• ベストアンサー

自己破産者

よろしくおねがいします。 破産手続きが平成23年11月10日に開始された破産者は 破産手続きが終了するまで、弁護士の監視下にあって、 どこで誰とあって、何を話ししたか、 何のためにお金を使用したとか、 細かく報告しなければならないのしょうか? また、破産者としての意見や、考えを元従業員と話することも禁じられてるのでしょうか?

  • tysc
  • お礼率41% (58/141)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.1

こんにちは。 破産手続きの実務については素人ですので,法律の文面だけから意見を述べます。 破産法には,「破産者は破産手続きが終了するまで、弁護士(破産管財人)の監視下にあって、どこで誰とあって、何を話ししたか、何のためにお金を使用したとか、細かく報告しなければならない」というような規定や「破産者としての意見や、考えを元従業員と話すること」を禁じる規定はありません。 ただ,破産法第2章第3節(34条以下)に,破産手続き開始が破産者に与える効果が列記されています。 たとえば37条1項には,「破産者は、その申立てにより裁判所の許可を得なければ、その居住地を離れることができない。」とあり,また,38条1項には,「裁判所は、必要と認めるときは、破産者の引致を命ずることができる。 」ともあります。そのほか破産財産に関する法律行為が認められないとの規定(47条等)や債務者の財産を隠匿する行為を罰する規定(270条)もあります。また,破産者には説明義務が課せられています(40条)。 このようなことから,破産者が破産手続きを円滑に進め,逆に妨害するようなことを防ぐために,破産管財人は破産者の所在と行動を常に把握しておく必要があると思います。実際,破産管財人は,破産者に「説明を求め、又は破産財団に関する帳簿、書類その他の物件を検査することができる」とされています(83条)。よって,破産管財人から細かい報告を求められることがあると考えられます。 先述のとおり破産者としての意見や考えを元従業員と話すこと自体は禁じられていませんが,財産隠匿はじめ破産手続きの妨害となる行為の謀議ととられないよう注意しておく必要はあるのではないでしょうか。 なお,「裁判所は、破産管財人の職務の遂行のため必要があると認めるときは、信書の送達の事業を行う者に対し、破産者にあてた郵便物又は民間事業者による信書の送達に関する法律 (平成十四年法律第九十九号)第二条第三項 に規定する信書便物(次条及び第百十八条第五項において「郵便物等」という。)を破産管財人に配達すべき旨を嘱託することができる。」とされており,破産者宛の郵便物は破産管財人から「検閲」されます。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H16/H16HO075.html

関連するQ&A

  • 自己破産者

    よろしくおねがいします。 知り合いの社長が弁護士に依頼して破産の申し立てを行いました。 現在破産管財人が選任され破産手続きを行っております。 そこで質問ですが、 自己破産した社長は、現在も依頼した弁護士の監視下にあり、 食事や喫茶代、誰とあうのも許可が必要だというのですが、本当でしょうか? 社長ひとりの判断では何もできないと言うのです。弁護士と結託してる気がするのですが。 私は、この社長から未払いになっている定額給与があるのですが、弁護士に 報告しておらず一般債権者になっております。 直ちに、訂正したいのですが、どのような手続きをすればいいのでしょうか?

  • 自己破産について

    はじめまして。 3日前に破産尋問がありました。 その時に「破産手続き開始します。」と言われたのですが同時廃止でなのか少額管財でなのかわかりません。 手続き開始決定書にどちらなのか書いてあるようなのですが、これは尋問後どのくらいで届くのでしょうか? 弁護士さんに聞きたいのですが忙しいのか中々連絡がつきません…。 詳しい方教えて下さい。

  • 自己破産・・・したくありません

    QNo.2793393で質問させていただいたancienthalです。 皆様のご意見を参考にし、考えましたが、やはり今の状況だと家を担保にできないと思いました。 改めて、質問をし直しますので、もし良いアドバイスがございましたらお願いします。 まず今の借金の状況を説明します 債権者 借入残高 返済金額 A社   ¥30万  ¥18.000 B社   ¥70万  ¥35.000 C社   ¥30万  ¥20.000 D社   ¥100万 ¥20.000 E社   ¥40万  ¥11.000 F社   ¥20万  ¥11.000 G社   ¥200万 ¥48.000 車    ¥150万 ¥30.000 --------------------------- 合計   ¥640万 ¥193.000 私と母の給料を合わせて32万での生活はとても厳しいものです 家を担保にできないのであれば、自己破産して、一からやり直さなければ無理なのかな と考えました。 自己破産する場合 (1)母名義のマンションですが、私が同居しているので取られてしまわないか (2)今就職活動中ですが、自己破産前に金融会社等に勤めた場合、会社に通知されるのか (3)自己破産の手続き中の返済はどうなるのか などなど・・・ 今後、どうにかしてお金をかき集めて弁護士さんに相談するつもりですが、無料相談も30分だけ、手続きを開始した際の費用、手続き完了の際の弁護士さんへのお金・・・今お金がマイナスの状態なので、とてもとても不安です。 周りに相談できる人がおりません。 どうか皆様、お力添えをお願いします。

