• ベストアンサー

FOMA A2502をWin98で使用する方法

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

>Win98は対応外で認識不可能です。 >何とか認識させる方法はありませんか。 最低でもWindows 2000へアップグレードが必要です。 非対応でドライバが無いデバイスを使うには高度な技術者でも難しい仕事です。 Windows 2000へのアップグレードが不可能なら諦めましょう。 直後にWindows XPへのアップグレードについて質問されていますが、可能性が有ればそれも1つの選択肢です。

tsugu-P
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実は、このVAIOで外部からメールが確認したいだけなのです。 データ通信カードが、FOMA A2502のため、これを認識させたいというのが一番やりたいことなのです。 もし認識が不可能ということなら、XPへのアップグレードを検討し、例の質問につながったという話でした。 XPへのアップグレードは現実的ではないという話でしたが、Windows2000へのアップグレードなら可能なのでしょうか?

関連するQ&A

  • FOMA L-05A

    先日ドコモショップで、FOMA L-05AとAcerのパソコンセットを購入しました。 既存のパソコン(Windows XP SP2対応VAIO)にFOMA L-05Aを突き刺してドライブのインストールをすればVAIOでもインターネット接続は可能でしょうか? つまり、外出先では新規購入したFOMA L-05AとAcerを使用。 自宅では FOMA L-05Aと既存のVAIOという感じで使いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • Win98からXPへアップする方法

    Win98モデルのVAIOをいただきました。 当然、数年前の機種のため、XPで動作するアプリケーションしかなく、この際、XPへバージョンアップしたいと思いました。 他のXP機に付属されているCDを利用しようと思いましたが、使えるのでしょうか? 正規に購入するのも何なので(すみません)、格安で手に入る方法などありませんか。 無償で譲り受けたものなので、あまり費用をかけたくないというのが正直な所です。 どなたかスキルのある方、教えて下さいませ!!

  • FOMAとWIN、どちらにすべきか迷っています。

    現在、movaのF505iGPSを使用しています。利用して15ヶ月くらいです。 迷っているのは、FOMAのN902iもしくはSH902i(同社の901isシリーズでも可)とWINのW33SA、W32SAです。ポイントを挙げてみます。 (1)着うたフルは聞くことができればいいです。 (2)カメラ・動画などについてはこだわりません。 (3)ゲームは多い方がいいです。 (4)メール機能が充実していると助かります。 (5)デザインはFOMAの方が好きです。 (6)定額が望ましいです。 (7)値段は気にしません。 (8)電波が多少気になります。(田舎のため) できることならFOMAユーザーの方とWINユーザーの両方から意見を聞かせてもらいたいです。どうかよろしくお願いします。

  • WIN7-ProでXPモードでの質問です。

    WIN7-ProでXPモードでの質問です。 1)EPSOMのPrinterでCL550Lという総合機種はWIN7に対応しないので、XPモードで印刷出来るかと考えて試しているのですが、上手くいきません。ドライバ等は入るのですが、USBポート(追加)でPC内の印刷処理は出来るようなのですが、印刷機との接続に問題があるのか、データが送られないようです。(印刷もそうですが、ヘッドクリーニングや目詰まり試しの印刷が、PC上では実行されていますが、印刷機が反応しません、印刷実行後にジョブに何も残りませんーデータがPC側の処理としては終わった意味と思います) EPSONのPM780CSというモデルはWIN7に対応しており、WIN7で問題なく印刷出来ます。このモデルもXPモードにインストールして試してみましたが、CC550Lと同じ症状で、PC上では処理が完了しますが、印刷機の側で反応しません(ポートはWIN7とXPモードと同じUSBが追加されたものとなっています) 何か設定等で勘違いがあるでしょうか?或いは本来XPモード(バーチャルモード)での印刷機使用が駄目なのでしょうか?(ネットでほかの方が同じような試みで成功の事例があるので、基本的には出来ると考えているのですが・・)、有識の方ヘルプ頂ければ幸甚に存じます。 2)同じくXPモードで内臓のCD/DVDドライバを認識しないケースにぶつかっています。もっているB'sGold9がWIN7未対応、フリーのDeepBurnの両方ともにデータを焼こうとして内臓のCD/DVDドライブを認識してくれません(外付けのものも同様にUSB接続しても認識されません)。こちらもバーチャルではそもそもこの種の作業が駄目なものなのでしょうか?ご教示お願いします。

  • 今のWIN98をUSB2.0に対応させる方法はありますか?

    98年に購入したVAIO(PCG803)を使用しています。複合機・LAN・マウスをUSBにて使用してますが、今使っているOS(WIN98)がUSB2.0に対応していない様で、プリンタやネットのレスポンスにすごくストレスを感じます。USB2.0対応したOSにするには、新しいOSを購入する以外に方法はないのでしょうか?どなたかお教え頂ければ助かります。よろしくお願い致します。

  • FOMAでのデータ通信

    ドコモのサイトで見かけたのですが、FOMAとPCを接続するUSBケーブルがあるのですが、これはデータ通信ができるのでしょうか? もし、データ通信が可能とした場合、なんからの設定とか必要なのでしょうか?またデータ通信中に電話の着信があった場合はどうなるのでしょうか? 外出先でのデータ通信に便利かな、と思いました。 http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/foma/terminal/kanrenn/usb/usb_cable.html

  • win7とwin95の接続の方法

    現在家にwin95機とvista機win7 64bit機があります。 そして95と7を接続してデータのやり取りをしたいと思っています。(両端がオスのUSBでPC同士を接続する感じ) しかし当然95機にはUSBもLANも接続出来ません。ですから片方がパラレルで片方がUSBのケーブル(双方向対応のプリンタケーブルとか)のもので接続をしたいのですがこれで95機からデータを移動することは出来ますか?

  • LAN上のWin95機を終了させたい

    自宅PCですが、WIN ME と WIN95をLANでつないでいます。 シリアルポートにしか対応していない(USB変換アダプタ未対応) レーザープリンターがあるので、Win95マシンを生かしているのですが、 WinME機と離れた部屋に置いてあります。 印刷終了後、PCだけをWinME機からWin95機を終了させたいの ですが、方法が有れば教えてください。

  • HD-PNTU3がWin8.1で認識しません

    HD-PNT1.0U3-BJがWin8.1で認識しないのですが、どうしたら宜しいでしょうか? 時々、USB2.0のポートでは認識しますが、USB3.0ポートではなぜか『仮想CDドライブ』としか 認識されません

  • FOMAポート⇔USBポート 変換コネクタってありますか?

    目標:1から4に給電がしたいので、下記のような接続を考えました。 1:FOMA ACアダプタ⇔2:(FOMAポート⇔USBポート)⇔3:USBケーブル⇔4:USB機器 課題: 上の()内、「2」を実現する変換コネクタを探しています。 1~3に対応するものがセットになった商品はよくありますが、 1は手元にあるACアダプタを有効活用したいので、ズバリ「2」だけの 製品があればと思います。 もうACアダプタが増えていくのはいやです。