• ベストアンサー

大型液晶テレビにPCをつないで使いたい

大型液晶テレビをPCにつないで使いたいのですがいくつかの疑問があります。 ・PCで動画再生する場合、倍速液晶等の技術は適用されるのか? ・PS3や市販の再生機でブルーレイを再生する場合と、PCにつないでPCのドライブでブルーレイを再生する場合では映像の質は変わるのでしょうか?どちらもHDMIでつなぐものとします。 いろいろと無知で申し訳ありませんが、教えてもらいたいです。 他にもなにか大事な知識があれば教えてもらえると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 東芝レグザの液晶と、パナソニックビエラのプラズマにパソコンを繋いで動画を楽しんだ経験が有ります。 液晶の倍速機能は、画面表示ドライブ回路の問題なので、入力映像信号とは無関係です。 ブルーレイをPS3で見るか、BDプレーヤーで見るか、PCで見るか、これはディスクの情報を読み取ってから映像や音声信号に戻す回路次第です。簡単に言えばPCのグラフィックボードの性能とファームウエア、PC内でデコードするソフトウエアのバランス次第です。 細かく比較すればそれぞれ全部違って見えたり聞こえたりしますが、一般的には比較しなければワカラナイ程度の差と思われます。 なお、テレビにPC画面を表示しますと、上下左右のほんの少しですが画面をはみ出して表示される事が多いようです。PCの操作としては、ちょっと見にくく成る場合も有りますよ~ん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

今使っているPCと大型液晶テレビの仕様や構成が書いてあるともっと的確にアドバイスできる のですが、 一般的なことでいうと、 1.PCで表示できる解像度と液晶テレビで表示できる解像度のマッチングが取れないとテレビ側に   映る映像がおかしくなります。 2.PC側の表示能力が液晶テレビの解像度より低い場合、PCの解像度のまま大きく映されます。 3.逆の場合、PC側で調整できればぴったりの映像になります。 これら1.2.3は一般的な話なので、PCやテレビによっていろいろな現象が出ることがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

・PCで動画再生する場合、倍速液晶等の技術は適用されるのか? HDMI接続のビデオ入力に倍速液晶機能が対応しているなら適用されるでしょう。テレビの仕様しだいです。 ・PS3や市販の再生機でブルーレイを再生する場合と、PCにつないでPCのドライブでブルーレイを再生する場合では映像の質は変わるのでしょうか? HDMI接続元の再生機器の性能しだいでしょう。再生機器の性能が低ければ当然画質も劣ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PS3、液晶テレビ、サラウンドシステムの接続について

    すいません、デジタル機器の接続方法について、教えてください。 (他の質問・回答も拝見しましたが、ちょうどピッタリ来るものがなかったため、質問させていただきます。) PS3でDVDやブルーレイを再生し、映像を液晶テレビ(東芝レグザZV500です)、音声をサラウンドシステム(未購入)で聞こうとしています。 その場合、接続方法としては (1) 映像についてはPS3と液晶テレビをHDMIでつなぎ、音声はPS3とサラウンドシステムを光デジタルケーブルでつなぐ方法と、 (2) PS3と液晶テレビをHDMIでつなぎ、液晶テレビとサラウンドシステムを光デジタルケーブルでつなぐ方法と、 どちらがいいのでしょうか。 また、地デジ放送をサラウンドで聞きたい場合は、上記(2)の接続方法にしておけば、DVD・ブルーレイを観る時と地デジを見る時で、いちいち音声入力先の接続を切り替えなくてもすむ、ということになりますでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • PCと40インチの液晶テレビのつなぎ方

    今現在PCとソニーの液晶テレビ40インチをHDMIでつないでいますが、液晶が明るすぎるのかどうも目は疲れるし、文字は普通のPC用モニターで見るようにはっきり見えません。テレビ側で色々な調整をしてもはっきりしません。 テレビ側にはそのほかPCの入力端子がありますがそれにつなげば普通のモニターのようにはっきり見えるのでしょうか? PCにはブルーレイ再生のドライブが組み込まれていますのでHDMIでつないでいます。そのほか5.1CHのホームシアターがつながっています

  • pc動画(HD画質)を大型(45以上)液晶テレビで

    (1)大型液晶テレビの買い替えを検討しています。東芝レグザ55z8又は55z8xを考えています。 (2)テレビ以外にPCでの動画再生に使用します。 (3)所有PCは、  自作PC OS:Microsoft Windows7 Professional 64bit 日本語 DSP版        M/B:ÀSUS P8H77-V        CPU : i5 -3570k        メモリ:16GB         グラフィックボードは、CPU内臓品        電源:700w        ケースはミドルデスクトップです(ファンは前後に一台づつ)        BDドライブ(再生、書き込む用) ASUSノート U24A U24A-PX3210R        ノートパソコン  ASUSノート U24A U24A-PX3210R                           CPU:i5、 2.5ghz                           グラフィック:CPU内臓品 メモリ:4G  (4)先日、某大手量販店に行き、手持ちパソコンでの写り具合を確かめるべく、ASUSノート U24A U24A-PX3210Rを持ち込みました(了解を頂いたお店に感謝申し上げます)。録画した地デジ映像(NHKニュース)や動画など。lプルーレイではないのであまり期待しなかったのですが、あまりの醜さに愕然となってしまいました。特に動画は最悪でした。液晶の大きさを42に小さくするとすこしはましになりました。でも、綺麗な映像を見るべく新しく購入する意味がありません。また、ためしに、特売品の42型にpcを繋いでみますと、まあ、見れる映像になりました。 ここで、質問させて頂きます (1)大型液晶テレビは、地デジやシネマ専用にして、PC用はPC用大型モニターとするべきか (2)大型液晶テレビは42型までとし、性能もスタンダードにすべきか (3)PCの映像再生を強力にすべくグラフィックボードを追加する。  ※テレビHDMI接続のPC動画(HD画質)は、グラフィックカードの性能に左右されるか  最低どの位の性能で現在価格でいくら位なのか。 (4)HDMIケーブルでも映像の写りはかなり変わるそうですが、本当でしょうか。量販店の店員さんは  一万円以上といっていました。最低限幾ら位のケーブルでよいですか。  予算が限られている私です。ご教授をお願いします。

  • [液晶テレビ] 3機種までは絞れたのですが…

    32型のテレビ購入を考えています。 候補は以下の3機種です。 1.ビクターEXE LT-32LC305 2.東芝REGZA 32CV500 3.ソニーBRAVIA KDL-32F1 用途はテレビ・映画・ゲームで、接続機器はPS3(HDMI接続)とオーディオ(外部出力用)です。 レコーダーを購入する予定は全くありませんし、PCモニタにする予定もありません。 つまり、「テレビとしての能力」と「リモコンの使いやすさ」を重視します。 とりあえず下調べした所… LT-32LC305 = W-XGAパネル、倍速、高音質技術、フルハイビジョン、HDMI(ver1.1) 32CV500 = 一番安い、VAパネル、おまかせドンピシャ高画質、リモコンの質感○、HDMI(ver1.3) KDL-32F1 = 一番高い、倍速、おき楽リモコン(リモコン2つもいりませんが…)、HDMI(ver1.3) 大体こんな感じでしょうか? お聞きしたいのは… 1.5畳・視聴距離1.5~2.5mと言う部屋で、32型は妥当なサイズか? 2.XGAとVAってどう違うのか?純粋に性能ならどっちがいいのか? 3.おまかせドンピシャ高画質の効果の程は? 4.HDMIは1.1と1.3でそんなに違うのか? 5.フルハイビジョン(32ではいらないと言う意見が多いですが…)と倍速の必要性 6.撤退と言う話も聞きましたが、今ビクターのテレビを買うのはどうか? 7.PS3との親和性を考えた場合、やはりBRAVIAがいいのか? 8.純粋にテレビの能力を考えた場合、上記機種で回答者様がいいと思う機種は?    (回答者様が薦める機種を買うとは限りませんが、参考程度に) 無知な私にご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • PCと液晶テレビの接続について

    PCと液晶テレビを、PC(DVI)→DVI変換ケーブル→テレビ(HDMI)接続して動画を楽しみたいと思っています。 そこで、質問なのですが PCのDVI端子がDVI-Iで、変換ケーブルのコネクタがDVI-Dの場合、液晶テレビには映像がうまく表示されないのでしょうか?