  • 免責を受けた後に知った自己破産について

    結婚しましたが3年後に離婚しました。元旦那は結婚当初から自己破産の申し立てをしていると言っていましたが、少なくとも去年の11月の時点ではしていませんでした。 (相手の弁護士と調停でお会いしたときに聞きました) そして今月、元旦那から子供(親権者・同居は私)と会いたいというメールがきました。そのメールの中で「自己破産(免責)も終わっている」という内容も書かれていました。けれど私に対する弁護士からの連絡は一切ありませんでした。 私は結婚前に200万貸しています。 そこで質問ですが、 1.相手の弁護士にも調停でお会いした時に私に対する債務があると伝えていたのに、なぜ私に破産申し立てするという通知が来なかったのでしょうか? 2.通知せずに私を債権者リストに載せて申し立てすることは可能なのでしょうか? 3.平成11年から手続きしていると言いながら実はしていなかったのに今年手続きが済んでいたということは、私は破産手続きの事実を知っていたということになるのでしょうか? 実際の手続きが始まったであろう時期はまったく通知されていません。 長くなってしまいましたが、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 家族の自己破産

    今年、父が自己破産申立てをし、自己破産の手続きを開始しました。 私自身も1年前に700万円程を父に貸していました。 自己破産手続き開始の3ヶ月程前、私が父に貸していた700万円を全額返済してもらい、それを私が経営している仕事の返済として使用しました。 しかし、その700万円を使ってしまって半年も経ってから、父の管財人弁護士から、700万円全額の返還を求められています。 返還をしなくてはいけないものなのでしょうが、実際もう現金はありません。返還可能な分だけだとか、分割払いだとかいう方法はありえない話なのでしょうか? また、管財人弁護士からは訴状を送りますと言われましたが、こちらも弁護士に依頼して、裁判をして支払方法を決定するしかないのでしょうか? 突然のことで途方に暮れています。 よろしくお願い致します。

  • 自営業者の自己破産について

    自営業を営んでいるものです。経営不振が続き、破産手続きを弁護士さんにお願いしました。銀行借り入れと消費者金融の取り立ては止まっているのですが、事情があり、すぐに手続きを開始できずに困っています。 事情というのは賃貸している店舗のことです。大家さんとの契約で次の借り手が決まるまで契約破棄できないとの取り決めです。 弁護士の先生は見つかるまで暫く破産手続きをとめておきます。と言われました。それから、二か月。次の借り手がみつかったのですが、不動産屋を通し内装費用(厨房機材等)を70万ほどで買いたい。との申し出がありました。破産の免責がとれていないのでこの場合違法行為になるのでしょうか?内装の権利は捨ててもいいのですが、その場合は大家さんの方にお金が支払われるのでしょうか?店舗をやめるにやめれず困っています。よいアドバイスお願いします。

  • どうしていいかわかりません。(相手が自己破産をし書類が届きました)

    昨年5月に車対車の事故に遭いました。 相手は保険に入っておらず、修理代等は払いたくないとのことで、こちらから小額訴訟を起こしました。 8対2でこちらが勝ちました。 しかし、昨年12月相手が自己破産を申し立てました。 先日その相手の弁護士から次のような通知書が来ました。 当裁判所は次の破産事件につき、平成17年11月18日午前10時、破産手続を開始し、同時に破産手続きを終了させる破産廃止の決定をするとともに、下記の通り定めましたので、通知します。 事件番号 住所 債務者名 代理人弁護士名 記 1 免責についての意見申述期間 2 免責審尋期日 場所 (注)免責について意見を述べる場合には期日においてする場合を除き、書面(意見書)によって行っていただく必要があります。書面を提出される場合には、破産法252条1項各号に掲げる事由に該当する具体的な事実を記載する(同規則76条2項)ほか、住所、氏名、事件番号を必ず明記してください。なお、特に意見の無い方は意見書を提出する必要はありません。 という書面でした。 この場合私はどのようにすればいいのでしょうか? まだ修理代などは払ってもらっていないので、払って欲しいのですが。 払ってくれという旨、前回の裁判の記録などを一緒に裁判所に提出すれば良いということでしょうか? その場合、近くの裁判所で手続きをすればいいのか、 それとも相手が記している裁判所まで行って手続きをしなくてはいけないのでしょうか? 全くの無知なので上記のような場合どうすればいいのか教えてください。

