• ベストアンサー

桜時計の事で

桜時計を起動したのですが サーバーの準備が出来ていません とメッセージが出てエラーになるのですが 何故でしょうか? 昨日もダメで 再起動してもダメです 98SE です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14035
noname#14035
回答No.2

こんばんは。 私も今しがた試してみたところ、デフォルトで使われる(?)NTP(Network Time Protocol)サーバーが落ちている(?)ためか、同じ症状でした。 接続先サーバーを別のもの変えて試したところ、うまくいきましたので、おそらく該当サーバー固有の問題に間違いないと思います。 ということで、サーバーを他のものに変えてみては? サーバーリストや設定についてなど、詳しくはヘルプかReadMeあたりに書いてあったと思います。 それでは。

takeshi0043
質問者

お礼

おっしゃる通りにサーバーを変えて見た所 解決です ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

#1ですがサーバ側の問題の可能性が高いです。ほかのところに切り替えてみてください。

参考URL:
http://yotaro.bird.to/feedback/misc/NTP_list.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.3

サーバを変えてみてください。 デフォルトで2つのサーバが登録されているはずです。

takeshi0043
質問者

お礼

解決しました ありがとう御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

ファイヤーウォールソフトを入れていませんか? もしくはルータなんかを入れていてIPフィルタがかかっているとか。 そしてNTP(桜時計が使う)の利用する123番ポートを閉じてしまっていないか確認してください。

takeshi0043
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 桜時計が起動しない

    こちらへの質問は初めてです。 宜しくお願いいたします。 桜時計をスタートアップに置き、起動時に時刻合わせを しようとしているのですが、「ホスト確認エラー」となり時刻合わせができません。手動でオンラインにすると できます。また、ログオフ→ログインすると自動起動し 時刻合わせをしてくれます。シャットダウン後に起動すると、「ホスト確認エラー」となります。桜時計の設定は、常駐する・オンラインにするはチェックをしているのですが・・・ OS:WinXP Proです。 何方かご教授いただければ幸いです。

  • 桜時計が正常に交信されない

    LAN環境 Windows2000に桜時計を入れています。 ホスト・サーバー確認までは完了しますが、「交信開始」メッセージから止まったままです。 NTPサーバーにpingを打ってみてもtimeoutになります。 なぜでしょうか?回避方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 桜時計が

    桜時計が時間を調整してくれなくなりました。 起動すると交信開始の状態で止まったままになっています。 FWを切っても変わりません。 原因わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 桜時計とzonealarm

    桜時計を使っているのですが、zonealarmをインストールして起動したところ、30分ごとに設定した桜時計の調整のための送信がzonealarmにブロックされてしまいます。 ブロックされた送信をzonealarmのファイアウォールのゾーンにインターネットとして設定しても回避できませんでした。 どなたか解決法を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 桜時計をインストールしたのですが・・・

    こんにちは。 桜時計Ver0.2.1をインストールしました。 順調に動いていてくれているのですが、パソコンを起動したときに、一緒に起動してくれません。 設定の「起動時にオンラインにする」と、「常駐する」にはチェックマークが入っています。 プログラムのスタートアップメニューには入っています。 でも、一緒に起動してきません。 どうしてでしょうか・・・(-_-) どなたかわかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 桜時計とzonealarm

    前に質問したのですが、解決できませんでしたので再質問させていただきます。 桜時計を使っているのですが、zonealarmをインストールして起動したところ、30分ごとに設定した桜時計の調整のための送信がzonealarmにブロックされてしまいます。 ブロックされた送信をzonealarmのファイアウォールのゾーンにインターネットとして設定しても回避できませんでした。 ファイアウォールのメインタブの詳細設定で解決できるのでしょうか? どなたか解決法を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 桜時計でのネットワーク同期

    思いっきり初心者です。教えてください。 目的 ・XPpro のパソコンをインターネットで時刻修正(192.168.0.10) ・XPpro,NT4.0で上のパソコンと時刻同期 (192.168.0.20と192.168.0.30) 桜時計を使用するのがよいと思ったのですが、 サーバーの準備がまだのようです(LI=ALARM) の表示が出てしまいます。 使用する実行ファイルは「SW_NORAS.EXE」でいいんですよね? どなたかご教授していただけないでしょうか? ちなみにネットワークはADSLの常時接続です。

  • インターネットを利用したパソコン時間の設定がうまくいきません

    桜時計を使用してパソコンの時計を設定したいのですが、 「sendtoエラー(10061)」のメッセージがでてしまいます。 ホスト確認と、サーバー確認は成功しています。 ちなみに、1月前まではうまく起動してました。 知らないうちに、重要なものを弄くったか削除したのでしょうか?

  • 桜時計をPC起動時から常駐させたいのですが

    桜時計をインストールし、右クリックして設定画面で「起動時にオンラインにする」と「常駐する」にチェックを入れていますが、PCを起動してもタスクトレイにアイコンが出てきません。 PC起動のたびに、デスクトップにあるショートカットクリックして起動させています。 こんなことをしないで、自動的に桜時計を起動させる方法はないでしょうか? Windows XPを使用しています。 ADSLですが、SKRWATCHでいいのでしょうか? SW NORASのほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 桜時計をお使いの方に質問です

    今度、桜時計を使用しようかと悩んでいます。 購入したばかりPCなのに時刻が一日平均3秒程度ズレます・・・ (XP標準の同期機能では1週間に1回の同期ですので困ります) そこで質問なのですが (1)桜時計を使用してから不具合はありましたか?    固まるとかの不具合現象はありませんでしたでしょうか? (2)使用OSを教えてください。   特にXPは非対応であるでようですが、使用は可能でしょうか?。    Windows起動と同時に常駐できますでしょうか?   (XPですと起動と同時に常駐できないような不具合が過去ログで報告されていました) (3)レジストリはこのソフトでいじられるのでしょうか? (4)時刻修正は正確にできますか? (5)その他、使用した感想を聞かせて下さい。 お分かりになる問いだけでもけっこうですのでなるべく詳しくご回答ください。

このQ&Aのポイント
  • Video Studio Pro 2022をWindows 11にインストールすると、一緒にVideo Studio MyDVDもインストールされますが、起動する際に「このコマンドを実行するための十分なクオータがありません」というエラーが出て終了してしまいます。
  • ディスクの空き容量は100GB以上あるため、特に困っていないが、以前にVideo Studioでも同じエラーが出たことがあり、不安を感じている。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう