• ベストアンサー

桜時計をインストールしたのですが・・・

こんにちは。 桜時計Ver0.2.1をインストールしました。 順調に動いていてくれているのですが、パソコンを起動したときに、一緒に起動してくれません。 設定の「起動時にオンラインにする」と、「常駐する」にはチェックマークが入っています。 プログラムのスタートアップメニューには入っています。 でも、一緒に起動してきません。 どうしてでしょうか・・・(-_-) どなたかわかる方教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • selju
  • ベストアンサー率57% (100/173)
回答No.3

スタートアップに実行ファイルのショートカットでは無く、 ファイルの実体を入れてしまっているのでは?

48kg
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 解決です。 スタート→プログラム→スタートアップに入れていました。 スタート→プログラム→アクセサリ→スタートアップに入れたら出来ました! どう違うのか良くわかりませんが,ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

スタートアップメニューに入れる実行ファイルを間違ってませんか。 Sknwatch.exeとSw_noras.exeの二つありますが、スタートアップに入れるのはSknwatch.exeの方です。

48kg
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Sknwatch.exeの方が入っています。(*_*) ちなみにOSはWin98です。(SEではありません) ...どうしたものでしょうか...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • the845t
  • ベストアンサー率33% (246/743)
回答No.1

タスクトレイ(タスクバーの右端)に入っていませんか?

48kg
質問者

補足

はい。 入っています。 起動したときには入ってませんが、手動でexeファイルを起動すると入ります。 何か問題があるのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 桜時計が起動しない

    こちらへの質問は初めてです。 宜しくお願いいたします。 桜時計をスタートアップに置き、起動時に時刻合わせを しようとしているのですが、「ホスト確認エラー」となり時刻合わせができません。手動でオンラインにすると できます。また、ログオフ→ログインすると自動起動し 時刻合わせをしてくれます。シャットダウン後に起動すると、「ホスト確認エラー」となります。桜時計の設定は、常駐する・オンラインにするはチェックをしているのですが・・・ OS:WinXP Proです。 何方かご教授いただければ幸いです。

  • 桜時計をPC起動時から常駐させたいのですが

    桜時計をインストールし、右クリックして設定画面で「起動時にオンラインにする」と「常駐する」にチェックを入れていますが、PCを起動してもタスクトレイにアイコンが出てきません。 PC起動のたびに、デスクトップにあるショートカットクリックして起動させています。 こんなことをしないで、自動的に桜時計を起動させる方法はないでしょうか? Windows XPを使用しています。 ADSLですが、SKRWATCHでいいのでしょうか? SW NORASのほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 桜時計の機能について

    桜時計の機能の中に秒数の表示機能が有りましたら 設定方法をご存知の方手順を教えて下さい。 桜時計を常駐させてます。宜しくお願いします。

  • 桜時計とzonealarm

    桜時計を使っているのですが、zonealarmをインストールして起動したところ、30分ごとに設定した桜時計の調整のための送信がzonealarmにブロックされてしまいます。 ブロックされた送信をzonealarmのファイアウォールのゾーンにインターネットとして設定しても回避できませんでした。 どなたか解決法を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • OSのインストールと常駐プログラムの停止について

    「OSをインストールするときは常駐プログラムを停止して」とありますが、 システム設定ユ~ティリティの「スタートアップ」のなかにある全ての項目のチェックマークを外してよいのでしょうか、それとも外してはいけない項目があるのでしょうか?ちなみに項目は30ほどあります。

  • 桜時計とzonealarm

    前に質問したのですが、解決できませんでしたので再質問させていただきます。 桜時計を使っているのですが、zonealarmをインストールして起動したところ、30分ごとに設定した桜時計の調整のための送信がzonealarmにブロックされてしまいます。 ブロックされた送信をzonealarmのファイアウォールのゾーンにインターネットとして設定しても回避できませんでした。 ファイアウォールのメインタブの詳細設定で解決できるのでしょうか? どなたか解決法を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • avastの常駐保護マークがない

    avastをインストールして、時計の横にマークがでていました。(常駐保護マーク) 別なトラブルでスタート→msconfig→スタートアップでいくつかをチェックを外しました。 すると、avastのマークが下の時計横から消えました。 スタート時に自動起動しなくなったと考えますが、どこにチェックを入れたらいいのかわかりません。 よろしくお願いします。 winxp dell ディメンション avast4.6

  • Dellの常駐プログラムの解除

    どうしたらタスクバーに常駐しているDell DataSafe Local Backupというプログラムを起動起動しないようにできますか? Dellのxps8300を使っています。 windows起動時(ログインすると)にタスクバーアイコンに Dell DataSafe Local Backupというアプリケーションが常駐しています 右クリックメニューに終了するメニューもなければ、 自動起動しない設定もありません。 そこでmsconfigでスタートアップ項目を見たらDell DataSafe Onlineというのがありましたが、 それはクラウドストレージだと思うんですが、Dell DataSafe Onlineのチェックを外してPCを再起動してみましたが、やはりDell DataSafe Local Backupのアイコンが常駐しているので、Dell DataSafe Onlineではなかったとわかりました。 それじゃサービスに登録されているのかなと思い見てみましたが、Dell DataSafe Local Backupが自動起動するサービスは登録されていませんでした。 どうやったら自動起動解除できるんですかね?

  • 桜時計をお使いの方に質問です

    今度、桜時計を使用しようかと悩んでいます。 購入したばかりPCなのに時刻が一日平均3秒程度ズレます・・・ (XP標準の同期機能では1週間に1回の同期ですので困ります) そこで質問なのですが (1)桜時計を使用してから不具合はありましたか?    固まるとかの不具合現象はありませんでしたでしょうか? (2)使用OSを教えてください。   特にXPは非対応であるでようですが、使用は可能でしょうか?。    Windows起動と同時に常駐できますでしょうか?   (XPですと起動と同時に常駐できないような不具合が過去ログで報告されていました) (3)レジストリはこのソフトでいじられるのでしょうか? (4)時刻修正は正確にできますか? (5)その他、使用した感想を聞かせて下さい。 お分かりになる問いだけでもけっこうですのでなるべく詳しくご回答ください。

  • スタートアップで起動される常駐プログラム

    Windows98を起動すると、自動的に起動される常駐プログラムがいくつもあり、そのせいかときどき動きが遅くなったり止まったりすることがあります。不要な常駐プログラムは起動されないようにしたいのですが、これはどこを変えればよいでしょうか。 C:\WINDOWS\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ C:\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ は既に調べて、ここにいくつかのショートカットがあるのは確認したのですが、ここ以外にいくつもあるようで、それを知りたいのです。

蓋が閉じない
このQ&Aのポイント
  • 本体を開いたら、ストッパーが掛かってしまいそのまま閉じなくなりました。
  • Windows10で接続されており、無線LANを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう