ソフトボール部に入っていて 部活が終わってトンボを(グラウンドを 整える用具/野球部がよく引いています) 引いていた時盛り上がった土を見て近くにいた 友人を驚かそうと当たる手前に投げたら友人に 土が掛かってしまいました。当然友人は怒って 私は謝りました。 それから何日か経った後タイヤを押してた時も(太腿の 筋肉を鍛える為) 土が盛り上がり、スタート地点付近で転がって遊んでた 後輩がいてまた驚かそうとスピードを出して近付いたら 直ぐ止まるつもりだったのに止まれず、 頭に土が掛かってしまったんです。 その時直ぐに謝ったんだけどその後輩から話を聞いた 友人が激怒して何で同じ事をしてるの?って言われ 何で怒られなきゃいけないんだと謝ったんだからいいじゃん! って逆切れをしてしまった事があります。 ようするに困った所を見るのが好きなのか、 自分がされたら怒るくせに人の気持ちを考えず そういう子供じみた行動が多いんです。 その後そういう行動をした事に後悔する事が とても多いです(土を掛けた時も凄い後悔しました) 中・高共に仲良かった友達が離れていった原因は 自分の性格、被害妄想、超ネガティブな所、行動、言動 だと思っています。 周りの子と比べると自分は何て子供なんだろう って凄く落ち込みます。 周りは正論や大人な考えをしていて、でも自分は 相手の為を思わない考えをしていて、簡単に言えば 考えが人とズレています。職場の先輩に怒られた時も あなたは変!って言われました。 大人になりたい、どうしたら冷静に考えることが出来て ちゃんとした意見を言えて、大人な行動が出来るのか。 どうしてこういう行動をしてしまうんだろうって 何度も何度も悩んでしまいます。 それを精神年齢と家庭の環境とか親のせいに してしまう自分が嫌いです。 時々自分は精神の病気なのかなって思うことがあります。 もう自分の事で悩むのは疲れました。 どうしたらいいのかわかりません。 どうしたら大人になれるのかもわかりません。 長くて意味不明な点が多々あるかと思います。 どなたかアドバイスをくださると嬉しいです。 最後まで読んで下さってありがとうございます。

  • 本気で自分から変わろうと思った瞬間、変われたと思った瞬間はありますか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 結婚した、子供が生まれた、というようなことではなく、 自分が自分自身の為に、変わらなければいけない、 変わろうと思った瞬間はいつですか? そして、実際変われたと思った瞬間は いつですか? 私はいつも前向きになろうと思っているのですが どうしてもかわれません。 しかし、仕事もうまくいかず、体調も壊し、 前向きにならなければ、生きていけない、と思い ここでなんとか前向きにならなければ、と思っています。 皆さんの経験を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分自身が分らなくなっています。