  • 自己破産について・・・

    前回も自己破産について質問をさせていただきました。 クレジットカードで約300万のショッピング(20万位はキャッシング)。妻は行き詰ってしまい弁護士に相談し自己破産をしようと思った。という内容です。 忙しく、お返事を書いていなかったのですが、意見を頂いた方々、本当にありがとうございました。 妻が、司法書士の方と契約をしたようです。 弁護士じゃなくて司法書士にした理由は「お金は高くなるけど、話をしてて1番信用できるというか、これから1年程付き合っていく上で、この人にしよう!と思った」と語っていたので、OKしました。 契約をしたのは5月の初め。最初は「やっぱり返したい」と思った妻の話を聞いて、司法書士の方かた債務整理で様子を見て、やっぱりダメだとなれば自己破産にしましょう・・・。となったそうなのですが、債務整理だと月々5万近くを3年かけて返すのですが、その練習と4万ずつ司法書士の方に支払うお金を分割で払うことから始めたんですけど、やはり私の収入では(手取り17万しかありません)難しかったようで、今月、自己破産に方針変更したようです。 5月から妻もパートを始めたのですが(約8万)、パートのお金は自分の病院代と私の給料で足りなかった分を補うと消えてしまいます。なので、自己破産の手続きを開始しました。 でも、妻がおかしくなっていくんです・・・。もう借りれない、次の給料まで どれくらいお金を置いておけばいいか分からないという考えからか、自分はご飯を食べなかったり、病院に行かなくなったり。仕事以外、外に出なくなったり。8万じゃ足りない。もっと働かなきゃと別のパートを探したり、極力に節約したり。私は、これでは意味がないと思うんです。自己破産をして借金がなくなっても、普通に生活ができるようにならないと意味がないですよね? その為の自己破産ですよね? 本当は病院から「仕事はやめてた方がいいよ」と言われているので働かないでほしいくらいなので、8万も稼いでくれたら働きすぎなくらいなんです。元々、体が弱かったですし、今の治療で副作用も出て大変な状態で本当は入院って言われてるんです。 その上、ご飯を食べない、暑いのに水分も取らないで仕事して・・・。サウナみたいになってる部屋でクーラーもつけないで。逆に倒れたりしそうで・・・。この3カ月で痩せてますし心配です。 司法書士の方も「自己破産に方針変更したので月々の支払いは2万で大丈夫です。これも目安なので、今月はどうしても無理って時はご相談ください。奥様の2カ月間、細かく付けてくれた家計簿を参考にして2万円という金額も決めていますし、多少なりゆとりを持たせています。奥様の病院も行ってもらって大丈夫ですし、大きな贅沢は今は控えてほしいですが、たまに外食したり、ジュースを買ったり、普通に生活してください。」と言ってくれています。 もうすぐ夏のボーナスなのですが、妻の誕生日でもあります。 司法書士の方に相談したところ「ボーナスだからこそ買わないといけないもの(家電の買い替えなど)や、急な入院などの為の貯金を除いて、できる範囲なら多少は使っても大丈夫です。息抜きもしてください。」と言ってくれました。私の為に苦しんでいる妻の為に多少ですが、何かしてあげたいのですが、今の妻の様子をみていると何をしてもマイナスになるような気がしてしまいます。 長くなりましたが、みなさんに意見をいただきたいです。妻に何をしてあげればいいでしょうか? あと、自己破産経験者の方に聞きたいのですが、手続き中、どんな生活をしていましたか? よろしくお願いします。

  • 自己破産について

    23歳で、クレカや消費者金融などに合計借金が600万ほどあり、 自己破産を即急に考えています。 弁護士に相談予定ですが、 破産手続き費用を1度に全部払えないので、 分割でできるらしいので分割で払おうと思ってます。 弁護士に相談すれば破産手続き完了などに関わらず、 すぐに金融業者からの請求(自動引き落とし)は止まるのでしょうか。 今月27日に各社から自動引き落としがきますが、 もうそれを払うお金もないので、数日のうちに弁護士に相談する予定です。 弁護士料金を分割で半年かかって支払うとすると、 半年後にならないと請求はとまらないのでしょうか? また、自己破産できても借金がなくなる(名前忘れました)法律が適用されない場合、このままの毎月の額だと支払不能状態なのですがどうなるのでしょうか。 毎月の各社合計支払い金額を、自分が支払える金額に設定してもらえるのでしょうか。

  • 自己破産と保険

    教えてください。 先日弁護士事務所に自己破産の手続きを行いました。 その後、色々書類の収集と整理をしている際 先月子供保険が満期になり50万ほど入金がありました。 すでに35万ほど支払いなどに当ててしまったらしいのですが 弁護士事務所には報告した方が良いのでしょうか? まだ手続き前の事でしたので問題ないでしょうか・ 教えてください。