  • PCテレビ録画画像HDMIケーブルで大型テレビ再生

    現在メールサポートセンターに問い合わせができません。2009年冬モデルのFMVFE70TWを未だ使用しています。ブルーレイレコーダーが壊れたようで取り出しボタンを押しても取り出せません。そのためBRディスクに録画ができません。また再生画面も縮小されて見づらいため、PCのUSB接続口と大型液晶テレビのHDMI接続口をつないでそのテレビで見ることは可能でしょうか?ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 液晶テレビをPCモニターとして利用するについて

    動画などをみる際に、液晶テレビをPCモニターとして使ってみようと思っています。 PC入力端子がないテレビでも、最近のテレビにはHDMI端子がついてるのが多いですよね? 仮にPC入力端子がないテレビを購入した際、そのテレビのHDMI端子とパソコンのHDMI端子をケーブルで繋いだ場合は、モニターとして使うことは出来るんでしょうか? テレビは37、40型を購入しようと思っています。 ちなみに電気屋の店員には大型テレビをモニターとして使うと画面ががたがたになったりするからお勧めできない、と言われました。 けれど調べてみたところ大型テレビをPCモニターとして利用してる方もけっこういるそうです。 大型テレビをPCモニターとして利用するとやはりかなり見づらいものなのでしょうか?

  • 液晶テレビ or PCモニター

    現在のテレビ(15年前の14型テレビデオ)が限界のようで、買い替えを考えており、液晶テレビにするかPC用モニターにするか悩んでいます。 ざっと調べてみたところ、液晶テレビよりPCモニターの方が安価だったりするのでモニターでいいのかな、と思っているのですが・・・ 新しいテレビに求めることは ・PS3が綺麗にプレイできる ・地デジ不要(CATV利用中:Pioneer製BD-V370) ・安価で、現行サイズ(14型)より大きければ良い といったところです。 上述のCATVチューナー(BD-V370)にHDMI端子がついているので、 HDMI端子付きのモニターでいいんじゃないかなと。 PS3もHDMI端子がついていたかと思います。 それでも液晶テレビの方が良かったりするのでしょうか? もしくは、他に良い接続があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 液晶テレビの選び方について

    液晶TVについてアドバイスをお願いします そろそろ液晶TVにしようかなと検討しています それで液晶テレビの評判?などについて教えてください 一応検討しているやつを書いておきますので アドバイスの方をお願いします 検討しているテレビ一覧(スペースの関係で37が限界です) REGZA 37Z7000(37型 倍速FullHD) Wooo L37-XR01(37型 倍速FullHD) VIERA TH-L32/37G1(32型 倍速HD)(37は倍速Full) BRAVIA KDL-32F1(32型 倍速HD) 後はプラズマ(37型) VIERA TH-P37X1 Wooo P37-HR02 なども候補挙げています それで少し以下の質問に回答をお願いします Q1.プラズマは液晶に比べて電気代が高いようですが 一般的な使い方の場合は実際はどうでしょうか? ちなみに映画などは見ません Q2.37型のプラズマの場合FullHDは無いようですが 実際にBSデジタルなどのFullを見た時の画質はどうでしょうか? また32の液晶ではFullも普通のやつでも変わらないとか 良く聞きますがフルの映像を見た時の画質はどうでしょうか? Q3.VIERAの新型モデル(3/1~)発売のやつは動画性能を 見ると32は720本・37は900本とプラズマ並?ですが それでもプラズマの方が画質は上ですか? Q4.37型のFullHDの液晶と37型のプラズマ(ハーフHD)で 同一メーカーでフルの映像を比較した場合どちらが 綺麗ですか? 少し長くなりましたがよろしくお願いします

  • [PCの液晶モニターにPS3のHDMI端子接続]

    [PCの液晶モニターにPS3のHDMI端子接続] さきほどためしてみました。 そしたらみごと液晶にPS3の映像が映りました(メインメニューメニュー?だけ) しかし、ゲーム(MGS4)を選択するとなぜか真っ暗になってしまいます。 なぜでしょうか? 故障ではないと思います。

大豆粉を摂取する際の注意点
このQ&Aのポイント
  • 大豆粉を摂取する際の注意点についてまとめます。
  • 大豆粉は失活でない場合、膵臓に悪影響を及ぼす可能性があるとされています。
  • 大豆粉はホームベーカリーで焼いた際に失活するのか、または最初から失活大豆粉を使用すべきか悩んでいます。
回答を見る