    カテゴリー違いかもしれませんが、恋愛関係を含めての悩みですので、 こちらに質問を投げかけてみました。 質問の通り、今現在、自分自身が分らなくなってきています。 それは自分の生き方が分らない、とか、そう言ったことではなしに、 一体、自分のどこがいけなかったために相手(彼氏)を激怒させたのだろうか? と深く感じさせられる様な場面に出くわすような事が、最近、多かったからです。 私自身、仕事大好き人間です。 私の仕事は人を教育したり人の心を取り扱う仕事です。 そちらの分野で自分は、まるで水を得た魚のように、 毎日、楽しく働かせてもらっています。 仕事場でクレームが出たことなど一度もありませんし、 クライアントの方たちからも感謝される事の方が多いです。 自分自身、相手と接するときに先ずは相手が何を望んでいるか、 と言うことを考えてから、行動に移すことを心がけています。 ですので、本人の意見を基に何でも方針を立てているので、 相手は無理なく私の意見に従ってくれていますし、 心地よくコミュニケーションが取れていると思っています。 そしてクライアントと接するときも必ず心から接するようにしています。 自分自身の性格を考えると決して器用な性格をしているとは思いませんが、 正直に地道に相手との信頼関係を深める事をモットーにしております。 しかしながら、残念なことに彼氏にはその辺のところが まるで伝わっていないようです。 今までの付き合いの中で私は、 彼の望むことは全て叶えて来たつもりです。 相手は自分のことを立てて欲しいと言う思いが強い人なので、 私は相手のことを立てて来ました。 でも、相手から常に出てくる言葉は 「お前は俺のことを馬鹿にしている」 「俺のことをなめているのか?」 「お前のようなロクでもない人間を雇う企業なんて 3流企業としか思えない」などなど、とにもかくにも、 こちらに対してネガティブなことしか言って来ません。 そ、れ、な、ら、ば、「別れましょう!!」と告げると相手は、 いつも、嫌だと言って来ます。 いつも、この繰り返しばかりです。 相手曰く、私がつけ上がっている、とまで言って来ますが、 私がツケあがっているも何も自分が得たポジションは 自助努力以外の何ものでもありません。 なのに、そのようなことを言われると本当に残念でなりません。 私自身、彼には彼の生き方を極めて行って欲しいと思っています。 そのための手伝いだったっら、喜んでやるし、 でも、彼の成長を嬉しく思うと同時に自分自身も成長し続けたい、 と思っています。 ですので、それこそ人が遊んでいる間も仕事をよりよく捗らせるには、 どうすればいいのだろうか?と日々勉強を続けておりますし、 経済に関しても誰にも頼らず(彼には迷惑を掛けたくないので)生きれるよう 稼いで頑張っておりますが、相手は私の全てが気に入らないようです。 私としては、男性に精神的にも経済的にも負んぶに抱っこなんて考えられません。 自立自存できて初めて相手と楽しく過ごせる、と思っています。 しかし、相手は「可愛くない」と思ってしまっているようですが、 私がしていることはそんなにイケない事なのでしょうか? 私としたら、男性の稼ぎや助けを当てにし、相手から欲しいモノを与えてもらえない時に 欲求不満になり、相手を責めたり疑ったりしながら生きる神経が良く分りません。 でも、もしかしたら、相手は私のような気丈な人間よりも抜けてる感じの 女性が好きなのかもしれませんね。 こんなことを書いていながらもバリバリのキャリアウーマン的な風貌はしていませんし、 むしろ、ボケーっとした大竹しのぶさんのようなぬけた感じの方が強いと私は思ってます。 なのに、なぜ、生意気だ云々といわれるのでしょうか? 理解不明です。 ご意見お願いします。

  • 自分自身について考えすぎてしまいます。

    初めて投稿させていただきます。 神経症と自分自身についてです。 二年前、私自身が双極II型障害、広汎性発達障害だと心療内科で知りました。 病気だと知らずに生きてきたので、つい過剰に当てはめてかえってしんどくなります。 今まで生き辛かったので、同じ失敗を繰り返したくないのですが・・そううつは、同じことを繰り返しやすい病気なのですね。 少しでも自己管理ができるといいのですが、今も自覚症状がなく気分のコントロールがすごく難しいです。 そう状態を基準に考えたい無理な願望があったので、そこの基準をうつに合わせればいいのですね。 普通の状態が、いまだにわからないのです。 人から言われる自身は、一見普通だけど挙動不審で常に緊張していて、ぎこちない初心者を思い浮かべる印象だそうです。 我が強いけど、アイデンティティーがないと言われます。 素直だけどこだわりが強いらしくて、相談するたびに右往左往しているようです。 幼少期から、普通、といわれることがさっぱりわからなくて、沢山フォローをいただき、無事いまに至ります。 筋を通った生き方をしたいのですが、そううつの波で、全く別人のようにかんがえていることや体調、態度が変わって、まるでカメレオン、パッチワークの人生です。 自分のことをたくさん考えているのだけれど、さっぱりわからないのです。 人ともっと付き合えば自分がわかると言いますが、人との距離の取り方、加減がわからなくて迷惑をかけるし通りすがりの人にも疲れてしまい、一人の時間が快適です。 人と一定距離以上近づくと、理想やこだわりが強くなり、ヤキモチ焼きになる、面倒くさい人みたいです。 感情的で主観的で、支離滅裂だと言われます。 自分ではまとめて書いているつもりですが・・何か思われること、もしくはアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 自分自身を生きる?

    私は人からはてきぱきと行動的な人間と見られていますが、実際は(目に見えた形ではなく)友人に精神的に依存して生きています。その為、仕事は二の次遊びが人生よ!という友人との関係が強いときはかなりその色にそまり、仕事は自己表現の一つだという人とつきあえば、がむしゃらに仕事をしてみたり。自分自身に統一性がありません。 世間一般的に訳のわからない人生を送っていても自分に満足している人・自信を持っている人(男女問わず)に強く惹かれ、自分がそうしたいのかわからないのですがその生き方を自分も模倣すれば安全だろうと、自分がころころかわっていきます。(性格がかわることはありませんがやっていること・行動がかわる) 最近こうした自分の人生に不安をおぼえてきました。自分らしさを取り戻したいと思うのですが、思い返せば遙か幼少時からこの状態。自分らしさがこの現状という、トホホ状態です。どうやったら自分の人生を自分で責任をとって生きていけるのでしょうか。みなさんは不安な自分・自信のない自分とどう折り合って生きているのでしょうか?

  • 自分のために

    自分は人に迷惑をかけていることを隠して自分は苦しいとアピールしています 人に迷惑をかけた分、自分で自分を苦しめます こうなった原因が分からずにいます 相手を馬鹿にしたり不快になる行動をとり、次に理由をつけて自分で自分を苦しめます それに相手を苦しめたことを隠し、自分はとても苦しんでいるという雰囲気で様子を周りに見せています この行動に何の意味があるのでしょうか? 人に迷惑をかけること自分を苦しめることが当たり前の人生です これと同時に自分が前向きに進んでいる妄想をすると気分が良くなります

  • 自分がクズだと気付きました。

    最近、私は自分の軸をしっかり持つことが出来ていないことに気付きました。 何か行動するにも、人の許可を求めたり、選択肢を出されると直前になって迷ったり、意思を変えたりしてしまいます。 また、自分の頭でものを考えて自分のことを決めたり、自分の意思で行動することが出来ません。 表面的な優しさに甘えてしまったり、気分や周りの空気に左右されて、簡単に絶望したり諦めてしまいます。 また、無意識に人の顔色を見てしまいます。 そのせいで色んな人を振り回して来てしまったし、裏切る行為や相手の苦労を踏みにじるような最低なことをして来ました。 それでも私は自分の行動の予測が出来ません。 自分の行動で何が起こるのかも予測出来ず、何度も何度も同じ間違いを起こすので、本当に、どこかおかしいのでは無いかと思います。 自分の馬鹿さ加減に腹が立ちます。 考えが甘いのだと思います。 厳しいアドバイスを下さい。

  • 自分自身を偽善者という

    知人で自分のことを「偽善者だから」とよく言う人がいます。 私が知っているその人は、笑顔が良くて明るくて弾けていて、年上からも年下からも好かれていて可愛がられています。 下ネタを普通に言うし、周りに知り合いや友達がいても付き合っている相手にしか言わないようなこと(下ネタではありません)を言ってきます。 普段はそのような感じなのですが、ふとした瞬間に目の色が変わったり、寂しそうな表情をします。 私はその人のことを、繊細で寂しがりな人なのかなと思っているのですが。。またはトラウマでもあるのかなと。二面性があるわけではなく、何か想いがあるような。 自分を偽善者と言った時の会話を考えると、自分を守っているような、遠まわしに想いを伝えているような...。 ずっと考えてはいたのですが、結局のところよくわからなくて。。 自分を偽善者と言うその人の心理はどのようなものなのでしょうか? その人はどこか私と似ているような...同じにおいがするので気になっています。

  • 自分自身の人間性について

    私は30才の公務員です。 私は、ストレスがたまると相手に、うまく感情表現が出来ず、子供のようなワガママを言って周囲を困らせてしまいます。 物に当たったり、泣きわめいたり、相手に無茶な要求をしたりと、最近必ず後悔します。 そもそも、普段の業務に対しても強い不満を抱えていて、なんで、自分がこんな思いをしなけなればいけないんだいう被害者意識が相当あります、そんななか昨日上司にそうやって何も相手に伝えず、俺はこれだけやってるんだから、分かってよのような態度は自分で周りを不快にさせて、自分でそのような状況を作ってるだけだという指導を受けました。 上司に言われて、いつもそうやって周りに不快な思いをさせていたとその時に改めて気付きました。 周りも自分にはどう接したらいいかわからないと思いますし、事実周りもウンザリしてるような気がします。 今の仕事は、8月でちょうど、二年目を迎えて1年目はみんなの為にとガムシャラにやってました、そこからだんだんとなんで自分だけがという被害者意識が芽生えて、突然上司にこういう資格をとらせてくれといった取引を持ちかけてそんなこと急に言ってもできるわけないだろと、言われて、それでムシャクシャして問題行動を犯すとった今考えるとバカな言動をしてしまいました。 上司からも事実上の最後通告のような言葉も先日ありました。 自分は以前の職場でもこういったことで周囲を巻き込んで迷惑をかけています。 自分を結局コントロール出来ず、いつも同じ失敗ばかりです。 こういった自分を変えるにはどうしたらいいでしょうか? 補足 現在、業務についても継続的に残業、休日出勤をしている状況です。感情が上手くコントロール出来ず、仕事が進まず、残業、休日も出てくるような流れになってしまいます。そして余計被害者意識が強くなるといった流れです。